chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
国浪とんコツ日記 https://hyakuton100t.hatenablog.com/

真面目に不真面目な医師国試浪人生、ひゃくとんによるコツコツ日記。第110回不合格、第111回合格。

ひゃくとん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/07

arrow_drop_down
  • MacBookを使いこなしたい。

    この記事はsurfaceで書いているっていうね。 どもども、ひゃくとんです。 ついこの前。 突然、ドライヤーから異臭がしてしまい。 送風しかできなくなってしまう事態に。 まだ1年ちょっとしか使っていないのに……。 泣く泣く新しいものへと交換。 物は大事に使っていきたいものです。 ぷんぷん。 交換といえば。 この頃ノートパソコンの挙動までもがおかしく、 そろそろ買い替えかなぁと考えていたんですけれども。 時を同じくして。 弟が、職場で新しいものを使うからといって、 MacBookを譲ってくれたんです。 マッキントッシュ。 今は昔。 予備校講師時代に編集などで使っていた経験はあるものの。 普段使い…

  • ご当地CM。

    ヨドバシも地味にご当地 どもども、ひゃくとんです。 先日、友人宅でのんびり寛ぐという優雅な休日を過ごしまして。 何をするでもなく、まったりテレビ鑑賞していたら。 城本クリニックのCMが流れたんです。 www.youtube.com すると。 「うわ、懐かしい!」 の声。 え。 懐かしい……?(; ・`д・´) なんでも。 幼少期は愛知で過ごしていたようで、 ほぼ毎日のように放映されており。 愛知県民は刷り込みで誰でもクリニックの番号を言えるとのこと(笑) インプリンティング、すげぇ。 ということで。 中部地方でよく見ていたCMを一緒に検索することに。 www.youtube.com ぜ。 全然…

  • 百均に行く度「なんか買うものあったよなぁ」と彷徨うのなんなん。

    地味にワッツも好き。 どもども、ひゃくとんです。 帰路にスーパーやコンビニがあるせいで。 ついつい寄り道しておうちに帰ることの多い豚です。 買いたいものとか、欲しいものとかなくても。 飛んで火にいるなんとやら。 思わず自動ドアを潜ってしまう、真ん中のわたくし。 山頭火。 駅前には百均ショップもあり、 本当に誘惑の多い街でございます。 ひゃっきんといえば。 皆さんはどの100円ストアがお好きでしょうか? 私はというと。 ちいかわグッズが手に入りやすいということので、 セリア贔屓です、ふっ(´_ゝ`) 百均って本当に便利ですよね。 ダイソーに関しては普通に1000円のものもあったりしますが、 物価…

  • 変わらないもの、変わるもの。

    それもまた良いさ と 笑っている どもども、ひゃくとんです。 いやはや。 トーマスキャンディ。無くなっちゃいましたね(´・ω・`) もぎもぎフルーツといい。 バブリシャスといい。 資本主義とは残酷なもので、 ロングセラー商品も採算が取れなければ当然のように販売中止になってしまいます。 アンテナに引っかからないだけで。 知らず知らずのうちに、既にこの世界から無くなっているものも、 たくさんあるんだろうなぁ、と。 しくしく。 駄菓子に限らずお店もそうで。 ちょっと前に、職場近くのたこ焼き屋さんが閉店しまして。 結構昔から経営していたようで、 閉店最終日には長蛇の列ができていました。 悲しいことに。…

  • 書を捨てよ、町へ出よう。

    環境を変えるということ。 どもども、ひゃくとんです。 私趣味でブログを綴っていることを知っている人に会うたびに。 「ブログネタ募集!」 と他力本願な要請を続けて早数年。 抑揚のない子豚の人生に、 そう何度も抑揚のあるイベントが起こるはずもなく。 枯渇。 世の中のブロガーは、 どうしてこんなにもテーマ性に溢れた更新を続けられるんだろうか。 も。 もしや。 全て空想なのか!?(; ・`д・´) そんなエピソードがリーガルハイにもあったきがする。。。 閑話休題。 実体験の捏造は言語道断ですが。 「ブログを書くこと」自体が目的になってしまうと、 ちょっと大袈裟に表現したくなる気持ちは分からんでもないで…

  • すばらしきこのせかい、と鍔迫り合い。

    嗚呼、世界はこんなにも。 どもども、ひゃくとんです。 むんむんと湿気の強い日々が強い七月。 メガネ族である私は、温室と冷室を移動するたびにレンズが曇り。 人生と同じく。 右も左も分からない日々が続いております。 一寸先は闇。 眼鏡と言えば。 ちょうど「なんか世界が見えづらいな(;^ω^)」と感じ始めたのが中学1年生の頃で。 読書好きであった私には活字が読めない日々ほどの苦痛はなく、 すぐに両親に相談しメガネを購入。 問題は部活動で。 当時、剣道部に入っていたひゃくとん、 同じタイミングで、ゴーグルみたいな競技用メガネも購入してもらったのですが。 いやはや。 曇る曇る。 時代的にも金額的にもコン…

  • 最期のひとくち。

    最期の一口は、切ない。 どもども、ひゃくとんです。 年を重ねるごとに胃袋がどんどん小さくなってしまって。 大盛りを頼むのが少しずつ苦しくなってきました(;’∀’) 学生の頃は。 それこそ、次郎系と呼ばれるテンコ盛りラーメンも、 なんとか食べ切っていたというのに。。。 押し寄せる年波には逆らえず。 そのうち、食べ放題にも胸が躍らなくなるのだろうか。 ざぶーん。 食べ放題といえば。 私の弟は、幼き頃よりかなりの大食漢で。 家族の皆がデザートを食べようとしているときでも、 余裕でメインディッシュをお皿に盛ってきていたりしていました。 俺の胃袋は宇宙だ、てきな? しかしマイブラザー。 何故か、あと一口…

  • 医者は「存在」がパワハラだからね。

    常に感謝の気持ちで。 どもども、ひゃくとんです。 最近では。 「髪切った?」 と聞くのもセクハラ発言に該当するらしく。 もはや職場で円滑なコミュニケーションを取るのは不可能なのでは!? というほどに言葉狩りが行われている昨今。 せちがれぇ(´_ゝ`) 無機質に淡々と、仕事の人とは仕事の話だけしていたい、 という気持ちも分からないではないですが。 個人的には、 ある程度友好な関係の方がスムーズになることも多々経験しており、 日々お相手とバランスを取って働いておりまする。 ずんずん。 ハラスメントといえば。 最近、高名な先生とお話しする機会があり。 多職種連携についてご相談させていただいたのですが…

  • 高校生にしか見えない景色。

    モラビアの空に。 どもども、ひゃくとんです。 久々のお題トーク! いえいいえい。 今回はこちら。 お題「高校生に戻ったらしたいこと」 なるほど。 高校時代か。 学生って、良いですよね。 周りからは「無限の可能性だ!」と期待され。 当の本人たちは、目の前の環境が世界の全てだと思い込んで。 JKひゃくとんはというと。 部活に明け暮れることもなく。 かといって勉強も本腰入れてやっていたわけでもなく。 自分の人生を振り返っても。 最もモラトリアムに生活していた自負があります。 強いて言えば。 人生で一番、本を読んだ時期かもしれません。 図書館戦争。 そんな高校時代ですが。 もし、今の記憶を持ったまま戻…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひゃくとんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひゃくとんさん
ブログタイトル
国浪とんコツ日記
フォロー
国浪とんコツ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用