chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目を押せば二つに見えるお月様 https://yabunira.blog.ss-blog.jp/

画一的な見方から脱却してみよう。そこに新たな歴史の視点が開けるかもしれない。

Essays on Japanese history trying to get a unique point of view.

おら
フォロー
住所
未設定
出身
京都府
ブログ村参加

2016/01/19

arrow_drop_down
  • 謎の4世紀を考えるーー騎馬民族の侵攻

    歴史における日本の記録は、漢書東夷傳のAD57年にさかのぼることができる。九州北部に原初的な国が生まれ、それが発展して行ったことが魏志倭人伝で確認される。これらの国が海峡をまたいだ海峡国家であったことはすでに述べた。238年には邪馬台国の卑弥呼の記録がある。しかし、その後については手掛かりがなく、413年に倭王賛が東晋に朝貢するまで記録は飛んでいるのだ。空白となる4世紀に日本では極めて重大な変化があった。 すなわち、あれほど盛んに作られた銅鐸が突如としてなくなり、変わって巨大な古墳が出現する。それまであった周溝墓のように穴を掘って埋めるのではなく、高く盛り上げた山に横から入れるという異なる発想のものだ。古墳の副葬品は、それ以前には見られない馬具が増え、金冠など騎馬民族好みのものもあらわれる。宗教も文化もまったく違うことになったということだ。この大きな変化がどのようにして起こったかが4..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おらさん
ブログタイトル
目を押せば二つに見えるお月様
フォロー
目を押せば二つに見えるお月様

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用