わたしの部屋。わたしは現在シェアハウスに住んでいます。 といってもあの「テラスハウス」みたいなもののイメージとは随分違います。トロントでは学生のみならず若い社会人まで、幅広くシェアハウスに住んでいます。もちろん家賃のセーブにもなるし、家具・家電や生活に必要な物が予め用意してあるので生活を始めやすいというのが利点。
カナダで私も考える。自分にとってのワーキングホリデーのこと。
現在、トロントにワーキングホリデービザで滞在してもうすぐ半年になります。 ワーキングホリデー、通称ワーホリ、日本での認識率ってどれくらいなんでしょう。 もちろん情報を沢山持っている人や外国語学習者の方はかなりの確率で知ってると思うし、実際に取得した人もあると思います。
マグカップだけでフレンチプレス→そのまま飲めちゃう CAFEPRESS MUG KINTOを使ってみた
これを使ってみました。 カフェプレス マグ レッド CAFEPRESS MUG wine red KINTO 出版社/メーカー: キントー メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る マグの中でフレンチプレスしちゃって、そのまま飲むというありそうでなかった商品です。
Stumptowm Coffee/ニューヨーク-AceHotelにくっついてるカフェでびっくりするくらい狭いけどそんなん全然問題ないさすがのカフェ
ニューヨークのタイムズスクエアやらエンパイアステートビルよりちょっと南にある「Ace Hotel」内にあるStumptown Coffeeです。 ニューヨークはここの他にグリニッジビレッジにも店舗があります。 また、ニューヨークだけでなくシアトル、ポートランド、LAにも展開しており現在10店舗のようです(2016年2月現在 HPより) 実はグリニッジ・ビレッジの方にも行ったのですが生憎席がぜーんぶ埋まっていて、テイクアウトする気分でもなかったので諦めてたんですが こっちのAceHotel自体にも興味があったので行ってみました。 店内は撮影するのが憚れられるほど狭いです。 基本的にバー部分しか無…
Brooklyn Roasting Company/ブルックリン-ブルックリンを代表するロースター兼カフェ。インダストリアルな雰囲気で男性に好まれそう(もちろん女子も気に入りました)
! Brooklyn Roasting Companyは自社で焙煎もしている有名カフェ。 ブルックリンでウィリアムズバーグと並んでよく紹介されるエリアのDAMBOにあります。
Vineapple Cafe/ブルックリン-地元の人の普段の顔が見えて、カフェの実力以上になんだか満足
ニューヨークのブルックリン、その中でもブルックリン・ハイツというエリアにあるカフェ、「Vineapple Cafe」です。
okraxです。 現在トロントにてワーキングホリデー中、でも現在働いていないのでホリデー中。 日本に帰国後は働きつつ、コーヒーの勉強をします。 国産のコーヒー豆を生産するために。
Full Stop/トロント-Junctionにあるトロントには珍しいミッドセンチュリー感あふれるカフェ。店内のデザインもさることながらスイーツがおすすめ
The Junctionというエリアがトロント市内北西あたりにあります。 そこにあるカフェがFull Stop Cafe。
「ブログリーダー」を活用して、okraxさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。