chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 平成28年(2016年)活動記録

    28年1月8日 京都文教大学 橋本教授訪問 礎の会の近況報告28年1月10日 高野方面の水車見学 服部 吉川 高桑28年1月15日 新年会開催 梅の花にて18名参加28年1月16日 他団体と門川市長訪問28年1月21日 会報40号発行28年1月22日 中西前顧問宅訪問 琵琶湖疏水の歴史

  • 石造小関越道標 2017.1.28

    “SAKURO TANABE DR ENG ENGI-NEER-IN-CHIEF WORK COMMENCED AUGUST 1885 COMPLETED APRIL1890” (主任技師の田邉朔郎工学博士によって1885年8月~1890年4月の工事で完成したものである。) 琵琶湖疏水 第一トンネル入り口 トンネルクラウン

  • 蝉丸神社(せみまるじんじゃ)2016.11.23

    蝉丸神社(せみまるじんじゃ) 2016.11.23 

  • 逢坂の関(おうさかのせき)看板

    ※※推薦ホームページ 逢坂関(ウイキペディアフリー百科事典) 近世に道が掘り下げられた事などから、関のあった場所は現在では定かでない。しかし、逢坂2丁目の長安寺付近にあった関寺と逢坂関を関連付ける記述が更級日記や石山寺縁起に見られる事などから同寺の付近に

  • 逢坂関(おうさかのせき)歌碑 2016.11.23

    蝉丸 三条右大臣(藤原定方) 清少納言  逢坂関は歌枕としても知られ、小倉百人一首でも詠まれている。・これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂の関 (蝉丸)(これがあの、京から出て行く人も帰る人も、

  • 逢坂関址(おうさかのせきあと)の碑 2016.11.23

    逢坂山関址 ※滋賀県大津市大谷町の国道1号線沿いの逢坂山検問所(京阪京津線大谷駅の東)脇の 「逢坂山関址」碑

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、近代京都の礎を観る会(総合案内)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
近代京都の礎を観る会(総合案内)さん
ブログタイトル
近代京都の礎を観る会(総合案内)
フォロー
近代京都の礎を観る会(総合案内)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用