chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バス事業者サポートBLOG https://blog.goo.ne.jp/gyo-yama

路線、貸切、高速バス暦15年の元運転士コンサル。 バスをはじめ旅客自動車事業についての情報。

バス事業者サポートBLOG
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/02/24

arrow_drop_down
  • 貸切バス初任運転者の指導・教育が一部変更されました。

    国土交通省告示「旅客自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針」が一部改正され、平成28年12月1日に施行されました。初任運転者の指導・教育は、今までは○告示で定められた4項目を網羅した内容の指導を、座学で6時間以上指導する。○実技に関しては、「実施することが望ましい」とされていました。必ずしも、実技訓練を行わなければなららい訳ではありませんでした。平成28年12月1日からは、実技訓練を20時間以上行うことが義務付けられました。①実際に運転する自動車で実施②実際に運行する可能性の高い経路を踏まえ、市街地、坂道、隘路、高速道路等において実施③日中だけでなく、夜間の運転についても実施④ドライブレコーダーの映像で運転者に自身の運転内容を確認させつつ実施⑤事故惹起運転者に対しては、事故時のドラ...貸切バス初任運転者の指導・教育が一部変更されました。

  • 旅客自動車運送事業運輸規則の一部改正

    平成28年11月15日に旅客自動車運送事業運輸規則が一部改正され施行されました。主な内容は、(1)一般貸切旅客自動車運送事業者について、営業所ごとの運行管理者の必要選任数を20両ごとに1名(100両以上分は30両ごとに1名)・最低2名とします。(現行は30両ごとに1名)(2)一般貸切旅客自動車運送事業について、運行管理者の資格要件を試験合格者のみに限定します。(現行は一定の実務経験、講習受講による資格取得が可能)(3)旅客自動車運送事業者に対して、運転者に直近1年間に乗務していなかった車種区分の事業用自動車を運転させる場合に、特別な指導・監督の実施を義務付けます。(4)夜間・長距離等の運行をする貸切バス運転者について、道路及び運行の状況や疲労の有無等を確認するための中間点呼を実施することを義務付けます。(5)そ...旅客自動車運送事業運輸規則の一部改正

  • H28年年末年始の輸送等に関する安全総点検実施期間

    運送事業者さんの冬の安全総点検実施期間として、国土交通省より周知されています。平成28年12月10日から平成29年1月10まで「年末年始の輸送等に関する安全総点検実施期間」となっております。この期間の陸・海・空の重点点検事項は、○安全管理(特に乗務員の健康状態、過労状態の確実な把握、乗務員に対する指導監督体制)の実施状況○自然災害、事故等発生時の乗客等の安全確保のための通報・連絡・指示体制の整備・構築状況○テロ防止のための警戒体制の整備状況や乗客等の安心確保のための取組、テロ発生時の通報・連絡・指示体制の整備状況及びテロ発生を想定した訓練の実施状況○新型インフルエンザ対策の実施状況自動車運送事業者については、(1)軽井沢スキーバス事故を踏まえた貸切バスの安全対策の実施状況(2)運行管理(飲酒運転・過労運転、健康...H28年年末年始の輸送等に関する安全総点検実施期間

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バス事業者サポートBLOGさんをフォローしませんか?

ハンドル名
バス事業者サポートBLOGさん
ブログタイトル
バス事業者サポートBLOG
フォロー
バス事業者サポートBLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用