chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
draurora
フォロー
住所
スウェーデン
出身
宮崎市
ブログ村参加

2016/01/02

arrow_drop_down
  • オーロラ予測ー2017年9月24日現在

    最近また、毎回毎回、着物の話になっておりますが、仕事の方(製品開発環境を整える一環としてプロジェクト管理システムの構築をやっています。それ以外はラボ)も忙しくやっておりますし、何より、今は大きなオーロラは期待できないので、仕事オフ時は、着物に集中できます。最新の、太陽コロナホールの様子黒点がちょうど、コロナホール(写真中の黒い部分)の下左にありますが、これは、単独でそれほど大きなものではないので、しば...

  • 帯結びの練習と、ア・ラ・カルト

    まだちょっと歪んでますが、太鼓柄を出す”感”はどうやら戻ってきたようです。夏の間はズルして、半幅帯ばかり使っていたので、帯結びの基本中の基本である、太鼓結びが出来なくなっていました。 手持ちの、古典柄・四季花と流水と扇の小紋に合わせたくて購入した、同色系の、茜色の五重塔が織り出された(九寸)名古屋帯。ようやく、日の目を見ました。***太鼓結びの練習ついでに、自作綿着物と自作九寸名古屋帯を合わせての着付...

  • 着物”道”の道、遥か・・・

    今度の日曜日に、着物愛好会のような集まりがありますが、それに向けて着付けの練習をしようと思いたち、先日出来たばかりの長襦袢も試着してみました。購入したばかりの名古屋帯を、手持ちの古典柄の小紋に合わせてみることも兼ねました。ところが、大問題発生。着物と長襦袢の、袖山と袖付を合わせて比べてみると、長襦袢の方が、2cmほど幅広ではありませんか!この小紋は母から譲られたものなので、私より少しばかり小柄な母は...

  • 袖無双”もどき”の長襦袢ー完成!

    5月の終わりに投稿した、袖無双”もどき”の長襦袢(ブログ)のその後です。ずーーーっと、放っておいて3ヶ月。本日、一気に仕上げました。色は青みがかった薄緑の、ポリエステル地の長襦袢思いついたのには実は訳がありまして・・・。茶色の紬の着物(下の写真)を試着した時に、何も考えずに、単(ひとえ)の長襦袢を下に着たのですが(袖からちらりと見えているのが、襦袢です)、写真を見直して、薄い単の襦袢だと、袷の着物に合わず、ペ...

  • 綿着物完成!

    綿着物、完成です。でも、正確に言うと、袖付きの処理と見頃脇の処理が残っていますが・・・。上の写真の通り、前見頃と後見頃の縫い合わせ=脇がかがられていません。脇は、袖と直接つながっているので、袖が見頃に付くところ(=袖付き)の処理をしないと、ここの処理は出来ないのです。まぁ、この作業はそれほど時間がかかるものではない(でも、手縫い必須な)ので、ぼちぼちやっていこうと考えています。にほんブログ村 海外生...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、drauroraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
drauroraさん
ブログタイトル
オーロラ談話室
フォロー
オーロラ談話室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用