chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シガナイ介護士=アマ・カメラマン 北海道四季・
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/23

arrow_drop_down
  • ケアマネジャー試験、合格確実

    10月13日に受験したケアマネジャー試験ですが、昨日試験問題が公開され、解答速報も数社から出ました。私は、介護ウォーカーとユーキャンの解答を参考に採点しました。予想以上の出来でびっくりです。介護支援分野20/25保健医療サービス分野18/20福祉サービス分野12/15トータルで60問中50問正解していました。介護支援分野80点保健医療サービス分野90点福祉サービス分野80点トータルで83点5問程度の間違いがあっても、余裕を持って合格できます。苦労した甲斐がありました。コンデックス情報研究所の2019予想問題集からかなりの確率で似たような問題が出ました。高得点をとれたのは、この本のおかげかも。一昨日、職場の施設長に「どうだった。試験?」と尋ねられました。「難しかったです。来年も受けなければなりませんねえ。」と軽く...ケアマネジャー試験、合格確実

  • ケアマネ試験、北海道は無事終了。

    台風の影響で、ケアマネ試験を中止した県もあるようです。開始時間を、繰り下げて行ったところもあるようで、札幌市手稲区の試験会場は、問題用紙をすべて回収されました。これでは、試験の自己採点をできません。ネットにも一切、回答速報が載っていません。問題用紙は、全国すべての試験を実施した会場から持ち出されていなかったようです。では、何時、誰が問題と解答を発表するのでしょうか?おそらく、公表は試験を取り仕切っている組織次第ですね。私的には結構出来て、70~75%は、正解した感じですが、正答を見なければ、かなり不安なところです。中止した県では、再試験になるのでしょうが、一か月以上先でしょうね。そうなると、昨日の試験問題の公開もその後かな?ケアマネ試験、北海道は無事終了。

  • 台風の影響は、あまり受けずに明日試験。

    どうやら明日の朝、家を出るころは、台風は仙台沖の太平洋上にいるようで、我がド田舎と札幌市手稲区の試験会場は、暴風雨域から少しだけ外れています。予定通り、6時に家を出て9時前には試験会場に入れそうです。今日これから、最後の仕上げで介護支援分野と福祉サービス分野を重点に頑張ります。22時には、就寝するので、後10時間ぐらいしかありません。実は、11月10日に消防設備士乙6試験、12月7日に電気工事士2種の技能試験が待っています。12月上旬までは、勉強に明け暮れることになりそうです。これもそれも、「60歳からのハローワーク」です。就職先を定年前に見つけて、今の特別養護老人ホームを辞めるのです。ちなみに、来年の6月は大型自動二輪の免許取得のために、札幌の自動車学校に通学予定です。こちらは、趣味のバイクツーリングのためで...台風の影響は、あまり受けずに明日試験。

  • 今日の夜勤後、日曜日にケアマネ試験

    今日は夜勤です。これからケアマネ試験の勉強をして15:30に家を出ます。いよいよ、日曜日の10時から試験開始です。台風が近づき、当日は荒天の予想ですが、朝6時前には家を出ようと思います。非番で明日10:00に家に帰ってきてから、約一日半で試験勉強が終わると考えると気が楽になります。日曜日、試験終了後は、午後から札幌で少し遊んで来ようと思っています。どちらにしても、きょうの夜勤を頑張ります。夜勤の相棒の50代女性もケアマネ試験を受けます。ライバルと一緒に明日の朝の非番を迎えます。今日の夜勤後、日曜日にケアマネ試験

  • 町議会議員選挙でトップ当選

    昨日、投票が行われた町議会議員選挙で、私が一押しで入れた漁師のKさんがトップ当選しました。約300票おめでとうございます。心より祝福いたします。落選者は、予想が外れて、店員のSさんでした。79票で以外に伸びずでした。私が落選を予想した漁師のK氏は200票近くとり、6位で当選。注目の71歳の僧侶は、200票近くとり、7位で当選です。今朝、3時起きで昨年の第21回ケアマネ試験の問題を約1時間30分で、こなしました。ショックです。介護支援分野では12問しか正解できませんでした。13問で合格なんです。他は、何とか70%の出来ですが、かなり厳しいですね。後三日間は、根性入れて取り組まないといけません。きょうは、夜9時に寝て、明日の朝5時起きで勉強します。町議会議員選挙でトップ当選

  • 本日、町議会議員選挙の投票日

    5日間の選挙戦も昨日で終わり今日が投票日です。10名の立候補の方、ご苦労様でした。トップ当選は?落選者は?興味はこの二つに限ります。落選者は、漁師のKさんトップ当選者も漁師のKさんと予想しました。今日は3時に起きて、ケアマネ試験の勉強を約5時間弱しました。模擬試験では、6割は正解していますが、まだまだです。予想問題や模擬試験で8割以上採らないと本試験での合格は難しいと思います。やはり、ネックとなるのは介護支援分野の25問でしょうか?昨年は13問正解で合格、12問で不合格でした。勿論、保健医療、福祉サービスも6~7割の正解が合格条件ですが、介護支援分野が一番手強そうです。必勝、後5日猛勉強で、合格を目指します。本日、町議会議員選挙の投票日

  • 10月8日、火曜日の町議会選挙で落選者1名が出るド田舎です。

    数日前から選挙カーの演説活動が始まっています。ウグイス嬢の懸命な声で「○○をお願いします。議会に送り込んでください。」と町内を廻っています。人口2900名の小さな町に町議が9名も要らんと思いますが、九つの枠をめぐって10名がしのぎをけずっています。落選者は3名ほどに絞られていますが、漁師、元公社職員、店員の内だれかでしょう。私の考えは、人口2900人中、障害者施設や老人ホームの入所者を除けば、2600名の住民しかいないド田舎の町には、町議会議員は7名で十分。税金の無駄使いです。町議になれば、年収300万円以上が保証され、4年間で1200万円以上。選挙活動に200万円以上かけても、かなりおいしいと皆が思っています。今回は、70代の僧侶と50代の鮮魚店店主が初立候補です。注目は、だれがトップ当選で幾らの票を集めるこ...10月8日、火曜日の町議会選挙で落選者1名が出るド田舎です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シガナイ介護士=アマ・カメラマン 北海道四季・さんをフォローしませんか?

ハンドル名
シガナイ介護士=アマ・カメラマン 北海道四季・さん
ブログタイトル
シガナイ介護士=アマ・カメラマン  北海道四季・
フォロー
シガナイ介護士=アマ・カメラマン 
北海道四季・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用