chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
♪ sakoのフォトブログ https://blog.goo.ne.jp/sako703

このブログは、全国にいる友人に向けて発信するもので、動画レターの役目を果たしています。

時間があれば、カメラを持って私の高原をお散歩しています♪

sako
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/24

arrow_drop_down
  • 寒木瓜(カンボケ)

    今の時期は写す花が無く・・・それで思いついたのが、近所の大邸宅のお爺様の庭でした🎵数年前、お爺様の庭でこのボケの花を写させて頂いてから、散歩コースを変えたため、久し振りに行って来ました。行けば何か咲いているはず😆やはり、美しいこのボケの花が咲いていましたよ~♬本当に素敵です・・以前、写した時には、この花は普通のボケの花だと思っていました。でもこれは寒木瓜(かんぼけ)と言って、バラ科ボケ属の植物で、11月から翌年4月頃にかけて開花する花だったのです😲春に咲く花と区別するために「寒木瓜」と呼ばれているようです。普通のボケも寒木瓜も、どちらも本当に可愛くて美しいので、私の大好きな花の一つででもあります。寒木瓜(カンボケ)

  • タンキリマメの実

    タンキリマメは、マメ科タンキリマメ属のつる性多年草。名の由来は、種子を食べると痰を止める作用があるという俗説からつけられています。ソックリさんで、トキリマメがあります。<webより>タンキリマメの季節となりました。この可愛らしい実は、今から長ーく見られて嬉しいです♬タンキリマメの実

  • 新作・いちご大福🎵

    今年初のおしゃべり会が終わりその時のイチゴが残っていたので、いちご大福を作りました😄どんなのにしようかと考えた結果、今まで作っていないような形に。こちら、軍艦巻きのような俵型にしてみました🎵柔らかくて美味しく出来ましたよ~。ミーちゃん宅のお爺様お婆様と、いつものお茶会の友人二人にお持ちしました。皆様喜んで頂き、とっても嬉しかったです来月は、またいつもの友人にバレンタイン用の新しいスイーツの試食を食べて頂くお茶会を開催予定です。作るものはデコロールケーキ予定なのですが、これがまた難しくて~🤣三回練習して二度失敗しています😭本番前にもう一度練習しておきたいと思います!旨く出来ればいいなぁ・・新作・いちご大福🎵

  • サルトリイバラのドライフラワー?

    散歩で見つけた不思議。用水路の向こうの山に、赤い物が見えました。カメラのズームで見ると・・なんと!!赤い実でした。PCに取り込んだ画像を見ると、サルトリイバラのようでした。それで、確認のためにレンズで調べるとやはりそうでした。でも、今年はまだまだ実は青いので、去年の実??😲全体ではこんな感じで、凄くたくさんの実が残っています。ホントびっくりです!!とても綺麗にドライになっていて・・・こんな事ってあるのですね。何て可愛いのでしょうサルトリイバラのドライフラワー?

  • ミニバラ

    鉢植えのこのミニバラは、蕾はたくさんあるけれど気温の低さでなかなか開花が進みません。もう、割と長い事蕾のままです😅でも、このままでもとても可愛らしいですけどネ♬今週は、また次の寒波がやって来ますが、これが終わると開花が進むかも知れませんね。それが楽しみです😆🎵ミニバラ

  • ローズマリー

    パン(フォカッチャなど)や料理の飾りに利用するローズマリー。二年前に、ほんの10cm程の苗を植えたものが、今大きな株に成長しています。しかも、今年は今の極寒期にも元気に開花♬ハーブは何種類かありますが、これが一番大きい株です。地植えにするともっと大きくなると思いますが、うちの庭では料理に使う分だけあればOKと言う事に😆ローズマリー

  • やっと開花、ノースボール

    地植えと鉢植えの二つがある庭のノースボール。なぜか地植えのはまだ全然開花まで行っていないのに、この所の日中のポカポカ陽気で鉢植えの方がパーッと開花しました😆花もとっても大きいですね♬地植えと鉢植えはどう違うのかなぁ?鉢に使っている花の土の栄養が関係しているのでしょうか?やっと開花、ノースボール

  • サザンカ

    今年は無い事に、年を明けから何かと多忙で・・・これは、来月まで続きそうです。本当は、時間がある時に終活に向けてもっと断捨離を進めて行きたいのですが。昨日の散歩では、際立って綺麗な色のサザンカを見つけましたよ🎵発色のすばらしさに目を見張りました😲サザンカ

  • 今年初のお茶会

    昨日は、今年初のお茶会でした。おもてなしスイーツは新作を作ってみましたよ♬(と言っても大した事は無く・・😅)こんな感じです👇花飾りはプラスチックチョコと言って、チョコレートに水飴や砂糖、水を練って作ったものです。それを抹茶やココアパウダーなどを入れて色付けしたパーツに作って行きます。今回は、ホワイトチョコにイチゴパウダーを入れてピンク色の花を作る練習をしてみました😄こちら👇友人には大好評で良かったです♬大きなホールケーキの方が断然作りやすいけれど、今回は練習の為ショートケーキにしました。初心者なので、特に生クリームを塗るのが小さいとマジ難しかったですね🤣もう一回練習すれば何とか旨くなりそうな・・・今年初のお茶会

  • 食用あり過ぎ、メジロちゃん🎵

    結構大きくて美味しいミカンだからなのか分かりませんが、毎日やって来るツガイのメジロちゃん達・・・一日に半分に切ったミカンを一個吊り下げています。こんな感じで、針金でミカンを吊り下げられるように作りました。ここ👇二羽のメジロは、最近一羽が見張り役で一羽が食べる、と言うシステムを取っています😄交互に食べるのですが、一回で1~2分食べてはどこかに行き、また時間を置いてやって来て食べる、って言う感じです。で、お昼を過ぎるころにはほとんどの実が無くなっているんですよすね・・これです👇でも、夕方まで何回もやって来ては食べているのですが、一体どこまで食べるのかなぁと、見てみると・・・これです🤣👇マジで、実はほぼないです😱まあ、全部残さず食べてくれるのは嬉しいですけど~😆まあ、よく食べる事!食用あり過ぎ、メジロちゃん🎵

  • 2024年のパン♥スイーツ

    この所、色々とやる事があり、やっと動画にする事が出来ました。大したものでもないのですが、これも自分が生きている記録として作っています。今まで三年分の動画を作りましたが、同じものは作っていない為、ぼちぼちネタが尽きて来ました🤣だって、ひと口に三年分と言っても回数で言うと、三日に一度作るため、一年で100回三年で300回という事に。来年は、ある程度新作が作れると良いのですが、それ次第と言う事になりそうです😅2024年のパン♥スイーツ

  • ピンクのツバキと異常気象?

    今朝は何だか早く目が覚めて、それからは眠れなくなり起きました😥起きてみると、昨日までの様に起きた途端に手が痛くなるほど寒くなくて、どうしたのかしらと気温を見ると、何と!!4度もあるではありませんか😲もうビックリ・・・昨日まではマイナス2度~6度だったし、今までこんな気温が高い事は無かったので。一気に10度上がると、何だか心配に・・・😅さて、本題の方ですが・・・・今、よく見られるのはツバキとサザンカくらいですね。庭の花もまだ咲いているのがありますが、昨日の散歩で写したツバキがあるので、こちらを先にご紹介です。赤い花よりも色が潰れず綺麗に写せるし可愛いので、私はピンク派です😆ピンクのツバキと異常気象?

  • 今年のパン

    ちょっと、今日はネタが無いので、今年作ったパンを・・今年最初に作ったのはこちら、余ったトッピングの材料を集めて作ったドーナッツパンです。緑は抹茶茶色はココアパウダー赤はチョコペンとイチゴパウダーで色付けしました。余りものでも、こうしてやってみると、まずまずのものが出来ました😄昨日は、超簡単なパンでした。ゴマ入りきな粉が余っていたので、丸パンにまぶしてみただけと言う・・🤣まだ材料で、冷凍してあるチョコレートが余っていまして。それを何とか使い切りたいと考えています。今月は違うグループのお茶会と、来月はいつものメンバーでのお茶会があります。来月は、出来ればバレンタイン仕様のスイーツが作りたいな、と思っているのですが。こちらはまだ、どんなものを作るのか考え中です。今年のパン

  • 久し振りに・・・

    昨日、4ヵ月ぶりにミーちゃんに会いに行きました😆すると・・・・畑に一人、日向ぼっこ??・・・・でも何かお顔が??え!!身体も??超まんまる~な生き物ではありまんか😲もしやあなたはミーちゃんですか??それとも(ネコの)お相撲さんですか??こちらに歩いて来るミーちゃんに姿にもう、ビックリ😱歩くとお腹が地面に付きそうですが??途中でのびのび~🤣おうちに戻って来ると、子猫とじゃれ合い、追いかけっこを。その時はあのタプタプな体でまあまあな機敏な動き😲お爺様もお婆様もお出かけでいなくて残念!なぜこんなにデブになっちゃったのか聞きたかったわ~😅お二人がいないので、暫くミーちゃんとお話しをしてから帰りました🎵「みんなどうしたの?あの子と二人だけ?」ってミーちゃんに聞いたら、ミーちゃんはトコトコ玄関に行って私を待っていまし...久し振りに・・・

  • 初のスイセン

    数日前に見つけていた今にも咲きそうなスイセン・・まだここしか咲いていないので、いつ咲くのかと待っていました。昨日は三輪だけ開花!先揃うまで待ちきれずアップ♬他のはまだまだなようです😥初のスイセン

  • 庭のユリオプスデージー

    この花は、もう何年咲いている事でしょうか?手間もかからず、とても強い花の一つです。なので、今年は少し増やしました。昨日は、今年初の満月でした。一月の満月をウルフムーンといいます。窓からとても美しく見えたので写してみましたよ😄庭のユリオプスデージー

  • 庭のチロリアンランプ

    アオイ科イチビ属(アブチロン属)年中咲いているチロリアンランプ🎵私の大のお気に入りです😍普通は花期が11月までとなっていますが、何故かうちのは雪が降っても、マイナス6度であってもずーっと咲き続けているんですよね。もう、この土地に適応しちゃったのかしら・・・?何にしても、ずっと見られるのは本当に嬉しいですね庭のチロリアンランプ

  • 濃いピンク色のストック

    昨日、ホームセンターに行くと、新しく濃いピンクのストックが入荷していました🎵先に購入していた紫と白は、先日の雪にもマイナス6度にも平気だったので、この花に決めました😆それに、メッチャ低価格になっていて!もっと他の色があればまた追加購入したいですね。この色が仲間に入った事により庭がぴしっと引き締まりました。相乗効果抜群濃いピンク色のストック

  • 今年の梅公園はまだまだ・・・

    例年では、年末には開花しているロウバイ。風の便りで聞いていた開花の遅れ・・・それでも年明けくらいには?と予想をして(それでも空振りはしたくないので)それプラス4~5日、日を開けて昨日行って来ました。でも!!ロウバイどころか、例年では結構たくさん咲いている早咲の梅さえ全く咲いていませんでした😭梅は咲いていないとしても、スイセンや菜の花など、他の花が咲いているはず・・・・もう、山全体が茶色くて😲唖然としました。かろうじて咲いていたのが、一番日当たりのいい場所のロウバイがほんの1、2個。でも、ロウバイの蕾は凄くたくさん付いていましたよ😄でも、あと1週間から10日はかかりそうです。殺伐としていて、色が全然無いでしょ?でも、昨日はとても暖かで風も無く・・・・上着なしでも平気でした♬久し振りのお出かけで、良いドライブ...今年の梅公園はまだまだ・・・

  • ホワイトストック

    先日ご紹介した紫色のストックと、このホワイトストックを今年購入しました。なぜか、紫色の方が高価格で、このホワイトストックは特価になっていまして😄正月早々いい事があり、メッチャ嬉しいです♬ここの所の極寒(-6度)で2鉢ほど枯れてしまったので、もう一つくらい何か増やしたいな‥って思います。とは言っても、良いものがあるかどうか・・・😂昨日は、超極寒だったけれどお天気は割と良かったため外に洗濯物を干しました。すると雪がチラチラして来たのでお急ぎで取り入れに行きました。でも、もうバスタオルが凍っていて😂家の中で解凍。乾きが遅かったです。今朝もー4度、凍る予感・・・ホワイトストック

  • 最近では一番の雪でした

    皆様の所も雪が降ったと思います。うちでも、ここ数年無いくらい降りました。でも、本当は昨日ではなく、10日がマイナス7度予報だったので、これを警戒をしていたのですが。久し振りに5・6cmの積雪と言う事で、ちょっと雪だるまでも作ってみようと思い、やり始めました😄すると何だか楽しくて~・・夢中になっちゃいました(笑)<屋根のツルバラ・サハラ><ユリオプスデイジー><プリムラ・マラコイデス><洗濯もの干し><小さい雪ダルマ>小さい雪だるまが何気に可愛い~最近では一番の雪でした

  • 庭の花・紫色のストック

    ストックは、長い花穂にあざやかな香り高い花をつける半耐寒性の一年草。冬から春の切り花に広く利用されていて、花色やバリエーションが豊富です。そして何よりも、あまり手間がかかりません。まだ去年のノースボールが成長きっていない為、庭が寂しいので先週購入しました。近くのホームセンターで買ったのですが、今の時期は花の種類も少なく、色がこの濃い紫と白しか無くて・・・でも、寒さには強いから春まで十分楽しませてくれそうです😍庭の花・紫色のストック

  • 庭の花・ガーベラ

    バラの他には、ガーベラもずっと咲き続けています。耐寒性もあり、四季咲き(春と秋に多く開花)なので、うちのマイナス気温にも平気な様です。ご覧の様に、現在花が4っつ見えます😄散歩で見つけたのですが・・・この寒いのにタカサゴユリが一株開花していたのですよ😲結構大きな花です♬普通は、9月か11月頃で終わってしまうのに。一体いつまで咲くつもりなのでしょうか・・・庭の花・ガーベラ

  • 目の錯覚??摩訶不思議

    ここに来てから正確には22年・・・ちょっとびっくりした事が!以前お話ししましたが、私はウエザーニュースに定期的に空の画像をアップしています。昨日も二階の私の部屋に行き、窓からの景色を写そうとカメラを構えた時でした。あれ???何あれっ!😲😱毎日何回も見ていた景色に異変が!!お馴染みのこれですが👇そこには、今まで見た事の無いものがあったのです・・・まずは何も映っていない時の写真がこれです👇所が!!こうなっていたのですよ😲今まで無かったのに・・・・これは鉄塔ですが、まったく同じ場所で写した写真には写っていませんよね???アップにするとこれです👇そしてそして!!少し時間が経つと・・・左にも小さな鉄塔が出たのです!!👇この山を越えて、向こう側の山にはこの鉄塔が立っています。でも、この私の窓からは見えないんです。何か...目の錯覚??摩訶不思議

  • エリカ・イソギク・ホトケノザ

    可愛らしい濃いピンクのエリカです♬イソギクはキク科キク属に分類される多年草。晩秋に咲きます。今年は、例年より寒い割にはホトケノザが多く見られるのですよ・・・これからの予報を見ても、明日からの気温は、凄いマイナス続き・・・・昨日は、外の水道が凍てていたので早くも防寒対策をしました。これからを生きるって大変になりそうです😅エリカ・イソギク・ホトケノザ

  • メジロとミカン

    毎日やって来るジョビ太。水浴びはするけれど、餌はあるのかしら?と・・・ちょっとググってみると、赤い実や昆虫などの他に、ミカンを食べたと言う人も。それで、試しにミカンを置いてみました。すると・・・気づくとジョビ太ではなく、メジロちゃんが二羽、凄い勢いでミカンを食べていたのです😲まあ、メジロはミカンが大好きなのですかららね~😅ま、良いかな・・・可愛いから。メジロとミカンメジロとミカン

  • 庭のバラ・モーツアルト

    バラの中で、このモーツアルトが一番元気なのですよ😄本当に年中綺麗に咲いています。寒い冬も何のその!!って言う感じですね♬バラは、裏庭のお風呂の外に、防犯目的で植えています。なぜならこのバラは、スゴいトゲがあるからです😆庭のバラ・モーツアルト

  • 庭のバラ・サハラ♬

    もうバラは何度も投稿していますが、ネタが無いので今庭に咲いている花を掲載したいと思います😂私の育てているバラはほとんどが四季咲で、年中咲いています。でも、サハラに関しては、今年はなぜか花数が少ない感じですが、この様な寒さの中でも相変わらず美しく咲いてくれて嬉しいですね🎵庭のバラ・サハラ♬

  • 初日の出

    今朝は早朝からブログにログイン出来ませんでした。散歩から戻って、不具合ならばもう解決していると思い、この時間になりました。皆様はどうだったでしょうか?✿✿✿元旦は、とてもいいお天気で、気温はマイナス3.3と厳しい冷え込みでしたが、日中はとても穏やかで暖かかったです🎵昨日は、早朝の空をご覧いただきましたが、今日は初日の出を。うちは日の出が山の陰になり、とても遅くて・・見えた時間は9時8分でした。これはスマホの写真ですが、逆光なのであまり晴れてるようには見えませんが、キラキラのお陽様でしたよ😆と言う事で、今年も皆様と一緒に、写真と共に良き日々を送って行きたいですネ❣初日の出

  • サザンカ

    新年おめでとうございます😄昨年は大変お世話になりました。本年もどうぞ宜しくお願い致します。新年の空です♬初日の出はまだまだ見えなくて9時前になります😅今、お花を写しに行けないので、近くに咲いているサザンカをパチリです。ピンクは開花しているものが少なかったですが。サザンカ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sakoさん
ブログタイトル
♪ sakoのフォトブログ
フォロー
♪ sakoのフォトブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用