今日は千秋公園に行って咲き出したツツジやハナミズキを撮影してから泉にあるハミングロードに行き春の花々を撮影してきました。GWも後半になりましたが千秋公園では赤いクルメツツジが咲き出していました。桜の見ごろが終わった千秋公園ですが外国からの観光客が多かったで
今日は中心市街地を会場に今日から始まったアキタミュージックフェスティバルに行ってきました。フェス初日のトップはノースアジア大学附属明桜高校吹奏楽部。フェスが始まる前、ものすごい雨が降りましたが演奏する頃には雨が上がって良かったです。楽器が濡れると大変です
昨日は八橋の草生津川コスモスロードでコスモスを撮影してから来月から取り壊し工事が始まる旧秋田市文化会館前を通り秋田市役所へ行って公開されている旧文化会館の定礎箱の収蔵品を見てきました。と、その前に・・・昨夕は久しぶりに外旭川の横山金足線へ行って夕景を撮影
一昨日は天王グリーンランドを会場に行われたヤートセ選手権に出かけてきました。泉外旭川駅から電車に乗りここは潟上市にある男鹿線上二田駅suicaの改札機がどこにあるのかわからず探しましたらホーム下にありました。駅を出て南に歩きます。前日夜遅くに仙台からバスで帰っ
23日は仙台の八木山動物公園へ24日は東松島夏まつりに行ってブルーインパルスを撮影してきました。秋田から高速バスに乗って広瀬通で降り一番町のアーケードを南に行って藤崎と直結している青葉通一番町駅から地下鉄東西線に乗り八木山動物公園に向かいます。地下鉄東西線 青
昨日はイオン土崎港店での買い物を終えてから新国道を西に行って秋田港へ旧臨海鉄道沿いを歩き北部市民センターから本町通りへ行って土崎駅まで歩いてきました。イオン土崎港店・・・崎ジャスイオン入口左側にある未来屋書店土崎港店。ここでよく旅行雑誌を買ってましたしプ
今日は通町での用事を済ませてから諏訪愛宕神社、保戸野小学校前を通り保戸野中町を南に抜け保戸野川反橋を渡ってサルスベリの花が見ごろを迎えた千秋公園まで歩いてきました。ここは大町一丁目の通町通りまっすぐ行くと菊谷小路との交差点、通町橋へ横断歩道を渡り左に歩き
let's盆踊りinなかいち、LOUTUS FESTIVALへ
昨日はエリアなかいち にぎわ広場で行われたlet's盆踊りinなかいちと大手門の堀遊歩道をLEDランタンで灯すLOUTUS FESTIVALに行ってきました。LEDランタンで灯された千秋公園大手門の堀にある大手門の堀遊歩道です。エリアなかいち にぎわい広場を会場に開かれたlet's盆踊りin
今日は草生津川のコスモス広場からコスモスロード、山王帯状緑地を南に行って総社通りまで歩いてきました。ここは八橋パブリそばにあるコスモス広場コスモス広場ではひまわりが今が盛りと咲いていました。コスモス広場周辺ではキバナコスモスやコスモスはぽつりぽつりと咲き
昨日は午前中に横山金足線のサルスベリの花を撮影して午後からは土崎みなと夜市、外旭川夏まつりに出かけてきました。と、その前に・・・台風の影響で明日から数日、お天気が崩れそうなので今日は秋田市民市場で買い物をしてから寺町に行って墓参りをしてきました。ここは秋
今日はイオンタウン茨島で買い物をしてから新国道を北に行って川元小川町を西に抜け川尻上野町・・・旧毘沙門町を北に行って総社神社まで歩いてきました。と、その前に・・・ここはハミングロードに隣接する保戸野千代田町街区公園。昨日は馴染みのお店でランチを頂いた帰り
一昨日は湯沢市へ行って七夕絵どうろうまつりへ昨夜は竿燈まつり最終日の竿燈を撮影してきました。秋田から電車で湯沢駅に行ってここは大型絵灯籠が並ぶジークブルガー通り午後6時40分頃ですが西の空はオレンジ色から藍色へ・・・少しずつ日が短くなってきましたね。まだ時間
昨夜は竿燈まつり初日の竿燈大通りへ今日はエリアなかいちに行って竿燈妙技会を見てきました。8月3日竿燈まつり初日、午後6時50分から秋田県知事や秋田市長を先頭に竿燈が入場してきました。次々と竿燈が入場してきます。今年の竿燈の本数ですが昨年より7本多い263本とのこと
梅雨が明けた東北は夏祭りの季節になりましたが昨夜は能代市へ行って能代七夕 天空の不夜城を見てきました。能代七夕の大型城郭型灯籠です。天空の不夜城運行前にイオン能代店前ではよさこい演舞やダンスなどが行われました。能代松陽高校-美咲華(びしょうか)のよさこい演
今日は秋田県指定有形文化財の旧松倉家住宅に飾られた風鈴を撮影してから竿灯まつりに参加している旧城町、四十四間堀町、下肴町、豊島町、柳町を通り竿燈大通りを渡って上米町二丁目、上米町一丁目を北に抜け通町通りまで歩いてきました。旧松倉家住宅の通路に吊るされた風
「ブログリーダー」を活用して、しむーさんをフォローしませんか?
今日は千秋公園に行って咲き出したツツジやハナミズキを撮影してから泉にあるハミングロードに行き春の花々を撮影してきました。GWも後半になりましたが千秋公園では赤いクルメツツジが咲き出していました。桜の見ごろが終わった千秋公園ですが外国からの観光客が多かったで
昨日は梨とりんごの花が咲くハミングロードへ久しぶりの晴天となった今日は井川町にある日本国花苑に行って八重桜を撮影してきました。昨日は秋田市泉中央にあるハミングロードに行って梨の花とりんごの花を撮影してきました。果樹の道にある梨の花が満開になっていました。
今日は潟上市にあるブルーメッセあきたに行ってチューリップを撮影してきました。泉外旭川駅を通過するリゾートしらかみ くまげらこの後の電車で大久保駅に向かいます。大久保駅からは歩いて20分ほどで道の駅しょうわ ブルーメッセあきたに到着。駐車場前のチューリップ遅咲
昨日は仙北市の八津と鎌足にあるかたくり群生の郷に行ってから角館の武家屋敷通りと桧木内川堤の桜を撮影してきました。秋田駅で院内行の電車に乗ろうと5番ホームに行きましたら向かい7番ホームに偶然、ロングレール輸送車のキヤE195系の姿が・・・大曲駅で田沢湖線の電車に
昨日は太平川を上流に行って東通、桜、広面の桜を撮影してきました。東通から横森へ行く歩行者専用橋そばの桜と太平山歩行者専用橋の下流側太平川をさらに上流に行って横山金足線の桜大橋から木造の桜橋。鯉のぼりが今年もそよいでいました。昔は通町橋から一丁目橋の間の旭
今夜は千秋公園に行って夜桜を撮影してきました。二の丸広場入口のじゃがバター屋さん二の丸広場から上に見えるのは表門平日夜でしたので制服姿の高校生が多かったです。胡月池鯉茶屋前から本丸の桜裏門の石段から本丸に上がって表門へ行く通路香雲亭前東側の土手表門表門前
秋田市内各所では桜の見ごろを迎えつつあるようですが今日は新屋日吉町にある葉隠墓苑の桜を見てから大川端帯状近隣公園へ行ってそろそろと見ごろを迎えつつある桜を撮影後電車で外旭川に戻って満開になった外旭川病院と市営住宅沿いの桜並木を撮影してきました。あらやさく
今日は昨日16日に開花が発表された秋田市の桜の名所、千秋公園に出かけてきました。千秋公園の穴門の堀、西側にあるポケットパークの桜三分咲きほどになっていました。広小路沿い、穴門の堀の一本桜三の丸、中央図書館明徳館の桜五分咲きほどでしたが開き出した花がたくさん
今日は秋田市の桜の開花が発表されましたがソメイヨシノが咲き出した泉南のハミングロードから八幡田地下道を抜けて外旭川へ自宅で休憩後、昨日から咲き始めた外旭川病院と市営住宅沿いの桜並木に行って咲き始めのソメイヨシノを撮影してきました。ここは泉南のハミングロー
今日は桜が満開になった秋田市立病院から川元山下町、横町通りを西に行って川反通りを北へ川反一丁目にある星辻神社のだるま祭りを撮影してから千秋公園に行って今日12日から始まった桜まつりを撮影してきました。川元松丘町にある秋田市立総合病院の桜。私が子供のころ、先
一昨日7日は高速バスで仙台へ行って仙台東照宮の桜と榴岡公園、西公園の夜桜を・・・昨日8日は柴田町と大河原町の間にある一目千本桜を撮影してから仙台の錦町公園へ行って満開のヒガンザクラを撮影してきました。仙台駅から仙山線の電車に乗って一つ目の駅、東照宮駅で降り
一昨日は大学病院での診察の後、病院前を東に行って石動神社に寄ってから太平川沿いを南に行って東部地区サービスセンター前を通り秋田駅東口まで歩いてきました。診察を終えてここは秋田大学病院前の交差点。右、東方向に歩きます。左に見えるのは病院立体駐車場。公園を東
今日は雨の中、秋田駅西口を西に行って4月1日から通行できるようになった大手門の堀遊歩道を通り千秋公園本丸で咲き出した紅梅を撮影してきました。泉外旭川駅から電車に乗り秋田駅に行ってここは西口のタクシー乗り場前ホテルメトロポリタン前西口を西に歩いて行きます。駅
久しぶりに青空が広がった今日は高清水の丘にある秋田城跡史跡公園から遊歩道を東に下りて三千刈橋を渡り旧道を北に行って新国道野村交差点まで歩いてきました。高清水の丘西側にある護国神社裏から秋田港昨年7月で役目を終えた秋田火力発電所護国神社裏にある東屋跡と五輪塔
今日は雨の合間を縫ってクロッカスが咲き始めた千秋公園から北の丸の八幡坂を西に下りて保戸野新橋を渡り保戸野八丁、原の町を通り外旭川まで歩いてきました。ここはクロッカスが咲き始めた千秋公園二の丸、児童動物園跡咲き始めたばかりのクロッカスの花は昨日の強い風と雨
今日はサンライフ秋田へ行ってソメイヨシノのつぼみの膨らみ具合を見てから菅原神社の紅梅、日吉八幡神社のヤブツバキ、クロッカスを撮影。高陽青柳町を北に行って泉南のハミングロードで咲く福寿草を撮影してきました。ここは八橋の秋田市保健所向かいにあるサンライフ秋田
今日は市民市場での買い物ついでに秋田駅東口から東通東仲町、観音前を南に行って楢山大元町のガード下を抜け南中学校を北へ市民市場での買い物帰りに大手門の堀に行きダイサギを撮影してきました。秋田駅東口東口を東に・・・突き当り左は東口前のスクランブル交差点へNHK秋
秋田では老舗の蕎麦屋さん、そば一が来月で全店閉店になるようですので今日は病院での診察帰りに中土橋からエリアなかいちの近くにあったそば一跡前を通り萬帝楼跡から通町に行ってサンパティオ大町にある そば一まで歩き、その帰り、菅原神社で咲き出した紅梅を撮影してから
昨日は13日に卒業式だった川尻小学校から川尻郵便局前を通り総社神社で咲くサザンカを撮影してから市立病院前を通って県庁市役所前バス停まで歩いてきました。川尻みよし町にある川尻小学校。先週木曜日、13日が卒業式だったようです。私が在学時、ここはグランドで現在の玄
一昨日のことになりますが新屋市営住宅前バス停から忠専寺境内を東に抜け秋田酒造沿いを通って裏道を下りあらやさくら公園沿いを南に行って新屋駅まで歩いてきました。県営住宅経由の新屋西線を新屋市営住宅前バス停で降りてここはマックスバリュ エクスプレス新屋関町店前。
昨日はイオン秋田中央店で開かれたキッズ発表会のよさこいを見てから有楽町通り、土手長町通り、川反通り、大町通りを通って通町せきや前のバス停まで歩いてきました。こどもの日に行われたキッズ発表会では子供たちのダンスなどのステージが行われたのですが午後2時40分から
昨日は見ごろを迎えた秋田市寺内の藤茶屋の藤の花を撮影してから秋田市立体育館の藤棚へ今日は由利本荘市の本荘公園に行き咲き出したツツジを撮影してきました。ここは秋田市寺内、古四王神社向かいにある菅江真澄ゆかりの藤茶屋跡藤茶屋跡の藤の花が見ごろを迎えとても綺麗
昨日は秋田消防署勝平出張所前でバスを降り雄物川沿いを西に歩き旧秋田空港跡地に行って日本海を眺めてから東に行って三角沼公園に寄りイオンタウン茨島まで歩いてきました。と、その前に・・・今日は早咲きのクルメツツジが見ごろを迎えた千秋公園に出かけてきました。画像
昨日は県庁近くでの用事を終えてから県庁第二庁舎のハナミズキを撮影。山王大通り、八橋運動公園を西に抜けて草生津川を歩き帰宅しました。県庁第二庁舎の南側にある駐車場そばで咲くハナミズキ花はそろそろ終わりのようで花びらの先端のくぼみが変色していました。桜同様、
今日は早く起きてしまったので秋田市管弦楽団のファミリーコンサートに行く前に井川町の日本国花苑に行って見ごろを迎えた八重桜を撮影してきました。先日来たときは咲き始めたばかりだった濃いピンク色の桜、関山は満開緑の桜、御衣黄は三分咲きほどフゲンゾウのトンネル先
今日は大学病院での診察を終えてから手形通りを歩き千秋公園に行って見ごろを迎えた八重桜やハナミズキ、咲き出したツツジを撮影。バスでハミングロードへ行きりんごや梨など春の花々を撮影してきました。炎症反応を示すCRPが結構高かったですが体感的には先週より体の痛みが
昨日は潟上市にある道の駅しょうわ「ブルーメッセあきた」に行って見ごろを迎えたチューリップを・・・今日は井川町にある日本国花苑に行って様々な桜を見てきました。ブルーメッセあきた駐車場そばで咲くチューリップ道の駅しょうわの物産館前ではいろいろな花苗が売られて
土曜日は八戸に所用で行く友人の車に同乗し史跡根城の枝垂れ桜と三八城公園のソメイヨシノを撮影してきました。秋田を午前4時過ぎに出発して午前8時ごろ、八戸の中心市街地手前、国道104号線沿いにある史跡、根城に到着。ここは南部氏により1334年に築城された城跡ですがまだ
昨日は仙北市西木にあるかたくり群生の郷に行ってカタクリの花を撮影してから角館の武家屋敷通りの枝垂れ桜、桧木内川堤のソメイヨシノを・・・そして夜桜を撮影してきました。秋田内陸縦貫鉄道角館駅から一両編成の列車に乗り八津駅で下車。乗ってきた列車は一路、阿仁合駅
晴天に恵まれた昨日は秋田市内を回って見ごろを迎えた桜を撮影してきました。ここは午後7時近くの千秋公園内堀市立図書館明徳館前の桜坂を上がって二の丸広場入り口二の丸広場露店前には行列先週行った仙台駅近くにある榴岡公園の夜桜より数倍も人が多かったです。人口減少率
昨日は電車に乗り能代市役所さくら庭のライトアップへ今日は見ごろを迎えた草生津川と外旭川病院、市営住宅沿いの桜を撮影してきました。ライトアップされた能代市役所さくら庭のソメイヨシノです。能代市役所のデッキからさくらまつり会場となっているさくら庭へと続く通路
今日は火伏の神様を祀る星辻神社の例大祭、通称、だるま祭りに行ってから桜まつりが始まった千秋公園に・・・外旭川に戻ってから市営住宅と外旭川病院沿いの桜並木を撮影してきました。露店が並ぶ川反一丁目ピントがずれていますけど・・・高堂酒店前にだるまガチャがありま
8・9日は宮城に行って見ごろを迎えた桜を撮影してきました。と、その前に・・・今日、10日秋田地方気象台から秋田市の桜が開花したとの発表がありました。平年より7日早く昨年より6日遅い開花とのこと。画像は今日お昼頃撮影した外旭川市営住宅沿いの桜です。まだ、日当たり
今日はセリオンの30周年記念イベントが行われた道の駅あきた港 セリオンリスタに行ってきました。泉外旭川駅から電車に乗ってここは土崎駅秋田港に今月またクイーンエリザベスが来るみたいですね。交差点左は四ツ谷街道、金子山へ右は土崎図書館へ駅を出てまっすぐ西に歩きま
今日はサンライフ秋田の桜のつぼみを見てからドジャースとヤマダ電機へ寄り国道7号線に架かる勝平橋から草生津川を上流に行ってスイセンの花を撮影後イサノ橋から八橋大畑、大沼町を東に抜けて新国道にある八橋大畑バス停から帰宅しました。サンパーク行将軍野線のバスに乗り
今日は秋田市八橋のコスモスロードから菅原神社、日吉八幡神社、ハミングロードをまわって春の花めぐりをしてきました。草生津川に架かる大道東橋そばで咲き始めたレンギョウ八橋橋そばで咲く菜の花オオイヌノフグリ草生津川コスモスロードから八橋にある菅原神社へ行って境
今日は県庁で咲くキンキマメザクラを撮影してから千秋公園へ行って見ごろの馬酔木の花、咲き出した八重寒紅梅を撮影してから北の丸の階段を下り鷹匠橋を渡って原の町バス停まで歩いてきました。秋田県庁と地方総合庁舎の間にある中庭駐車場で咲くキンキマメザクラです。毎年
今日は秋田港中島ふ頭に停泊しているクイーンエリザベスを撮影してから道の駅あきた港のセリオンリスタに行って見ごろを迎えた花々を撮影。旧御蔵町、穀保町を南に抜けて高清水公園まで歩いてきました。秋田港フェリーターミナル前の交差点から中島ふ頭に停泊するクイーン・
昨日はにかほ市象潟へ行って蚶満(かんまん)寺で咲く河津桜、エドヒガンザクラを撮影してから海を眺めてきました。泉外旭川駅からは普通電車を乗り継いで一時間半ほどで羽越線象潟駅に到着。駅通りを西に歩いて行きます。国道7号線との交差点。左は山形県遊佐町、酒田市へま
今日は外旭川郵便局での用事を済ませてから4月1日にプレオープンするスイーツパーラー芝浜に行き泉外旭川駅まで歩いてきました。ここは天徳寺通り、ゲートボール場跡にある外旭川郵便局。こちらで荷物を発送してから天徳寺通りを東に歩きます。外旭川松崎を東に・・・左は外