中国ヤード道央に冷やかしに行って来ました。数はあるのだけど欲しいものがないのさ。これだけは連れて帰りたいな!まだ売られないって?いつならいいんだ?いくらだ。まだ分からない。ええー冷やかされて帰って来ました。中国ヤード道央
昨夜、恒例の会議でたこ焼きをやり、盛り上がり致しました。朝起きるなり,コンロッド神山に行きバイクに跨りました。気がつくと福島町の横綱記念館横に出没。途中くさひろを拝めながら、あっという間に松前まできてしまいました。昨日焼肉を食べられなかったので焼肉丼をチョイス。んめがった。もちろん紅生姜は削除。念願の目的地、中山ケンタッキーに到着。美味しゅうございました。母さんも元気でした。上国炭鉱後を眺め道南では炭鉱後はここだけかな?空も青海も青清々しい気分である。岩崎さんあの世でバイク乗っているかな?ただ,iさんのCBは真っ赤っ赤!iさん,良いもの見せていただきました。ありがとうございました。函館,木古内、福島、松前、恵良、上ノ国江差、北斗市、ぐるーと道南半分ポッチツーリングでした。あぁ,寒かった。ぽっちツーリング
先日道央から持って来たドリームCL250。あともう一台持って来たんです。富士重工ラビットS301いい具合にやられています。クラッチワイヤーが切れていました。良い素材が入って来ました。ラビットクラブでもやりたいな!CL250ともう一台
この個体は以前函館の藤尾輪業からでたGPZ900ターボである。道央にあるのであるがオーナー様が亡くなってしまい、まだ50代だったと思う。オーナーさまのお仲間が引き継いでくれるとのことでオーナー様もあの世でお喜びでしょう。藤尾輪業さんにあったということは前オーナー様なら分かりますよね。まだ元気に走っていますよ。GPZ900ターボ
日曜日の積丹ツーリングでウニに浮かれていた役職ライダーかわがやらかした。泊発電所を見学に行った。ゲートの間を入っていけば奥までみられるんでないかい。そだな、行くべ行くべ!かわのはんかカブからジャー、という音がした。やったっけや!一東が喜ぶ!モモさんが騒ぐ!ゲートの間の寸法を読み間違いゲートにジャー!またやった!なんかやるもんな!喜ぶ一東がいた。ああぁ。積丹ツーリング番外編
道央のバイク仲間の倉庫へ遊びに行って来ました。段々過ごしやすい季節になって来ましたね。仲間は腰の病気にかかっていて入院するとのこと。腰が悪いと歩くのが大変なのさ。Sさま、ご自愛くださいね。確か,倉庫の奥の奥に入っていたCLはまだあるのかい?あるんだけど欲しいのかい?うんうん!おっきい返事をしてしまいました!交渉成立。周りにある荷物を避けて引き出す。えー,マジすごい程度いいっけあ!メッキ部も錆びてないし。いいね!早速ハイエースちゃんに積み込みコンロッド七飯に帰って来ました。しかし,こんな程度いいと思っていなかった。ドリームCL250
C100初期のネックシールドは青!薄い青だよね!発掘して来ました。反応する方もいるかな!がしかし、残念ながらかけていました。ビニールだもんな!なかなか綺麗なまま残っているのはないかな!青いネックシールド
積丹の街は寂しかった。廃墟になってるとこも!なか、評判のいい店にゴロリ。純の店へごろりなんて!空いているところここしかなかったんだけど。なんて信じられない。この豪華さ!この大きいホッケで1300円ザンギもてんこ盛り。イモもてんこ盛り。弁当超豪華。ここまでだよ良かったの!恐怖の夜が始まる。雨が降り出し。ざんざと振り出し。やまない雨に寝られない。あれ寝袋が濡れている。あれ?床が濡れている。着替えもべちゃべちゃ。テントな内湿気150%!朝まで寝られませんでした。新調したテント、テムで買った商品。ちゃんとしたところで買わなきゃ!おいらテントは向いてないんじゃない。朝になりまだ雨やまぬ雨。団長は自分の予定を行うため小樽に旅立ち!おいら3人衆は余市の道の駅に直行。べちゃべちゃべちゃのまま。見学。なかなかおもろかった。...積丹ツーリング2
いつもの仲間で積丹までツーリングして来ましたよ!岩内まであっという間の4時間。昼飯は岩内道の駅横の海鮮屋さんでマイウーします。少しふんぱつして3食丼,ウニ入っていますよ!タラコいらないから違うのにしてと頼んだんだけど却下されました。やっぱりウニはいいね👍ウニは美味いね!余韻に慕っています。分かります?ウニを食べた後の余韻。上を向いて目を瞑ります。美味かった。とまり原発の展示場を見学します。かずと先生ウケる!こんなに足長かったらキモ!神恵内の道の駅でしょんべんタイム。たけー!ホッケバーガーが実にうまい。あれ?一人増えてる!積丹ツーリング
なんか寝てられない。寒気がする。頭が痛い。21:00に寝床についたが具合が悪くなかなか寝られない。少し寝たと思ったが訳のわからない夢を見て目を覚ますとまだ22時。結局朝まで寝られなかった。朝を迎えたがフラフラ状態。ほねのふしぶしが痛い。だるい!今日頑張れば明日は休み。あれ足が腫れている。だるさの中何とか仕事を終わらせ帰って来た。体温を測りと39度ある。びっくり!もしコロナだったら家族に申し訳ない。うちの息子体があまり丈夫ではないので嫁さんと相談して車中泊することに決めた。明日日曜日、当番院に行くことを決めた。汗も出ないのに暑くて仕方ない。ようやくの思いで朝を迎える。簡易のコロナ検査剤で調べてみると何ともない。朝から用事を済まし登板院に向かう。受付に行き寝てがあることを告げる。看護師さんが体温計を持って来て...蜂窩織炎
今年の夏は暑かったな!流石に夜は涼しかったけど。いやー,楽しい二日間ありがとうございます。村上さんには頭が上がらない!賞ももらえたし。みんなお疲れ様でした!また来年期待してますからね!また来年会うべ。したっけね。北海道ミーティング2024夏
バイクは走っている姿だよね!border="0">border="0">それにしても,Oさんの750.これぞ2stの爆煙て感じだよな!走っている後に残される煙,漂う2stオイルの匂い、あの加速感やっぱり2stだよな!仙人とOさんはエンジン掛からず残念ながら押すことに。オイラのアサヒはガソリンが漏れててタンクの中は空っぽ,しかしキャブないの残ったガソリンで辛うじて始動できました。良かったな!いやー、バイクはいいね!北海道ミーティング2024疾走
今ではみることも出来なくなっている旧車。北海道ミーティングに参加すれば身近に感じることができますよ。border="0">border="0">すごいバイクばかりですよね!CB750の白バイなんて見たことないよな!北海道ミーティングに参加すればみることができますよ!さぁ、アウトストラーダでの疾走会!始まりますよ。今回初参加メキシコからミスターヤマハが参戦します。北海道ミーティング2024ギャラリー&出店車
北海道ミーティング?第一の目的はコイツさ!飲んだくれようぜ本番が始まる!北海道ミーティング2024
「ブログリーダー」を活用して、役職ライダーかわさんをフォローしませんか?
中国ヤード道央に冷やかしに行って来ました。数はあるのだけど欲しいものがないのさ。これだけは連れて帰りたいな!まだ売られないって?いつならいいんだ?いくらだ。まだ分からない。ええー冷やかされて帰って来ました。中国ヤード道央
なんかやんわりふんわりしたイラストだね。癒される。CS71も上機嫌。晴れてくれ。人気イラストレーター「メイクヨッシー」さん。
20255月25日(予定)第14回、コンロッドミーティングIN摩周丸を開催します。11時からです。バイク好きが集まって、自分のバイクを自慢したり、情報の共有、むかし話等楽しくなること間違いなし。今回も景品が出る、自慢のバイクコンテストを予定しています。来たバイクの中から、みんなの投票で一等賞、二等賞が決まります。カブ船団団長からも賞ありますよ。ナウでヤングで賞は若手の実行委員で選ばさせていただきます。また、バイクの始動会オークションなんてのも企画しています。乞うご期待(◠‿◠)解散は2時を予定しています。参加規定ですがバイクを好きな方、常識のある方ならだれでも参加できます。懐かしいバイクが見られますよ。参加のできるバイクは決まりがあります。管理人、役職ライダーかわがOK出せるバイクだけです。迷惑のかかる爆...第14回コンロッドミーティングIN摩周丸
コンロッドミーティングで函館昭和館のしげっちさんがコーヒーとパンの販売をしてくれるそうです。あのケサブロウを展示してくれた人です。中道でショップ昭和レトロなお店を開いています。期待するのは,あと天気だけ。おてんとうさまお願いします。晴れにしてください。よろしくお願い申し上げます。続々2
帯広の風景です。なんか良くねー。繁華街を走る馬車。函館にも欲しい。馬車
今年もたくさんの出店者ですぞ。チーズハットク,フレンチドックをまた食えるぞ。フレンチドック山崎さん出店表明。キーホルダーの梅ちゃん工房さん出店表明。やりましたぞ。出店者続々
キッチンカー、続々決まっていますよ。出店してくれるのは尾木咖喱を販売している「キッチンカーAN」様濃厚でスパイシーで脳にガツンとインパクトを与えるカリー皆様も大爆発してみませんか!AN様,参加表明ありがとうございます。さぁ,楽しみですぞ。第14回コンロッドミーティングキッチンカー
知り合いからアイツはスゲーよ!て聞いたもんだから,とうぜんいきますよね。バイクの聖地があるのだから!拭く!削る!おす!の揃ったガレージがありました。忙しいとこすみませんでした。また来ます。したっけ!ふく!削る!おす!
いつになく初乗りさむ!今年初乗り
もったいないよな!もう土に帰る前になんとかしたらいいのにね!もったいない。草ヒロもったいない
小気味いいハンドリングが脳みそを刺激する。社長欲しいって!欲しい欲しい。SDRは仲間入りできるのか?欲しい欲しい
仕事が終わっていつもの道をルンルンと晩御飯何かななんて考えながら中国ヤード前を通過する。ん?ん?ん?あの小さいの間違いないな。早速交渉!交渉。マジ?そんなにするの!なかなか出てくるもんではないしな。仕方ないか!土の付いた1万円札を数枚差し出す。積み込み完了。確認確認あれ?かぎついてない。サイドカバー付いてない配線切られてる。あちゃーあちゃー帰り道は
俺がまだスノーモービルにまだ入雪していない1984年。を見たらびっくりすることを発見した。幅狭の値段にびっくり!125万もしたんだね。のちの赤Pそんなにしたっけが?1984PZ480
若い頃このロゴが町中溢れかえってたよな!オイラは紺色のジャンバー持ってたっけ。カワサキZ2似合うよな。懐かしいな!VAN
古くからやっている自転車屋さん。昭和の風景!ホンダの代理店だったのかな?多分この看板カブだよな!C100ではないな!カモメカブあたりかな!実にいい。自転車屋
昨年秋,手に入れたアプリリア250RS.直すとこあっちこっちあるけどなかなか程度が良い感じ。チャンバーのシュチエーション,抜群だよな!マッシミリアーノ・ビアッジになれるかな!アプリリア
恐ろしなかれ、、このジムニー平成元年から現役で走り続けている。ほとんどの現存しているジムニーが錆びやすくて穴が開いてアルミ板を貼って武装しているなかこのジムニーサビひとつない。極上の状態。しかも走行距離3万キロ代人気のホロ、すげー,欲しい欲しい。物欲満開のかわであった。ジムニー
乃ざ喜のぶたどんも食ったし。いずみ食堂のそばも食ったし。大王のカレーラーメンも食ったし。春を待つだけ!食ったぞ?
函館もあと1ヶ月くらいで桜満開だよな!さぁ,来るぞ!春近し
https://blog.goo.ne.jp/hakodateconrod/e/83c80d57b97587088760b20b9c73e738コピペしてみてみて。10年前の長万部でのデコチャリ記事。10年経つんだね。旧大野町で発見しました。まだ未完成ではあるがなかなか良い感じである。彼は高1、将来は父親の乗っているトラックに乗るのが夢なんだと!トラック野郎だね!デコチャリ
道東の中国ヤードは豊富でしたよ。走る,動くよって。てんこ盛り。しかし高い。買えない。道東の中国ヤード
グルナビで1番評判のいい店に行くことを目指しハイエースちゃんと旅しています。花咲港前にある大八さんへ行って来ました。花咲といったらカニですよね。花咲蟹の濃厚なエキスがガツンと来るラーメンでしたよ。充分な量のカニ!満足しますよ。店のステッカーを三百五十円で買い。ご馳走様でした。また来ますよ。やっぱりこの地のテーマはこれなんですね。この地と言うより日本国として訴えていかなければならないんですよね!道東花咲港
初めて来たこの地。そこから見えるあの島、日本の領土なんですよ。なんとも考え深いですね,北方4島、行ってみたいな!納沙布岬
いよいよですね。素晴らしいバイクシーズン到来です。また今年のバイクヒストリーの始まりです。バイクっていいですね!
ここのバイク屋さんは何十年もこのまんま!とにかくG7が可哀想。道東の空を見上げ鹿肉を食す。時が止まる
本日は満載ですぞ。いいね!満載
ハセガワストア違和感ないはず。店内見てもハセスト。よくよく見てみてここはオランダせんべいで有名な根室。どおして?テレビにも紹介されたようだよ。ノリをと同じなんちゃって?焼き鳥弁当?
帯広は俺に任せろここの場所はオイラに任せとけ。チビ達,右見て左見てだぞ。初期型エルフ
俺たちのコンロッドミーティングは始まる
なんともこんな姿見たら可哀想で。CB50初期でんがな。動くよ動くよなんて。こんなの動くわけないベア。5万5万!高すぎだから。やすくしろ!ダメダメ^_^にゃろ!買わね?買わねーじゃ。買わねーじゃ。買わねーじゃ。まいった。買わねーじゃ。でも欲しいじゃー。中国ヤード
また,青森で美味い店を発見。青森駅西口にあるはれやま食堂さん。青森特有な細い麺。ラー油の辛さが病みつきになる。半カレーてけても1000円以内なリーズナブル価格。通っちゃうかな!美味いわ。はれやま食堂青森
この方コイツを集めるって思ったら集まる人なんです!行灯だけで無く、あの珍しいCM90や、C65をお持ちなんですよ。そしてCM91なんて,レアな物もある。この世の中に何台あるんだろう。それにしてもたまげた人に会ってしまった。実はカブもすごいんだけどラビットもすごい。カブ畑
これぞコレクターアイテム。あんどんだらけ。これだけ集めたら爽快ですぞ。オイラはこだわって集めてないからな。それにしてもすごいよ。集めたもんだね。
早く春が来いお尻隠して頭隠さず
スゲー台数の旧車達。久々にスゲーと思った。私に買えるバイクは無かったけど!青森はスゲーな。小さいバイク屋さんなのにワンサカ
札幌の仲間から分けてもらいました。空冷最終機かな?最近のオフロードではコンロッドらしくないなと空冷2stを探していました。コンロッド林道はコイツで決まり。ないパーツは違うパーツ取りから外してと。春が来るのが待ちきりれない。DT125
もう少しだけ頑張れ!NSXかな?
いやー,久々に食ったラーメンショップのラーメン満喫したわ。ゆうきがやめて何年経つんだろう。よーく、山で修行してきますの看板出てたっけ。ラーメンショップの裏のガレージで初めてあき、にあったんだよ。あの親父何?なんて顔されたんだよな。ゆうきがあの場所出る時スゲー,寂しかったことを思い出す。特製塩ラーメン美味かったよ。ラーメンショップ青森
2月の風景全く雪がなかった。3月の風景寒いし!ふきのとうも出ていたのに。桜が見たいな。バイク乗りたいな。あっそうだ、2月はバイク乗ったんだ!間違ってないかい。
このそばを食べる為日高門別まで車を走らせる。ダイナミックにごぼう天そばアンドタコ飯!函館から300km以上走って来てこのそばを食す。いずみ食堂も殿堂入りですね。いずみ食堂