chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
道楽
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/11

arrow_drop_down
  • 知人からのXYZ

    これ見てくんね? 火が弱くなっちゃうんだ。知人からのそんなXYZ。それなりにシールされているなら流体はスタートからゴールまでいい具合に辿るはず。火が徐々に弱まるってのはどっかでなんかシールの不具合があるからで、空気が漏れてるんだべさ。グラファイトパッキンがしょぼくなって圧漏れしたりはたまにある。給油口の空気抜きネジの穴が歪んで上手く閉まらないってこともあったっけ。そーいや、バポライザーとニップルの嵌...

  • radius 119 (其乃参)

    給油口蓋のパッキンを仕込み直してリトライ。念のため各部を泡泡に。泡が大きくならないのを確認してちょっと安心。ゴールテープが見えた気がす。...

  • radius 119

    とりあえず、余計な手は入れないけど点くようにはするよランタン。理想的な見た目とか使いたいパーツって、拘りがあるだろうから俺はいじらないでおく。そんな感じの連絡をradius119の持ち主に飛ばす。頼んますーーーって返信を見た後、作業を開始。とは言えいつもの作業である。流体を滞りも漏れもせず、スタートからゴールまで届くようにすれば良い。バポライザーの中を掃除したりパッキン仕込んだり。大概のことを遣り終えて、...

  • radius 119を弄る

    イージーゲームだろ。そんな気分でとりかかったradius119。某所でご縁のある知人からの依頼である。radius146は僕のサブランタンだし、ストーブも幾度か弄ってはいる。でもこういうランタンを弄るのは初めて。意外とでかいな。普段使いがlittle babyやPL53だから、119のタンクの存在感が逞しく感じる。optimus1550やpetromaxのシュッとした優男風に比べてマッチョだ。んでもってパーツつーか部材がしっかりしてる。そんな119だけど...

  • O.C.WHITE (1890年代のライト)

    電源プラグの古臭さ。これが元からなのかなんなのかは全くわからないけれど、良い破れ感なので生かす方向に。久々にこんなの見たな。戦後の日本の家電に生えてるプラグでこういうのは見たことある。田舎のじーちゃん家にあったような気がする。プラグが焼けたりなんだりしてるならアレだけどとくにそんなふうじゃなくただ地層てきな埃が堆積してるだけ。通電チェックはokなのでメインテナンスだけして元に戻す。...

  • O.C.WHITE 1890年代のbase

    1890年代デザインのo.c.whiteの台座。壁に付ける用らしいのだがそんな壁は此処に無い。手に入れたまま1年ほど魔窟(自室)に放置したまま視界に入ってもスルーしていた。作業机のレイアウトも変わってきてるしそろそろこれの出番かなぁ。...

  • max sievert model U(1897-1922) 球形ブロートーチ

    これで機関部についてはおーらい。澄んだ青い火炎があがってる。このmodel

  • max sievert "U" (球体ブローランプ)

    抜いたカスカスのウィックの代替を作ってねじ込む。蓋裏の古い鉛パッキンも剥がすのが面倒だったけど、剥がす。球体ブロートーチmax sievert

  • max sievert model U(球体ブローランプ)

    直径12mmの給油口を覗き込んでタンクの中に沈んでいるウィックを抜く。ガソリンストーブにはよくある針金に糸が撚ってあるやつだから、針金先端をうまく掴まなけりゃならん。めっちゃ罰ゲーム感がすごい。若しくは修行感て言っても可。変な火力だったmax sievertのmodel U。どうせ蓋かスタッフィングボックスの厚漏れだべさ。と高を括っていたのだがそうは問屋が卸してくれなかった。蓋パッキン変えても、グラファイトパッキン仕込...

  • max sievert model U(球体ブローランプ)

    直径11mmの給油口を覗き込んでタンクの中に沈んでいるウィックを抜く。ガソリンストーブにはよくある針金に糸が撚ってあるやつだから、針金先端をうまく掴まなけりゃならん。めっちゃ罰ゲーム感がすごい。若しくは修行感て言っても可。変な火力だったmax sievertのmodel U。どうせ蓋かスタッフィングボックスの厚漏れだべさ。と高を括っていたのだがそうは問屋が卸してくれなかった。蓋パッキン変えても、グラファイトパッキン仕込...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、道楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
道楽さん
ブログタイトル
道楽者の道楽
フォロー
道楽者の道楽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用