chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
伊藤浩之の春夏秋冬
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/02/23

arrow_drop_down
  • 活動日誌を作成しました

    小さな画像(サムネイル)をクリックしていただければ、大きな画像で読んでいただけます。以下、キャプション(写真の説明)以外の記事を掲載します。■一歩(コラム)お久しぶりです。この4年間市政を離れ、遠野和紙継承の活動に参加してきた。草刈りなど畑仕事に始まり、コウゾの育成からコウゾ皮の処理、紙漉き・乾燥まで。活動は年間を通し続いてきた▼活動に参加し、材料作りから紙漉きまで一連の工程を教えていただき、実施し、基本の流れを覚えた。基本を知ることで、和紙継承活動の次の展開を考えられるようになった。やはり基本は大切だ▼議会でも「基本が大切」は変わらないと思う。いわき市議会は5年前、議論を重ねながら議会基本条例を制定した。議会改革の一環だが、その基本には議会内の議論の活性化がある。最近、その議論が低調と聞こえてきた。残念...活動日誌を作成しました

  • ツバメ、戻ってきたか?

    2週間前、ツバメの巣が壊され、その巣を修復したことは先のブログに書いた。小鳥たちの巣作り(5月19日)どこのカラスが襲撃したのかは分からないが、とても残念な事件だった。自宅の家屋には6ヶ所の巣がある。そのうち壊されていない、あるいは放棄されていない巣は1つだけ。それが今回襲われた巣だった。巣を修復し、羽に何かが触れることを嫌がるという習性を利用した忌避措置を施し、ツバメが帰ってくるのを待っていた。1週間程前に自宅周辺に戻ってきてから・・というか、同じツバメかどうかは分からないのだが、玄関を開け放すたびに室内に侵入を繰り返すことがたびたびあった。こうして1週間、ついに巣にツバメが入った。ここで子育てしてほしい。彼らをしっかり見守りたい。ツバメ、戻ってきたか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、伊藤浩之の春夏秋冬さんをフォローしませんか?

ハンドル名
伊藤浩之の春夏秋冬さん
ブログタイトル
伊藤浩之の春夏秋冬
フォロー
伊藤浩之の春夏秋冬

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用