chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今朝の花 346・・・(広島)

    今朝の気温は22℃、天候は「はれ」・・・今日は梅雨の中休みですよ・・・ グラジオラス・・・ 大ぶりで鮮やかな花をたくさんつけ、花壇やバルコニーを華やかに彩るグラジオラス。花色や花形のバリエーションが豊富なことから、多くのガーデナーから愛されています。 グラジオラス全...

  • 広島市植物公園 正門付近 2021~2・・・

    広島市植物公園は、広島と宮島の中ほどの瀬戸内海国立公園を一望する高台にある植物公園です。大温室や日本庭園、大花壇などを備え、一年を通して花が楽しめますよ・・

  • 今朝の花 345・・・(広島)

    今朝の気温は21℃、天候は「くもり」・・・今日は梅雨の中休みですよ・・・ ふようの花・・・ 夏を代表する花木の1つ、芙蓉。1つ1つに花が開く期間は短いですが、次々に新しい花を咲かせ、夏の庭を彩ってくれますよ。 芙蓉は柔らかな花姿と、1日で枯れてしまう儚さから、昔から...

  • アジサイの展示・・・(広島)

    梅雨を彩るアジサイの仲間を展示してあります。 アジサイは、世界で広く親しまれている日本産の落葉低木で、梅雨どきに咲く代表的な花木です。丈夫で育てやすく、乾燥しないように気をつければ鉢植えでも庭植えでも容易に栽培することができます。 アジサイの全般の花言葉には、「移り気...

  • 今朝の花 344・・・(広島)

    今朝の気温は22℃、天候は「くもり」・・・今日は梅雨の中休みですよ・・・ ヒマワリは、北アメリカ原産の一年草で、すくっと立ちあがった茎から太陽のような大輪の花をつけます。草丈の高いものばかりをイメージしがちですが、品種改良によって草丈10センチほどのプランター向きのもの...

  • アジサイ・アナベル・・・(広島)

    広島市植物公園 アジサイ園・・・ アジサイ・アナベルは、初夏から冬までお庭で私たちの目を楽しませてくれる、可愛らしいアジサイです。季節を追って色を変えながら、お庭で優しい存在感を放ってくれます。 白色のアナベルの花言葉は「ひたむきな愛」、「辛抱強い愛情」です。

  • 夏のカラフルリーフ展・・・(広島)

    斑入り植物や様々な色や特徴の葉をもつ植物などを、楽しみ方とともに展示してあります。 スイスチャードはほうれん草と同じ、アカザ科の多年草(1・2年草として分類されていることもあります)。最近は、八百屋さんやスーパーでも売られているのを見かけるようになりました。このスイスチ...

  • 今朝の花 343・・・(広島)

    今朝の気温は20.5℃、天候は「はれ」・・・今日も梅雨の中休みですよ・・・ ダリアは豪華で力強く咲く大輪種から、優雅な中輪種や可憐な小輪種、シンプルな一重咲きや変化咲きなど品種が非常に多く、大小さまざまで用途も広く、古くから親しまれてきた春植え球根です。 「ダリア」の花...

  • [臨時]アジサイの展示・・・(広島)

    広島市植物公園は6月21日から再開演しました。 梅雨を彩るアジサイの仲間を展示してあります。 アジサイは、世界で広く親しまれている日本産の落葉低木で、梅雨どきに咲く代表的な花木です。丈夫で育てやすく、乾燥しないように気をつければ鉢植えでも庭植えでも容易に栽培することが...

  • 今朝の花 342・・・(広島)

    今朝の気温は18.5℃、天候は「はれ」・・・今日は梅雨の中休みですよ・・・ 立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花・・・ 百合(ユリ)はユリ科の球根植物で、花期は5月~8月です。白やピンク、黄色などの香りの強い大ぶりの花を咲かせます。百合の花名は、茎が細く花が大きいので...

  • 今朝の花 341・・・(広島)

    今朝の気温は17℃、天候は「はれ」・・・今日は梅雨の中休みですよ・・・ ウメ・・・ ウメ(梅)は、バラ科サクラ属の落葉高木、またはその果実のこと。果実を利用する品種は「実梅」として扱われ、未熟なものは有毒であるものの、梅干などに加工して食用とされる。樹木全体と花は鑑賞...

  • 今朝の花 340・・・(広島)

    今朝の気温は21.5℃、天候は「あめ」・・・雨は午前中には止むようですよ・・・ クチナシの花・・・今では指輪が回る程・・・渡さん・・・ クチナシは梅雨どきに大型で純白の6弁花を咲かせて強い香りを漂わせ、秋には橙赤色の果実をつけます。この果実は黄色の染料として利用され、...

  • 今朝の花 339・・・(広島)

    今朝の気温は21℃、天候は「くもり」・・・「ポツリ、ポツリ」と・・・今日と明日は雨ですよ・・・ 立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花・・・ 百合(ユリ)はユリ科の球根植物で、花期は5月~8月です。白やピンク、黄色などの香りの強い大ぶりの花を咲かせます。百合の花名は、茎...

  • 今朝の花 338・・・(広島)

    今朝の気温は20℃、天候は「はれ」・・・今日も「ムシムシ」ですよ・・・ アジサイは、世界で広く親しまれている日本産の落葉低木で、梅雨どきに咲く代表的な花木です。丈夫で育てやすく、乾燥しないように気をつければ鉢植えでも庭植えでも容易に栽培することができます。 アジサイの...

  • 今朝の花 337・・・(広島)

    今朝の気温は22℃、天候は「あめ」今日も「ムシムシ」ですよ・・・ 立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花 百合(ユリ)はユリ科の球根植物で、花期は5月~8月です。白やピンク、黄色などの香りの強い大ぶりの花を咲かせます。百合の花名は、茎が細く花が大きいので、風が吹くと花が...

  • 今朝の花 336・・・(広島)

    今朝の気温は21℃、天候は「はれ」・・・今日は梅雨の中休みですよ・・・ コデマリ(小手鞠)・・・ コデマリは、細い枝や葉が見えなくなるほど白い多数の花を咲かせ、枝垂れる姿がとても見事で、庭木や切り花として利用される、春を代表する花木です。同じ仲間のユキヤナギよりも遅く...

  • 今朝の花 335・・・(広島)

    今朝の気温は22℃、天候は「くもり」・・・今日も「ムシムシ」ですよ・・・ アジサイは、世界で広く親しまれている日本産の落葉低木で、梅雨どきに咲く代表的な花木です。丈夫で育てやすく、乾燥しないように気をつければ鉢植えでも庭植えでも容易に栽培することができます。 アジサイ...

  • 今朝の花 334・・・(広島)

    今朝の気温は21℃、天候は「くもり」・・・今日も「ムシムシ」ですよ・・・ 菖蒲・・・ アヤメ(菖蒲・文目)とは、山野中の草地に自生する植物で5月頃から開花し、日本の風景を彩ります。その様子から、生け花の材料としても人気があります。 紫色のアヤメの花言葉は、「よい便り...

  • 今朝の花 333・・・(広島)

    今朝の気温は21℃、天候は「くもり」・・・「ムシムシ」ですよ・・・ アジサイは、世界で広く親しまれている日本産の落葉低木で、梅雨どきに咲く代表的な花木です。丈夫で育てやすく、乾燥しないように気をつければ鉢植えでも庭植えでも容易に栽培することができます。 アジサイの全般...

  • 今朝の花 332・・・(広島)

    今朝の気温は18.5℃、天候は「くもり」・・・今日はお昼過ぎから雨ですよ・・・ ガクアジサイ・・・ 中心の花を飾る額縁のように、周りにだけ花を咲かせるガクアジサイ。かつてはポンポンのように花を付けるホンアジサイが主流でしたが、最近はそんな見た目がユニークなガクアジサイ...

  • 今朝の花 331・・・(広島)

    今朝の気温は19.℃、天候は「はれ」・・・今朝は雲一つない快晴です。気温は31℃位になりそうですよ・・ サツキの花・・・ ツツジは4月に開花し、サツキは遅れて5月に開花することからサツキツツジと呼ばれていましたが、ツツジを省略してサツキになったといわれます。 花言葉...

  • 今朝の花 330・・・(広島)

    今朝の気温は19.5℃、天候は「はれ」・・・今日も、梅雨の中休みですよ・・・気温は30度超えになりそうですよ・・ ホタルブクロ・・・ ホタルブクロは、各地の平地から山地に広く分布する多年草です。日当たりのよい草原や、林縁などで多く見られます。初夏から夏の前半にかけて釣...

  • 今朝の花 329・・・(広島)

    今朝の気温は18.5℃、天候は「はれ」・・・今日も、梅雨の中休みですよ・・・ クリの花・・・ 実りの秋の代表格です。針のイガに守られて育つ果実がなんとも特徴的ですよね。モンブラン、栗きんとん、マロングラッセなど…スイーツには欠かせない存在なのです。うまし。 クリ(栗...

  • 今朝の花 328・・・(広島)

    今朝の気温は18℃、天候は「はれ」・・・今日も、梅雨の中休みですよ・・・ タチアオイ・・・ 女の子の名前にもつけられる「アオイ(葵)、ホリック」といえば、タチアオイが一般的に知られていますよね。花の色や種類も豊富なので、園芸にも人気です。 タチアオイ(葵)の花言葉は...

  • 今朝の花 327・・・(広島)

    今朝の気温は16.5℃、天候は「はれ」・・・今日も、梅雨の中休みですよ・・・ 6月6日の誕生花は「ペンステモン」「アヤメ(アイリス)」です。 菖蒲・・・ アヤメ(菖蒲・文目)とは、山野中の草地に自生する植物で5月頃から開花し、日本の風景を彩ります。その様子から、生け...

  • 今朝の花 326・・・(広島)

    6月5日の誕生花は「ダリア」「マリーゴールド」「ホタルブクロ」です。 ダリアは豪華で力強く咲く大輪種から、優雅な中輪種や可憐な小輪種、シンプルな一重咲きや変化咲きなど品種が非常に多く、大小さまざまで用途も広く、古くから親しまれてきた春植え球根です。 ダリアの花言葉は「...

  • 今朝の花 325・・・(広島)

    今朝の気温は18℃、天候は「くもり」・・・今日は、梅雨の中休みですよ・・・ コスモス・・・ コスモスの花は、ピンクや白に加えて濃赤、黄やオレンジ色、複色が登場し、年々カラフルになっています。性質はいたって丈夫で、日当たりと風通しがよい場所であれば、あまり土質を選ばずに...

  • 今朝の花 324・・・(広島)

    今朝の気温は19.5℃、天候は「あめ」・・・今日は、お昼過ぎまで雨ですよ・・・ アジサイは、世界で広く親しまれている日本産の落葉低木で、梅雨どきに咲く代表的な花木です。丈夫で育てやすく、乾燥しないように気をつければ鉢植えでも庭植えでも容易に栽培することができます。 ア...

  • 今朝の花 323・・・(広島)

    今朝の気温は17℃、天候は「はれ」・・・今日は、お昼前から雨ですよ・・・ アマリリス・・・ アマリリスは花径10~20cmもある鮮やかな色の花を、すっと立ち上がる太い茎に咲かせます。1株でもインパクトがあり、鉢植えや花壇、あるいは切り花として利用されています。 アマ...

  • 今朝の花 322・・・(広島)

    今朝の気温は19℃、天候は「はれ」・・・今日までですね晴れ間があるのは・・・ タチアオイ・・・ 女の子の名前にもつけられる「アオイ(葵)、ホリック」といえば、タチアオイが一般的に知られていますよね。花の色や種類も豊富なので、園芸にも人気です。 タチアオイ(葵)の花言...

  • 今朝の花 321・・・(広島)

    今朝の気温は16℃、天候は「はれ」・・・今のところ晴れ間が続きますよ・・・ シャクヤク、マツバボタン、ポーチュラカとか色々迷いましたので、ご教示願います。 ポーチュラカ・・・? ポーチュラカは、シャモジ形で多肉質の葉と茎をもち、暑さや乾燥に非常に強い植物です。地表を...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、銅爺のフォトログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
銅爺のフォトログさん
ブログタイトル
銅爺のフォトログ
フォロー
銅爺のフォトログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用