chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 祝1周年!「deux pins」

    中村区横井にある「deux pins」が、SNSで「12月8日に1周年を迎えました」との投稿が…、グランドオープンしたのって3月じゃなかったっけ⁉︎昨年12月のプレオープンから1周年とのことのようですが、まあめでたいのには変わらないと、お店に行ってきました。門を抜け、奥

  • 「コメダ」の「ご当地ジャム」モーニングに行ってきた。

    「コメダ」が12月19日から、地域の特産品を使用したエリア限定ご当地ジャムもモーニングを始めました。とりあえず、港区の店舗へ。メニューを見ると…あった!愛知県、岐阜県、静岡県の3県が…「愛知県産紅ほっぺバター」当然頼みます。通常のいちごジャムよりも甘味が強い

  • 「PRESS ST」行ってきた。

    12月18日から24日まで、松坂屋南館オルガン広場で「PRESS ST」が開催されました。20日の昼頃、行ってきました。外側からでも開催がわかる!「ART BOOKの今」コーヒーは反対側のようで…改めて奥のエリアが本の販売コーナーコーヒースタンドへ。日替わりのコーヒー屋さんが登

  • 「Sleep Ambient」行ってきた。DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」

    港区の「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」で、12月13日から25日まで「Sleep Ambient」というイベントが開催されました。18日の午後、行ってきました。「Sleep Ambient」って、スリープなだけに「寝ること」に関する何かしらのイベントかなと。まずはコーヒーをオーダー。「深煎

  • 「東別院暮らしの朝市」行ってきた。

    12月18日は「東別院暮らしの朝市」の開催日。まずは「cafe bonheur」から。まだ誰も並んでいない朝イチを狙って…「ほうじ茶ラテ」を1杯!境内に入り…「BITTY」へ。焼菓子購入。「pojomuu」「ほうれん草のポタージュ マッシュルームのアヒージョ」をいただきました。 「gi

  • クリスマス限定メニューを食べてみた。

    毎年恒例、クリスマス時期に提供される限定メニューを食べるシリーズ。2024年も多くのお店で限定メニューがありましたが…、馴染みのお店に絞って回ってきました。まずは「おいしいお菓子と珈琲の店 Grand-Blue」。朝イチで伺ったので、とりあえずモーニングをしてから…お目

  • 閉店、一転して続行へ。「くもサンド」

    中村区にあるシフォンケーキの店「くもサンド」が、12月いっぱいで閉店するとの発表がありました。12月中旬にお店に行ってきました。この日のラインナップ。閉店の告知が貼ってありました。「小倉サンド」と…プレーンと抹茶のミニサイズ2個セットを購入しました。翌週にも

  • 「sokoに咖哩がある限り。」行ってきた。

    12月15日と16日の2日間、「マーケットソコ」にて「sokoに咖哩がある限り。」が開催されました。15日の夕方、現地へ。まずごはんを購入し…室内へ。「チカク」と…「オノモト商店でカレーを購入。左が「チカク」の「オムハヤシ」、右が「オノモト商店」の「チキンカレー」。

  • 「コメダ」と「おかげ庵」で「桔梗信玄餅」コラボ商品食べてみた。

    「コメダ」が12月11日から「桔梗信玄餅」とのコラボ商品の販売を始めました。仕事終わりで港区の店舗に寄り道。ドリンクとシロノワールの2種類ありまして…まずは「シロノワール桔梗信玄餅」から。ミニサイズでいただきました。そして「のむ桔梗信玄餅」。また、同じく12月1

  • 「北欧展2024」行ってきた。

    12月5日から21日まで、「JR名古屋タカシマヤ」で「北欧展 2024」が開催されました。11日の午後、現地へ。フロアマップを確認して…向かったのは「ROBERT'S COFFEE」。北欧展に「ロバーツコーヒー」は、毎回恒例。物販はスルーして、オーダーしたコーヒーを受け取ったまで

  • 「BITTY COFFEE STAND」行ってきた。

    12月11日、千種区の「R ART OF COFFEE」の本店に「BITTY」が間借り出店。14時過ぎに現地へ。この日のラインナップケーキにマフィンもあるので…カフェラテと…「柿とカカオチョコレート」のマフィンをいただきました。カカオチョコレートは「R ART OF COFFEE」の自家焙煎カカ

  • 祝8周年!「CAFE & SWEETS lumiukko」

    愛西市にある「CAFE & SWEETS lumiukko」が、12月8日に8周年を迎えました。11日にお店に行ってきました。この日のランチメニュードリンクメニューAの「有機野菜のデリプレート」で…食後にコーヒー。タイミングが合わないからなかなか行けないのが残念です。

  • 移転します。「アニーのアイスクリーム屋さん」

    9月中旬のこと、「アニーのアイスクリーム屋さん」が、2025年1月5日の営業をもって大須の店舗を閉店し、西区上小田井地区への移転を発表しました。行かなきゃと思いながらタイミングが合わず…、12月中旬になってようやく訪問。今日が食べ納めかな…と思ってアイスを受け

  • 「Hisaya market」行ってきた。

    12月10日は「Hisaya market」の開催日。11時に会場へ。それほど来場者は多くない時間帯。「焚火旅人」焼菓子購入「cafe bonheur」「マロンラテ」をホットで。「おみやはん」「米粉の焼きドーナツ」を購入。「kate Kate」にご挨拶。「that」このところよく会いまして、店主さ

  • 祝1周年!「イトウ珈琲喫茶室」

    東区にある「イトウ珈琲喫茶室」が、12月8日に1周年を迎えました。10日に現地に行ってきました。10時30分のオープンに合わせて到着。メニューオーダーと会計を済ませてからテーブル席へ。しばし待機。コーヒーと「プチやま おぐたま」にしました。小倉バターとたまごが1個

  • 「ミスド」で「公式サイトに載ってないドーナツ」食べてみた。

    ぶらっと寄った「イオンモール Nagoya Noritake garden」で「ミスド」がオープンしてることに気づき…当然、行きます。定番じゃないチュロが2種類ある!もちろん食べます。そういえば、今の時期は「公式サイトに載ってないドーナツ」が出てる時期だよな…ということで、仕事

  • 「スガキヤ」で「厚切りチャーシューラーメン」食べてみた。

    「スガキヤ」が12月5日から「厚切りチャーシューラーメン」の販売を開始。「スガ・ジローラーメン」で人気の高かった厚切りチャーシューを使うそうです。数量限定だそうなのであるうちにと、速攻で食べにきました。それほど大々的に宣伝はしてない感じ。セットにしました。

  • 名駅西口にオープン!「R100 COFFEE」

    名駅西口から徒歩5分のエリアに「R100 COFFEE」がオープンしたとの情報を得ました。早速、店舗に行ってきました。メニュー、そして支払いはクレジット、電子マネー、スマホ決済とのこと。カウンターのみのイートインスペースコーヒーをホットで。イートイン利用だと、テイク

  • 西区で復活オープン!「cafe SAISON」

    長久手市にあった「cafe SAISON」が閉店したのが2023年10月のこと。そこから1年ちょっと、2024年11月29日、西区に場所を移しての復活オープンとなりました。早速、現地へ。このビルの2階だそうです。看板、発見!階段を上がり、2階へ。黄色いドアが目印。店内、カウンター

  • 西区にオープンしました。「PORT COFFEE」

    西区、菊井の交差点の近くに「PORT COFFEE」なるコーヒー店がオープンしたとの情報を得ました。11月22日にグランドオープンしたそうで、このビルの2階に店舗があります。看板、発見!階段を上がり…到着。カウンターで先にオーダーと会計。ドリップ店内は、こんな感じ。コー

  • 大門軒先コーヒースタンド行ってきた。

    中村区大門にある「SOIRO LIVING」の店頭に時折コーヒースタンドが出現しています。6月から「soe coffee」が出店しているのですが、この度、新たに2店のコーヒースタンドが出店することに。まずは「pietas coffee」。10月下旬頃から出店を始めました。だいたい月2回程度の

  • 移転6周年祭行ってきた。「pâtisserie MASSA」

    清須市にある「pâtisserie MASSA」が、11月28日から12月1日までの4日間「移転6周年祭」を開催しました。29日の午後、現地へ。ケーキもプリンもまだある!パン類も!「6周年限定菓子」は…、ちょっとスルーしておこう。「ブリオッシュシュクール」と「焼きクリームパン」

  • 「TOJITSU SET」食べてみた。「CARLY BURGER」

    岐阜県可児市の「CARLY BURGER」が11月限定で、東濃実業高校ビジネス科商品開発コースの学生さんたちと半年かけて開発した商品の販売を行いました。行かなきゃと思いながら、スケジュールの都合がつかず、終盤ギリギリになってようやくの訪問。定番のメニュー、今日はパスし

  • モーニング行ってきた。「たい焼きカフェ陽だまり」

    岐阜県可児市にある「たい焼きカフェ陽だまり」に行ってきました。8時のオープン直後に到着したら…、一番乗りの客でした。ドリンクメニューモーニングメニューコーヒーに…Aセットの「たい焼き+サラダ+ヨーグルト」にしました。カフェタイムのメニューも気になるなぁ…

  • 「コメダ」で「グラクロ」食べてみた。

    「コメダ」が11月27日から「グラクロ」の販売を始めました。仕事終わりで、港区の店舗へ。メニュー、今年は2種類あります。まずは「グラクロ」を。1/2カットしてくれると嬉しいなぁ…「グラクロ 薫るポルチーニ」「ポルチーニ」って、イタリアのきのこのことだよな…、実物

  • 「マクドナルド」で「グラコロ」食べてみた。

    「マクドナルド」が11月27日から「グラコロ」の販売を開始しました。早速、地元の店舗へ。まずは「グラコロ」から。販売開始から31年目となる今回、初めてグラタンコロッケをリニューアルしたとか。そして「濃厚デミ&タルタルグラコロ」。「グラコロ」にタルタルフィリング

  • 「愛岐トンネル群 秋の公開」行ってきた。

    11月23日から12月1日までの9日間、「愛岐トンネル群 秋の公開」がありました。春はスケジュールの都合で行けなかったので、1年ぶりの訪問となります。11月27日に現地へ。9時30分開場、既に行列。私も続きます。緩やかな坂を上り…スタート地点へ。通算来場者が40万人を突

  • 「モスバーガー」で新商品食べてみた。

    「モスバーガー」が11月13日から新メニューの販売を始めました。地元の店舗へ。まずは「新とびきりアボカド」。アボカド、そんなに好きではないのですが…、意外と食べられる!「一頭買い黒毛和牛バーガー〜山わさび醤油仕立て〜」ビーフパティ、美味い!ただ、セットでも軽

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろさん
ブログタイトル
いつもどこかで
フォロー
いつもどこかで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用