長男が2017年中学受験終了、受けるとすれば次男が2020年に中学受験です
共働きで勉強の世話どころか食事の世話も怪しい両親の元で、中学合格を目指して今のところはあまり頑張っていませんがいつかは本気出して頑張ってくれると期待して書く勉強記録です。
次男の同級生ですごく勉強できる子がいて、塾はサピックス、クラスはα1、あだ名は「大魔王」という子がおります。 中学は第一志望の聖光に行くことになったらしいのですが、聞いた話ではこの大魔王君ですら開成にはなんと受からなかったそうです。 「聖光は簡単だから」と言い放つ大魔王君も、彼を落とす開成もどちらもどんだけレベル高いんだ! ただ少し思うのは、開成に落ちたのは実力ではなく、中学受験は神奈川県民に不利にできているせいも少しあるのではないかということです。 ご存じの通り、埼玉、千葉の学校は1月中にも受験があり、1月中にもう結果が出ています。 このため東京の受験生は、2月1日には市川とか栄東とか浦和明…
中学受験が終わりましたね。皆様&お子様大変お疲れさまでした! 私は入学金も払ってきましたし、これで次男の中学校も確定です。 もう塾代がいらないと思うと開放感がありますね。でも4月からは今度は学費がかかるんですが。長男と二人分は重い。 今回次男は、少し珍しい部活があるそんなに難関でもない学校を志望していたので、わが家は結局3年前の前回長男の時以上のゆる受験になってしまいました。 結局年末年始帰省してしまいましたし。 親としては2回目でしたし、3年前の初回ほどの緊張感もなく戸惑いもなく驚きもなく予定通りに終わった感じです。 強いて驚いたことを言えば偏差値表で渋渋と中大横浜、法政第2が3年前より全然…
「ブログリーダー」を活用して、迫真陸上部さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。