chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
道楽
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/11

arrow_drop_down
  • max sievert DIP(old soldering iron)

    やべぇどーゆーことだこれまじで長考中DIPを分解したは良いけど初めて見る逆止弁に頭を悩ますよくある押し発条式じゃないんだこれってなんか羽根てきな不思議な引っかかりがあるしキャップがキャップじゃなくて筒だしこの筒ってガード的役割だろかそんなことをもにゃもにゃ考えつつ別の何かが残存してねーかタンクを覗くけど無いウィックに何かが絡みついてるってこともなく逆止弁のパッキンと発条はいつかの何処かで行方不明にな...

  • max sievert DIP

    また会えたなぁDIPとはいえDIPはDIPでも前に僕の持ってたやつとは違うやつ。以前、何の因果かキャンプ地で盗られたのか紛失したのかして以来、何となく気になりつつも諦めてしまって今に至る。soldering ironの割にAKPとかABCみたく大振りじゃあなく、使い勝手が良いからよく野遊びにつれ出してた。だから無くなった当時はめちゃ悄気たっけ。同じものはきっともう出ない。primus №120とかK.F.Eriksson's №5とかmaxsievert ty...

  • optimus campingoの弟でNo.111の兄(optimus No.11) 其乃参

    まあこんで良かんべやと思ったのだがそんなことなくなんか駄目でごめんなさいもうちょい時間かかりますそんなメッセージを先方送り全て分解して気道をチェック圧漏れはないのに火勢が無い。ポンピングも好調でタンク内圧も上がるふう。ただし、燃焼中にポンピングかましても火勢が増さない。これどっか詰まってるやつだなぁ。現況、手を入れてないのはバーナーヘッドくらいだし、未チェックなのも此処だけだし。てなわけでバーナー...

  • optimus campingoの弟でNo.111の兄(optimus No.11)其之に

    給油口蓋のパッキンあったかな蓋に仕込まれた安全弁とこがが5mm逆止弁のが4.5mmこいつらたしかあったはずまぁ無けりゃ作ればいっかグラファイト要るかなテフロンテープもまだあったはず真鍮ガーゼはこのまま使ってジェットの孔径も大丈夫そ固着部を外してバラすとこまでで眠くなったんで今日は此処迄...

  • optimus campingoの弟でNo.111の兄(optimus No.11)

    クラシックな全体のライン無骨で素朴使い込まれて剥けた塗装も面魂を感じる箱optyは見てて楽しす先代campingoには地球ロゴがあるけどこのNo.11には無いんだよなそんかしブランドネームのOPTIMUSと型番の№11ってのは堂々と刻印されてんのでも後期型だとまた地球ロゴがついてるし。なんで前期の№11だけこうなんだろーなぁなんて答えの見えないことばっか考えて時間がすぎちゃってんのは遺憾遺憾とりま今はこの頼まれ物であるスウェー...

  • あーだこーだと斧と戯る

    ごつんて音がして何か落っこったと思ったら斧の頭だった。すっかり忘れてたやつ。春に持ち帰って刃と柄をつけようと思ってたんだっけ薪割り斧つーか小割斧と言うようだ山行く予定がキャンセルなってお家で渋々御利口に過ごすことになったんだ今日。渡りに船ってこのことか退屈凌ぎにはちょうどいい今日一日あーだこーだとこの錆びついた斧頭にかまけてやっととりあえず刃も柄もついた実際に振るうのは連休だろか使ってみて微調整す...

  • max sievert "ABC" 1913-1925 solderingiron

    1913-1925で作られてたAKPの1世代前の。max sievert ABC soldering ironもうビンテージですらなくアンティーク。うまく点かないって理由は送られてきたのを弄ってみてなぁんとなく察し。たぶんどっかのシールに不具合ある。火勢が確かに無い。ただの火って感じ。ほよほよとしてぼーっとしてる火が上がるだけで圧が逃げてるふう。ただし漏れる空気と気化する白ガスの量のバランスが取れてるのか消えることもない雰囲気。とりま嵌合...

  • antique soldering iron

    うまく点かないブロートーチをネタにここ数日つか連日遣り取りしてたのだがやっぱどうにも言語コミュニケーションが俺は得意じゃないんで現物を送ってもらうことに某オク経由の古い液燃ブロートーチってことで先方さんもイマイチ模範解答てきな状態がわからないのだそうだ送られてきたのはブロートーチだけどソルダリングアイアンしかもmax sievertのABCえ、いいなこれ。1910年代のやつじゃん。AKPとは違うビジュアル。んなわけで...

  • rimowa silver integralのプルタブを直す(リモワ シルバーインテグラル2輪)

    軸部分が割れたハンドルと軸部分が欠けた台座2箇所一気にやられたけどなんだかんだで2、30年使ってるんだからむしろ今までよく頑張ったよこのrimowaって思ってしまう。あーだこーだやってみてこれきっとダメだなメキッと逝くわハンドルって思ってた第1案は案の定やっぱダメで。据えつけて2度ほど引いた時点で接着部分が離脱。ま、修復方法的に無理あるよなぁってのだったから早々に第2案に着手。手持ちの機材だと正確さに欠けるけ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、道楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
道楽さん
ブログタイトル
道楽者の道楽
フォロー
道楽者の道楽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用