chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ハケン社員の家計簿(2022年11月)FX含み損

    タイ旅行にでかけていたので集計が遅くなった(24日〆)。 クーラーつけて過ごしてたのに、日本に帰ってきたら寒い 🥶 収入 バイト代 支出 光熱費 通信費 教育費 食費 医療費 旅行関係費 雑費 累計 資産残高 収入 バイト代 9日+数時間の給料(10/25)給料は退職金、賞与、社保込み 支出 光熱費 電力料金(93kwh/2,397円)今月から電力、ガス共に燃料調整費の上限廃止。水道代は8月から10月までコロナ支援で基本料金(1,540円)免除 通信費 OCN(1,069円)、日本通信(293円)、聨通(4.97元)、AIS(30バーツ)BIGLOBE(1,738円)端末割賦代金;解約したら一…

  • バンコク・パタヤのんびり17泊18日 旅費精算

    バンコクとパタヤで17泊した。 過ぎ去ってみればあっという間だったけど、長いといえば長かった。 これより長い海外旅行は、1988年、3回生夏休みの28日間中国縦断旅行だけだ。 会社員のときは、夏季語学留学の15連休が最長だった。 それでも3年連続で15連休取った人は社内にたぶんいないと思う💦 旅費精算 チケット ホテル 滞在費(現金) 滞在費(カード) お土産 次回の予定 旅費精算 費目 金額 備考 チケット 43,900 11/12 TG623 KIX-BKK 11:00-15:4511/28 TG622 BKK-KIX 23:59-07:20 ホテル 206,514 18泊分(1泊ダブり)…

  • スワンナプーム空港セルフチェックインは超便利!

    午後8時過ぎにホテルをチェックアウト。 最終日は泊まらないけど、ギリギリまで部屋でくつろぎたいので一泊分払ってある。 コロナ後の異変。 定宿近辺にたむろしてるタクシーが全くいなくなった。 流しのタクシーも減った。 Grabでもなかなか捕まらなくなった。 私が泊ってるエリアだけなのかどうかは分からない。 8月にきたときはGrabで全然つかまらなくて、結局、BTSとエアポートレールリンク(ARL)で空港に行った。 今回は最初からタクシーを諦めて、BTSとARLを利用。 平日の夜なので空いていて、大きなスーツケースでも大丈夫。 それに、BTS(26バーツ)とARL(35バーツ)で、タクシーの10分の…

  • クワンヘン(緑のカオマンガイ)食わず嫌いだった

    プラトゥナームにカオマンガイを食べに行く。 サイアム駅からサイアムパラゴンの横を通って歩いていく。 にこちゃんマークの風船がいっぱい。 通りにもいっぱい。 最初、「ゴーアン カオマンガイ」、別名「ピンクのカオマンガイ」という名前で知られている店に行ったところ、10人ぐらい行列ができていた。 並ぶのは嫌いなので、数件隣にある「クワンヘン」、別名「緑のカオマンガイ」に行くとすぐに入れた。 カオマンガイ(50バーツ)を注文。 泰式仙草冻奶茶(40バーツ)も注文。 実は、カオマンガイは食わず嫌いで、たぶん20年ぐらい前に1回ぐらい食べたことがあるかないか。 鳥の皮とか、魚の皮、肉の脂身などヌルヌルした…

  • エメラルド色の仏塔 ワットパークナム

    アイコンサイアムに昼ご飯を食べに行こうと思ってBTSに乗ったあと、Googleマップを見ていて、「ワット パークナム」という観光スポットがあるのに気付いて、行き先変更。 WAT PAKNAM - Insta360 BTSウターカート駅で下車して、タイの下町のような通りを15分ほど歩いていく。 BTSに乗った後だったのでウターカート駅で降りたが、MRTバーンパイ駅から歩いた方がずっと近い。 ワット・クンチャン BTSウターカート駅から歩いた場合、最初に「ワット・クンチャン」を通る。 足の長い仏像。 頭の方から撮ると足がそんなにも長くは見えない。 ユニークな表情や格好の仏像。 左の背中が見えるのが…

  • 風邪でダウン コロナじゃない(たぶん)

    23日(水)の午後から少しダウンしていた。 ダウンといっても寝込むほどではなく、のどが痛くて、鼻が詰まって、少し熱っぽくてだるい程度。 運動しすぎ、寝不足、クーラー、空気乾燥などが原因と思う。 そういや、毎年のように軽い風邪をひいてたのに、コロナ禍になってからは初めて。 いつもマスクつけてるのはかなり効果があるんだな。 午前中は寝不足かなと思う程度でワールドセントラルに出かけた。 正面は柵がしていてまだ入れない。 今回の旅行はフードコードが多くて、初めて「和幸」(約400バーツ)。 円安と物価上昇でもうお得感全然なし。 ご飯とキャベツをお替りするぐらい食欲はあったが、体が熱っぽく感じて、食べた…

  • パタヤからバンコクへ長距離バスで移動

    パタヤからバンコクへの移動は長距離バスを使った。 バンコクの東バスターミナルやパタヤのバスターミナルは、20年前のおぼろげな記憶が残っている。 パタヤからバンコク(19日) バンコクからパタヤ(25日) パタヤからバンコク(26日) パタヤからバンコク(19日) ヒルトンからパタヤバスターミナルまで、でかいスーツケースを抱えているので、Boltを使った。 55バーツだったけど、気前よく100バーツを渡した。 長距離バスはエカマイまで131バーツ。 11時40分発の34番シート。 電光掲示板に自分が乗るバスが表示されるまで座って待つ。 11時20分発のバスの乗車が始まっていた。 奥にある公衆トイ…

  • グランド ベラ ホテル(パタヤ)Agodaで予約漏れ??

    パタヤの花火大会を見るためにパタヤで1泊することにした。 バンコクのホテルと二重で支払うことになるが仕方がない。 ホテルを探すが、花火大会があるし、4日前なので、値段が高い。 最初、Siam@Siamが13,000円弱だったので予約しようと思ったが、税・サービス込みで15,000円台になったので、躊躇しているうちに空きがなくなった。 それで、花火大会に行くのに便利で、日本人にも人気らしい、「グランドベラホテル」を予約した。 1泊朝食付き8,563円。 他の週末でチェックすると、4千円以下で泊まれるみたいなので、花火大会のプレミア価格か😬 幻の鳥の唐揚げ屋のソイの向かいが「ベラエクスプレスホテル…

  • パタヤ国際花火大会2022 密密!

    25日(金)、26日(土)と「パタヤ国際花火大会2022」がある。 金曜日の花火大会を見に行った。 11月25日(金)のプログラムには、19時00分の公式オープニングセレモニー、19時30分のベルギーチームの花火、19時45分のフィリピンチームの花火、21時15分のマレーシアチームの花火、21時30分のカナダチームの花火。 一番最後のカナダチームの花火の一部を動画を撮った。 www.youtube.com 密!密!密! PATTAYA INTERNATIONAL FIREWORKS FESTIVAL 2022 人山人海 - Insta360 セントラルパタヤロードとビーチロードの交わるところ。…

  • HSBC香港からバンコク銀行に海外送金

    HSBC香港からバンコク銀行に海外送金してみる。 日本の銀行からHSBC香港、HSBC香港から日本の銀行には送金したことはあるが、海外銀行間の送金は初めて。 前々から試してみたかったけど、自分がバンコクにいるときに送金依頼したほうが、何かあったときに対応しやすいかと考えて今回決行。 HSBCに関しては、別記事でクレカの自動決済も検証予定。 HSBC香港のネットバンクで送金指示をかける。 入金相手(=自分)の口座名義は、「姓名」となっているが、バンコク銀行の通帳に記載されているとおり「名姓」で入力した。 バンコク銀行で口座開設するときに記入したか覚えてないけど、日本の住所を記入。 続いて、口座情…

  • 巨大ショッピングモール メガバンナー

    パタヤからバンコクに行くとき、バスの中から巨大なショッピングモールが見えた。 2012年5月オープンした「メガバンナー」だ。 バンコクに来てもプロンポン駅から東には行かないから知らなかった。 暇つぶしに行ってみる。 BTSウドムスック駅で降りて、セブンイレブン前のバス停で、132番か180番かメガバンナー往きのシャトルバスに乗る。 基本的に、重い荷物がある場合を除いて、タクシーに乗るという選択肢はない。 最初にきた132番のバスに乗った。 いくらかわからないので、小銭を掌にいっぱい載せて車掌に差し出したら10バーツをとっていった。 昔は3バーツとか5バーツじゃなかったっけ。 雑然とした車内。 …

  • ザ・ヘリテージ・シーロム 安くても住めば都?

    ? パタヤからバンコクに移動。 BTSチョイノンシー駅近くのザ・ヘリテージ・シーロム(The Heritage Silom Hotel)に宿泊。 ホテルができた頃から知ってるけど泊まるのは初めて。 2泊、朝食込みで7,799円。 パタヤで泊まったヒルトンの約10分の1の価格。 窓の前は通りに面していて開けると部屋が丸見え。 写真に撮ると、細部の造りの粗末さ、汚れが隠れて意外と綺麗に見える。 室内スリッパ、ガウンなし。 ディスプレイは、テレビ、ラジオ、ビデオ(Netflixなど)、アプリ(YouTubeやchromeなど)が選択可能。 マウスで操作(左クリックで選択、右クリックで戻る)する。 最…

  • セントラルパタヤのフードコートと幻の鳥の唐揚

    ヒルトンに移ってからは、ヒルトンに隣接した「セントラルパタヤ」で食事をとった。 名称が「セントラルフェスティバル」なのか「セントラルパタヤ」なのか不明。 「ターミナル21」みたいにワクワク感はないけど、同じくらいでっかいショッピングモール。 最初は、わざわざヒルトンのエレベーターで1階に降りてショッピングモールに行ってたけど、16階のロビーと反対側にあるエレベータに乗ると、ショッピングモールと直結していた。 天井の高さの違いで、ヒルトンの16階が、ショッピングモールで7階に相当する。 また、ショッピングモール5階にある、この扉から階段をあがっていくと、ヒルトンの15階のエレベーターホールに出ら…

  • パタヤの外こもりでは無理をしてでもヒルトンホテルに泊まってみた

    ヒルトンパタヤに3泊した。 安いプランは返金不可なので、パタヤについてから予約した。 3泊朝食付で100,817円。 有給3日消化でもらうバイト代のうち、1日分はグランデセンターポイント5連泊、2日分はヒルトン3連泊に使ったことになる。 有給でもらう不労所得のあぶく銭で泊まると考えたらちょっとは気が楽だ。 ※月給制の正社員と違って、有給はまるまる不労所得としてバイト代が増える。 慣れない高いホテルに泊まると気後れするので、グランデセンターポイントからレベルを上げていってよかった。 3泊ぐらいしないとなかなか馴染まない😆 グランデセンターポイントからの移動は「Grab」ではなく「Bolt」という…

  • Horizon(ヒルトンパタヤ)からのパノラマ夜景

    ヒルトンパタヤのルーフトップバー「Horizon」に行った。 宿泊客じゃなくても利用可。 基本、アルコールを飲まないから、バーとか居酒屋に行くのは苦手。 グランデセンターポイントのルーフトップレストラン「The Sky 32」で夜景を見たので、「Horizon」は高そうだし、もう行かなくていいかと思ってたけど、もうパタヤに来ることもないだろうし、4階上にあがるだけだし、結局行った😆 エレベータで34階に上がる。 この横に受付カウンターがあって「食事?ドリンク?夜景を見るだけ?」と聞かれた。 夜景を見るだけもありなのか??? なぜか部屋番号も聞かれたので、「さーむすん××」と答える。 「すん」の…

  • ターミナル 21パタヤはインスタ映えスポットがいっぱい

    パタヤでは、最初の5日、「グランデセンターポイント」に泊まっていた。 いつものごとく、現地情報をろくに調べてなかったので、食事は必然的に隣にある「ターミナル 21パタヤ」を利用した。 行ってびっくり。 バンコクにあるターミナル21よりもずっと凝ってる。 見て回るだけで楽しい。 エントランス前の広場には、クリスマスツリーとでっかい飛行機の模型。 入口の前にはスーツケースをひっぱるフライトアテンダント? スーツケースが山のように高く積み上げられている。 サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジはバンコクと同じ。 東京のフロアはいかにも日本的な装飾。 これ、来年の家計簿の画像に使おう。 トイレの手…

  • グランデ センター ポイント パタヤ(Grande Centre Point Pattaya)

    グランデ センター ポイント パタヤ(Grande Centre Point Pattaya)に宿泊。 素泊まり4泊56,601円。 一番安い部屋だけど、普段バンコクで5千円前後の安ホテルに泊まっている私からしたら張り込んだ。 3日もらった有休を使ってきてるので、その1日分のあぶく銭で泊まったと考えよう。 32階建だけど、安い部屋だから低層階の11階。 部屋もそんなに広くない。 むしろ、バンコクの定宿のほうが広い。 壁掛けのテレビってHDMIの挿口に手が届かない場合が多いが、ここはかろうじて挿せた。 毎日昼過ぎに雷雨になる。 3日目はほとんど部屋でAmazonプライムの映画を見ていた。 シャワ…

  • The Sky 32(センターポイントパタヤ)からのパノラマ夜景

    グランデセンターポイントの32階はルーフトップレストランになっている。 最初、昼間の営業時間外に行って、外の写真を撮らせてもらった。 Fフロアにあるプール。 サウスパタヤの方向。 北側の方向。 左に見えるのは「Grande Centre Point Space Pattaya」で、「Grande CentrePoint Pattaya」より値段が高かった。 Grande Centre Point Pattaya - Insta360 せっかく来たので、夜景を見に夕飯を食べに行く。 料理はアラカルト。 行く前に、レストランの価格はリーズナブルということを調べておいた😆 屋内でも食べられるが、もち…

  • パタヤパークタワーからタワージャンプ!

    パタヤに来た一番の目的は、エロ活、パタヤタワーからのタワージャンプである。 『バカと煙は高いところへ上る』、怖いけど高いところ大好き。 おまけに最上階からワイヤーで宙ぶらりんになって降りることができる。 前々から一度やってみたかった。 ソンテウでパタヤセカンドロードとサウスパタヤ通りの交差点に向かう。 たった10バーツ(40円)で手軽に乗れるのが便利だ。 右手にヒルトンパタヤが見える。 この日はまだグランデセンターポイントに泊まってた。 ジョムティエンビーチ往きのソンテウに乗り換える。 同じく10バーツ。 客が集まったら出発するようだ。 途中で下車して、パタヤパークを目指す。 カンカン照りでク…

  • スワンナプーム空港から20年ぶりのパタヤへ

    8月に続いてまたタイ旅行。 来年3月までコロナで延長されていたANAのマイレージがさすがに今度は延長されない気がするので、残っているマイレージを発券して使い切るつもり。 搭乗手続きは、インターネットでしておいたので、並んでいる人を横目に、オンラインチェックイン専用のレーンで全然待たずにすんだ。 ところが、先月の台湾往きのときもそうだったけど、関空の手荷物検査は長蛇の列。 第1出発口しか開いてなくて、行列が第2出発口まで続いている。 関空にLCCが大量発着するようになった2010年過ぎもこんな酷い状態になってた。 韓国人が多いっぽい。 機内はほぼ満席。 日本人よりタイ人のほうが多い。 昔、日本か…

  • 大峰道(小代下~高野山 壇上伽藍)

    前回10月下旬、町石道を高野山まで歩いたとき、高野山に入る七つのルート「高野七口」を調べた。 メジャーな町石道、黒河道、京大坂道以外の残り4つのルートはアクセスが不便っぽいと書いたが、大峰道の起点の小代下まで行く方法を調べたところ、行けなくはなさそうとわかった。 滋賀に行って、八幡山、賤ヶ岳、近江富士と3日連続で歩いた後ではあるが、行こうと思った時に行ってしまおうと、4日連続でハイキングにでかける。 五條市小代下まで 11:30 登山開始 12:05 中原安楽寺 13:00 野川弁才天妙音院 13:45 高野大峯歴史街 14:05 天狗木峠 15:05 中の橋 15:20 奥の院 16:00 …

  • 近江八幡2泊3日 全国旅行支援旅費精算

    全国旅行支援第3段は、滋賀県に2泊3日旅行。 1日目は、八幡山に登った。 2日目は、賤ヶ岳など余呉湖周囲を縦走と太郎坊宮に参拝。 3日目は、近江富士(三上山)に登った。 前回、滋賀に来て伊吹山に登ったときは、伊吹山以外はさくっと観光しただけなのに、今回はかなりアクティブ。 おかげで顔が日焼けした。 費目 総額 補助 実費 備考 ホテル 11,200 4,480 6,720 第一ホテル(2泊;朝食付) 現地経費 13,780 6,000 7,780 <主な内訳>極みひつまぶし(5,500円)チーズケーキ(1,020円)他はほぼ交通費 24,980 10,480 14,500 初日の夕飯は全国旅行…

  • 近江富士(三上山)~妙光寺山~旗振山

    最終日はいつもなら真っすぐ帰ってしまうところだが、できるだけ『日帰り山あるき関西』を攻略しておこうと、近江富士(三上山)に登ることにした。 今年はあまり攻略できなかったな。 zhizuchangle.hatenablog.com ホテルをチェックアウトして、JRで近江八幡駅から野洲駅に行く、 スーツケースをコインロッカーにあずけ、バスで御上神社前に行く。 駅前には村田製作所往きのバスが止まっていて、たくさんの人が行列を作っていた。 バス通勤って大変だな。 送迎バスがある事業所で働いたことがあるが、雨の日のバス待ちとか、出退社の時間を縛られるのが嫌なので原チャリ通勤したっけ。 08:20 御上神…

  • 阿賀神社(太郎坊宮)に参拝

    賤ヶ岳に登ったあと、まだ時間があるので、阿賀神社(太郎坊宮)に行った。 以前に、Googleマップの写真を見て、尖った変わった山なので行ってみたいと思っていた。 太郎坊宮は、正式名称を阿賀神社(あがじんじゃ)といいます。この「太郎坊」とは、阿賀神社を守護する天狗の名前であると伝わります。太郎坊天狗は、伝教大師が赤神山に社殿を建てようとした時には、山奥から現れて手助けしたといいます。江戸時代には「太郎坊宮の夫婦岩は天狗の住まいなので、人間は行ってはいけない」と書いてある書物までありました。「太郎」という名前は、最も優れたものや最も秀でたものに付けられる名前ですので、太郎坊天狗は人々から畏敬された…

  • 賤ヶ岳と余呉湖周囲の山を一周

    『日帰り山あるき関西』の全コースを制覇するため賤ヶ岳に登る。 zhizuchangle.hatenablog.com 09:00 余呉駅出発 09:20 岩崎山 09:40 大岩山(中川清秀の墓) 09:50 猿が馬場 10:20 賤ヶ岳 11:30 権現峠 12:00 神明山 12:15 堂木山 12:50 余呉駅到着 09:00 余呉駅出発 「余呉湖 観光館」から登る道もあるようだが、余呉湖に行く手前の道から登る。 Googleマップにも出てない小さな神社。 09:20 岩崎山 少し道をそれると岩崎山砦跡がある。 岩崎山砦跡天正11年1583年賤ヶ岳の戦いで羽柴秀吉方の摂津高槻城主、キリシ…

  • 八幡山(鶴翼山)登山と「炭櫓」極めひつまぶし

    全国旅行支援で滋賀にきた。 1日目は観光するつもりはなかったので昼過ぎに家を出たら、2時前に近江八幡に着いた。 ホテルのチェックインが4時からだったので、時間つぶしに八幡山城跡に観光に行く。 30分かけて歩いていったけど、駅前に1回500円のレンタサイクルがあった・・・。 近江八幡市は、天正13年(1585年)に豊臣秀次(豊臣秀吉の甥)が八幡山に城を築いたことに始まります。秀次の楽市楽座等による商工業の発展政策は、その後の近江商人の活躍の原動力となりました。天正18年(1590年)に秀次が移封され、ついで京極高次が城主となりますが、わずか5年後の文禄4年(1595年)に廃城となります。城下町商…

  • 大好きな台湾のB級グルメ

    約3年ぶりの台湾だったので、B級グルメを堪能した。 食べた順番に記録しておく。 コロナ前よりなんでも5~10元値上がりしてる。 杭州小籠湯包 修円素食 老虎醤温州大餛飩 関北紅豆餅 古早味豆花 忠将葱抓餅 懐寧店 鮮芋仙 王記府城肉粽 阿宗麺線 50嵐 鮮芋仙 阜杭豆漿 熱烈一番亭 茶葉蛋/木瓜牛奶/皮蛋瘦肉粥(コンビニ) 杭州小籠湯包 値段そこそこなのでB級グルメじゃないけど、台湾と言えば小籠包。 中でも杭州小籠湯包の小籠包がおいしい。 また南瓜芋頭糕も大好き。 五味茄子(60元)/小籠湯包(160元)/蟹黄湯包(120元)/酸辣湯(80元)/南瓜芋頭糕(120元) 修円素食 屋台のB級グル…

  • 3年ぶりの台湾旅行 5泊6日旅費精算

    約3年ぶりとなる5泊6日の台湾旅行。 旅費精算と思ったことなどなど。 悪天候 クレジットカードの失敗 観光客が少な~い! 旅費精算 悪天候 台風が近くを通過したため、台北はずっと雨が降ってた。 ホテルは出発前に5日とも台北で取っていて変更不可。 雨だとハイキングも行けないし、自転車も乗れないし、博物館とか地下街しかいくところがない。 おまけに防水性のない靴だったので、出歩くたびに中が濡れて、帰ってからドライヤーで乾かした。 2日目はご飯を食べに行ったぐらい。 3日目は台北駅の地下街、台北駅から雙連駅までの地下街をブラブラ。 4日目は故宮博物院で時間つぶし。 5日目はようやくどんより曇りだったの…

  • 関空「Visit Japan Web」の長蛇の列でウンザリ

    ホテルをチェックアウトして桃園MRTで空港に向かう。 駅は閑散、電車もガラガラ。 急行の座席がとてもゆったりした配置に変わってた。 桃園空港も閑散としている。 チェックインカウンターで荷物を量ったら9kg以下だった。 まだあと少しお土産を買えたな。 出国審査も並ぶ必要なし。 数年前、総統選挙のときは溢れるぐらいに人が並んでいた。 免税店は閉まっている店も多かった。 zhizuchangle.hatenablog.com 機内は台湾人の方が圧倒的に多かった。 私の横2席は空いてた。 淡水河の河口を通過。 日本についたら検疫手続(ファストトラック)が長蛇の列😬 タイから成田空港に着いたときは、「M…

  • YouBike(微笑単車)が新しくなっていた

    コロナの間に台北のYouBikeが新しくなっていた。 上の写真がコロナ前に借りてた自転車。 今も借りられるけど、台数は減っている。 自転車を借りたり返却するとき、自転車を停めてある機械に悠遊卡をかざす。 下が新しいYouBike2.0。 借りるときも返すときも、自転車本体で操作する。 最初に緑か橙のボタンを押す。 なんか表示されるので緑のボタンを押すと、悠遊卡をかざすようメッセージが出る。 ボタンの上のあたりに悠遊卡をタッチしたらロック解除される。 最初、操作がわからなくて、古いYouBikeを探した💧 アプリも「YouBike2.0」に更新されている。 右下の「1.0」を押すと、昔のYouB…

  • パイナップルケーキの幾分甜がなくなった

    タイに行ったとき、MBKの東急や田ごとがなくなってて悲しかったが、コロナの影響は台湾でもあったみたい。 台湾のお土産といえば、定番はパイナップルケーキ。 いろんな店のパイナップルケーキがあるが、私が好きだったのは幾分甜の土鳳梨酥(10個入り380元)。 噛んだときにパイナップルの繊維がしっかり残ってて美味しかった。 以前は台北駅の中に店舗があったのに、行ったらなくなってた。 Googleマップで見ると他の店舗もすべて「閉店」になってる。 Facebookは残ってるけど、HPはなくなってる。 コロナの影響で潰れちゃったんじゃないだろうか😥 zhizuchangle.hatenablog.com …

  • 台北 象山遊歩道(象山~中華科技大学)

    台北滞在中、ずっと天気が悪くて雨が降っていた。 5日目にようやく曇り空になったので、近場で妥協して象山遊歩道を歩くことにした。 登山をするようになったのは、台湾でハイキングをしたのがきっかけだ。 台湾で歩いた記録をYAMAPに残したい。 10:50 象山 11:08 象山峰(184m) 11:30 忍字碑 11:53 九五峰(376m) 12:55 中華科技大学 10:50 象山 レンタル自転車のYouBikeで台北駅近くのホテルから象山まで行く。 自転車を返却するステーションの近くにファミマがあるので、台湾のスポーツドリンクを購入してから登山口に向かう。 「代天殿霊雲宮」という寺院の横を過ぎ…

  • 故宮博物院も観光客がいなくてガラガラ

    台北旅行中、ずっと雨だったので、故宮博物院に行った。 中国からの旅行客が増えてからも1回行ったはずだが、ブログに書いてないからきっと5年以上前のことだろう。 中国のゼロコロナ政策のおかげで、日本同様、台湾も中国人団体観光客がいないので、今なら故宮博物院をゆっくり観光できる。 メトロで士林に出て、駅の出口からまっすぐ進んで道路と交差した右手に故宮博物院往きのバス停がある。 「紅30」に乗ると、博物院の建物の入口で降りれるが、他のバスは階段下からあるくことになる。 「紅30」はちょうど出たところで、次に来たバスに乗って階段下から歩いていく。 入場料は350元。 リュックサックは、チケット窓口右手に…

  • ROADERS PLUS HOTEL(台北)駅チカ

    コロナ前に定宿にしていた忠孝復興の民泊がなくなってしまったので、台北駅近くでホテルを探した。 口コミがよかったのでROADERS PLUS HOTELを予約(33,148円/5泊)。 地下街「Z8」出口を出てすぐにある高層ビルの中にある。 雨の日、つまり、今回みたいにずっと雨が降ってた日には便利😂 入口はこんな感じ。 ホテルの名前が書かれてなくてわからなかった。 裏手の反対側のドアに書かれていてやっとわかった。 ウェディングドレスの店と間違えるやん。 フロントは4階。 おもちゃのメリーゴーランドが置いてある。 小さい車のおもちゃも置いてあったり。 部屋は11階だった。 予想以上に新しくて清潔。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、知足常楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
知足常楽さん
ブログタイトル
おまけの会社員生活《ハケンの品格》
フォロー
おまけの会社員生活《ハケンの品格》

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用