アメリカのシングルママが綴る、乳がん治療と子育て、その他の生活日記
2015年、非浸潤制乳がんと診断され、右乳房全摘手術、抗がん剤治療(キモセラピー)を経て、これから10年のモニター期間が始まります。アメリカでの乳がん治療を日常生活に加えて綴っていこうと思います。
一人暮らしが始まって、もうすぐ1ヶ月経ちます。。。。結構いい感じです!仕事帰りに焦って帰る必要もなく、ご飯も自分の分だけだから適当に済ませています。最近のパターンは、日曜日に3-4品作りおき、水曜くら
久々に、元職場の仲間と、楽しいランチをしました。
あー今週も始まり、仕事は何だか相変わらずすごいです〜。毎日心穏やかに過ごす為、クラシック聴いて通勤しています。そして!2週間ほど前からヨガに行く回数が1回増えました。週3回!後はピラティス1回と、嫌い
やっと週末きましたー!今週は、3人前お仕事があって、真面目にしんどかったでーす。そして、この週末も、もれなく仕事です。終わるわけないよね。3人前。。大好きなブロ友さんも、お仕事とっても忙しいみたいだし
今日、Eメールで、先週行った、マンモの結果通知が来ました。エレクトリックレコードになってから、検査の結果を主治医ドクターと同じタイミングで見られるんですが、今年も、異常なし!と書いてありました。やはり
この夏、暑くなり始めた頃から、私の強力サポーターが、”暑いから、冷や汁!冷や汁美味しい!!“と話してくれるのを聞いて、今まで50年生きてきた中で、聞いたことのなかった冷や汁に心を奪われて、じゃあ8月に
今日は、3年目のキャニバーサリー(がんの記念日)の、マンモの日でした。2015年の6月のマンモで乳がんが見つかり、全摘に抗がん剤に、リンパ浮腫まで経験した事を、忘れたわけではないのですが、タモキシフェ
昨日無事に娘を大学の寮に送り届けて来ました。
「ブログリーダー」を活用して、アメリカで、乳がん治療さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。