chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハンドメイドでリラックス https://blog.goo.ne.jp/sweetpotato66

日々のストレスを様々な針仕事で解消。思いつくままの気ままなハンドメイドを楽しんでます

sweetpotato
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/30

  • 外食前にぽぽちゃんを洗ってみた

    ☁職場Bからお泊りに来てるぽぽちゃん。肩が脱臼していて、治療を試みたけど、中の針金のような素材が折れるかズレてしまったようです😆素人には修理は難しく、せめて髪だけでも整えようと試みました。寝癖がすごかったので、トリートメントをしてあげました😅前髪はまぁまぁまだ寝癖が残っています🤔まだイマイチ?でも、最初の毛玉もしゃもしゃ状態からみると、だいぶマシ。最初の画像を撮り忘れてました😆ドライヤー厳禁なので、タオルドライ&自然乾燥。サラサラに戻るのかしら?因みに、このぽぽちゃんのもともとの持ち主は、もうすでに良い大人になってるそうです。最近お人形遊びは女の子だけにあらず、男の子もスカート履いておんぶ紐を使って人形遊びをしています。遊びも多様化したんで...外食前にぽぽちゃんを洗ってみた

  • 野菜を作ろう2024春夏〜その17〜ストレス感じる野菜たち

    ☁雨がやんでる隙に、農園パトロール。いつ降り出すか分からないので、10分ほどの距離だけど、傘持って長靴履いて行ってきました。降ったり止んだりなので、農園には誰もおらず、あちこちの区画で食べごろ野菜が収穫待ちをしてる景色が見えますうちの区間だって、首を長くして待っていたようなトマト達。案の定、実割れもしてました😆赤くなるのを待ってから収穫すると、ドシャっと降る雨に当たって割れてしまうのですね。農家さんは、こんなだと売り物にはなりません左端のトマトは、まだ収穫時ではないけど、家で追熟させようかなと、もいできました。真ん中らへんが実割れして無いきれいなトマトです。カゴメのももこという名のミニトマトは、大きめに育つということと、ピンク色になると書いてあったけど、普通のトマトの色です&#12932...野菜を作ろう2024春夏〜その17〜ストレス感じる野菜たち

  • せっかくの休日に、うっかり!ドッキリ!自分の記憶力にがっかり!

    ☔休日が休日になってるのが嬉しいsweetpotatoです何のこと?って思いますよね😅この三連休は仕事もないし、ボランティア活動もありません。実家関係の諸々もしばらくお休み。弟達に任せていた件も、落ち着いたもよう。カレンダー通りの三連休を過ごしています。自分の事に使える時間が3日間あるって、凄く久しぶり。昨日はスクーリングへ。今日は教会へ。明日は家族4人で外食。オットも仕事へ出かけたので、家事はそこそこに、ハンドメイドもちょこっと。イエロー多めな次の四隅に入りました連休明けからは、日曜日以外はダブルワークでびっちり埋まってますし、この三連休は貴重なプライベートタイムです。趣味の時間を入れつつ、試験のための学習も進めていこうかな。こんなちょいと贅沢な休日ですが、東京ではお盆に入り、本来実家...せっかくの休日に、うっかり!ドッキリ!自分の記憶力にがっかり!

  • 一学期のスクーリング終了♪

    ⛅梅雨らしい、蒸しっとしたお天気の今日は、スクーリング2日目(2回目)の授業でした。行きも帰りも電車やバスが遅れて、ちょいと焦りましたけど、無事終了♪ちょっとだけ仕事に関係してる授業内容。職場Aでワタシが直接関わることはないけど、職場Bでは運営の役もあり、多少知識があったほうが良いかも知れません。単なる教養だけでは長続きしないと思ったので、ワタシの大学での学びは『仕事の付加価値』を求めることでやる気になってるのです。次の授業まで1週間あったので、専門用語を調べる時間も出来、資料の読み返しも出来たおかげもあり、最終時間の確認テストはまずまずの出来でした😄続編は年末にあるようなので、忘れないように時々眺めておきたいと思います。でも次回は土日連続なので、今回のようにうまくいくのかは分かりません...一学期のスクーリング終了♪

  • やり直しのピアノ曲

    ☔日付が変わる前に就寝するようにしたら、それなりに早起き出来てるsweetpotatoです。いくらでも寝ていられた年齢はとうに過ぎ、必要な睡眠時間が固定されて来た…ということかしら?🤔さて、我が家の電子ピアノ。ムスメがアパートに持って行くと言いつつも、なかなか運ぶ気配もなく、我が家の改造計画は停滞しています。暑いので動きたくない…というのがお互いの言い分。なので、ピアノはもう少し我が家に滞在することに。資格試験を一時ピアノ専攻にしたこともあり、簡単な童謡は弾けるようになったワタシ。いつまでも童謡だけを楽しむのも芸が無いなぁと、チョイスした『ENDLESSRAIN』は、前奏だけ弾くことが出来るようになりました(ハ長調)細々、日々15分くらいの練習。好きな曲だから練習できていたかも。それが...やり直しのピアノ曲

  • のんびり過ごす休日には…

    ☁時々☔いろんなことをスキマ時間にねじ込んたので、今日は予定が無い休日になりました。久しぶりの曇り空。雨が降ったり止んだりのsweetpotato地区です。今日は何か手仕事をと思っていたので、裁断してあったものを作ろうかなぁ~って思ったけど…放ったらかしにしていたキルトの仕上げに取り掛かることに。キルティングは完了していて、あとは組み立てるだけのバッグです。持ち手も準備できていたんですけど、どんな形にするか迷ってました。結局、普通の型😅ポケットも無し。ミシンならすぐに終わっただろうけど、貯まっていた録画番組を観なから、手縫いで組み立てました。中にリボンを付けて、幅の調整が出来ます。入口にマグホックを付ける予定。次回のレッスンで、先生にお披露目です😊のんびり過ごす休日には…

  • 自律神経の状態は最悪だった!?

    ⛅歳のせいか?暑さのせいか?細かく書かなくちゃいけない書類に目を通すことや、記入することに対して、すこぶる億劫になったsweetpotatoです。父の相続や諸々の手続きがまだ完了していません。期日は半年間といった締切もあり、調整をするのだけど、書類に不備があったり、ワタシじゃダメだったり…モヤモヤしながらも粛々と進めてはいます。でも、ワタシが担当した書類提出が終わり、あとは弟達にお任せ!お盆の準備もありますからね。「人が死ぬのって大変なのねぇ~」と、先日会った同級生たちの言葉。1ヶ月間に、友人たち3人が親を見送りました。なので、こんな会話も弾むんですよ~😅でもワタシ以外は末っ子という立場のおかげで、手続き関連はノータッチで済んだようです。でも、ワタシよりも年上の御兄弟方は、今の制度の改革等...自律神経の状態は最悪だった!?

  • ミニタペのアップリケ開始

    ☀週末の外食続きで体重が1kg増えてしまったsweetpotatoです😆丸一日缶詰の授業。翌日の教会学校〜礼拝と、ほぼ動きの無い時間を過したのに、オットサービスで高カロリーなお店に行ってしまったからですね😮‍💨また1週間かけて戻していかないと!さて今月もあっという間にスケジュールがいっぱいになり、バーチカルノートを使って、時間のやりくりをしているところ。でも、ほぼ1日外出というのは先月よりも少ないかも。スキマ時間はたくさん出来そう。1日休みがあると、何かの予定を入れてしまいがち。でも今月は、休みは休みとしてのんびりしたいかなと思ってたんですけどね…夕方からの定例会議が入ってしまいました😆朝のルーティンを見直したら、キルティング出来る時間が生...ミニタペのアップリケ開始

  • 野菜を作ろう2024春夏〜その16〜夏野菜の収穫ぼちぼち

    ☀いつまで続く高温😰教会の帰り、やっぱり畑の様子を見に行ってしまいました。外の気温はすでに36℃ジリジリと陽射しが強く、土は前日の雷雨で重く湿ってましたけど、野菜たちの葉は、明らかに日焼け状態。まだ梅雨あけ前だけど、夏に強いと言われてる野菜も悲鳴を上げてる感じがします。とうもろこしピーマンは、ようやく2回目の収穫です。ピーマンもだけど、隣のいんげんも、毎回使い切れる分が収穫できます。ミニトマトは、ミニというより中玉かしらね。けっこう大きくてビックリです。これは真っ赤にはならない品種なので、このくらいが収穫適期なのかも。枯れて来た葉っぱもあるので、今後の育て方に悩んでるところ。コットンは、どんどん大きく育って来ました。今、30cmくらいかな。職場の花壇では芽が手ず、この畑で育ててるのみです。...野菜を作ろう2024春夏〜その16〜夏野菜の収穫ぼちぼち

  • スクーリング第二弾と昨今の天気

    ☀今学期、2度のスクーリングに参加のワタシ。前回は、ハワイアンキルトを習っている興味から、ハワイ語を履修しました。思った以上に難しい。そして、やはり授業のスピードが速い!今回は、仕事にちょっとだけ関連してる内容をチョイスしました。「居眠りしないように頑張る」と、事前に教授から伝達が来ています😅そんなに眠気が襲う内容なのかしら?と臨んだ授業。ちゃんと眠気は襲って来ました~😅教授の話がつまらなかったわけではありません。質問をした方々の話が、質問ではなくて『相談』だったから。思っていた通り、その手のお仕事をされてる方も多く、ワタシのように「へぇ~」と「ほぉ~」では済まない感じ。「今、こんなことで困っていて…」とかご自身のことをつらつら話される方も…一旦、授業が止まってしまうのです...スクーリング第二弾と昨今の天気

  • 小物作りの準備で出てきたもの

    ☀挨拶が「暑いねぇ💦」しか出ません。今週末も暑さは続くようですね~暑さと寝不足で頭痛も出てきているので、今から夏バテ対策しないと!と思うsweetpotatoですキルト教室の先生から依頼されてる小物作りをするために、我が家の端切れの在庫調べをしました。1箇所にまとめてたはずなんだけど、意外なところから出てきてビックリ!ポーチに使えそうな大きさは、このくらいありました。もっと小さな端切れはたくさんありますけどね。OSANAIさんの生地は、チビた布でも捨てられず😅そして、ビックリとガッカリが合わさったくらいため息が出ちゃったのは…もう使い切ったと思っていた水色のむら染めがあったんです〜😮‍💨左のが見つかった濃いめの水色右は今回買ってきた淡い水色お...小物作りの準備で出てきたもの

  • 夏のハワイアンキルトは?

    ☀人の動きを止めてしまうような暑さが続いています。畑に行くのはちょっとねぇ~と思ったけど、昨年も凄い暑さの中、保冷剤を首に巻きつけて通ったんだった!でも10分歩いただけでハンカチがビショビショ💦な日中は、避けたほうが良さそうです。凄く暑いか、凄い雨が降るかと、この頃の梅雨はおかしい。しとしと雨の日本の梅雨の印象は、すっかり変わってしまいましたねぇ。東京の水がめは大丈夫かしら?さて、お教室で夏の間の作品作りの相談をしました。処分されてしまった父への米寿祝い(クッションカバー)の再現これ、2017年の製作でした。同じ生地は無いので、お教室の生地と手持ちのものと合わせて作ることに。クッションかタペストリーかはまだ未定。嫁入り道具に持参した鏡台のカバー(鏡の部分のみ)姿見兼用の鏡台なため、鏡がデカ...夏のハワイアンキルトは?

  • キルトレッスン前のお楽しみは?

    ☀ジリジリとする暑さに、まだ梅雨だよね~と疑問も感じるsweetpotato地区昨年の方が電気料金が高いから、まだまだ暑さは昨年並みとは言えないみたいだけど…🙄そろそろチャリ通(自転車通勤)も地獄となっております💦休憩室やロッカーが無い勤務先Bでは、ムスメ宅を休憩室代わりにして着替え、涼しい顔して出勤😅今月半ばからの単位認定試験を控えてるにも関わらず、キルト教室前日は、その準備でソワソワ(笑)真夏のキルティングは小物に限る!とばかり、併用して作るものを妄想したり、生地を眺めて出勤時間ギリギリまで忙しく過ごしました😅で、思いついたのは…・クリスマスに向けてのタペストリー・鏡台のカバー・ポーチどれも欲しいなぁと思っているものです。手染めオサナイ...キルトレッスン前のお楽しみは?

  • 野菜を作ろう2024〜その15〜蒸し暑さ、蚊の軍団、雑草と闘う収穫

    ☀梅雨入りが遅かったせいで、葉物野菜がけっこう収穫出来、その他夏野菜もスクスク育って来ました。が、梅雨入りしてからは、さほど収穫は伸びず、その代わりに雑草がドンドコ生えてきます。雨の合間に上手く農園には行けず、けっこうな放任主義農法となってるsweetpotato農園では、まず収穫前に草むしりから始めます。葉物野菜と同じくらいの背丈に伸びてしまった雑草達を刈り取ると、45㍑のゴミ袋がいっぱいになります。一旦自宅に戻り、ゴミ袋を処理してから再び農園へ。野菜の残渣等も含んでいますミニトマトは、ワタシの背丈を優に超えて、180cmはあろうかと思います。そろそろここで摘芯。下の方は色もつき始めています。ゴーヤはツルが四方八方に伸びだし、これも適当な所で摘芯。まだ花は咲いていません。とうもろこしは、ヒゲが茶に変化...野菜を作ろう2024〜その15〜蒸し暑さ、蚊の軍団、雑草と闘う収穫

  • 今月のあれこれをこなしながらキルティング中

    ☁7月になりました。なんかあっという間に半年過ぎましたねぇ。立ち止まって考えるゆとりが持てなかったからでしょうか?生き急いでる…そんな気もしてるこの頃です。父の相続関連のことは、今月中には片付く予定です。あとは来月早々に納骨式を控えているので、その準備…と言っても、新幹線の切符を手配し、食事会の手配をして、当日乗り遅れないようにするだけですけどねぇ。納骨をしてしまうと、いよいよ『居なくなる』という気持ちになりそうな気もしています。遺影の写真は、ムスメの七五三の時に一緒に写真館で撮ったものを使いました。ムスコを含めて3人で。孫二人と一緒に嬉しそうな父の顔。今にも喋りだしそうな感じです。さて、梅雨の真っ最中は、天気と自分の都合がマッチング出来ず、農園パトロールがままなりません。いんげん、ピーマン、枝豆と、葉物...今月のあれこれをこなしながらキルティング中

  • お菓子ラブなオットの買い物

    教会の婦人会の方々の手で、花壇が整備されています。アガパンサスがキレイに咲き揃いました。☔週末に、仕事を半休したムスメがひょっこり帰って来ました。耳掃除と自転車のメンテナンスが目的。耳掃除はワタシとムスメのコミュニケーションの一つです。目的を果たし、ちゃっかり昼夜の食事を済ませてアパートに帰って行きました😅時々夕飯を作る時もあるようで、少しずつ料理にも興味が出たかなぁ~と感じています。仲良しグループの一人がおめでた婚ということで、仲間たちはざわめいて居るらしい🥰早くも抱っこしたいとみんなでニマニマしてるそうです。叔母のような気持ちかしらね(笑)結婚第一号にして、来年早々はママになる。年齢的には早くもなくて、こんな嬉しい話がこれから少しずつ聞かれていくのかな?さて、子ども...お菓子ラブなオットの買い物

  • 着物の断捨離はどうするか?問題

    ☁先日同僚から「不用品を(貴金属類)買い取る訪問業者が来て、着物を見てもらった」という話を聞きました。良くそんな業者から電話が来ますが、実際に来てもらったという話は聞いたことがなかったので、みんな興味津々。これは、同僚の家ではなく、高齢の親戚の家の話と分かりました。どんな人が来るのか心配し、立ち会ったそうです。悪徳業者だと困りますもんね一人暮らしの御親戚は、不用品を断捨離しようと思ったようです。貴金属類や着物等を見てもらった結果、着物以外は値がついたので引き取り、着物は1枚も引き取られなかったとのこと。けっこう高級品であっても、今は引き取らないのですね~メルカリでも、なかなか売れないみたいです。まぁ、着物人口も減りましたし、ワタシも冠婚葬祭でも着なくなりました。そもそも冠婚葬祭が激減していますさて、こ...着物の断捨離はどうするか?問題

  • 期末試験に向けて

    ☁大学から、先月に受けた中間試験の結果が送られて来ました。絶対に落としたよ😞と思っていた数学が、まさかの通過〜😆平均的、低かったのかしら?なので、期末試験を受けられることになったわけです。大幅な予想外が発生し、改めて予定を組むはめになりました。1科目はすでに講習も終えて、試験の準備に取り掛かることができますが、数学は諦めていたので、講義さえまだ追いつかない状況。ウヒョ〜!講義の時間、どこにねじ込みますか!?7月はスクーリングもあり、今年何回目かの勤務時間変更勃発!ダブルワークはフル稼働です。つまり、日曜日以外は何処かで働いてる状況です出勤日数は増えたけど、勤務時間が減ったというおかしな事態になりました🤨隙間時間は案外あったりするのかな?これは、隙間時間使...期末試験に向けて

  • 目標に向かって準備だけしとく?

    摘み取ったヤングコーンとヒゲを天ぷらに。ヤングコーンはサッと揚げて美味しく食べました。ヒゲはこのくらいカリカリに揚げないと噛み切れず😞農家さんオススメのヒゲの天ぷらだったけど、我が家では微妙でした。☔うっかり、ぼんやりの頻度が上がった気がするsweetpotatoです。畑に芝刈りの鍬を置き忘れ、買い物に行って買い忘れ、冷蔵庫の中の食べ忘れ、話の聞き忘れ等など、前は頭の片すみで覚えていたことが、覚えきれずにいるという現実。確実に老化現象でしょうね。けっこうショックです学習していても、なかなか覚えられないのもそう。何回もやれば、だんだん頭も柔らかくなり、合点がいくことも増えますけど…時間がかかる…😮‍💨眠くなる😖そんな老化現象に向き合いながら...目標に向かって準備だけしとく?

  • 今月のお菓子

    穂をカットしてアワメイガ予防をしたあとは、ヤングコーン収穫!とうもろこしの実を太らせるために、小さめな実をもいで来ました~ひげは、天ぷらのすると美味しいみたいなので、作ってみようと思います今年の目標に掲げていた毎月一つ、おやつを作るだんだん、おやつを作ったり食べたりする機会が少なくなり、今ややっつけ仕事のようなお菓子作り。今月もギリギリで目標達成♪これは、おからが主材料のバナナケーキの試作。トロントロンになったバナナが加わり、お砂糖少々でも甘いケーキになりました。パサパサかと思ったけど、しっとり仕上がりました。バターの代わりにサラダ油を使い、その量はほんの少量。焼き上がりの色はこんな感じに薄め。あの焦げ目はバターの力?バターも砂糖も生クリームもたっぷり入ったものがケーキと思ってるオットは、こんなヘルシー...今月のお菓子

  • ノルディックウォーキングサークルの近況報告

    1ヶ月ほど前から、『あすけん』というアプリを使い、カロリー管理をしています。三食の食事を入力するとメッセージが貰えます。今のところ、いつもの我が家のメニューを作っているので、ダイエットには繋がらず1食に揚げ物を食べれば「脂質が多い」とのメッセージ夕飯に米飯抜きでおかずだけ食べれば「炭水化物が不足してます」とのメッセージ課金はしてないので、オリジナルメニューは登録できず、似通ったメニューを探しての入力なので、あまり正確ではありません。思ったようなメッセージではないし、今後使い方を見直して、継続するかどうかを考えます。さてコロナ禍を挟んで、かれこれ5年以上は経ってると思うノルディックウォーキングのサークル(サークルは8年前に発足)コーチの定年&再就職を機に今年の春までで無期限休止中。お花見ウォーキングや大会に...ノルディックウォーキングサークルの近況報告

  • 今週の隙間時間の使い方

    ⛅色んなことが色々あった6月も、あと少しでおしまい。いよいよ7月ですね~昨日は22日に満月を迎えていたお月さまが、22時過ぎてもほぼ丸く輝いていました。ストロベリームーンと言うそうな。乱視のワタシには満月と変わりなく見えます昨日は仕事のあとに、布絵本サークルに顔を出し、チクチクアップリケをしてきました。出来上がったものは、図書館や児童施設に寄付をしている団体。自分のものにはならないのに、皆さん一生懸命。その団体にチクチクボランティアとして混ぜて頂いてます(要するに助っ人)チクチクのあとは、農園パトロール。雨のあとは雑草がスクスク。蚊も飛んでるけど、避けては通れませんね😅収穫も…ミニ人参は、葉っぱが50cmくらいまで伸び、美味しそうでした😄ゴツゴツした土なので、股割れしち...今週の隙間時間の使い方

  • 週末の編み物

    ☀梅雨が明けたような、ギンギラな太陽と気温。夕方になって、少し落ち着いてきたかなぁ~さて、先日から使い始めたほぼ日ノート。一冊200円近いお値段ですが、子ども達が使っていたキャンパスノートを超える書きやすさ。鉛筆書きは勿論スラスラ万年筆もインクは滲まず(インクの影響もあるかな?)ボールペンの滑りも良い(ZEBRAのブレンを使用)この罫線も良いガイドになって、文字も整列しやすい。手触りが特に良いとは思わなかったけど、使ってみて分かるノートでした。ただ、パタンと開くタイプではないので、少しノートを押さえてから使う必要はあります。ノートで学習が楽しくなるのは、子供だけではありませんね😅週末のスキマ時間に編んでいたもの。毛糸収納袋から、ダイソーのレース糸を発掘。細編みぐるぐる。傘の持ち手カバーを編...週末の編み物

  • 小規模クラス会

    ☔昨日、何年かぶりで高校の仲良しグループでランチ会をしました。10年前までは毎年行っていたけど、仲間の一人が亡くなってからはしばらくやってませんでした。再度集まるきっかけを作ったのは、お教室の作品展。「見に来て〜」と声をかけ、以後作品展の度に集まっています。今年は残念ながら作品展は延期。集まれないかなぁと思っていたら、仲間の一人が進行性の病気になり、次回の作品展には来れるかは分からず…という話から、ならば!と彼女の地元に集まることに。みんな彼女に会わないと!という使命の下、2時間近くかけて来る友人もいました。地元で数人が集まれて、ゆったり食べれて、バリアフリーな場所を探しまくる。持ってて良かったスマホ♪地元でも評判の良いお店が見つかりました!ワタシはランチタイム用のフルコース(お魚コース)を注文。これにス...小規模クラス会

  • 聖書学習の復習

    ☀昨日、身の回りの整理日と言いつつ、かえってぐちゃぐちゃになってしまったsweetpotatoです😆どうやら…いえ、やはり片付けは苦手分野って確信しました😅雨でオットも家にいることになり、休暇のようで休暇じゃない日と変化。書類整理は取りやめ。オットにはあちこち別件で整理を要求されそうなので…牧師さんと毎週行ってる学習のまとめをすることに。『求道者伝道テキスト』は30のパートからなり、ワタシはほぼ1週間に1つのパートを学んでいます。全部終わるのは半年後でしょうか?という計算。教会に行けない時もあるので、もう少しかかるかも知れません。でも、牧師さんとノリノリでも進める時もあり、ペースとしては順調です。このテキストには、洗礼することを目的にしてるものではなく、・祈りが出来る人に...聖書学習の復習

  • 予定を潰して骨休め

    ☔今日は本来ならちょっとした会合があって、そちらへ出向く計画をしていました。仕事もそのために休みにしてもらっていたんです。でも、出先は自転車で50分ほどの場所。電車だと1時間くらいかかるかな?特に大切な会合でも無いので、思い切ってキャンセル!週末お出かけ予定があるので、『骨休め』という名目のズル休みをしています😅あいにくのお天気で、中止してよかったかも先週末から今週にかけて暑かったり土砂降りだったり、気温もアップダウン。会議が夜にあったり…と、生活もイレギュラーなものになりました。炎天下での公園遊びもアラ還にはちと辛い(楽しいんだけどね)雨で、降って湧いた休暇は勉強に充てたけど、今日は身の回りの片付けを計画。法事の案内状を投函し、ついでに断捨離した衣類を区の集積所に運びました。実は、タ...予定を潰して骨休め

  • 湿気問題あれこれ

    ☀暑さが復活!体調、おかしくなりそうです😔そして、通勤途中にある公園では、紫陽花とひまわりが同時咲き🌻こんな光景は初めて見るなぁさて、一人暮らし満喫中のムスメ。まだ咳も出ていて、回復にかなり時間がかかっている様子。訪問してみると、部屋の換気もイマイチな感じがしていて、カビの発生も気になる季節。休みの日でも洗濯物を部屋干ししてるのは、どうなの?と思うワタシに「部屋干し用の洗剤使ってるから大丈夫」って、説得力の無い返答が来ます。部屋干し用の洗剤は、匂いがキツく、ルームフレグランスと混ざって強烈😆ルームフレグランスは、オシャレ生活を夢見てる乙女アルアルかな?最近は、「タオルが臭う…」なんて言ってるけど、何が原因でしょうか?これから洗う洗濯物を常に洗濯機に入れて...湿気問題あれこれ

  • 懐かしの曲

    昨日の雨がやんだ夕方。もしやと窓を開けたら…やっぱり虹が出てました。すご~く大きな虹!!まだ少し雨が降っていて(お天気雨)あまり長くは出てませんでした。☀昨日、雨の音を聞きながら学習していて、ふとこんな歌を思い出しました雨音はショパンの調べどんなメロディーだったか忘れてしまっていたので、YouTubeで調べてみると…そうそう、この方!(小林麻美さん)でも、この曲はもともと男性が歌っていたのですね~その後年月がたち、カバーされる方もいろいろいらっしゃる。中でも驚いたのは、デーモン閣下によるカバー。いったいどんな悪魔曲になるのかと覗いてみると…あらまぁ〜ワタシ好みの素敵なカバー曲になっていました~♪編曲って凄い!ちょっと苦手だなぁと思っていたこの曲。編曲によって、グッとくる曲になりました。しばし、デーモン閣...懐かしの曲

  • 心整う時間

    ☔適度に雨は降るものの、まだ梅雨入りにはならないsweetpotato地区。でも、今日は朝から予報通りの雨。ワタシの出勤時間がピークなようで、カッパ着ても大変そうだわ~😩と思案していたら「今日は休んでも良いよ~」と嬉しい電話😉遠方からの出勤と認識されてるので、悪天候アルアルな電話です降って湧いた休日。どうせ雨だし家に缶詰。いつもパパっと手抜きで済ませてるあれやこれや&学習時間に充てましょうかねぇさて法事も終わり、納骨式の案内状も出来、一息入れたワタシ。心休まることはこれですね!キングプロテアのキルティングは、大きな花に続き、小さな花もキルティングが終わりました。先生が描いてくれたラインはこれでほぼおしまい。あとは地道に自分でライン書き。でもそろそろ綿の入ってる布を扱うのは...心整う時間

  • うっかり続きでヘコむ自分に労いの品

    ☀我が家に無くてはならない家電。食洗機が調子悪い。いや、壊れたと言っても良いでしょう。洗剤を入れてもきれいになってない。様子を観察してみると、給水と排水を繰り返しているだけ。終了までいつも1時間くらいはかかるのに、30分ほどで終わる。🤔、今食洗機交換の日程は組めないなぁ~買い替えるか?やめるかを迷いながら手洗いしています。荒れ性のワタシ。再びハンドクリーム必需品生活さて、家電が残念なことになる少し前、自分の残念な様子が色々勃発!印鑑証明を貰いに区役所へ行くも『登録カード』を忘れて出直し買ったマスカラは、違う色だった!コピー用紙が無いと思って買ってきたら、棚の隙間からコピー用紙発見!乗る予定じゃなかった電車に乗ってしまったこと。行き先の順番の思い違いが原因。寄り道するはずだったのに、通り過ぎ...うっかり続きでヘコむ自分に労いの品

  • いろんな一段落

    ☁父の葬儀以後、何の法要もしておらず、遺骨は実家にまだあります。みんな仕事に出てるので、毎日お留守番してる父です😅生前と何ら変わりないですね!昨日、区切りの一つ、百ヶ日法要を執り行いました。葬儀の時と同じく家族のみです。百ヶ日法要にお骨は持って行かなくても良いそうで、遺影と位牌のみお寺に行きました。あっ!もしかしたら、まだお骨があることを言ってなかったかも。ここでも父はお留守番。法要は1時間とかからず、お布施は『お気持ちで』法要を色々すっ飛ばす予定なので、何度もお寺に足を運ぶ事も少ないかなと、それなりにまとまったお布施にしました。法要が終わると、忙しい弟とはお寺で別れ、我が家だけで精進落とし…的な外食。オットがどうしても食べたいものがあるというので…日頃からスイーツの情報ゲットに忙しい...いろんな一段落

  • 野菜を作ろう2024春夏〜その14〜嬉しい収穫。がっかりな収穫

    ☀まだ6月の梅雨入り前に、sweetpotato地区は真夏のようです。仕事帰りに畑に行ってみると、表面の土はカラカラ。でも、中の方はしっかり湿っていて、土の保水力はすごいなぁと感心します。植物がかわいそうと思って、水やりに立ち寄るのだけど、葉の部分や表面だけで十分かも。今回、日照りが弱くなった夕方に、蚊と戦いながら草むしりをし、ゆっくり観察。いつも慌ただしく去ってしまうので、うっかり見逃していました!ピーマンの第一花は早めに収穫するんだよね~葉っぱの影になり、オマケに防虫ネットの中で育ててるから、見逃してました。こんなに大きくなってましたよ!これ、ジャンボピーマンではありません。そして、いんげんもネットの中ですくすく育っていたのでした。豊作です(笑)サニーレタスは食べる分だけ刈り取ってくるので、まだまだ収...野菜を作ろう2024春夏〜その14〜嬉しい収穫。がっかりな収穫

  • 縫わない雑巾作り

    ☀定期的に見直してるタオルの数々。ハンカチを持たないオットは、浴用タオルがハンカチ代わり。職人だからね!1日3本くらいは持ち歩いてます。なので、そのタオルの数もすごいです。そして、オットは大きめバスタオルが好み。梅雨時&冬は乾きにくいのにね。なので、こっそり小さめバスタオルに買い替え中。ワタシは浴用タオル2枚で賄ってるので、バスタオルの枚数も少しずつ減っています。我が家は、タオルが溢れかえってる状況。こまめに雑巾を縫っていた時期もありました。さて、縫い難いバスタオルの行き着く先はどうでしょうか?そのまんま処分?何かにリメイク?ワタシはこれまで足ふきマットにしていました。適当な大きさに畳んで、チクチク縫い止めて。でも、何重かになってるから乾きにくいのですね。そこで、縫うのをやめて、畳むだけで使っていたら…オ...縫わない雑巾作り

  • 残念なベランダ園芸

    ☀今日も暑いようですが、我が家のベランダは日当たりが良くコンクリートの照り返しがすごかったんです。ムスコが生まれてしばらくのち、オットがベランダ全体にすのこを敷きました。材料買って、ニス塗って…この30年間の中で、オットがやり遂げた数少ない事の一つ。あとはリビングと洗面所に棚を作ったことくらいかな。すのこのおかげで、裸足でベランダ遊びも出来て、植物もまあまあ育つようになりました。が、近年の猛暑は、こんなベランダも快適では無くなっています。土はどんどん乾いてしまい、1日2回ほど水やりしないと植物によってはしなしなになっちゃう。工夫が必要なベランダ園芸は、日中ほぼ留守のワタシにはハードルが高くなってきたかも。そんな状況でも、果敢に挑むsweetpotatoですさて、先日は畑でじゃがいもの試し掘りをしました。...残念なベランダ園芸

  • 学習ノートの見直し

    ☀来月半ば過ぎから単位認定試験を控えてるsweetpotatoです。が、なかなか思うようには捗らない学習状況。やはり数学が足を引っ張ってるのかな🤔演習問題も多くなり、手元のA5ノートではうまくこなせなくなって来ました。そこで、数学のノートは学生時代と同じB5のキャンパスノートを使うことにしました思う存分計算式がかけます😅幸い、子ども達が残したノートがまだ多く、購入する必要は無い…はずでしたが、大人になったsweetpotatoは、買ってしまいました😅(1冊¥200弱)右は薄くて目立たないドットがあるキャンパスノート(KOKUYO)左は罫線の中に薄ーい点線が2行引いてあるロジカルノート(Nakabayashi)画像では分かりにくいので、お店にあったら見てみて...学習ノートの見直し

  • 野菜を作ろう2024春夏〜その13〜これからの野菜とおしまいの野菜

    🌤昨年の今頃はどんな?ブログや花日記で確認してみると、ピーマンや大根が収穫されていたり、ミニトマトも実が成っていたりと、けっこう豊富な収穫量でした。天気も今と変わらず雨が多い…なんて呟いています。今年は気温が低いのかも。仕事とボランティア活動で、連勤〜!もしてるので、家に居ない率は変わらないのか😅コロナに罹患したり…って、体調不良もありました。そんなことあった?なんて、1年前のこともあまり覚えて無いので、ブログ様々ですね😅さて、今週雨の予報もあったので、梅雨入り間近かしら?と、あれこれ準備をしてきました。ゴーヤのツルが伸びてきたので、ネット張りと肥料を追肥。葉物の収穫。今回は春菊が市販の1わ分くらい。春菊はすぐしなびてしまうので、天ぷらにしようかなぁと考えて...野菜を作ろう2024春夏〜その13〜これからの野菜とおしまいの野菜

  • 亭主元気で留守な休日の過ごし方

    ☔のち☁朝から☔~昨日、農園パトロールしといて良かった~♪昨日はオットが留守だったので、昼食はムスコと2人でカレーを食べました。亭主元気で留守が良い〜って昔のコマーシャルを思い出します。辛いもの、全くダメなオットなので、未だにカレーは甘口。大人になったムスコやムスメはとっくに甘口を卒業してるので、多数決で中辛くらいにしても良いかなぁって試みるも「こんなもの食えるか」とキレてしまうので、"大人"側が折れて甘口に甘んじています😅今、辛味調整の香辛料も売っているので、ワタシ達"大人"はこの香辛料を使っています。さて、昼間食べたカレーはこのようなレトルトカレーです。普通のスーパーでも、こんな御当地カレーのようなものが販売されてます。写真のようにゴロゴロと具材は入ってなかったけど、いつもより辛いカ...亭主元気で留守な休日の過ごし方

  • 健康は食から

    ☁ほぼ連日ムスメ宅への訪問ヘルパー。熱は上ったり下がったりを繰り返し。でもまぁまぁ元気になって来ました。「一人暮らしで食事も適当なんでしょ」と医師から指摘されたようです。ズボシ!もともと夕飯食べずに寝ちゃうことも多かったし、休日は夕方近くまで寝てるムスメ。1日1食&おやつという食生活も稀ではありませんでした。一人暮らしなら尚更適当なんでしょね。今回は、多少健康管理に興味が持てたかも知れません。職場では給食支給が基本。でも週に2回はお弁当の日(給食が無い)だったので、お弁当を持たせていましたが、一人暮らししてからはコンビニで買うことにしていたようです。今回、体調を崩したことで、お弁当作りにも目覚め?卵焼きを作ったり冷凍食品を使ったりして、お弁当も作り始めた様子。まだまだ調味料や器具も少なく、ワタシがムスメ宅...健康は食から

  • 鬼門の6月

    昨日ムスメから「発熱した〜」とLINEが来て、今日は休み返上でムスメ宅へ🚲何か、毎日行く羽目になってるムスメ宅方面。今週のスキマ時間活用をして、今日やることが一つ減っていたんだけど、さっそくこんな理由で埋まってしまいました😥発熱する前に、健康診断(X線)で影を指摘され、その場で薬を処方された様子。長引く咳の原因は、聴診器だけでは分からなかったみたい。ワタシの鬼門の6月は、ワタシじゃなくてムスメ?6月はまだ始まったばかりなので、これから慎重に暮らしたいと思います鬼門の6月

  • 誕生日は推しと共に!そしてワタシのメガネ事情

    ちゃんと配達指定日で届くバースデーカード!動画もあるので、あとでゆっくり楽しみます!☁びっちりと仕事が入ってる今週は、ワタシの誕生日がありました。自分の誕生日だけど、自分でご飯を作って、ケーキも用意し、、、と、お膳立て&お給仕までしてたのは、子どもがまだ小さかった頃。どこかに出かけるというイベント少な目な我が家は、家族の誕生日が一種のイベントでした。子ども達が大きくなってからは、親の誕生日だからと在宅することも無く、昼間1人でカフェバースデーを楽しんでいます。こんなふうに(この日はランチタイムメニュー)新しく加えた職場Bは、人数少ないけど散歩がハード。階段登ったり降りたり、かけっこしたり、アラ還sweetpotatoは、ガチに走っております😆仕事は半日ですが、退勤時点ですでに6千歩はゆう...誕生日は推しと共に!そしてワタシのメガネ事情

  • 体のために予定変更

    ⛅気温が上がって、天気も良かった昨日。風が気持ち良かったので、不快感はありませんでした。気持ちよ~く散歩して、気持ちよ~くサイクリング(通勤)して帰宅しました。日も長くなってきたので、時刻は夕方でもまだ明るさがあるし、畑で一仕事を考えてしまいます。昨日も農園パトロールして、種まき&苗の植え付けに行こうかなぁって計画していたんだけど、一服してるうちにどんどん疲れが出てしまいました。畑に行ったあとの夕飯の支度を考えると「まぁ良いか!明日にしようっと」という気持ちが勝って、一服を延長(笑)スキマ時間にぼ~っとするという予定があっても良いかな?😅体のために予定変更

  • カルガモ誕生! そして訪問ヘルパーもやってます?!

    ☀今週は休みなく働く1週間。週半ばに休むことが多かったので、一息付きたいなぁ~と体が文句を言ってるみたい😥『膝、痛いんですけど~😆』と。今日は、ロングランなお散歩コース。「カルガモの赤ちゃんが居るみたい」との情報で、ちびっ子連れで見に行って来ました。情報によると、生まれて10日くらいかも。ということです。もふもふで小さな姿に癒されました~この時期はカラスに狙われてしまうらしいのですが、無事に育つ事を祈ります。さて、最近ムスメの暮らしも安定してきたのか?荷物運び出しも殆ど無くなりました。ま、これは冬物は実家置き。ということだからですね😮‍💨そんなムスメから「風引いた~」と、ヘルプ要請が。食料買い出しのタイミングだったらしく、冷蔵庫はガラ空きとの...カルガモ誕生!そして訪問ヘルパーもやってます?!

  • 梅仕事2024〜梅シロップ

    梅酒を漬けたあとは、梅シロップです。1㎏の青梅を梅酒と梅シロップに分けて仕込みました。梅シロップは、残りの400g分を。梅と同量の氷砂糖+リンゴ酢50ml入れました。昨年は砂糖だけでしたが、お酢を入れるというレシピを見つけたので、今年はお酢入りシロップです。酸味が強調されるのかな?1日経って、だいぶエキスが出てきました。3週間ほどで飲めるようですが、真夏用に取っておこうかな?この手のドリンクは苦手な家族たち。独り占めできてラッキー♪このようなドリンク系の梅仕事は、『漬けたあとの梅』という副産物が生まれます。何かに加工すれば良いのだろうけど、ワタシは手間暇かけた割には梅ジャムがさほど美味しいとは思わないので、1度の経験で卒業しました😅まんま食べてる方が美味しいです。今回も、おやつとしてまんま...梅仕事2024〜梅シロップ

  • 野菜を作ろう2024春夏〜その12〜予定は未定な野菜たち

    ☁ノルディックウォーキングからすっかり遠のいてしまったsweetpotatoです。最近は、農園パトロールがプチ散歩😁しかし、お天気とワタシの農園パトロールのタイミングがマッチせず、植えたい野菜はなかなか植えられず、当初の予定とはだいぶ変わってしまいました。種から育ててるミニトマトは、まだ移植出来る大きさにあらず。ベランダに置きっぱなし。スカスカで淋しくなってる畝。どうしょうかなぁ🤔考えた揚句、枝豆を蒔くことにして、昨年買ってあった種を、ダメ元で植えて見ました。昨年何度も試したのに、直播きがうまくいかなったので、今年はベランダ育苗から始めて、葉物を収穫したあとの畝に移植。ぼんやり写ってるのが枝豆です。ネットにピントが合ってしまいました(笑)害虫被害が多くて、ちっとも実になら...野菜を作ろう2024春夏〜その12〜予定は未定な野菜たち

  • 5月のお菓子作りと記念日はいつもスルー

    晩に仕込んだ梅酒。翌朝は砂糖もすっかり溶けていました。梅の色も変わりましたね。和歌山の梅かと思ったら、今年は神奈川の梅でした😄🌤梅雨入り間近?と感じられるお天気。晴れ間がとても貴重になりました。昨日は出かける時間を遅らせて、農園パトロール♪草むしり&収穫&植え付けと、小一時間ほど過ごして来ました(汗びっしょり)その後の出先では、ついでに寄る予定だった郵便局に行きそびれ(すっかり忘れた)スキマ隙間と言ってる割には、やることを覚えてなかったことにガッカリしたsweetpotatoです😞さて、月に一度はお菓子を作るという計画をしたワタシ。先月はギリギリになってしまいましたが、一つだけ作ることができました。お菓子というよりは食事?なのかな…買っただけで満足してしま...5月のお菓子作りと記念日はいつもスルー

  • 梅仕事2024開幕!

    ☀青梅の店頭販売が目立ってきましたね~今年は小梅と青梅が同じ時期に同じ位の量が販売されているので、豊作なのかしら?梅好きな家族が居ないので、昨年は梅干しはやめて、ドリンク系のみ仕込みました。昨年仕込んだウイスキー梅酒が、オットにも高評だったので、今年も仕込むことにします。「は!梅酒なんか俺に飲ますな」って言ってたオットが、ウイスキーで仕込んだと知り、ハイボールにしてえらい勢いで飲んでしまいました😆現金なやつ。生協から届いた1㎏の梅で、大人の梅酒と梅シロップを仕込むことにします。昨年は梅干し用の梅を凍らせて使ったけど、今年は青梅。しかも生。ウイスキーは、ハイボールに最適と書いてあるのが目に止まり購入。600㌘は梅酒。400㌘は梅シロップ(梅は凍らせてから仕込みます)ウイスキーはメーカ品より...梅仕事2024開幕!

  • 推し活するための隙間時間

    ☔のち☁昨日、ファンクラブに入っているグループが出演するコンサートを視聴しました。いわゆる、ライブ配信というヤツです。ここにムスメがいたら、二人揃って観ていたかも知れませんね。まぁどっちみち仕事があるので、一緒に観ることは難しいかも。このライブ配信、実は会場申し込みをしたのだけど、抽選で外れました。お騒がせ事務所だったのに、ライブをやるとなると、申し込み殺到。「あら残念ね~」って思っていた後のライブ配信決定というお知らせ💡でも平日だし、仕事の予定も未定でした。ギリギリで何とか時間に間に合いそうだったので、ポチッとな😄早い時間帯だからか?時間に間に合わない人の為に、見逃し配信もあるんです。ここは家だし、キャーキャー言う年でもないし、という状況なので、イヤホンしながら聴いてい...推し活するための隙間時間

  • 猫の手借りてスキマ時間を過ごす

    風に煽られ、鉢が転がりながらも、今年初の花が咲きました。昨年の花より少し形が違うのは、ワタシがちゃんと手入れをしてなかったからでしょうか?☀『猫の手も借りたい』って、最近つくづく思うsweetpotatoです。でも、ここでは猫の手借りてます(笑)ハワイアンキルトの先生の海外土産♪これ、本来の目的ではないのかも?と、お教室で話していました。例えばこんな使い方もできます!これはシリコン?だから、多少融通がきくのかな?硬いプラスチックなら上手くいかないのかも。ということで、これをハサミの先に!って考えたバイヤーさんのアイデア勝ち〜ってところでしょうか?今週からスキマ時間を活用する為に、こんなノートを補佐として使っています4年ほど寝かしていたんですね😅すっかり忘れられていたノートでした。月曜日始...猫の手借りてスキマ時間を過ごす

  • 美容院難民の悩み そしてカットクロス活用

    ☁先日、仕事帰りに美容院に行き、半年ぶりにパーマをかけたsweetpotatoです。これから蒸し暑い時期を迎えるにあたり、ぺしゃんこを気にすること無く帽子も被れるし、雨に濡れてもなんとかなる!髪型になりました😅またまた新規開拓した美容院。ここ数年で3店。せっかく馴染みになった美容師さんが辞められてから、再び探し始めた美容院。半年ほど前に行った美容院は職場の近くにあって、駐輪場もあるし、利用するのも便利だわ〜と思ったのだけど、ピンとくる髪型にはなりませんでした😔伝え方、難しいですね。写真を見せたのだけどね今回の美容院は支店がいくつかあり、支店間を移動して歩く美容師さんもいるらしい。ワタシの伝え方で、どんな感じに仕上げてくれるのか?不安半分、楽しみ半分でした仕上がった髪型は、...美容院難民の悩みそしてカットクロス活用

  • やることは一気に?!

    畑のじゃがいもに、こんな実が成りました!この中にじゃがいもの種が入ってるようです。昨年に続き、今年も見れたのはラッキーなのか?🤔☔のち☁台風の影響で、お天気変わりやすいsweetpotato地区。自転車?バス?と、数時間先のお天気も読めません。丈夫な傘を持って外出と言われてた通りに外出したら、朝は駅まで使うのみ。予定を変更して持ち物を厳選した為に、再び予定変更とはできませんでした😆と言うわけで、今日は免許更新→実家→キルト教室の予定から、実家行きをやめた次第です。実家の用事がなかなか終わりません😔今年から免許更新が予約制になり、きっと色々システム化されたんだろうなぁと、予想していた通り、先を争うような並び方はちょっとだけ減ったかな?変わったのそこだけ?...やることは一気に?!

  • 週末授業その2〜眠気と戦った2日間!

    大学近隣の公園には、真ん中が花火のようなこんな花も咲いてました。ビヨウヤナギ?オトギリソウ?ビヨウヤナギの方が正しいかも。☁今週も、雨で週明けなんでしょうか?月曜日から、ちょっと気が重くなりますね~週末授業を終えたばかりの体もどんよりなsweetpotatoです昨日は久しぶりの一万歩超えでした90分8コマの授業。今学期初のスクーリングが終わりました~昨年の秋は、仕事と直結していたので、眠気なんか感じなかったワタシですが、第2外国語のこの授業は、眠気との戦いでした😥睡眠時間は十分で臨んだ昨日もダメでしたねぇ~本来、大学の講義ってこんな感じなのかな?授業のスピードが早い!なので、頭の回転がついていけない!毎時間の小テストもキツかった!まぁ、オンラインも抑揚のない話し方をする先生の講義は眠く...週末授業その2〜眠気と戦った2日間!

  • 週末授業の楽しみは寄り道?

    大学近辺の公園ではあじさいがたくさん咲いていました。6月の風物詩とは言えなくなってきたんですね~⛅昨日の帰宅は夕方遅くになると分かっていたので、デパ地下でお弁当を買って帰りました。東京、横浜、姫路の特産?です。(まい泉の枝豆コロッケと串カツ、崎陽軒のシウマイ弁当、御座候)東海道新幹線に乗らずともゲットできるんですね~でもちょっと買い過ぎかな(笑)さすがの男どもも、御座候までは手が出ませんでしたね😅こちらは冷凍庫に入れて、あとで食べるそうです。昨日は授業中、やっぱり眠気が半端なく、昨夜は早寝して対策♪昨日は公園で青空昼食しましたが、コンビニでお惣菜パンは、ちと淋しい昼食でした😅なので、今日はお弁当持参。大学近隣はコンビニやファストフード店ばかりですし😔さて...週末授業の楽しみは寄り道?

  • 週末授業その1 そしてスキマ時間

    ⛅この週末は、大学でのスクーリングがあるので、家のことや諸々投げ出して出かけます😅単位が取れるスクーリングは、卒業まで何回か出席しないとならず、今学期は2つの授業に申し込みました。先ずは1つ目。眠くならないように…と思いながらも、夜ふかししてしまったので、電車に揺られ眠気を催していたsweetpotatoです😆さてさて、夜ふかししてやったことこの生地にアイロンかけ。はぎれセットを良く買っていた時期のものですか、綿サテンぽいこの生地は、パッチワーク用よりも小物なんかを作るのに適してる感じ。25㌢角のセットです。適当に保管していたのでシワが…😅この生地達を使い切り、小物を作ります。全部同じもの。週末授業その1そしてスキマ時間

  • 野菜を作ろう2024春夏〜その11〜葉物野菜の収穫と草むしり

    ベランダのじゃがいもも植え付けてから2ヶ月以上経つけど、まだまだ花も咲かない。調べてみたら、トカチコガネという品種は発芽も生育も遅いようです。☀今週末は大学のスクーリングがあり、久しぶりに対面での授業。単位が付かない講座は時々参加するのだけど、今回はちゃんと単位も発生するので、ボーッとしてられません😅先日の数学は散々でしたから、単位が貰えるように頑張ります!そんな予定もあり、留守中の準備もしておきました。1週間ぶりの農園パトロールでは、草むしり&葉物収穫(ルッコラ、ほうれん草、ラディッシュ、春菊、絹さや)をしました。お天気になっても雨の方が多いから、土は水分たっぷり。苔も生えてるところがあってビックリ!今回は、春菊が立派に大きくなり、摘み取って来ました。根っこごと引っこ抜くとそれまでです...野菜を作ろう2024春夏〜その11〜葉物野菜の収穫と草むしり

  • 我が家の改造計画は長期戦!?

    ☁30年前の入居時からベッド置き場だった部屋は、今はベッドも無くてタンスと鏡台だけが置かれています。でも、まだまだワタシ達夫婦の持ち物がたくさん!もちろん、ムスメが運びきれていないものも大量です😮‍💨インターネットを参考に”素敵なマイルーム”として家具を揃えてみたは良いけど、自分の部屋の寸法を良く把握してないために、すでに不要な家具まで発生してしまったムスメ。まだこれからピアノも運ぶというのに、、、広めだったクローゼットは、夏物だけでほぼ満杯です。家にある冬物はどうするのかしら🤔これで、ムスメがどれだけ衣類を持っていたか?が分かりますね~リビングにそのまんま山積みでしたし「広くてスッキリしてて良いね~」と、訪れた友人達に好評だったのもつかの間。もう、お友達...我が家の改造計画は長期戦!?

  • ついでの小物作り

    ☀前にカットしてあったラミネート地で、ポーチを作りました。サブバッグ作りでミシンを出したついでの作業です。カットしてあるので、サッと取りかかれます。が、完成するのに1時間以上はかかりました。横幅12㌢の手のひらサイズ。1枚仕立てゆえに少し頼りないので、ポケットティッシュを入れてみると、きっちり収まり芯になってる感じ(笑)いつも使ってるポーチより一回りくらい小さいけど、マチの幅が大きいから全部入ってしまいました~左のポーチも手作りですが、これは裏に帆布を使ってしっかりさせています。作業時間は2倍くらいはかかってますけどね。耐久性を考えると裏地付き。手軽さを考えると裏無し。このポーチは使う人がいないので、しばらく保存ですどうやって保存しようかと思って、ちょっと閃いた!サブバッグが入りました〜😄...ついでの小物作り

  • サブバッグ完成です!

    ☁毎週明け、天気が悪いのが定番になってるsweetpotato地区。「午後は畑!」という計画が流れっぱなしです。そんなお天気状態なので、手芸が捗ってしまうのですね。サブバッグが完成しました。脇マチにステッチを入れていますこんな感じにコンパクトになります。一応設計上はポケットにいれることが出来ますが、ブロードとオックスの間くらい厚みがあるので、少し入れにくいかな。コンパクトにはなっても、布に厚みがあるから、コロンとしてますね😅底マチではないので、お弁当を入れるのは難しいでしょうね。でも雑誌や書類はバッチリ!ガッチリとしたトートバッグではないけど、エコバッグと言うよりも、やはりこれはサブバッグですね~😄常時買い物で使ってるエコバッグは、時々洗ってはいるものの、汚れが落ちなくなっ...サブバッグ完成です!

  • 5月のあれ…のその後

    ☔5月も下旬に近付き、今日のような天気だと梅雨入りが気になるこの頃です。玄関飾りのミニタペも、そろそろ衣替えかなぁ。新作が欲しいよねぇ〜おっと!その前に、鯉のぼりのクロスステッチをしてましたよね。あれ、どうなりましたか?と、声が聞こえそうですはい!しっかりそのまんま😅来年の為に、ぼちぼち続けます。サブバッグは、吊り下げポケットと持ち手を縫い止めました。ポケットの作り方は様々ありますが、この画像の方法は簡単だけど見栄えがイマイチ。次は他の方法でやってみよう5月のあれ…のその後

  • 試験、終わった~!無謀だった~!?

    ☁昨日、外はだいぶ暑かったようですね。1日中在宅していたワタシは、その気温を体感していません。在宅中何をしていたかというと、大学の中間試験(2科目)予定前倒しで受け、終了しました~1科目はまぁまぁでしたけど、いつも言ってる難解な数学(一応初心者向け)は、問題見て焦りました😵前倒ししたので、まだ講義を受けてないところがあったのでした😆当初、中学くらいの内容かと思って聞いていた講義。進むスピードがすごく早く、2ヶ月たってないのに数ⅡBの範囲になりました。数Ⅰは何処に?!高校の時、数学は週に3時間はあったと思うのよね。それでも付いていくのが大変という記憶。負けじとせっせと復習したもんだけど、今は昔。数式等は記憶の欠片もありません。大人になって使うこと無く過ぎてますからねえと、言...試験、終わった~!無謀だった~!?

  • フリーな週末に試験を受ける

    ☀今週もたくさん仕事をしたなぁ~と、昨日の残業を終えて一言😄今日は更に暑くなりそうです。今日は久しぶりにフリーな土曜日を迎えました。というラッキーな1日ですけど、これから中間試験を受けることにしました。ボランティア委員会では、ワタシの後釜におさまった方が、急遽退任に😔わずか1ヶ月です。思ったような活動内容では無く、気持ち的に負担になったようです。組合員歴浅い方のアルアルだなぁと感じました。そんな事も起こり、すでに退任してるワタシですが、サポート率が再び上昇。ても職場では、「トリプルワークになるから辞めなさい!」って言われてしまったので、率先してやるのは控えました😅自営業もカウントすれば、トリプルところではありませんね世の中…もとい、ワタシの身の回りでは、こ...フリーな週末に試験を受ける

  • おしゃれな『なんでもバッグ』

    ☀キットや布でもの作りをしても、在庫が減った気がしないsweetpotatoです😥どんだけ持ってるんだろう🤔と、我ながら呆れています。『可愛い』と、衝動的に買ってしまう柄布。服を作るぞ!と、意気込んで買う服地。目的あるもの無いもの、様々な生地で溢れています。オマケに、実家のタンスや我が家のタンスにある和服。これもそろそろ考えないとねぇ。仕事を辞めたらお出かけには和服で!と思ってるので、今後着れそうな柄を残して、あとは対策していかないとね~さて、昨日の朝までしつこく降っていた雨。防水布で作った『なんでもバッグ』がさっそくお役立ちの場面に😊自転車で30分ほどかかる職場Bまで、中身が濡れずにすみました〜ただ、入れ口オープンのバッグなので、ちゃんと考えて収納しないと...おしゃれな『なんでもバッグ』

  • ゴロゴロした1日は満喫の1日

    ☁昨日の休みはお天気も良く、ゴロゴロ日和?!あと少しで終わる雨の日用バッグの続きを…と、30分で終わらすつもりがちょいと手間取り、1時間以上かかってしまいました😥ミシンもサボっていると、要らぬ失敗をするものですショルダー紐と手下げ紐のツーウェイ。副資材消費のためにワッペンも付けました。内側にポケットと止めタブ。まだスナップを付けてませんが、一応完成ということに。便利上付けたポケットでしたが、シワを覚悟で小さく畳めば、収納も出来ました!となると、ワッペンはポケットに付けた方が良かったかしらね😧雨の日の自転車通勤で荷物がぐっしょりになる心配は無さそうです。今年2作目のバッグ完成♪大きさは、KALDIのエコバッグがすっぽり入るくらいです。エコバッグのカバーにもなる?ミシンの調子...ゴロゴロした1日は満喫の1日

  • ハワイアンキルト10年目

    職場の花壇に植えてある紫陽花が開花しました~この紫陽花の枝を今、水耕栽培しています☀タイトル通り、今年でハワイアンキルトを始めて10年目になりました。長く趣味として続けて来られたのは、お教室に通っているからでしょう。この10年の間に、様々な手芸講座にも通いましたが、ずーと続けようかなと思う講座にはなかなか出会えませんでした。まぁ、これ以上増やしてどうする?!という気もしますけどね😅使ってる生地が良いのも勿論ですが、ハワイアンキルトの先生や生徒さんのお人柄も、継続の後押しをしてくれます。タペストリーなんて飾る部屋もないしなぁ~と、タペストリー作りは積極的ではありませんでしたが、やはりOSANAIさんのむら染めは、”大きく見てなんぼ”に感じるのはワタシだけでしょうか?買ったむら染めを広げては...ハワイアンキルト10年目

  • 眠気覚ましの一刺し。そして不穏な一件

    ☀仕事から帰ったあと、急に眠気をもよおしたsweetpotatoです。コーヒーを飲む気分でもなく、ひたすら寝たい…という願望が強い状況。そろそろ疲れが溜まってくる、ダウン寸前の時期を迎えますでも、夕方から出かける予定だったし、昼寝をするとかえってぼんやりしそう😔そこで!取り出したるはキルト♪やっと実家から引き上げて来ました😅フープをの移動が進みませんが、着実にキルティングはしています。無心でチクチクしていると、あら不思議〜眠気はすっかり無くなりました〜たった30分ほどの時間でも、気分転換になったようです😊夕方〜夜は、オットの労働組合関係の寄り合いがあり、毎月実家に定期訪問していました。父が亡くなっても、とりあえず定期訪問する予定です。今回、弟から「日中留守...眠気覚ましの一刺し。そして不穏な一件

  • 野菜を作ろう2024春夏~その10~畑は葉モノ祭り!?

    ☔昨日、バタバタ来てバタバタ帰ったムスメは、今話題のディズニーランドに行ったようです。夕方からでもチャッチャと出かけるムスメは、あの頃のワタシよりもアクティブ。遊び場がたくさんあって羨ましいです。さてさて、雨の前に収穫!と、畑に行きました。小松菜春菊ほうれん草ベビーリーフ等々。今はこんな葉物野菜が採れます。葉物野菜は一気に買うと食べきれないのだけど、栽培すると欲しい分だけ食べれるのが便利ですね!同じ日に種まきしたのに、成長スピードはそれぞれです。これだけ収穫できました。小松菜とラディッシュは、あと一回くらい収穫すると第一弾が終わります。春菊はまだもう少し収穫が望めそう。間引き菜(人参とルッコラ)と絹さやは、使いきれる量ですね😄びっしりと野菜が植えられてる近隣の区画と比べると、情けないくらい...野菜を作ろう2024春夏~その10~畑は葉モノ祭り!?

  • 梅雨入り前の一仕事になるかな?

    ⛅ピアノの練習しなくちゃと、ムスメがやって来ました。が、友人から遊びのお誘いが入り、お昼ご飯を食べていそいそ出かけてしまいました😵練習もほんの10分程度で…😮‍💨相変わらず流されやすいムスメなのね~と、呆れるワタシ達。今日は母の日なんだけど、、、これも相変わらずスル~さて、週明けにまた雨の予報があるsweetpotato地区。雨の日はカッパの出番🚲体はそれで良いのだけど、自転車かごに入れてる荷物はびしょ濡れですカッパの形状もあってリュックは背負えず、バッグをレジ袋に入れて運んでました。でも我が家の生地在庫には、防水布があるんですね。利用しない手はありません!と、ずーっと思っていました😅やっと腰をあげたsweetpotatoで...梅雨入り前の一仕事になるかな?

  • 香りと花で癒やされたローズガーデン

    ☀今、あちこちのバラ園でバラが花盛りとなっているようです。1年に一度、バラを見て癒やされていたワタシは、このニュースに心ウズウズ。花を愛でる趣味は無いオットを誘っても一向に響かないようなので、ワタシ1人で出かけて来ました。午前中で仕事が終わり、夕方に荷物が届くまでのスキマ時間を使って😄我ながら、よくぞ見つけたスキマ時間(笑)ローズガーデンは、入口から甘い香りが漂っています。バラのアーチも花盛り。見学はいつも枯れ始めて来てるタイミングだったので、今年は花も咲いたばかりでナイスタイミング♪赤系のバラ黄色〜オレンジ系のバラ。他にはブルー系や白いバラもたくさん咲いていました。ブルー系のバラが好きなんだけど、今年は黄色のバラに心魅かれます。以前はピンクなんかも好きだったけど、その年年でお気に入りが...香りと花で癒やされたローズガーデン

  • ベランダ植物の観察

    ☀これから半袖かなぁと思ったら、いきなり上着が必要になったsweetpotato地区。体調崩さないように注意!注意!さて、雨でぐちゃぐちゃな畑は置いといて😅ベランダで成長し始めた植物を愛でる事も楽しみの一つになりました。多肉ちゃんからニョキニョキと…花も咲き始めています。じゃがいもは、蕾が出て来ました。これからお芋が大きくなって来るのかな?過多な期待はせずに、成長過程を楽しみます。アブラムが出てきたのが気になるので、虫退治も仕事に加わりました😆今週は土曜日まで仕事があります。もう一踏ん張り〜!!ベランダ植物の観察

  • 水耕栽培実験中

    ☁昨年、あれば便利とばかり種を蒔いて育てた青じそ。便利だったけど、最後は茎も太くなって、片付けが大変でした。コンパニオンプランツとして育てたバジルも同様な姿。はて🤔今年はどうしようかな~と考えたあげく、水耕栽培にしてみよう!と、思います。まずはバジル。4日ほどで根っこ?芽?観察を続けます。オマケの水耕栽培こちらはだいぶ前に切ってきたあじさい。根っこが出て来ました。以前、花が終わってから切ってみたけど、根っこは出ずに枯れてしまいました。今回は、これから花が咲く…という成長段階でのカット。もうちょい根っこが張ってから土に植えたほうが良いのかな?今年は畑、ベランダ、水耕栽培と、野菜作りも盛り沢山です😅水耕栽培実験中

  • 学習の三種の神器と家計簿再開

    ☁卒業を目指す全科履修生になったので、一般教養科目も強制的に?履修中。連休中、眼の前にオットが居るので、集中出来ずに(させてもらえずに)復習もままなりませんでした。集中して復習したいのは数学。一度習ってるとはいえ、高校生以来ですから、忘れてる部分がほとんどです。因数分解に難儀してますまとめノートとは別に、問題解答用のノートも作りました。そこで使う筆記用具は鉛筆。鉛筆はシャーペンよりもスラスラ書けるので時々使ってます。布裁断にも便利です。今、こんな物を使ってます消しゴムも何かたくさん残ってる。これは、以前文具カフェで買ったものです。やや硬めなので、消しながら消しゴムが崩れちゃうことは無さそう。そして、今回新調したのは鉛筆削り。プラスチックの鉛筆削りが劣化してしまい、こんな懐かしい形のを買いました(DAIS...学習の三種の神器と家計簿再開

  • 鈍った体を解す計画

    ☔ゴールデンウィークが終わり、日常生活が戻りました。色々やり残しがあるsweetpotatoです😞昨日は連休疲れを癒そうと、それぞれ自由に過ごした我が家。しかし、3度の食事作りは免れられないかなと思ったけど、そこは外食好きなオットが「お寿司を食べよう」と提案も、お店に行くのも面倒なので、テイクアウト。好きなものを買うなら、注文も進んでするオットに全部任せていたら…ネタは全部マグロでした~😆なんとも味気ないお寿司さて、連休疲れで体が重い朝を迎えましたけど、今週の天気がぐずつくことが分かっていたので、連休中に冬物の洗濯仕舞いをし、一気に衣替えも出来て一安心。畑の訪問も少なくなりそうだし、そろそろ梅雨の不調に向けて体調を整える運動をしていこうかと計画しました。ノルディックウォー...鈍った体を解す計画

  • 野菜を作ろう2024春夏〜その9〜夏野菜の植え付けと収穫続々

    ⛅ゴールデンウィーク後半は連日天気もよく、行楽日和でもあるけど、農家には忙しい時期ではないでしょうか?家庭菜園も絶好なお日和です昨日は、北海道展に行くと言いながら、いつまでもどでんとスマホいじりの男どもに、さっさと出かけるように促して、ワタシはいそいそ農園へ。畑のことは全く手伝う気が無い男どもだし一つずつ買ったピーマンとミニトマトの苗を植え付けました。風がちょいと強いかなぁとは思ったけど、、、ミニトマトは直植え。左端のちっちゃい芽は、ベランダで発芽したばかりのマリーゴールドです。畑のほうが成長は早いかも。ピーマンはマルチ&防虫ネットの中に移植。スペースの関係で予定とは違う場所になりましたが、うまく成長しますように。ダメかもなぁと思った絹さやは、そんなに伸びてないにも関わらず、早くも実が成ってました。迷わ...野菜を作ろう2024春夏〜その9〜夏野菜の植え付けと収穫続々

  • 鎌倉珍道中?!

    ☀5月の陽気は真夏の様昨日の昼間は陽も燦々。気温も上昇。そんな中、鎌倉に行って来ました。二年前、鎌倉殿の13人が放送されていた頃に来て以来。さぞや道路は混雑するんだろうなと思ったけど、意外とスムーズに到着。でも、駐車場を見つけるのが大変かもと言うオットが、目的地のだいぶ手前で車を降りてしまいました。「歩いて15分くらいで着く」と言うオットの話だったのに、目的地の大仏までは更に30分以上歩くことが判明。そこで、江ノ電に乗ることにしました。ワタシは実に40年ぶり。男どもは初江ノ電😅オットの勘違いで、思わぬ珍道中です😅東京のラッシュを経験してるので、江ノ電の混雑は何の事はない🤭景色は見られなかったけどね人の流れに乗って歩けば、難なく到着。此の大仏を見るのも40年ぶ...鎌倉珍道中?!

  • ゴールデンにしたい!?連休後半

    ☀️昨日からGW後半が始まり、我が家も家族みんなお休みとなりました。ムスメは四国に旅行中オットが居る休日はモーニングを食べに行く。というのが定例化してしまったようで、先週に続きファミレスモーニングで後半スタートです😅ここでもオットは恒例デザートを食べてました❗その後は何処かに出かけたいオットを使って、買い物ドライブ靴屋に行ったり、ホームセンターに行ったり…etcベランダで育苗してるミニトマトはまだこんななのです中玉トマトなんて、やっと芽が出た状態です😞気温も上がって来たので、これから育っていくのかな?とは思うけど、畑のスペースがもったいないので、やはり苗は買いましたKAGOMEから出してるミニトマトと、マリーゴールドを買って来ました。ミニトマトはピンク色の実になるそうで...ゴールデンにしたい!?連休後半

  • 連休の間の日常②

    ☀昨日は雨だったけど、ベランダ干しにしたバッグ達。脱水して無いから、当然乾きませんでした。今日は日焼けしないように、陰干しで乾燥まで仕上げますさて一応平日になってる今日は、ワタシ一人の時間を持てる貴重な1日。ワタシのゴールデンウィークはこの間の平日ですね!洗濯物をさっさと干して、大学の講義を聞き復習をする時間を取りました。今月は、中間テスト的な試験もあり、その準備も兼ねて。この試験を受けないと、単位認定試験は受けられ無いので、ちょっと頑張っておかないとね~午後は、職場Bで事務手続きの予定でしたが、急遽キャンセルとなり、時間が浮いたワタシは、ホームセンターへ。ピーマンの苗を購入して来ました。ゴールデンウィークにどこかに行きたいオットの世話もあるので、明日からの4連休は仕事以上に忙しくなりそうです。ワタシには...連休の間の日常②

  • 連休の間の日常①

    何年も前に作ったミニタペストリーを毎年飾っています。新作、欲しいなぁ~☔三連休はあっという間に終わり、今日から5月。ゴールデンウィーク後半に入りますね!ワタシも今日から連休第二弾♪お天気イマイチだけど、オットも仕事だし、鬼の居ぬ間に洗濯…と、あれこれ片付けを開始!天気悪いのを承知で、キルトの洗濯通勤にと作ったバッグ。どんどん荷物が多くなり、お払い箱状態でしたが、通勤2箇所となり、再登場😅汚れてないようで、けっこう汚れていたんですね~洗濯水はベージュに変わってました。もう一つ、書類持ち運び用に作ったバッグも洗濯。こちらは生地の色が濃く、ブルー系の洗濯水に。OSANAIさんのむら染めは汚れが目立ちにくいので、つい洗濯が疎かに。自転車かごに入れたり、そこら辺に置いて使っているから、ちゃんと汚れ...連休の間の日常①

  • 三連休総まとめ!?

    ☁GW前半の三連休は、仕事から離れてリラックス♪ちょっとしたモヤモヤはあったけど、お天気上々。気温も上昇で、ワタシの気持ちも日を追うごとに上向きに。洗濯物がどんどん乾いてくれたのも有り難く、もう寒さはやってこないと希望的観測にての冬物総仕舞😊ムスメがまた細々と荷物を運び出し、GWは旅行にも行くという。引っ越しのドタバタは、一旦休止。時間を持て余してるオットが居るのは玉にキズだけど、ちょうど月末締めの請求書作りに忙しくしています。食事さえ作れば、文句無し!おやつもあれば更に機嫌良し(笑)そして、お出かけにも誘ってみた😅北海道展と朝昼&おやつの外食付きでついでに香典返しの手配も出来て、実家関係の事も一つ片付きました。ギリギリセーフで間に合った今月のお菓子作りはりんごのガトー...三連休総まとめ!?

  • 野菜を作ろう2024春夏〜その8〜初収穫♪

    ☀畑で育てる野菜を割り振り、コツコツ種まきしてきたけれど、ここに来て色々問題が発生し、区画割りの再構築。やっと農園作業の時間が取れた日曜日の午後、様子を見に行きました。心配していたじゃがいもは、ようやく育ち始めた感じ5個の種芋から、4個芽が出ました。育ちの具合はまちまちです。ベランダの方が成長は早いかな。絹さやのネット張りがちょっと遅めだったかもで、クッタリしてました😰うまくツルが絡んだらお披露目しましょう。葉物区画は収穫時期を迎えていました。この陽気で1週間放置はダメですね。雑草もスクスク😞そろそろ夏野菜の種まき時期でもあり、とうもろこしの種を直まきしました。防虫ネットの中だし、鳥に食べられることはないでしょう。百均で買った種は、7粒だけでした。うまく発芽しますように。...野菜を作ろう2024春夏〜その8〜初収穫♪

  • チクチクしながら思うこと

    ☀冷酒飲み飲み雑用を終え、次は置きっぱなしだったキルトを、チクチクしました好きにキルティングして〜と先生が仰るので、プルメリアのキルトラインを入れました。本来なら、ぐるぐると輪にキルティングする部分。遊びを入れたおかげで、少し時間がかかります😅ま、楽しいので頑張ります😊1人でチクチクしていると、そこに父が居ないのが不思議な感じ。キッチンでは父が夕飯の支度をしてる時間帯。「買い物に行ってるのかな?」ってまだそんな感じに思えちゃう。眼の前の遺影やお骨で現実に戻されるのだけど、、、気持ちの整理、できてないのだろうか?これは淋しい気持ち?悲しい気持ち?ホッとしてる気持ち?うーん🤔何だろう残念な気持ち!そう、今は残念な気持ちなのかも。家に帰れるかもと、少し希望があった...チクチクしながら思うこと

  • 連休再び~先ずは実家へ

    10日以上前に貰った胡蝶蘭は、まだまだ衰えを見せず。胡蝶蘭って匂わないのねぇ~☁新たな世界へ〜と言いながら、今までと同じような仕事と趣味じゃん!と突っ込まれそうなsweetpotatoです😅でも、どちらも新しい出会いがあったことは確か😊さて、今日からカレンダー通りの三連休。朝はあいにく湿っぽい霧雨が降っていましたが、お天気ちょっと回復。予定通り実家に向かいました。今日は父の四十九日です弟達は仕事なので法要はせず、それぞれでお線香をあげようというスタイルになりました。ちょうど、新規に加入した職場Bでは、定例会議があるって言われたけど、今日は父の四十九日なので、丁重に欠席を告げました😅結局、ここでもお楽しみ(ホビーショー)のお出かけは出来ず実家には、新しい位...連休再び~先ずは実家へ

  • 新たな世界へ〜その2〜茨の道か?楽園か?ダブルワーク復活!

    ☀気温のアップダウンについていけないsweetpotatoです💦💦上着無しでも外出OKだけど、日差しには参りますね~さて、この4月からの勤務状況が5月も続くと言われ、この先をちょっと考えたワタシ。税金も天引きされてるので、収入がマイナスになるのは避けたいところです。求人情報を閲覧しながら、すぐ近所にも人材募集中の施設があり、心ゆらゆら😽そんな時、手元に置いてあったチラシを見てみると『募集してます』の文字発見!あら、灯台下暗しだわ~それは、ワタシがよく知ってる施設。知人もいるのでさっそく行動を起こし、あれよあれよと週に2日のお手伝いが決まりました😄今の資格が活かせる仕事です。かくして、14年ぶりのダブルワーク!自営業も入れるとトリプルワーク...新たな世界へ〜その2〜茨の道か?楽園か?ダブルワーク復活!

  • お供えは北海道の産物。そしてとりあえず端切れを使う

    ☀連休六日目…という予定でしたが、連休は昨日で一旦おしまい。けっこう動いていたので、体は鈍ってない😅はず。さぁて、元気に働きましょうか!さて、昨日は雨の中…いえ、雨だからこそお出かけして来たワタシ。目的は、北海道展!仏壇にお供えしようと意気込んだものの、昨今の物価高。吟味に(値段に)吟味(味)を重ねて買って来ました~試飲してきた辛口赤ワインの中で、美味しく特別な物をチョイス(富良野市内限定販売だそうな)『極楽』というネーミングに惹かれて購入したかりんとう(父よりも母好み😅)北海道にも行きたいって言ってたけど、実現しませんでした。あまり旅行には積極的では無かった父でした。我が家のお土産にお菓子でも買おうかなぁと一回りしてみたけど、お菓子はなんだか似たりよったり。自分はそれほ...お供えは北海道の産物。そしてとりあえず端切れを使う

  • 新たな世界へ〜その1〜手芸サークルを覗き見

    ☔連休五日目の今日は、雨。せっかくの連休も、なかなか畑には行けず、ベランダ観察が続きます。20cm以上に伸びてきたじゃがいも。隣の葉物よりも成長が早い!4月からちょいと時間があるんです〜と、このブログで呟き、のんびりせずに動き回っています。父を見送って後、体調にも少し変化があり、疲れたのか?動悸を頻発に感じるようになりました。目眩はおさまって来たのに…😞夕飯を終えてまったりしてる時や、仰向けで寝っ転がると動悸。ふぅ~と深呼吸を何度かすればおさまってくるし、日中は感じられないので、これはストレスかしら?なんて思っていた数日間。今、少しずつ自分の好きなことを始めたり、その方向に向けて進んで行ってる最中ですが、不思議なことに動悸の回数が減って来ました。やはりストレスなのかしら?ワタシの心臓もア...新たな世界へ〜その1〜手芸サークルを覗き見

  • 初心者クラスのお話と恵み

    ☁連休四日目。今週のお天気はイマイチみたいなので、計画も練り直しています。今日は朝からムスメ宅へ訪問ヘルパー&Mamazonの宅配です😔何だか鮪のようだわ~って思えてきたsweetpotatoです。止まっちゃうと死んじゃう?みたいな😅日々、刻々と、あちこち出かけてますね~本当は腰を据えてやらなきゃなことがあるんだけど、急ぎで片付けてしまいたいこともあり、止まれない毎日😮‍💨雨が降った昨日の午前中は、大学の講義の復習に時間を割きました。加えて、教会の牧師さんの話をまとめたり…何年も初心者のまんまなワタシの質問に、真面目にお答え頂け、モヤが晴れていくような気分です。聖霊って精霊?霊(幽霊)?時には悪夢にもなる?↑こんなイメージも払拭され、三位一体...初心者クラスのお話と恵み

  • 休日の楽しみ方?と、苦しいときのヘキサゴン頼み

    ☔朝から雨模様。連休三日目のsweetpotatoです。昨日の連休二日目は、オットとムスメの住み家に行き、ビデオとテレビをつないだり、物干し竿を設置したり…家事の指南をしたり😆まだまだ親掛かりなムスメです。まぁ、そんなことも嫌な顔せずにやってしまうのが親なのでしょうね😅反対に、子離れしてないとも言えるのかな?休日を持て余してしまうオットを置いて、朝からワタシは教会に行っちゃうのだけど、「お昼は外食する?」と声をかければ懐いた犬の如く着いてきます(笑)朝のおやつも置いて来るので、お留守番も苦ではなくなるようですよワタシが行きたい和食系ではなく、オット好みの洋食になってしまうのがガッカリですが😔さて一仕事終えたあと、ずいぶん前にオマケで頂いた久留米絣の端切れ...休日の楽しみ方?と、苦しいときのヘキサゴン頼み

  • 通院を癒やす一服

    ☁昨日から連休が始まったsweetpotatoです。一足早いGW…って感じ。さて、先月も来た御茶ノ水。今回は、薬の処方のみの通院でした。薬だけなので早いかなぁと思い、その後2箇所の予定を入れてます。しかし大学病院なので、土曜日とはいえ、大混雑です。ワタシの病気は大学病院に行くほどなのか?と、毎回疑問に思うのだけど、血液検査の結果を見ながら「安定してますね」と言われると、結果が早く分かる大学病院の方が良いのかなぁ?と思ったり…まだ1人で通院出来るので、もう少しがんばりますか!さて、混雑病院をあとにしたのは2時間後。まぁまぁ早いと言えるでしょう😅予定通り次の場所へ移動しました。少し駆け足での移動。お昼ギリギリで間に合いました~大学へ行き、学生証を貰ってきました。大学近辺でランチをしたことがな...通院を癒やす一服

  • 黙々とながら作業

    ☀アパートと実家を行ったり来たりのムスメは、生活するに従ってあれこれ足りないものが出て来るようです。ムスコのように、夕飯は実家で食べるというのとは違い、多少なりとも自炊をしています(電子レンジフル稼働)日用品のネット注文も多く、ワタシが荷受けに行くこともしばしば。この日は、職場から移動した為に、仕事を持ってやってきました。綿の種です。種まき前の処理中種の周りにくっついている綿を取っています。このくらいで大丈夫かな?お散歩途中で見つけた一本の綿から、たくさん種が取れました。花壇に蒔いてみよう!と準備しています。たくさん綿が採れたら、縫いぐるみを作ろう!と計画してるようですが、はたしてどうなりますやら(笑)たくさんあるので、ワタシの農園にも蒔いてみようと思います。綿をむしりながら、ムスメの夕飯作り。でも調味料...黙々とながら作業

  • 東へ西へで得たこと。そしてバッグ完成♪

    ⛅連日、上着が要らない暖かさ。東へ西へと移動もラクラク🚲なsweetpotatoです。生命保険や相続関係の書類に必要な戸籍謄本がようやく揃いました。父の出生からの戸籍謄本を見るのは初めてです。自分の親族関係の戸籍を見るなんて、そうそうあるものではないでしょうね。自分の婚姻届で使った時以来かしら?まぁ、その時は『自分』が主役なので、父の婚姻前の事は記載されておらずです。戸籍謄本見ながら、父と話して見たかったなぁ~と思いながら、ふむふむと眺めました。8人兄弟の父は、他にも叔父叔母等が一緒に住み、大世帯だったようです。昔の分は、お役所の書き間違えもあって、手書きならでは…ですかね。父は、結婚の時期が同じだった叔父の結婚相手と婚姻してることになってた😱今後の為に、ぜひ一部は保存(...東へ西へで得たこと。そしてバッグ完成♪

  • 陽気を味方に東へ西へ♪そして、夏野菜の観察

    ☁スケジュールが空いてると、ついつい予定を詰め込んでしまうsweetpotatoです😆仕事は半分になったのに、あっという間に今月のスケジュールが埋まってしまいました。隙間のスキマを狙っても、上野のキルト展には行けなかったのは残念😞先生の入選作品があったのにねぇ~次回は2年後。あら、お教室の作品展と被ってしまうかしら?さてワタシの予定はというと、職場と畑の合間に区役所行ったり、銀行行ったり、、、実家の野暮用も増えて来ました。弟達の都合もあり、仏壇に置く位牌も間に合わずで四十九日の法要は行わず、百ヶ日まで見合わせることに。お寺からは何も連絡は来ません香典返しや納骨式の手配もワタシの分担となり、確定申告並の忙しさ😆その後の相続の手続きは、もう弟達に任せちゃおうか...陽気を味方に東へ西へ♪そして、夏野菜の観察

  • 観賞用から実用品に?4月始まりの手帳の使いみち

    ⛅4月も半ばを過ぎ、4月始まりのほぼ日WEEKSを使い始めました。『おぱんちゅうさぎ』の表紙カバーを設置持ち歩くノートタイプの手帳は、仕事とボランティア(プライベート含む)のスケジュールを一度に記入することで、空いてる日が見つけやすくなりました。家に置いてる主婦日記には、一日の流れを記入。色々やってる感満載な手帳になりました😅5年日記は昨年で終了。今年は継続しないと決めて、購入しませんでした。という手帳生活。ほぼ日WEEKSを追加しても、どう活用するかを考えてましたが、左のページを3行日記として活用することに。右の方眼ページはまだ未定以前5年手帳で試した『自律神経を整える3行日記』小林弘幸先生の本によるこれ、なかなか良かったのですが、5年日記は買ってないしね。マンスリーページにはワタシ...観賞用から実用品に?4月始まりの手帳の使いみち

  • 入門ワクワク♪そして涙…

    ⛅ようやくムスメがアパートに移動。最低限のものは揃ったので、あちらの住人になりました。昨日は職場からアパートへ帰宅し、初の自炊メニューはこのシール付きレトルトカレーです(笑)冷蔵庫には、飲み物しか入ってないし、仕方ないね~今朝は自分で朝食を準備して出勤です。多分、菓子パンが朝食で、お弁当はコンビニかな?先日お友達と一緒に作った朝食がたいそう不味かったそうで、完食できずに処分したとか😱お友達もムスメ同様、センスがなかったようですさてワタシはイースター後、教会の牧師さんから毎週信仰のお話を聞いています。いわゆる入門クラス以前、教会学校にお誘い頂き、参加したは良いけど、何のこっちゃら分からない部分も多くて、、、😅聖書の内容について聞かれても答えられず…キリスト教については書籍...入門ワクワク♪そして涙…

  • ドンキホーテ初参戦!?そして、あれはやっぱり…

    ☀️最近、ムスメがたいそうお気に入りのドンキホーテデビューをしたsweetpotatoです(笑)「そんなに良いんかい?」と、思っていたんだけど、店内に入って納得!確かにいろんな物があり、見て歩くのが楽しいです。ドラッグストアーとスーパーの日用品売り場が合体したような感じ。でも、アラ還おばちゃんには所狭しと並べてある山積みの商品。キラキラした店内は目が回る😵🌀だんだん目が疲れて来ました。場慣れしてないせいもあるのでしょうが、結局欲しいものは見つからず(置いてない)値段もそんなに安くないって分かり、近くのドラッグストアで買い物しました😅慣れた店の方が安心感!そんなふうに思う年齢になったんですね~ワタシの友人達は、もっと前から感じてたらしいさて、『じゃがいもでは...ドンキホーテ初参戦!?そして、あれはやっぱり…

  • 引っ越し完了まであと少し!?

    ☀ようやく我が家の車が出動できるようになり、ベッドを解体して運び出しました。これが運び出されると、寝室はほぼスッキリ状態♪しかしまだリビングの衣類は山積み状態。推しグッズ、化粧品等の細かいものもたくさんあります。この土日を使って、エッサホイサと移動しています。今まで床置きしていたものを整理するための収納家具も購入するとのこと。ムスメの頭には『処分』という言葉は無さそうです。二部屋分の荷物。ワンルームの部屋に収める事が出来るでしょうか?ベランダで栽培してるのじゃがいもの鉢から、こんな芽が出たのだけど…(手前の2つ)画像を検索してみると、じゃがいもとは全く違う植物の名前が出てきました😵『えっー?!じゃがいもじゃないの?』と、じゃがいもしか植えてないワタシはびっくり!サラダ春菊を少し蒔きました...引っ越し完了まであと少し!?

  • スキマ時間が楽しい〜♪

    昨日、うっかり載せ忘れた実家前の桜並木連日の実家訪問で堪能しました〜☁シフト編成の関係で、少し早起きしなくちゃなのに、油断して朝寝坊😰ムスメが居ないとつい油断しちゃう😱でも、朝ごはんはワタシだけなので、そこはスピーディーに支度が出来ます(^^)vタイミング良く届いた今月号の“婦人之友”は、こんな内容です。まだ早起きに慣れてなくて、ぼんやりしながら朝食を作ってますが、もうすぐお弁当を作ることも無くなり、多少この記事のような時間を持てるのかなぁと、密かな期待。まぁ、記事に掲載されてる方々は、主婦とはいえ、その道のプロのような方々。各所スッキリしてるのは、長年しっかり取り組んできた賜物という印象です。お掃除嫌いが揃ってる我が家は、こんなお部屋は無理無理!まだじっくり読んでないの...スキマ時間が楽しい〜♪

  • バッグの裁断。そして遅ればせながらの花見🌸

    ☀ミシン作業を伴う手芸には腰が重かったワタシ。ブックカバーを作ったことで、少しだけ軽くなったかも(笑)今年は通学する授業もあるので、少し大きめなバッグが欲しい。と欲が出てきました。色々持ってるでしょ!と、家族から突っ込まれるけど😅これも数年前にキットとして購入したものです。表地が帆布。裏地は薄手木綿。キットとはいえ、自分でカットするので、ひと手間が必要です。先日同様、とりあえず裁断♪来月までに完成!出来るかな?葬儀後の諸々整理のために実家で事務仕事。やっと見れたわ~桜!ワタシの部屋からは見えないので、客間で作業〜♪バッグの裁断。そして遅ればせながらの花見🌸

  • 春休みに何する?

    ☀遅めの春休みをどう過ごすか?日々考えてるsweetpotatoです。先ずは、やっぱり手芸ですね!雨の日のおこもり作業で作ったもの大学のテキスト専用ブックカバーサイズピッタリ!専用だからね😊この生地は亡き母の置き土産。このブログでも紹介してると思うのたけど、裁断してあるので、何を作ろうかといつも悩んでいました。ボックスティッシュカバーやA5サイズのブックカバーにはちょうど良い大きさに裁断してありました。またこの柄を見つけたら、ボックスティッシュカバーを作りましょ。実家のどこかにまだあるはずミシン出して仕舞っての作業を面倒がり、つい手縫いに走っていたけど、ミシンだとあっという間に完成するので、億劫がらずにやらないとですね!😅何ヶ月かぶりで使ったミシンからは『キュルキュル』...春休みに何する?

  • 季節のミニタペストリー〜5月の鯉のぼり

    ☔また雨になりました。畑に行ける時に限って天気が悪い…今年は雨との戦いになるのでしょうか🤔悩ましい…スキマ時間の繋ぎ合わせでやっていた刺繍。今日はどっぷりハマって出来そうです😊よく見ると、クロスする方向が一定ではありません。刺繍の先生が見たら「やり直し!」って言われるな😅老眼進んできたし、仕方ないね~と、老化現象を受け止めるワタシ。満開の桜を見に、近所の公園をぶらぶら。梅の実発見!季節のミニタペストリー〜5月の鯉のぼり

  • スキマ時間はたくさんある一週間の始まり。

    ベランダから見える桜が満開です!花見はここで我慢〜🌸⛅慣れ保育が終わり、ワタシの出番は今日で一旦終了。今週から、更に時短された勤務になります。ワタシも時間の使い方を見直し、ストップしていた実家関連の”やること"を再開させました。法要の前に位牌も準備しないとだし、その位牌に『魂』を入れるための法要?もあるんですよね。仏教は色々と細かい…😮‍💨動けない弟達は放っておき、仏具店をはしご。母の位牌とバランスが取れるようにとのアドバイスを貰い、カタログもゲット。いや〜位牌もなかなか高価ではないですか!母の時は、父の要望を取り入れましたけど、父のはワタシ達が勝手に決めちゃうよ~と、分相応な位牌にしました。お寺と今後のお付き合いは誰が?とか、お墓は誰が継承(持ち主)にな...スキマ時間はたくさんある一週間の始まり。

  • 一人暮らしスタートとはならなかった週末

    ⛅男ども旅行中の昨日は、1日中ムスメのアパートで過ごしました。布団の修理をしたり、家具の組み立て作業をしたり…物が多い我が家では出来ない作業です😅食べに行く時間も惜しくて昼食は質素にほか弁😅テーブルが無いので、床にダンボール敷いて食べました自分で組み立てるので、価格は半分程度ですが、これ、ムスメ1人でやるつもりだったらしく、時間があるワタシも手伝うことに。手動工具で地道に組み立てていたけど、今日中に終わらないかもと感じ、電動工具を買いに行きました。オットがプロ仕様の工具を持っていたのに、、、要らぬ出費が続きます😥それでも2つの家具の組み立て完了まで6時間かかりました~😩重いしね…夜に部屋の様子を見学しに来たお友達にもちょっと手伝ってもら...一人暮らしスタートとはならなかった週末

  • 野菜を作ろう2024春夏〜その7〜雨天続きで停滞中

    ☁区民農園には、雨天続きで行かれず、種蒔き後の観察が出来ませんでしたが、曇天の今日、ラディッシュと人参の発芽を確認。そして追加の種まきをしました(レタスとベビーリーフ)種まき箇所に虫除けネットを設置。ネットは二畝になりました。カメラを忘れたので、写真は後日ベランダで育苗中の野菜は、左側〜キャベツ真ん中〜中玉トマト右側〜マリーゴールドかもの発芽を見ることができました。ミニトマトも発芽!このままスクスク育って欲しいなぁ昨晩から男どもが鈴鹿目指して旅行中🚗目的はF1です。ムスメと二人なので、昨晩は近所の高級蕎麦屋で夕飯♪ワタシは冷酒も頼んでほろ酔い〜😅このお店、食べログで有名になってしまったので、昼間は行列が出来る時もあるんですが、夜はそんなでもない。『接待に使える』『食べ盛り...野菜を作ろう2024春夏〜その7〜雨天続きで停滞中

ブログリーダー」を活用して、sweetpotatoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sweetpotatoさん
ブログタイトル
ハンドメイドでリラックス
フォロー
ハンドメイドでリラックス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用