chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Soul Eyes https://blackface2.exblog.jp/

毎日更新です。B級グルメやテディベアから錆系まで、自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。

Black Face Sheep
フォロー
住所
みよし市
出身
関市
ブログ村参加

2015/12/30

arrow_drop_down
  • 優し気でナチュラルなキャンドル屋さん - candle shop kinari

    123456789101112名古屋の大須、伏見通り沿いにある可愛らしいキャンドルショップ "kinari"さんです。大須観音の地下鉄を出て白川公園方面に...

  • 初秋を感じてラーメン - サッポロ一番喜多方醤油ラーメン

    1赤と白と黒・・・これは何かというと。2「サッポロ一番 旅麺 喜多方 醤油ラーメン」のパッケージです。日中はまだ30℃を越えますが朝晩は過ごしやすくなり、...

  • いにしえの瀬戸焼工房、かくあれかし - 瀬戸蔵ミュージアム

    1先日、瀬戸市を訪問した際、久しぶりに「瀬戸蔵ミュージアム」を見てきました。ここは、せとものの大量生産で活気のあった20世紀の瀬戸にタイムスリップできる場...

  • 44年ぶりのアナログ楽器

    1これは何かと言うと・・・2この音叉マークが製造元です。3こんなものや・・・4こんなものも付いてます。5ここが心臓部です。6お名前はYAMAHA YFL ...

  • 本場ハノイのフォーと卵コーヒー - PHO BẢO VIỆT

    1ベトナムの名物料理、「フォー」です。2ベトナムの首都ハノイの名物コーヒー、「卵コーヒー」です。3ここは愛知県瀬戸市にある"PHO BẢO VIỆT"(フ...

  • 猛暑の中、"Trick or Treat"の準備に励む輸入食品店

    12345679月中旬に撮影したららぽーと愛知東郷の"KALDI"です。ハロウィンの"Trick or Treat"で使うお菓子がすでにスタンバイしてまし...

  • 昭和な商店街で色彩収集活動

    12345678瀬戸市の末広通商店街で、色彩収集活動をやってきました。ここはとっても昭和な雰囲気が残っていて、昭和31年生まれの私にとって、懐かしい気分に...

  • デジタル時代のマック新店舗で月見バーガーを食す

    1袋に入ったものを、クルマに持っていく人が描かれたピクトグラム。何やら電波風の意匠も見えますね。2ここはわが街に新たに誕生したマクドナルドです。上記のピク...

  • 9月の子猫たち

    12345679月1日に行われた「三好ネコの会」の譲渡会に参加した猫ちゃんたちです。今年の5月から6月に生まれた猫ちゃんたちが多かったですね。どの子も可愛...

  • 風化しつつある赤錆薬局

    12345678910またしても赤錆物件です。ここは愛知県瀬戸市に残る古い薬局です。廃墟になってから、もうずいぶんになるようです。赤錆物件って、解体されて...

  • 額縁屋さんの永遠色のBAR - 納屋橋 TWILO

    123456名古屋の納屋橋にあるBAR、TWILOです。先日、仲間内の作品展示を行った高山額縁店内にあるシックなバーです。額縁屋さんが作ったバーだけあって...

  • 灼熱の愛知の夏に耐える花

    123456義姉の仏壇に供えられたケイトウを、マクロレンズで撮ってみました。このケイトウ、夏の暑さにめっぽう強く、相方の畑のかたわらで元気に咲いています。...

  • 36.6℃だが秋の気配も感じる黄昏

    123456789月11日に撮影した近所の公園です。桜の落ち葉が増えてきました。9とは言え、この日の気温は36.6℃、太陽は夕方になっても容赦なく照り付け...

  • 南インド・タミルナードゥ式の本格派ビリヤニ

    1先日、私の所属する豊田市国際交流協会内のボランティアグループ”EIFF"で、こんな料理を作る講習会を開催しました。これは「ビリヤニ」と呼ばれるインド風炊...

  • あまりの暑さで異次元に迷い込んだ牧場

    123まだヒマワリが咲いていたころ、7月下旬の愛知牧場です。連日体温を超える酷暑で、愛知牧場のヒマワリたちもかなりげんなりし始めていました。背景の空があま...

  • 灼熱のセンパで色彩収集活動

    12345677月下旬の名古屋のセントラルパークでの色彩収集活動です。梅雨明け以来、体温を超える気温が連続し始めたころですが、このころはまだ身体が動きまし...

  • 閑古鳥は鳴かないカレー屋さん - Little Cockoo

    1先日、美味しいキーマカレーを食べてきました。2いただいたのは、こちらのLittle Cockooさん。3このLittle Cockooさん、去年は旧店舗...

  • 黄昏逝く晩夏の住宅街

    123今年の9月は、初秋と言うより晩夏と言う方が似合うほどの暑さです。夕方に散歩に出て、黄昏逝く空を撮ってきましたが、これはどう見ても「晩夏」の空の色でし...

  • IKEAのブレックファストでランチ

    1このユニークなペンダントライト・・・ここはIKEA長久手のレストランです。どことなく大きな学食風の雰囲気ですね。^^2IKEA長久手のレストラン、午前1...

  • 水分を失った花たち

    12345679月になっても、愛知県の気温は真夏並みの35℃越え・・・とても戸外に撮影に出かける根性がありません。なので、エアコンの効いた室内で、ドライフ...

  • 北欧家具店色彩収集活動2409B

    12345678910IKEA長久手、9月の色彩収集活動の続編、今回はパステルカラー系です。標準画角での色彩収集活動、新鮮でした。おニューな古き良き標準レ...

  • 美味しい紅茶でアフタヌーンティー - TEA POND

    1ここに写っている茶色のパッケージの中身は・・・2紅茶なんですね。^^3先日東京に行った際、同行してくれたエキサイトブロガーのNKさんにいただいた紅茶なん...

  • 老舗額縁屋さんでアート展開催

    12345678昨日、名古屋の納屋橋にある老舗額縁店、『高山額縁店』さんに行ってきました。9出掛けた理由はコレ。毎年恒例のアート展、 "pepe con ...

  • Swing Mallで色彩収集活動

    12345678910名鉄・東岡崎駅に新たにできたショッピングモール、"SWING MALL"に行ってきました。岡崎市は、かつて市内に住んでいた開業医兼ジ...

  • 蘇る古き良き50mm F1.4の標準レンズ

    1私の愛機、SONY α7CIIに、とってもかわいい50mmレンズを装着してみました。このレンズ、先日の北欧家具店色彩収集活動で使用したレンズで、とても小...

  • 北欧家具店色彩収集活動2409A

    123456789109月に入ってもまだまだ暑い愛知県・・・IKEA長久手で涼しく色彩集活動をしてきました。今年の愛知の夏は酷暑だったのに、なぜか思い切り...

  • 辰野金吾の代表作 - 東京駅

    123456789107月末から連載している東京シリーズ、いよいよ最後です。最後は当然、東京駅・・・辰野金吾の代表作です、金吾式と呼ばれる赤煉瓦と大理石の...

  • 晩夏の陽射の中で朽ち逝く自動車たち

    12345678910111213私がまだ愛知県がんセンターに入院していた時のことです。写真友達のI君から、「退院後のお楽しみ情報」をいただきました。彼は...

  • 東京丸の内で光蜥蜴狩り

    1東京シリーズです。丸の内界隈を歩きながら、光蜥蜴捕獲に励んでみました。この界隈、被写体豊富で飽きない場所ですね、またぜひ再訪してみたいものです♪2345...

  • 「豆乳」ではなく「液体大豆」- Soy Rich

    1ベアさんがしげしげと眺めているこの白い液体は何でしょう。ミルクに見えますが、ミルクじゃないんです。^^2この白い液体の原材料はコレ・・・大豆です。なるほ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Black Face Sheepさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Black Face Sheepさん
ブログタイトル
Soul Eyes
フォロー
Soul Eyes

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用