chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
古月のおと https://furutsuki.exblog.jp/

星読の言葉から始まった謎解き。たんなる言い伝えや神話とされていた話を天文や地質、幾何学から紐解く。

物部(もののべ)の本貫地として注目されている遠賀川水系。彼らはそこでどのようにクニを作り、なぜ東遷したのか。巨大な装飾古墳に目を見張り、神社で手を合わせ、大地に刻まれた星読の記憶を辿る。

古月乙彦
フォロー
住所
右京区
出身
鞍手町
ブログ村参加

2016/01/23

arrow_drop_down
  • 太陽方位と高度の計算

    太陽方位と高度の計算京都における日の出方位と日の入り方位の範囲を確認しておきたいと思います。太陽の方位角と高度は、下記の計算式によって計算できます。[ 計...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、古月乙彦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
古月乙彦さん
ブログタイトル
古月のおと
フォロー
古月のおと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用