これまた埼玉県川口市の青木町公園総合運動場で撮影した花です。Google先生に聞いて「ワスレグサ」という名前が出てきましたが、正解でしょうか? ヘメロカリスと…
今年10月にCozy(井村浩司)さんの第2回追悼展のお知らせを昨日書きました。 『Cozy追悼展ふたたび』今後、アクセス数が跳びぬけて多い記事をそのまま再掲載…
ノウゼンカズラも同じですが、この花も満開の姿を見ると夏を連想します。アガパンサスと呼ぶ人もいるし、ムラサキクンシラン(紫君子蘭)という名前もあります。 先日、…
半信半疑で3月あたりから始めた ‟16時間ダイエット” でした。 要するにこのダイエット法は、夕飯を食べてから16時間はまとまった食べ物は口にしないという単純…
歩いて5分もかからない近所に春になると紫陽花が満開になるお宅があります。そろそろ紫陽花の季節も終わるので、今年撮った近所の紫陽花の写真をご紹介 これらの写真は…
先日、染谷花しょうぶ園(埼玉県さいたま市)に行った帰り、奥さんと「一度は入ってみたいよね」と話していた「天丼 はま田」に行ってみました。 アークランドサービ…
プリントしたわたしの写真を街のレンタルボックスで販売することになりました。 実は今回の販売は2回目のことで以前、埼玉県西川口にあった雑貨店のレンタルボックスで…
長女の旦那さんの妹さんは既婚ですが、エキストラという仕事に興味があるというので、7月に家族で集まる千葉の貸別荘バーネットビレッジでわたしの経験も話してあげよう…
先日撮影した埼玉県川口市の川口駅界隈の風景です。これらの写真はすべてストックフォトサイトのPIXTAにストックフォトとして登録する写真となります。 7月に入…
このブログでも4年前から続編!続編!続編が観たい!と熱望していた、『ALITA:BATTLE ANGEL』の続編がジェームズ・キャメロン氏によって制作される…
先日、王子駅で降りてあちこち歩いて写真を撮ったときに、「飛鳥山公園の飛鳥の小径のあじさいは、まだ咲いているんだろうか?」と思い行ってみました。すると、枯れてい…
天気がよかった6月19日に王子駅で降りて上中里駅方向に歩いて、そのまままた王子駅に戻りながら撮った写真です。歩いた歩数では1万7千ほどでした。 王子駅の中央…
2022年11月の記事の複製です。ブロ友さんの記事で紹介されていた歌でしたが、なかなか感動できる歌だったので、自分でも記事にしてみたものです。 *******…
6月12日に撮った花の写真とか都立舎人公園(東京都足立区)の風景です。この写真は全部ストックフォトサイトのPIXTAに登録する写真になります。 この花が咲く…
ストックフォトサイトのPIXTAでお買い上げいただいた作品のご紹介です。 2022年第42回たたら祭り花火大会(埼玉県川口市)の風景。 埼玉県蕨市の「わらび機…
あの日の痕跡 この写真も街の中でたまたま出逢った ”点在芸術” です。 先日の浦安三社例大祭に2日間参加して、もしかしたらコロナに感染する可能性も?と考えて…
8年ぶりに開催された浦安三社例大祭の様子の第5回目。今回でこのシリーズは最終回となります。なお、神輿の担ぎ手及び祭り関係者のみなさんの顔の画像処理は今回行って…
8年ぶりに開催された浦安三社例大祭の様子の第4回目。なお、神輿の担ぎ手及び祭り関係者のみなさんの顔の画像処理は今回行っていませんが、通行人の方の顔にはガウスぼ…
8年ぶりに開催された浦安三社例大祭の様子の第3回目。なお、神輿の担ぎ手の顔の画像処理は今回行っていませんが、通行人の方の顔にはガウスぼかしを入れています。 …
さて今回は、きのう撮影した動画3本のご紹介です。 「まえだ!まえだ!」という威勢のいい掛け声が収録されています。 これが「地すり」のシーンです。 「まわ…
まってましたっ! このポスターに象徴されるように、街のみなさんから「まってましたっ!」の声が聞こえてきそうな8年ぶりの浦安三社例大祭です。 きのう1日だけで1…
疲労困憊となった6月7日に撮った堀切菖蒲園の写真の第2回目です。第1回目の写真は、こちら 『20240607【都市農業公園から堀切菖蒲園へ】 & 彩雲』この日…
4年半前に書いたSF小説の複製です。この続きを書きたいと思いながら、まったく書けていないという…でも、これを機会にまた書いてみようかなぁ……ムリかなぁ…… *…
この日、自転車で走った距離は30kmほどだったのに、膝も腰も痛くなって体も疲労困憊という若いころには考えられない情けない状態になってしまいました。 脊柱管狭窄…
『ひとりであるく…』 わたしが提唱する「点在芸術(または潜在芸術)」という考え方は、街の中に潜んでいて誰にも気づかれないアートのことで、そんな風景を集めること…
ひとりで、ふらっと立ち寄った飲食店の話を描く、「リアル孤独のグルメ」シリーズの第20回目です。これまでの記事は、こちら リアル孤独のグルメ|こんな写真撮ってま…
先日、奥さんと行った「染谷花しょうぶ園」(埼玉県さいたま市見沼区染谷)で撮った写真の第2回目です。ショウブとアジサイの花をズラッと並べてみます。これまたストッ…
このごろ複製記事多めになってますねぇ~~、記事にできていない写真がたくさんたまっているっていうのに…(笑)、さらに今週末は浦安三社祭で数百枚の写真を撮影しそう…
【複製】角松敏生「SEA IS A LADY」 & Artとは
夏になると必ず聴きたくなる曲が角松敏生の音楽。これまた過去の記事からの複製です。 *********************************(以下、複…
しょうぶの花の撮影というと、この数年は足立区にある「しょうぶ沼公園」に行くことが多かったのですが、たまにはほかの菖蒲園に行ってみようということで探したのが、「…
「1年前の6月に書いた記事があります」とアメブロのトップ画面に表示された記事を見て、ひさしぶりに「ガーリックたこバターライス」を作ってみたくなりました。以下、…
6月8日の土曜日に今年の鳥越祭の様子を見に行ってきました。6月9日は千貫神輿が繰り出すのでまた行ってくる予定ですが、天気がよくないと見映え半減なので検討中。 …
JR京浜東北線の王子駅近くの線路沿いに広がる「飛鳥の小径」で撮影した写真の第2回目です。平日に行ったので、なんとか写真が撮れましたが、休日だと祭りの人混みのよ…
1年前に書いたショートストーリーの複製です。一部加筆修正してあります。このストーリーの中の某有名女優がわが家に電話をかけてきてくれたこと、手紙と写真をくれたこ…
JR京浜東北線の王子駅近くの線路沿いに「飛鳥の小径」と呼ばれる、この時期になると満開のアジサイが見事なスポットがあります。 王子駅の中央口の風景。 関係ない写…
今ごろの時期、年に1回は複製して再掲載しているショートショートです。一部加筆修正しましたが、すでにご覧いただいているみなさまは、スルーでお願いします(笑) *…
今朝のブログの管理画面で、「4年前の今日あなたが書いた記事があります」と表示され、「Cozyさん追悼展に向けて」という記事が紹介されていました。 そういえば、…
自宅玄関から徒歩30歩の場所と、自転車で3分の場所で撮った花です。 このごろテレビで電話代行サービスのCMをやっていますが、あの…
5月29日に自転車であちこち走って撮った写真の2回目です。前回は赤塚植物園をご紹介しましたが、今回は都立浮間公園(板橋区と北区にまたがる公園)で撮った写真が中…
物価は上がるのに給料は上がらない今の日本を笑い飛ばしましょうよ!秒で笑える画像をネットで拾ってみました。これ、3人の娘たちにも好評なんです。 う~~~ん、せつ…
この日は自転車で往復30㎞ほど走りました。脊柱管狭窄症と椎間板ヘルニアを抱えたわたしにとって、かなり疲労困憊でしたが、20代のころは埼玉県川口市から横浜の中華…
毎月、月初の恒例記事になっていますが、娘たち家族のごはん作りの参考のために、家族のLINEにアップしている前月の「パパごはん」のメニュー一覧です。 2024年…
このひとつ前の記事で、レンタルボックスでわたしの写真を販売する予定という記事を書きました。実は数年前にも埼玉県西川口の雑貨店で写真の販売をしたことがありました…
「ブログリーダー」を活用して、夏夫さんをフォローしませんか?
これまた埼玉県川口市の青木町公園総合運動場で撮影した花です。Google先生に聞いて「ワスレグサ」という名前が出てきましたが、正解でしょうか? ヘメロカリスと…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、14枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 なんと!なん…
埼玉県川口市内で見つけたアートな風景を再びお届けします。この中から何枚かはまた 1x にアップロードしてみます。 Maiden Camellia …
埼玉県川口市の青木町公園総合運動場のウズアジサイとアガパンサスなどの花を先日撮ってきました。しかし、今の炎天下は異常です。塩分をとらないと倒れるので、塩も持参…
7月7日まで開催中の「川口七夕まつり」の様子を撮ってきました。 川口駅東口から歩いて15分ほどの場所にある「ふじのいち商店街」で毎年開催される伝統のお祭りです…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1xで、13枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 これで7月は連…
夏といえばこの花というイメージがあります。 炎天下に満開となる強烈なオレンジ色のノウゼンカズラは、好きな花のひとつです。 これらの花の写真は、メルカリでもプリ…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1xで、12枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 これで7月は2…
毎月、月初の恒例記事になっていますが、娘たち家族のごはん作りの参考のために、家族のLINEにアップしている前月の「パパごはん」のメニュー一覧です。 2025年…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1xで、11枚目の写真がPublished、つまり承認されました。 Rose #1…
これ、過去30日間のアクセス数のランキングなんですが、ベスト5のうち3つが羅甸の銀鱈の煮付けの記事です。こんな状態が1年以上かな?続いています。 がんばって…
あのころのワクワクを思い出させてくれた映画『F1』 あのころといっても、かれこれ30年以上前の話ですが、かつてF1の大ファンでした。音速の貴公子アイルトン・…
月末なので、ストックフォトサイトのPIXTAにアップロードする写真のセレクトと画像処理をやっています。今のところ今年5月に撮影した写真を選んでいますが、バラの…
すべて埼玉県川口市内で撮ったアートな風景です。 Overlapping Cities Elza T…
わたしが登録しているストックフォトサイトのPIXTAでこのごろ売れた写真です。 埼玉県川口市のSKIP CITY。 イオンレイクタウン(埼玉県越谷市…
新宿中央公園でもアジサイがたくさん咲いていました。 SAKUさんのブログで知った、Artgeneというサイトに写真をアップしてみまし…
6月21日に新宿へ行って、あちこち写真を撮った日の記録の第2回目です。 新宿中央公園に立つこの碑。どうやら、「明治35年(1902)に 小西本店(…
埼玉県川口市のJR京浜東北線 川口駅界隈の最近の風景を集めてみました。 上の写真のキュポ・ラ広場は、1x で Awarded Pho…
埼玉県川口市内でも、ぼちぼち、アートらしき写真も撮ってます。 Towering Buildi…
6月21日に新宿へ行って、あちこち写真を撮った日の記録の第1回目です。 話違いますが、昨夜奇妙な夢を見ました。 それは、20…
この時期になると毎年通っている足立堀之内公園に行ってきました。 東京大学の大賀一郎博士らにより昭和26年に発見された3粒のハスの実によって、現在の足立堀之…
夏になると掲載している怪談話の複製記事です。 初出は5年前で何回かに分割してお届けした「倉庫の怪談」シリーズ。今回はそんなお話をまとめてみました。これはフィク…
ゆらぎ#8 この ‟ゆらぎ” シリーズも8作目になりました。ハッと感じたので撮りました。これもまたわたしが提唱する「点在芸術(潜在芸術)」です。 先日新宿に…
8日は奧さんの通院日。 子宮筋腫の肥大と閉経間近の不正出血が続いていたので、川口市内の済生会という大きな病院に車で送っていきました。その迎えの途中の車内でJ-…
川口七夕まつりの最終日の様子を撮ろうと、午前11時くらいに自宅の玄関を出ました。しかし、「殺す気かよ!」というくらいの強烈な陽射しに辟易。最高気温35℃の現実…
わたしの地元、埼玉県川口市に千葉県の我孫子から久しぶりに戻ってきた次女。きのうは3人の孫娘たちが遊びに来ました。 アリオ川口に所用があったので、ついでにフード…
西新井大師(東京都足立区)の風鈴祭りの初日に行ってきました。 西新井大師の参道にあるセブンイレブンは、通常とは異なるこんなデザインです。 “いぼ取り地蔵…
登録しているストックフォトサイトのPIXTAでお買い上げいただいた作品です。 ローズマリーの新芽と青空の風景。 昔々は、こんな馬券を買って競馬をやっていまし…
川崎市市制100周年記念の「かわさき飛躍祭」で、航空自衛隊のブルーインパルスが飛行するというので、その途中の経路になる新宿へ行ってみました。 さすがに川崎の等…
ノウゼンカズラ(凌霄花)の花が満開の季節です。そんな7月3日から、埼玉県川口市の「川口七夕まつり」が始まりました。 日中に行ったせいか、主に…
埼玉県川口市にある SKIP CITY(Saitama Kawaguchi Intelligent Park) ‟SKIP CITY 彩の国 ビジュアルプラザ…
毎月、月初の恒例記事になっていますが、娘たち家族のごはん作りの参考のために、家族のLINEにアップしている前月の「パパごはん」のメニュー一覧です。 2024年…
コロンブスという、‟あなたの作品 世界に届けませんか?” とのコンセプトで海外展示会開催サービスや日本企業の海外進出サポートを行っている会社の企画による、「…
3年半前くらいの複製記事です。きのうのアクセス数が超ダントツだったのは、実はこの記事でした。廣瀬爽彩さんの死は、いじめが原因であると認定されたきのうの報道があ…
今年10月にCozy(井村浩司)さんの第2回追悼展のお知らせを昨日書きました。 『Cozy追悼展ふたたび』今後、アクセス数が跳びぬけて多い記事をそのまま再掲載…
ノウゼンカズラも同じですが、この花も満開の姿を見ると夏を連想します。アガパンサスと呼ぶ人もいるし、ムラサキクンシラン(紫君子蘭)という名前もあります。 先日、…
半信半疑で3月あたりから始めた ‟16時間ダイエット” でした。 要するにこのダイエット法は、夕飯を食べてから16時間はまとまった食べ物は口にしないという単純…
歩いて5分もかからない近所に春になると紫陽花が満開になるお宅があります。そろそろ紫陽花の季節も終わるので、今年撮った近所の紫陽花の写真をご紹介 これらの写真は…
先日、染谷花しょうぶ園(埼玉県さいたま市)に行った帰り、奥さんと「一度は入ってみたいよね」と話していた「天丼 はま田」に行ってみました。 アークランドサービ…
プリントしたわたしの写真を街のレンタルボックスで販売することになりました。 実は今回の販売は2回目のことで以前、埼玉県西川口にあった雑貨店のレンタルボックスで…