「ここまで来れたよ。ようやく。」 そう心の中で呟きながら、最難関の桜峠を駆け上る。 息を切らし、ぼたぼた溢れてくる涙も拭
2016年5月、サンティアゴ巡礼800kmを踏破しました。情報やカミーノの素晴らしさを発信します。
2018年現在、次は北の道を目指しています!
諦めの悪い女、10年越しに報われる -熊野古道 大雲小雲取越初詣チャレンジ2025-
「ここまで来れたよ。ようやく。」 そう心の中で呟きながら、最難関の桜峠を駆け上る。 息を切らし、ぼたぼた溢れてくる涙も拭
起こる事全てに意味がある。天女が宿る大峰山系の頂きへ。奈良県 弥山・八経ヶ岳登山
こんにちは、たまゆりです。 今回は奈良県天川村にある大峯山系の一部、弥山と八経ヶ岳に登ります。 登山口の行者還トンネルま
未熟=伸びしろだらけ。みちひらきの神の奥宮、天空の白い鳥居を拝みに行く【三重県・入道ヶ岳】
こんにちは、たまゆりです。 今回は三重県鈴鹿市の入道ヶ岳に登ってきました。 滋賀県と三重県にまたがる鈴鹿山脈には、鈴鹿セ
いのちが始まる場所。熊野の海の生まれ故郷を訪ねて【和歌山県・植魚の滝/ハリオの滝】
こんにちは、たまゆりです。 今回は、和歌山県の山あい、古座川町にある二つの美しい滝「植魚の滝」と「ハリオの滝」を目指しま
標高1800mにおわす、天空の仏様に会いに行く。奈良・釈迦ヶ岳の前鬼口ルート登山。
こんにちは、たまゆりです。 今回は、奈良県吉野郡下北山村にある釈迦ヶ岳に登ります。 登山口までは、大阪から車で3時間、名
手が届かないから美しい…。限りなく透明な青、水中の別世界へ。【和歌山県・安川渓谷】
こんにちはー!たまゆりです。 最近、動画を撮影しながら紀伊半島のいろんな自然の中を歩くのが楽しすぎて、家の中が散らかり始
こんにちは、たまゆりです! YouTube「たまゆり自然部」、はじめての動画をアップしました。 四苦八苦しながら撮影や編
こんにちは、たまゆりです! この度、ず〜〜っと始めたかったYouTubeチャンネルを、ついに開設しました!
9/1(日)東京・日本橋で熊野古道伊勢路のトークショーに出ます!
みなさま、あいかわらずブログではご無沙汰しています。たまゆりです。 2024年9月1日(日)、東京の日本橋にある「三重テ
2/17(土)in玉城町 熊野古道伊勢路イベント登壇のお知らせ!憧れの小林千穂さんと…!!
みなさん、ブログではたいへんご無沙汰しております! たまゆりです。 (少し前置きが長くなるので、イベントに関して早く詳し
穴から這い出た地底人が、山を見ている。 それは、3年ぶりの景色だった。 2023年、正月の朝。 いつものように目覚めて、
【お知らせ】ZIP-FMのラジオパーソナリティを務めさせていただきます!
みなさま、お久しぶりです!!! 熊野に引っ越してからというもの、わたわたと忙しい日々が続いており、なかなかブログも更新で
やっぱり歩く旅が大好きだ!たくさんの成長をくれた木曽路、ありがとう。【中山道歩き9日目・奈良井〜贄川】
https://tamayuricamino.com/?p=7555 ↑前回の記事の続きです。 2021年10月29日
宿場町でゲリラお見合い勃発!?世界は自分の鏡なのだ!【中山道・奈良井宿】
みなさまこんにちはー!たまゆりです。 https://tamayuricamino.com/?p=7468 前々回の記事
紅葉・アート・歴史的ラブロマンス。秋の木曽路は魅力盛り沢山!【中山道歩き8日目・福島〜奈良井】
こんにちは!たまゆりです。 夕焼けの色が日に日に秋らしくちょっと切ない雰囲気になっていく今日この頃。 私の住む犬山城下町
みなさま、お久しぶりです。たまゆりです。 この度、転職を機に、長くお世話になってきた犬山を離れ、三重県の熊野・御浜町に引
神様を信じ愛することは、自分自身も愛すること。自然溢れる奥出雲、ひとり旅(完結編)
出雲大社と門前町を見学し、裏出雲も堪能した後に向かったのは、自然豊かな奥出雲の地。 前回の記事はこちらです。 https
でっかい愛のバトンを、次世代につなげ!出雲大社と黄泉の入口に詣でる。(中編)
さて、前置きが長くなってしまいましたが、ここからが出雲旅レポの本編です。 前回の記事はこちら https://tamay
ご縁に感謝し、導きを乞う。島根・出雲へ弾丸一人旅に行ってきました!(前編)
みなさんこんにちは、たまゆりです。 このところ1ヶ月おきくらいに更新している中山道歩きも、まだまだ旅の途上ではありますが
「自分の価値を証明するための旅」からの、脱却。【中山道歩き7日目・福島宿】
前回の記事「中山道歩き6日目」のつづきです。 2021年4月7日 中山道歩き7日目(歩くのはお休み) 福島
春匂い立つ木曽路。命を賭けた旅人に想いを馳せる。【中山道歩き6日目・須原〜福島】
みなさま、こんにちは。たまゆりです! 前回の旅から、3ヶ月も時があいてしまいましたが、先日、ようやく再び中
私だけの自由な魂の火。悪くないじゃん国道歩き!【中山道歩き5日目・大妻籠〜須原】
2020年12月24日 中山道歩き5日目 大妻籠~妻籠宿~三留野宿~野尻宿~須原宿(須原駅) 歩行距離:22.49km
「海外旅行の代わり」じゃない、この道を歩く意味。【中山道歩き4日目後編・馬籠~大妻籠】
前回の記事の続きです。 馬籠峠から先は、妻籠宿に向けて山道を歩き、一気に高度を下げていく。
歩く旅とは、単調な糸を編むようなもの。【中山道歩き4日目前編・大井〜馬籠】
[caption id="attachment_7068" align="alignnone" width="1000"
晩秋に色づく十三の峠を越えて【中山道歩き3日目・細久手〜大井】
2020年11月26日 中山道歩き3日目 細久手宿~大湫宿~恵那駅(大井宿) 歩行距離:26.08km 朝
江戸時代の旅籠「大黒屋」で、秋の山河の幸に舌鼓!【中山道・細久手宿】
さて。旅の話はまだ途中ですが、 今回泊まったお宿「大黒屋旅館」さんがとってもとってもよくって感激したので、そのことを書い
「ブログリーダー」を活用して、たまゆりさんをフォローしませんか?
「ここまで来れたよ。ようやく。」 そう心の中で呟きながら、最難関の桜峠を駆け上る。 息を切らし、ぼたぼた溢れてくる涙も拭
こんにちは、たまゆりです。 今回は奈良県天川村にある大峯山系の一部、弥山と八経ヶ岳に登ります。 登山口の行者還トンネルま
こんにちは、たまゆりです。 今回は三重県鈴鹿市の入道ヶ岳に登ってきました。 滋賀県と三重県にまたがる鈴鹿山脈には、鈴鹿セ
こんにちは、たまゆりです。 今回は、和歌山県の山あい、古座川町にある二つの美しい滝「植魚の滝」と「ハリオの滝」を目指しま
こんにちは、たまゆりです。 今回は、奈良県吉野郡下北山村にある釈迦ヶ岳に登ります。 登山口までは、大阪から車で3時間、名
こんにちはー!たまゆりです。 最近、動画を撮影しながら紀伊半島のいろんな自然の中を歩くのが楽しすぎて、家の中が散らかり始
こんにちは、たまゆりです! YouTube「たまゆり自然部」、はじめての動画をアップしました。 四苦八苦しながら撮影や編
こんにちは、たまゆりです! この度、ず〜〜っと始めたかったYouTubeチャンネルを、ついに開設しました!
みなさま、あいかわらずブログではご無沙汰しています。たまゆりです。 2024年9月1日(日)、東京の日本橋にある「三重テ
みなさん、ブログではたいへんご無沙汰しております! たまゆりです。 (少し前置きが長くなるので、イベントに関して早く詳し
穴から這い出た地底人が、山を見ている。 それは、3年ぶりの景色だった。 2023年、正月の朝。 いつものように目覚めて、
みなさま、お久しぶりです!!! 熊野に引っ越してからというもの、わたわたと忙しい日々が続いており、なかなかブログも更新で
https://tamayuricamino.com/?p=7555 ↑前回の記事の続きです。 2021年10月29日
みなさまこんにちはー!たまゆりです。 https://tamayuricamino.com/?p=7468 前々回の記事
こんにちは!たまゆりです。 夕焼けの色が日に日に秋らしくちょっと切ない雰囲気になっていく今日この頃。 私の住む犬山城下町
みなさま、お久しぶりです。たまゆりです。 この度、転職を機に、長くお世話になってきた犬山を離れ、三重県の熊野・御浜町に引
出雲大社と門前町を見学し、裏出雲も堪能した後に向かったのは、自然豊かな奥出雲の地。 前回の記事はこちらです。 https
さて、前置きが長くなってしまいましたが、ここからが出雲旅レポの本編です。 前回の記事はこちら https://tamay
みなさんこんにちは、たまゆりです。 このところ1ヶ月おきくらいに更新している中山道歩きも、まだまだ旅の途上ではありますが
みなさん、ブログではたいへんご無沙汰しております! たまゆりです。 (少し前置きが長くなるので、イベントに関して早く詳し