chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sami
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/01

arrow_drop_down
  • 季節は変わりつつあるようで

    昨日今日のスーパーブルームーン、どちらも雲に隠れてみることができませんでした。デリバリー中のご褒美のはずだったんだけどね。8月も今日で終わり。結局1か月間30℃以上の真夏日が連続したのは観測史上初とか( ̄∇ ̄)暑いわけですね。でも暑いながらも少しずつ秋の気配は感じるようになりました。朝ゴミ出しに外に出た時の空気が違いましたよ。でも夏の初めのころに毎日暑い日が続いて早々夏バテ症状が起きたように、今からは夏の暑さで疲れ切って体調を崩すこともあるかもです。自分もだし、犬や猫もそうかもしれません。体調不良もいろんな出方があるみたいですから、くれぐれも気をつけたいですね。季節は変わりつつあるようで

  • やさしい手を目指して

    講演会のお知らせです。「インコのしつけ教室」「遊んでしつけるインコの本」などの著者である動物の行動コンサルタント青木愛弓先生の講演会が開催されます。11月3日優しい手を目指して幸せな犬との暮らしのために青木愛弓先生講演会のお知らせ-私は社会化のドッグトレーナー(犬の森)11月3日優しい手を目指して幸せな犬との暮らしのためにコロナで中断していました青木先生のハズバンダリートレーニングセミナーを再開します。またはじめの一歩に戻って...私は社会化のドッグトレーナー(犬の森)申し込みは開始されていて、残席もわずかになっています。会場の都合上増席はできませんので、お早めにどうぞ。一般飼い主の方、プロのトレーナー、獣医師、動物看護師、トリマーさんなど、もちろん動物と暮らしていない人でもどなたでもご参加いただけます。...やさしい手を目指して

  • 第1回推進員研修会

    今日は推進員研修会で動物愛護センターまで行ってきました。災害発生時における地域防災拠点でのペット同行避難と私たち推進員の役割について研修を受けました。災害時では自助・共助・公助と言われていますよね。私たちはまずは、自助です。自分が助からなければ、ペットを助けることができないからです。地震の時には、地域の住民の皆さんが主体となって拠点の運営をします。そのときに、飼い主さんたちは飼い主の会などをたちあげて、拠点運営に協力しなければなりません。そして、事故のないよう、衛生管理に気をつけて拠点での飼育マナーを飼い主さんが守るよう周知してもらう必要があります。拠点での同行避難後のペットの居場所は拠点の規模や建物の区分などによって違ってくるので、それぞれが、防災訓練に参加して確認してくださいね。きっと誰もが被災者なの...第1回推進員研修会

  • 第4回 動物福祉市民講座

    今回のテーマは「しつけと行動学」*病院の「行動診療科」「動物行動科」って何するところ?入交眞巳先生*知っておきたい犬のメンタルヘルス尾形庭子先生私たちが内臓などの病気でないのに不調があるときには心療内科に行ってみようかと思いますが、同じ感じかなぁと思いました。風ちゃんの方がひどかったです。我が家は自然療法と、食事の見直しで治りましたけど結構長くかかりました。この子たちの時もまずは脱毛しているので、皮膚にノミなどがついていないか、内的な病気はないか?から診療が始まり、ピッチはそれらがなかったので、次に環境の変化がなかったか?に進みました。結果、ピッチはChoco.が我が家に来たという環境の変化による過剰グルーミングで風ちゃんは、ノミの糞がみつかって、Choco.が散歩で持ち帰っただろうノミが原因と診断されま...第4回動物福祉市民講座

  • やさしい手を目指して

    コロナ禍で中断していた動物の行動コンサルタント青木愛弓先生によるハズバンダリートレーニングセミナーが帰ってきます!「あなたの手、あなたの声、あなた自身は愛犬、愛猫にとってほんとうにやさしいですか?」11月3日優しい手を目指して幸せな犬との暮らしのために青木愛弓先生講演会のお知らせ-私は社会化のドッグトレーナー(犬の森)11月3日優しい手を目指して幸せな犬との暮らしのためにコロナで中断していました青木先生のハズバンダリートレーニングセミナーを再開します。またはじめの一歩に戻って...私は社会化のドッグトレーナー(犬の森)お申し込み開始は、8月27日(日)正午よりやさしい手を目指して

  • お散歩って何のために行くのかな?

    今日は飼い主さんがわんこさんと帰省のために「お散歩Day!」はお休みでした~。お外でしかおトイレをしない子もいれば、お外では絶対におトイレもマーキングもしない子もいれば、Choco.みたいに、家でもお外でもおトイレもマーキングもする子もいますよね。私の友だちの犬はお外でできないから、お散歩もそこそこに家に戻ってトイレまで直行するそうです。だから、お外ではいつもなんだか気もそぞろでお散歩を楽しんでいる風には見えません。別の友だちの犬は、せっかく家でトイレができるから外ですることで、家でできなくなったら困ると言ってにおいかぎはさせないようにしています。たしかに、仔犬の時はトイレシートでできていたのに、大きくなったら外でしかしなくなったという子もいますけど。そして、病気になったり、高齢になった時にお世話が大変と...お散歩って何のために行くのかな?

  • 犬同士のコミュニケーション力を育てる

    犬が落ち着いていられるのはどちらのリードも緩んでいること。飼い主と犬とのコミュニケーションも大切ですが、犬同士のコミュニケーションも大切です。距離を取ることも、スルーすることも近くで挨拶することも、コミュ力あってこそです。犬たちのコミュ力を育むために私たちができることは、「名前を呼んでおやつ」と「リードワーク技術」が両輪になるでしょうね。石川雅美さんの投稿2015年8月19日水曜日犬同士のコミュニケーション力を育てる

  • 道具を使うより環境を整える

    今日みけちゃんのご飯を買いにクリニックに行ったときに、齧るのを防止するためのスプレーを買っている人がいてクリニックに置いているのもだけど、なんだかなぁと思った私です。苦いからやめるということで使うものだけど、まぁ、効果があったって話は聞いたことがなかったです。罰というのは、本当に飼い主にも手がかかることですからね。齧ると思われる家具全部にスプレーしとかなきゃだろうし、齧った時に苦くなければならないわけだから、前もってスプレーしておいて、どれほど効果が持続するか?だって蒸発しちゃったら苦みはないかもしれないしね。大事な家具がシミになっちゃうかもしれないし、齧った後にスプレーしてもしょうがないし。第一苦いからって齧らなくなるとは限らないし(笑)などなど。だから、そういうものを使うよりも齧らなくて済むようにもっ...道具を使うより環境を整える

  • あたりまえを見過ごさないで

    私はたとえば、道を渡るとき「マテ」といったらChoco.がその場に止まった時、「いいこ♪」と言ってたけれど、「マテ」と私が言わなくてもChoco.が立ち止まったら…。そのときは無言。でした。それは、キューを出した結果かどうかで報酬のあるなしだったから。でも普通に考えたら、止まってほしい時に止まったんだからキューのあるなしにかかわらず、「いいこ♪」でいいはず。結構「やって当たり前」と思って見すごしていることって多いなぁと気づいてからは、歩調を合わせて歩いていたり、ちらっと他の犬を見たけどスルーできたり、道を渡る前にちゃんと足を止めたり、そんな時には必ず、「いい子♪」「そうそう」「すごいね」って声かけをするようにしてきました。トレーニングだと、ほめるときにはいつも同じ言葉で、はっきりと、と言われたけど、ほめた...あたりまえを見過ごさないで

  • 感情を整える

    犬は何か理由があって吠えることはもちろんあるけれど、楽しくって感情が高まって吠えちゃうこともあるし、思いもよらない所から犬が目の前に来てビックリして吠えることだってあるでしょ。Choco.もいろんな吠えがありました。その全部を問題視するのはちょっと気の毒な気がします。私は結構長いこと、「吠えないこと」を目標にしてたけれど、その時より、CDSで「吠え続けさせない」ことに気をつけて距離を取ったり、集中を切ったりすることの方が犬にとってわかりやすいだけでなく、飼い主にとってもどうすればいいかわかりやすいと学びました。同時に、おやつをあげるだけでなく、「そうそう」や「いい子」と声を出して犬に心地よい状況を知らせることも心がけました。トレーニングでは、大きな声でほめることを勧められるけど、いつも平常心で声をかけるほ...感情を整える

  • ねこセミナー

    19日の夜、ねこのデリバリーから帰宅後、ねこセミナーを聴講しました。我が家の猫たちはほとんど下痢をしないけど、これもある程度は予防できることだと思ったので学んでおこうと思いました。下痢って犬も猫も飼い主さんが心配する症状でもあり、様子を見がちなことでもありますよね。我が家では、下痢だった時に①💩の様子、色、におい、状態②回数。多い?1回だけ?③犬や猫の様子。ぐったりしている、まぁ元気がある。④おう吐もあるか。ここらあたりを基準に様子を見るか決めることが多いです。そうは言ってもふだん下痢しない子たちなので、気になるからとりあえず動物病院へ行くかなぁ。たとえ様子を見るとしても1日だけ。次の日収まれば、そのまま様子見するけど次の日もだったら絶対に動物病院へ。人でもそうだけど、安易に下痢止めを使わない方がいいとき...ねこセミナー

  • Choco.のうちの子記念日

    2005年の今日、Choco.は我が家の家族になりました。前のおうちでいろいろ辛いことがあったうえに、その次の家もあまりよい環境でなく、近所の苦情でまた保護家に戻されてそこから移動した預かり宅では可愛がってもらっていたもののめぐりめぐって犬飼い初心者の我が家に来たので私たち家族はもちろんでしたが、Choco.も不安でいっぱいだったと思います。留守番中に吠えたりイタズラしたり…といったことは留守番のない我が家では問題になりませんでしたし、トイレも室内、外どちらでも完璧でしたのでそういう苦労がなかったことだけでもよかったです。来たばかりのChoco.目は不安でいっぱい、眉間のしわも刻まれていました。ただ、いろんなもの、ことへの吠えには長く悩まされましたが、思考錯誤しながらも、なんとか踏ん張ってこれたのは、罰を...Choco.のうちの子記念日

  • 今日はお散歩Day!

    木立の間からギラギラ太陽!飼い主さんの体調が戻って、今日は2週間ぶりのお散歩Dayでした。公園に入ってから確実に私を探してキョロキョロ。見つけたら、猛ダッシュ!でしたよ\(^_^)/今日も肉入り氷をガリガリ♪6時過ぎの公園には結構犬散歩の人が歩いていました。お互いに興味があって近づくのだけど、こちらは大きいし、リードを引くと前足が上がっちゃうのでそこは注意が必要です。3mリードにしてだいぶ歩きやすくなったはずだけど、止めてもずるずる引かれて行ってしまうので、しっかり止められるといいなぁと思っているところです。リードを伸ばすか、止めるかってなんとなくやってしまいがちじゃないですか?止めてはみたものの、まぁ伸ばしてもいいか~とか伸ばしてみたものの、やっぱり止めたい~とかそこがうやむやだと、どっちにしてもよくな...今日はお散歩Day!

  • 距離感

    Choco.とお散歩しているころ、なにかとおしゃべりなChoco.が必要以上に吠えないようにするために、「距離を取る」ことをなにより優先して実行していました。それはChoco.にとってのいろんなものとの距離が自分にどう作用するかを体験して覚えてもらいたかったからです。初めのうちは、「このくらいまで近づいても大丈夫」になってほしくてChoco.にとって近づきすぎて、吠えるってことも多かったです。だから、チャーリードッグスクールで学ぶようになってからは「このくらい離れれば大丈夫」にシフトしました。この「大丈夫」という経験値がChoco.にとって安心と自信につながったと思います。「大丈夫」はそれほど強い力を持っていると思います。幼児期の社会化不足の犬たちにとっておとなになってもどうしたらいいかわからないことが多...距離感

  • リードワークワークショップ@小田原 20230817

    今日は台風が行ったばかりだったので、車で小田原に行ってきました。海は少し波があったけれど、青かったです。今日もこの子たちがお手伝いしてくれました。犬にとってお散歩は最高のアクティビティでありたいですよね。だから犬にとってリードに違和感があったら楽しさも半減するし、八つ当たりだってしたくなっちゃうかもだし、そうならないように、私たちはリードワークを学んでいます。犬の言いなりになるのではなく、犬がいっしょに歩きたくなる、そばにいたくなる飼い主を目指しています。そうなるために、飼い主から出るものすべてが大好きであるように日々取り組んできていますから。Choco.とずっとやってきて、もっと早くから子の学びを始めたかったはあったけれどそれでもやってきたことに悔いはないし、やってよかったことばかりでした。Choco....リードワークワークショップ@小田原20230817

  • 毎日不安定な天気

    毎日不安定な天気が続いています。昨日の夜、今日の昼ごろ、午後と何度か豪雨がふりました。ねこのデリバリーの間は降らなかったけれど、たぶん湿度は高かったでしょうね。Gパンがなんだかしっとりとして気持ち悪かったです。風ちゃんの食欲が少し落ちています。体重が許容範囲より減っていないかチェックはかかさないようにしています。夏が終わったころに体調を崩すわんにゃんが多いので特に気をつけていましょうね。プルメリア毎日不安定な天気

  • しないよを教える

    日常的に私たちが犬に求めることって「してほしい」より「しないでほしい」ことの方が多いですよね。Choco.だって、犬を見たら吠えるは教えなくたってできるけど、犬を見ても吠えないってなかなか難しいことでした。私はリードショックはしなかったけれど、それで何とかなるってことはないですよね。だって、行動を止めるためには、その直後に、必要な力で、しかもそのたびに必ず…。しかも1発で治らなければ、必要な力は徐々に強くなっていきますよ。犬に、吠えなければよいのだって意味が分かると思いますか?だから、罰は効果がないし、その副作用は大きくなります。私もChoco.に吠えてほしくなかったから罰を与える代わりに距離を取る。距離を取ることを知らず知らず犬ができるようにするにはリードワークが大事になります。いつも距離を取れば吠えな...しないよを教える

  • お盆

    GUUさんから頂いた燈明もいっしょにChoco.を迎えるときに一番心配したところは我が家は猫がおとなだったから仲良くできるかどうかでしたが、最初はChoco.が猫たちに反応したものの、猫たちが相手にせずお互いにいざこざなく過ごせていました。Choco.がなくなった時にはピッチは様子を見に来ましたから長く家族でいた分なにか感じるものがあったんだと思いました。笑顔が一番💛やっぱり美人💛集合住宅だから、迎え火とかはないけどきっと来てくれてると思います。お盆

  • てづくり猫ごはん

    Choco.は、ずっと手作り生食でしたが、実は猫の手作りごはんはとても難しくて挫折したんです。猫は食にうるさくて、お初のものに見向きもしないことが多いんです。それと、絶対にドライフードじゃなきゃイヤって子もいるし。Choco.は途中から手作りにして全然楽勝だったけど、ピッチたちはトッピングなら大丈夫だけど全て手作りはあきらめていました。なのに、手作りごはんの本を出したわけは、うちの近所の方がクリニックに手作り食にしたいと相談に来られたそうで、先生から私にアドバイスをしてあげてと依頼されたからです。少し予習するために久しぶりに読みました。古山先生の「てづくり猫ごはん」は絶版みたいだけど、これはChoco.の時にも参考にして作っていました。トッピングなら風ちゃんやみけちゃんも食べられると思うのでまたやってみよ...てづくり猫ごはん

  • 皮膚の炎症にも気をつけて

    この時期、暑さで水分不足と免疫力が落ち気味です。そんな時には体調不良になったり皮膚の炎症が起きやすいと思います。Choco.は、毎年のように毛包炎に悩まされました。毛包炎は細菌感染で皮膚につぶつぶができて毛穴が詰まったようなものです。ヒトでいうニキビみたいな感じ。抗生剤を使ったり、炎症サポートを使っていました。あとは、水分もご飯で摂れるように、免疫力が落ちないように、ご飯の内容に気をつけました。良質のタンパク質、たっぷりの食物繊維、抗酸化食品、発酵食品を摂るようにしましょうね。Choco.の毛包炎黒っぽく見えるのは治りかけ。まだまだ暑い日が続きそう。ヒトも犬も体調管理に気をつけて過ごしましょうね。皮膚の炎症にも気をつけて

  • Choco.と私にとって最善なこと

    Choco.が吠えてしまうと私が慌ててしまうことが多かったのでどんな時に吠えちゃうかをよく観察したものです。家では宅急便が届くときには玄関まで行って吠える、宅急便やさんに咬みつかんばかりに吠えたてることがあって印鑑を押したり、荷物を渡してもらうのに大変な思いをしたものでした。Choco.を吠えないようにすることが私には難しかったので、ピンポンがなってから、ドアを閉められる部屋に入れるようにしました。最初は玄関先の知らない人の声に吠えていましたが、なんでもないときにも、部屋に連れて行く練習をして結果的に自分から部屋に入れるようにはならなかったものの連れて行けば中で吠えない状態でいられるようになりました。お散歩中は、距離さえとれば大丈夫だったから、その距離もまめつぶくらい離れるところから、数メートル離れれば大...Choco.と私にとって最善なこと

  • 犬と心を通わせ、犬の心の港になること

    私たちは犬との生活(猫もだけど)に求めているものは犬と心を通わせ、犬もヒトもはつらつと暮らしを謳歌することじゃないでしょうか?もちろんお互い齟齬が生じることもあるでしょう。だって違う種なんですから。そういう時に、お互いが分かり合うためにすることは、ヒトが犬のことを知り、犬が理解できる働きかけをすることだと思います。「理解できる」というのは、犬が「自分が間違っている」と認識することではありません。だって、犬に「自分が間違っている」はないからです。夏目先生の投稿…犬にとって、何にも嬉しくないよ、というようになってしまった、家族(人間)からの働きかけをうれしくさせるように、こちらからの働きかけを止めた状況、環境を作り(日常的な無視を2週間ばかり作り)社会的動物には耐えきれない刺激不足から心を壊す寸前に、少しずつ...犬と心を通わせ、犬の心の港になること

  • 犬とのコミュ力を高めよう

    せっかく犬と暮らしているのだから犬とのコミュニケーションを取るためにできることってなんだろうか?犬のことを知ることもそうだし、犬は言語を持たない代わりにボディランゲージで自分の気持ちを伝えようとしますよね。それらを私たちが理解して、犬に応えてあげたいと思いませんか?おぼえ書きに。石川雅美さんの投稿2014年8月7日木曜日私は社会化のドッグトレーナー(犬の森)チャーリードッグスクールと犬の森の足跡私は社会化のドッグトレーナー(犬の森)「あ~勘違い💦」っていうのありませんでしたか?犬とのコミュ力を高めよう

  • 世界猫の日

    日本では、2月22日が猫の日ですが、今日8月8日は世界猫の日だそうです。世界猫の日は、8月8日の記念日であり、人と猫の友情を深め合い、猫に安全な生活を提供することを誓う日と言われています。世界猫の日は、アメリカに本部を置く世界最大の動物愛護団体「国際動物福祉基金」によって2002年に制定されました。お外の猫たちも平等に幸せでありますように💛世界猫の日

  • ヒトのそばにいてキラキラ輝く犬であって欲しくないですか

    長い歴史の中で犬がなぜ人と暮らし続けられたかというとやはり「人が好き」「人と暮らすことが好き」だったからと思います。そういう犬に対して、私たちも「あなたが好きだよ」って犬に伝え続けて行かなくちゃと思います。だから犬に人の世界を押し付けることなくお互いにどうしたら暮らしやすいだろうか?と考えることが大切だと思います。特に今目の前にいる犬が親と早くに離れさせられてしまっていたらひょっとしたら犬としての生き方さえ知らないかもしれないですもんね。だから、飼い主さんは正しい犬との暮らし方を学んで、愛犬をしつけるより、愛犬を育むことを考えませんか?そして愛犬といっしょに飼い主として成長していきませんか?犬と暮らすって奥が深いなぁ✨石川雅美さんの投稿2018年8月7日火曜日シニアになったときに、あぁすればよかったがない...ヒトのそばにいてキラキラ輝く犬であって欲しくないですか

  • アンカリング

    犬にとってヒト社会にはわからないから怖いものって多いですよね。今の時期では雷や花火などの光や大きな音なんかもそうですよね。私の知っている犬は、雷の音でパニックを起こしてしまって、「畳を掘る」「ドアを壊す」など、ヒトからみたら問題行動に。でも飼い主さんはオロオロするだけって聞きました。そんなときに、犬が安心できるものを作ってあげておきたいです。飼い主さんの声かけでもいいし、ギュッ!でもいいし、このマットの上なら、ハウスの中なら、飼い主さんのベッドなら…。もちろんひとつだけじゃなくて、いくつあってもいいだろうし。そうしたら犬が自分で選ぶこともできるしね。家に来た当初から本宅はクレートもともと雷の音には反応はしないけど雷が鳴ってもここでスヤスヤ。私と出かけるときには車載クレート必須!運転手(私)とChoco.の...アンカリング

  • 今日はお散歩Day!

    夏と言えばサルスベリ今日は6時過ぎに公園着だったけど、結構わんこ散歩が多かったです。今日はなぜか誰でもぐいぐい行くことがなくて歩きやすそうでした。それでも足が速くなると止めるのに、引き戻す感じになるのは癖だと思う。どうせそうやっても次の瞬間にはまた足が速くなるので、結局何度も同じ行動を繰り返すだけで、ゆっくり歩くようにはならないのよね。そこに気づいて「止める」だけにすればいいのにと毎回思っています。今日は大きめで、しっかり固めた氷秒殺にはならなかった(笑)ボール遊びでは、咥えたらその場で離しちゃう。飼い主さんのところに持って来ない。でも、持ってきてほしいよね。クリッカーを使ってやってみようかな?完成形を教えるのが先かなぁ…?来週のお散歩Day!までちょっと考えてみる。今日はお散歩Day!

  • 夏バテしたかも

    今日は午前中ピラティスの教室に行ったのだけど駐車場から会場までの5分足らずを歩いただけでなんとなく体に熱がこもっている感じになっちゃいました。運動するお部屋はクーラーが効いていたし私も持って行った経口補水液をしっかり飲んだけどなんとなく調子がでなかったです。隠れ熱中症と言って何日間か経て徐々に熱中症が進むこともあると聞いていたので、よくよく注意が必要ですね。来週は台風の影響で傘マークがついている日もあるけれど、気温は下がるわけじゃなさそう。犬たちもだけど、私たちも気をつけて過ごさないとね。夏バテしたかも

  • 犬の森

    暑い中、お散歩も思うようにいかない毎日、どのようにお過ごしですか?ひょっとしたら、愛犬との間がギクシャクなんてこともあったりしませんか?そんな時は、犬の森のブログを読んで涼しくなったらお散歩トレーニングに参加してみませんか?おはよう🐶💗#犬との暮らしpic.twitter.com/5KK7Ra4enK—犬の森🐶飼い主は犬の心の港相互フォロー募集(@c_dogschool)July31,2023CDS横浜お散歩トレーニング2023.05.21犬の森

  • 動物福祉という考え方

    動物福祉を考えるとき、私たちは、「犬にとって」どうか、を考えます。そうでないと、罰を使ってもおやつを使っても犬に正しく伝わらないからです。「みんながこうしているから」「犬はこういう動物だから」だけでは正しい答えにたどり着けません。ぜひ、よいトレーナーの下で学んでくださいね。私は社会化のドッグトレーナー(犬の森)チャーリードッグスクールと犬の森の足跡私は社会化のドッグトレーナー(犬の森)夏目先生の投稿から…昨日も動物福祉についてお話ししました。その環境、状況下で、たとえ人間からは罰であると思う叱責も、犬にとって罰でなければ行動を弱化させる嫌子にはなりません。反対に、食べ物を使ってもその時食べられなければ好子として働きません。問題行動、と言われるくらいこじれてしまったボタンの掛け違いはこうした基礎的な理解のか...動物福祉という考え方

  • いろんな保定

    夜中2時すぎごろから雷雨!雷も稲光もすごかったし、雨も豪雨でした。朝は少しは涼しくなったかと思ったらそうでもなくて、ちょっとがっかり…。午後も雷雨でした。急に荒れた天気になりましたね。こんな時は、お外の猫たちが心配。みけちゃんは、家の真ん中あたりで固まってたし、きっと怖い思いをしたことがあったんだろうなぁ。★★★毎度おなじみ、戻ってきても手が届かない微妙な距離を空けるChoco.そんなChoco.にはクリッカートレーニングはとってもよかったです。叱られないし、ほめられておやつもらえるしね。なのでクリッカートレーニングのトリックの一つとして、「バックで足の間を通る」のはできるようになったので、そのあとで通り過ぎるだけじゃなくて、足の間でとどまるっていうのもChoco.にチャレンジしてもらいました。私の足がお...いろんな保定

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、samiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
samiさん
ブログタイトル
いぬのChoco.との暮らし方
フォロー
いぬのChoco.との暮らし方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用