chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
尼津彦
フォロー
住所
尼崎市
出身
尼崎市
ブログ村参加

2016/03/08

arrow_drop_down
  • 佐田神社(高島市)

    いきなりシモの話ですけど、僕ね、大便の回数が多いんですよ。知らんがなって感じですけど、1日5回以上出るんです。朝なんて寝起きと朝食後の2回は必ずです。下痢とか…

  • 田中神社(高島市)

    前回に引き続き、老眼鏡の使い方もひとつ。老眼鏡って本を読んだり、スマホ見たりの距離のために作られてますから、それ以上の距離は肉眼よりもボケてしまいますよね。ひ…

  • 三尾神社旧跡の安産もたれ石(高島市)

    諸先輩方からしたら当たり前のことかと知れませんけど、ひとつ発見したことがあります。先日ひとり飲みしながら記事をスマホで書いていて、老眼鏡かけてたんですよ。これ…

  • 五番領天満宮(高島市)

    僕が仕事を始めた頃は、ド素人の新人が入ってくることがありました。なのでほんとに基礎から教えることがありましたが、近年はそういう学校を出てから就職してくる子ばか…

  • 惣社神社(高島市)

    最近さぼり気味のブログですけど、放置してたら癖になってしまうので書いていきますね。なんで書いてなかったかと言いますと、ずばりこの頃は一人で飲んでなかったからな…

  • 安閑神社(高島市)

    物の価値について。たとえば、縄文時代に作られて原型をあまりとどめていない石棒と、江戸時代に左甚五郎が掘った男根型とではどちらが価値があるでしょうか?これだと、…

  • 箕島神社(高島市)

    とあるファイナンシャル系のサイトで、寺院(住職・僧侶)と神社(神主・神職)神の平均年収が525万1300円と紹介されていました。寺と神社一緒にしてるし、そこに…

  • 西宮神社三田分社(三田市)

    関西人はおもろいねんぞって主張する人の話はおもしろくないという話をだいぶ前にしましたけど、本当に面白い人は、口数が少なくここぞって時の発言が秀逸な人だと思いま…

  • しんち稲荷(三田市)

    三田商店街のあたりは、『しんち』と呼ばれていたことからも、新地、いわゆる遊郭があったことは明らかです。建物も当時のものを改築したであろうものもいくつかありまし…

  • 稲荷神社としんち湯(三田市)

    酔いざましでコーヒー飲んでたら、隣の席の壮年の女性がお連れさんに、何度か『愛が生まれた時に』って言ってるのがやけに気になりました。ええ年こいて何をロマンチック…

  • 桑原感神社(三田市)

    インターホンの履歴に見知らぬ人物が何度か映っていた。不動産関係のセールスはよく来るのでそれかなと思ってたのですが、何度か見るうちに、深いおじぎと白峰ネクタイが…

  • 金刀比羅宮(生駒郡)

    計算問題です。 2万+2万は?そう、4万です。では、4万✕8万は? 32万じゃないですよ。文面だとどうだかわかりませんけど、テンポ良く聞かれたら間違えてしまう…

  • 龍田大社・二十二社(生駒郡)

    よく飲みに行ってて、寺社の会話してる他のお客さんのこと書いてますと、そんなによくそういうこと有るんかって思われる方も多いと思います。そういうことあってもすべて…

  • 神奈備神社(生駒郡)

    神奈備(かむなび)とは、神道において、神霊が宿る御霊代・依り代を擁した領域のこと。または、神代として自然環境を御神体とすることとあります。神名樋、神名火、甘南…

  • 厳島神社(生駒郡)

    今日で桂春若さんのジョークはラストです。もっとあるのですが、このようなジョークは聞く人によって嫌な思いをするものも多いので、そういうのはなるべく避けるようにし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、尼津彦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
尼津彦さん
ブログタイトル
神社ぢからと寺ごころ
フォロー
神社ぢからと寺ごころ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用