chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
共働き親の放置系中学受験 https://wildhog.hatenablog.com/

長男が2017年中学受験終了、受けるとすれば次男が2020年に中学受験です

共働きで勉強の世話どころか食事の世話も怪しい両親の元で、中学合格を目指して今のところはあまり頑張っていませんがいつかは本気出して頑張ってくれると期待して書く勉強記録です。

迫真陸上部
フォロー
住所
中区
出身
中区
ブログ村参加

2016/01/08

arrow_drop_down
  • 「あんしんフィルター」で子供からスマホ利用のコントロールを取り返す試み

    中2になった長男のスマホ依存ぶりがひどく、テスト前1週間以外は家で全く勉強しなくなっています。 無限にLineして、無限にYoutubeを見、無限にゲームすれば寝る時間が何とか残っているだけですから、家には居るものの家族との会話もなく、学校には行く引きこもりのような生活です。 一応スマホは自分の部屋に持ち込まないというルールにしてあるのですが、このせいで図体の大きくなった反抗期の少年がずっと無言でイヤフォンしてたまに笑ったりしてリビングに居る状態が気持ち悪いというかとてもウザくて最悪ですよ。 ただ、部活の連絡などもLINEグループで来たりするようなので、スマホあった方がいいんだろうなという気も…

  • 地域別の大卒者比率ランキング(神奈川県及び東京23区)。大卒が多く集まる街はココ!

    地域の教育環境を推し量る材料として、神奈川及び東京23区住民の地域別大卒比率を調べてみました。 人として大卒者の方が優れているとも思わないですが、大卒者の方が子供の教育に熱心な傾向はあると思うので、なんとなくみんなが勉強熱心な地域≒公立小学校選びの参考にはなるのではないでしょうか? 実は東京や神奈川の内でも地域格差かなり大きくて、下の結果を見るとまあ納得ではないかと思います。 孟母三遷をご検討の方はご参考にしていただければ幸いです。 材料としては平成22年の国勢調査に最終学歴の項目があったのでそれを使います。 国勢調査 平成22年国勢調査 ファイルから探す 統計データを探す 政府統…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、迫真陸上部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
迫真陸上部さん
ブログタイトル
共働き親の放置系中学受験
フォロー
共働き親の放置系中学受験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用