chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「VIO」とワキ毛脱毛

    VIO脱毛とワキ毛の脱毛をした。 正確にはVIOじゃなくて「O」だけ、〇門の周りだけ。 元々、体毛がかなり少なくて、「V」もボーボーじゃないし、前は自分で手入れできるから「O」だけにした。 へそ毛も胸毛も一本も生えてないし、腕や足もほとんど生えてない。 時どき、乳首から長い毛が生えている人がいるが、あれは本当に気持ち悪い。 VIOの「O」をやってみようと思ったのは、💩が柔らかいときに付いてしまうのが不衛生だなと思ってたから。 また要介護になったときに、ムダ毛処理してあるほうが介護者の手間を軽減できるので、中高年でも介護脱毛する人が増えているとか。 まあ、時間とお金に余裕があるから暇つぶしと烧钱…

  • 宮古島 8泊9日旅費精算

    3月末に期限が迫ったマイレージの消化に際して、LCCが発着していないところに行こうと思って宮古島に行くことにした。 当初の予定は19日発、23日帰りの4泊5日。 宮古島に着いたら天気が悪くて、週末にならないと回復しないことを知り、さらに4泊延長した。 費目 金額 備考 飛行機 880 02/19 ANA1749 KIX-MMY 10:30-13:1502/27 ANA1750 MMY-KIX 13:55-15:55特典チケット(14,000マイル) ホテル 42,660 ピースリーイン宮古島ネクサス(19,000円/4泊、朝食付)パラディーゾ宮古島(23,660円/4泊、素泊まり) レンタカー…

  • ホテルパラディーゾ宮古島でワーケーション

    当初、宮古島旅行は4泊5日の予定だった。 でも、滞在期間中ずっと天気が悪く、週末になって天気が回復することを知り、滞在を延長することを決めた。 宿泊していた「ホテルピースリーイン宮古島ネクサス」は市の中心街にあるし、快適で全く何の不満もなく、できればさらに4泊したかったが、人気があるのか空きがなかった。 同じ系列の「ホテルピースアイランド宮古島市役所通り」も同じ間取りのようだが、朝食なしで1日1,000円アップ。 レンタカーも借りて中心街にこだわる必要はないので、違うホテルを探すことにした。 最初に気になったのが、「ウィークリーアラガキ」。 1DKタイプのワンルームマンションにレンタカーがつい…

  • 伊良部島 神秘的なヌドクビアブ

    土曜日も天気がよかった 😀 金曜日にあらかた観光地を回ったので、残りのいっていない場所を周る。 小学生の日記みたいと言われようが、時間軸で書くのが好き。 神様が住む島 大神島 島尻のマングローブ林 雪塩ミュージアム ヌドクビアブ 牧山展望台 Sundays宮古島 うえのドイツ文化村 メガソーラ―展望台 東平安名崎見晴台 神様が住む島 大神島 別記事参照 zhizuchangle.hatenablog.com 島尻のマングローブ林 島尻漁港から近いので寄ってみた。 マングローブとは熱帯、亜熱帯地方の海岸や河口の汽水域(海水と淡水が混ざり合う水域)の泥土に生育する常緑低水一高木の一群の総称である。…

  • どうして宮古島にドイツ文化村?

    宮古島に「うえのドイツ文化村」という施設があるので行ってみた。 どうして南国の宮古島とドイツがなんの関係があるのかわからなかったが、初日にまわった史跡に関係があった。 園内入場は無料だが、施設入場料は必要。 この図は古いのか、博愛記念館(マルクスブルグ城)は750円だが、キンダーハウスは無料だった。 門からマルクスブルグ城を模した博愛記念館まで道が伸びている。 土曜日なのに園内はガラガラ。 マルクスブルク城は、ドイツ、ラインラント=プファルツ州のブラウバッハに建つ城。ライン地方の城の中で戦乱による破壊を免れ、中世の面影を残す唯一の遺構である。城の名前は福音記者聖マルコに因む。 ウィキペディア …

  • 神様がすむ島 大神島

    宮古島の主な観光地はすべて回ったので、神様がすむ島「大神島」に行くことにした。 大神島に渡る定期船が島尻漁港から出ている。 「スマヌかりゆす」という名前の定員30人の小さな船。 冬季は一日4便(往復670円)。 9時に出発して、11時の船で帰ってくることにする。 車は野尻漁港に無料で停められる。 15分ほどで大神島に到着。 「ユリ」という、この島で唯一の飼い犬が乗客をお出迎え。 大神島は人口約20人、周囲約3km、島の北東部に道がないので一周はできないが、一周するのに30分もかからないような小さな島である。 島の多くの場所が聖域になっていて、無断で立ち入ってはいけない場所があるそう。 島で唯一…

  • 宮古ブルー 帰らなくてよかった!

    もう帰ったと思われただろうか(笑) 私はプー太郎、もといバイト社員である。 予約変更可能な特典チケットで来ている。 晴れぬなら晴れまで待とうプー太郎 今日は1時からのオンラインミーティング(無償)に参加するだけだ。

  • 宮古島 平安名埼灯台に登る

    とすと あま井 イムギャーマリンガーデン 城辺仲原ムイガー 潮汲場 東平安名崎 比嘉ロードパーク 西平安名崎 HARRY'S Shrimp Truck とすと パンを買ってなかったので、ホテルの隣の「とすと」というレストランにモーニングを食べに行く。 窓ガラスが真っ黒で、最初、閉まっているのかと思った。 ホテルのスタッフがシャッターが閉まってなれば開いているはずというので、ドアを開けると営業してた。 洋食のモーニング(550円)。 午前中は部屋で仕事をして、午後から宮古島に来て初めて天気がよくなったので車ででかける。 あま井 ​自然洞窟の井泉である。降り口から湧き口までの深さは約20m、自然洞…

  • 宮古島市 地下ダム資料館

    宮古島では、昔は「ガー」と呼ばれる地下水が湧き出す井戸を利用していたが、今は「地下ダム」を作って水源にしているそうだ。 大きな川がない離島は飲料水や農業に使う水に苦労してそう。 大東島は海水淡水化施設があると「ふるさと文化センター」の職員が話してたっけ。 地下ダムとは、地下にでっかい鍾乳洞の洞窟があって水を貯めているのだろうか? レンタカーを借りて「地下ダム資料館」に行った(入場料330円)。 世界最古のダムは紀元前2900年代、エジプトのナイル川に築造されたダムという説があり、現存する最古のダムは紀元前1300年頃、シリアのホルムズ付近に作られたナー・エル・アシダムで、現在でも飲料水に利用さ…

  • 寒い時は沖縄で働こう ホテルピースリーイン宮古島ネクサス

    寒いので避寒にやってきた。 いわゆるワンルームマンションタイプの長期滞在者向けのホテル。 エレベータの張り紙を見て気づいたが、以前泊まった「ピースアイランド石垣イン八島」と同系列だった。 1階はラーメン屋だけど、閑散期だからか暇そうだった。 2棟あって向かいの1棟はコロナ感染患者隔離施設になってる。 最初、後ろにもう一棟あるって気づかず、チェックインしようと思ったら、こんな風になってて「感染者と同じ場所?マジ?」と思った 💧 テレビ、冷蔵庫、電子レンジ付き。 4泊19,000円! ベランダを開けると涼しい風が入ってくる。 寒い大阪とは別天地で快適! テレビをモバイルPCのモニター代わりににする…

  • 発展漢語『(13)時空を超えた値遇』

    ベトナム戦争で大火傷を負ったベトナム人の少女と、自分が指示したせいで少女が大火傷を負ったことを知って悔いるアメリカ人将校が数十年後に会うまでの話。 もし中国に留学しててこの題材を使ってたら、きっと日中戦争の話になるだろうな。 そして日本人学生はアウェイ感を味わいそう・・・。 ウクライナの親ロ派地域をロシアが独立国家と承認し、住民保護のため軍隊を派遣するそうだ。 西成区も分離独立して大阪市と別の市になってくれたらいいのに w どっちにしても戦争にならないといいね。 でも株価は大暴落したほうがセミリタイアブログが盛り上がって面白い 😎 1972年夏天,因为一场战争,越南小姑娘阮(ruǎn)金梅整日…

  • 伊良部島 天気が悪くてテンションダダ下がり

    日曜日は天気が悪く、ホテルで仕事したり、Primeビデオを見たりして過ごした。 聞くところによるとこの冬一番の寒さだとか。 月曜日も相変わらずどんよりとした曇り空。 せっかく来たのにずっとホテルに閉じこもっているのももったいないのでレンタカーを借りてドライブに出かける。 伊良部大橋 下地島巨石(帯石) 通り池 17END 佐和田の浜 白鳥岬公園 フナウサギバナタ サバウツガー 牧山展望台 ヤマトブー大岩 やっぱりステーキ宮古店 バナナケーキのモンテドール 伊良部大橋 全長3,540メートル で、福岡県道245号新北九州空港線を上回り、通行料金を徴収しない橋としては日本最長である。 一段高い歩行…

  • 宮古島でハンバーガー食べ比べ

    宮古島では、昼ご飯に5件のハンバーガーショップにいった。 A&W 宮古空港店 ダグズ・バーガー マーチングリルバーガー YAMBURGER Bar Sunday's A&W 宮古空港店 A&W 宮古空港店 The A&Wバーガー(750円)ポテトとドリンクのコンボ(500円)チキンナビット(400円) 合計 1,650円 宮古島空港はバスの便数がとても少なくて、バスを待つ間に食べた。 店内ガラガラ。 ダグズ・バーガー Doug's Premium Tarama Burger(1,930円)Value Set(870円) 合計 2,800円(高い!) 石垣島でも行った店だと店内の店の由来を書いた…

  • 宮古島 旧市街地史跡巡り

    盛加(むいか)が一 大和井(やまとがー) ふばかり石(人頭税石) みなと食堂 豊見親墓(知利真良豊見親の墓) 豊見親墓(仲宗根豊見親の墓) 豊見親墓(あとんま墓) 宮古神社 漲水御嶽 ドイツ皇帝博愛記念碑 宮古島まもる君 盛加(むいか)が一 街中にあるのにひっそりしている。 水道の発達しないころ、人々の生活用水は天水と各所に散在するうリがー(洞井)であった。集落はうリが一を中心に形成、発達してきており、宮古の歴史はうリがーを切りはなして考えることはできない。盛加が一内には小規模ながら貝塚層もあり、周辺一帯からは多くの青磁片、土器片等が表面採取でき、大きな集落跡を物語っている。郷土史家の稲村賢敷…

  • 実家が楽天回線エリアになった

    実家がようやく楽天回線エリアになった。 2020年9月に両親のガラケーをスマホに変える際、ソフトバンクから1年間無料の楽天モバイルに乗り換えた。 でも、パートナーエリアだったので5GBしか高速で使えなかった。 そのうち楽天回線エリアになるだろうと思っているうちに1年間の無料期間が終了。 2021年10月、しびれを切らしてauのpovoにも加入。 楽天モバイルのデザリングをやめて、povoをWi-Fiルーターとして使用。 150GB(12,980円)で180日間使用できるので、1ヶ月2,163円。 両親だけならなんとか足りている。 両親は外ではほとんどネットを使わないし、電話はRakuten L…

  • あんた一ヶ月何日働いてるん?

    今週は実家に帰省していた。 会社を辞めてから実家には毎月帰っている。 父には会社を辞めたことを伝えたが、母には内緒にしている。 年賀状 母の追及 コミュニティ活動 年賀状 いつも正月は実家で過ごすので、年賀状を見るのが大阪に帰ってからになる。 届いたらすぐ見れるよう、昨年末から年賀状に書く住所を実家に変えた。 正月3日を過ぎて大阪に帰ってきたら、友人二人から年賀状が届いてなかった。 私の年賀状が届いてから実家宛てに出したのだろうか。 ここでようやくマズイことに気付いた。 私は年賀状にセミリタ生活のことを書いている。 もしそのことに触れられていたら、会社を辞めたことが母にバレるではないか 💧 や…

  • 変なホテルでVR体験

    HISグループの「変なホテル」に宿泊した。 素泊まりで7,000円。 受付に人はいなくて、恐竜ロボットがお出迎え。 タブレットに名前を入力してチェックイン手続きをする。 ただし、大阪いらっしゃいキャンペーン利用で予約している場合は、いったん係員を読んで支払手続きやクーポンを受け取る。 部屋はこんな感じ。 変なホテルに泊まりたかったのは、無料でVR体験ができるから。 普通のプランだと1,000円の別料金がかかるが、私が申し込んだプランは元からVRがついている。 まずは「Epic Roller Coasters」というジェットコースターをやってみる。 何度か乗ると酔って気分が悪くなってきた 🤮 次…

  • 老後資金計画シミュレーション(55歳見直し)

    以前、52歳時点で老後の資金計画を作成したが、当時は資産額を反映していなかったし、生活費を年間360万円に設定していた。 そこで、資産額を反映して、生活費も年間500万円にして再作成した。 投資額の増減は考慮せず一定額とみなす インフレは考慮しない バイト収入、その他所得も考慮しない 企業年金は退職時の提示額を使用 公的年金は「ねんきん定期便」の記載額を使用 年間生活費が500万円の場合 生活費が500万円の場合、90歳時点でまだ5,000万円残っている。 会社が傾いて企業年金が削減されても、公的年金の支給年齢が引き下げられてもたぶん大丈夫。 直近10年間ぐらい、ベースの生活費は約250万円、…

  • 別府温泉 3泊4日旅費精算

    サッポロ冬割と雪まつりが中止になって、急遽、大分別府温泉旅行を手配した。 今年の3月末に16万マイルのマイレージが期限を迎える。 特典チケットを発券しまくるつもりだが、どうせ行くならLCCが発着していないところに行きたいと思って大分を選んだ。 費目 金額 備考 飛行機 520 02/06 ANA1687 ITM-OIT 10:20-11:2502/09 ANA1688 OIT-ITM 11:55-12:50 ホテル 35,900 ホテルシーウェーブ別府(6,300円、朝夕食付)杉乃井ホテル(18,600円、朝夕食付)シーサイドホテル美松 大江亭(11,000円、朝夕食付) レンタカー 11,4…

  • シーサイドホテル美松 大江亭(別府)

    別府3泊目はシーサイドホテル美松 大江亭。 別府タワーの裏手、海沿いにある。 楽天トラベルの「別府温泉郷の人気旅館・ホテルランキングTOP20」から選んだ。 朝食・夕食付で11,000円。 部屋 食事 温泉 部屋 部屋は最上階7階の和室。 やっぱ和室は落ち着いていい。 布団は温泉に入っている間に敷いてくれてた。 縦に長いお風呂で、浴槽がとても小さい。 温泉に入るから関係ないけど。 トイレも縦に長い。 食事 ホテルシーウェーブ別府もそうだったけど、温泉地ということで蒸し料理があった。 大分名物のとり天とカボスゼリー。 やっぱとり天より、王将の脂のない唐揚げの方が美味しい。 朝食は小鉢が貝殻の形を…

  • 九重夢大吊橋と震動の滝

    せっかくレンタカーを借りるので行こうと思っていたのが九重夢大吊橋(390m)。 2015年に箱根西麓・三島大吊橋(400m)に抜かれるまで日本一の人道吊り橋だった。 狭霧台駐車場 九重夢大吊橋 CITY SPA てんくう 別府駅周辺を散歩 狭霧台駐車場 湯布院が見下ろせる展望台がある。 今度は湯布院に泊まってみたい。 道路は空いていてとても快適なドライブコース 😀 湯布院にくるなら由布岳に登ってみたい。 冬山登山は怖いから行くなら春以降。 カーナビの通りに走ったら、やまなみハイウェイではない西よりの道に進んで、道幅は狭くなるし、雪が残っているので焦った 💧 九重夢大吊橋 無事、九重夢大吊橋に到…

  • 懐かしの別府 杉乃井ホテル

    2日目に早く観光を終えたのは杉乃井ホテルに泊まるから。 杉乃井ホテルに泊まるのは40年ぶり。 小学校3年生か4年生の頃だと思うが、杉乃井ホテルのコマーシャルがしょっちゅうテレビで流れていた。 九州に家族旅行した際に杉乃井ホテルに泊まった。 小学校中学年まで夏休みに家族旅行に出かけていたが、泊ったホテルで覚えているのはここだけ。 流れるプールで泳いだり、棒にぶら下がって斜面を下るアスレチックで遊んだりしたのを覚えている。 そういう思い出もあって、別府に行ったら杉乃井ホテルに泊まろうと思っていた。 ところが、楽天トラベルでもホテル公式サイトでも宿泊者が一人で予約ができない。 ファミリー向けのホテル…

  • 別府観光 地獄めぐり・貴船城・ひょうたん温泉

    観光 別府に来るのは3回目。 1回目は小学校4年生だったと思うが家族旅行。 2回目は中学校の修学旅行。 別府湯けむり展望台 貴船城 血の池地獄 海地獄 ひょうたん温泉 別府湯けむり展望台 とりあえずは温泉の湯気が立ち上る様を眺めようと湯けむり展望台に向かった。 なんか想像してたのと違ってしょぼい・・・。 しかも2倍ズームにしてこの程度。 貴船城 血の池地獄に行こうとしてお城があるのに気づいて立ち寄った。 入場料(300円)。 入口脇にでっかい白蛇のホルマリン漬けが祀られている。 これは4代目の白蛇らしい。 中には生きている5代目のでかい白蛇がいる(撮影禁止)。 インドのニシキヘビだそうで、白色…

  • 別府駅前 ホテルシーウェーブ別府

    初日に泊まったのは別府駅の真ん前にあるホテルシーウェーブ別府。 朝食夕食がついて1泊たったの6,300円! 安いホテルからランクを上げていったほうががっかりしないですむ。 いわゆるビジネスホテル。 個室風呂は使ってない。 別府駅のロータリーの真ん前。 駅前だけど無料の駐車場あり。 別棟の1階と3階に温泉があって、男女日替わり。 また近くにある2つの系列ホテルの大浴場も無料で利用可能。 チェックインした日は3階の打たせ湯だった。 打たせ湯といっても2本あるだけ。 ホテル公式HPより 翌朝は1階の内風呂と露天風呂。 ホテル公式HPより この写真では左側の壁が木目になっているが、別府湾の青い海と空が…

  • 両子寺、杵築城、別府タワー

    両子寺(ふたごじ) 杵築城(きつきじょう) 別府タワー 本当なら、今日からサッポロ冬割を使って雪まつりを楽しむ札幌3泊4日の旅のはずだったが、サッポロ冬割も雪まつりも中止になったため、急遽、別府温泉旅行を入れた。 両子寺(ふたごじ) 国東半島のど真ん中にあるお寺。 仁王像が有名らしい。 境内に入るには拝観料(300円)が必要。 護摩堂。 財布の中に100円玉しか入ってなかった 😢 「鬼橋」 パンフレットに書かれていた両子寺の七不思議のひとつ。 昔千徳坊という大力僧が一枚の大石をひきおろしてかけたと云う。 そばに「しぐれ紅葉」という晴天の日でもしずくが落ちる紅葉の木があったが撮るのを忘れた 💧 …

  • 温泉も料理も期待はずれ 能勢温泉

    2021年最後の旅行は能勢温泉へ1泊旅行。 大阪府がこんな北の方まであるなんて知らなかった。 不便な場所なので、阪急池田駅に迎えに来てくれる。 旅館の入口に鬼が立ってる。 朝食・夕食つきで1泊16,500円。 大阪いらっしゃいが使えたら11,500円で3,000円クーポンがもらえる。 部屋は広々。 部屋風呂はなし。 外はうっすらと雪が積もってる。 温泉は期待外れ。 内風呂が同時に3人ぐらいしか入れない大きさ。 露天風呂のほうが内風呂より大きい。 もっと大きな温泉があると思ってた。 楽天トラベルより 温泉あがりにいちごアイス(310円) 夕飯は会席料理。 カニが一杯ついているワンランク高いコース…

  • また無料のPCRチェックを受けてみた

    また無料のPCR検査を受けてみた。 といっても、大阪府が実施している無料検査ではない。 どうせ感染してないのに、わざわざ長い列に並んでまで検査を受ける気はない。 申し込んだのは、沖縄便を対象とした利用者に対して行われる無料のPCR検査で、全日空から案内メールが来た。 前回と同じ医療機関で申し込み方法も同じ。 zhizuchangle.hatenablog.com 検査キットが送られてくるので、自宅で唾液を採取して返送するだけで楽ちん。 陽性だった場合には申込時に記入した医療機関に行くことに同意しないといけないが、実際には無症状だったらわざわざ行かないだろうな。 木曜日に発送して日曜日に検査結果…

  • 今週はフル出勤 お気楽在宅勤務だけど w

    今週は5日間フル出勤だった。 フル出勤した理由は、プロジェクトが忙しくなってきたから。 状況によっては、さらに追加で出勤するつもり。 出勤するかどうかは自分の裁量で決められる。 5日間フル出勤するのって、正社員だった2020年4月以来かな。 といっても5日間の内、4日間はお気楽在宅勤務。 Amazonミュージックを聞きながら仕事。 仕事に集中できてるときは音楽が知らない間に終わってる。 在宅勤務してると、ややもすると冷蔵庫を漁る。 せっかく日曜日にハイキングで4,300kcalも消費したのにすぐに体重が戻った 💧 仕事に飽きたら家の掃除をする。 出社してたら暇なときはネットサーフィンか中国語の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、知足常楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
知足常楽さん
ブログタイトル
おまけの会社員生活《ハケンの品格》
フォロー
おまけの会社員生活《ハケンの品格》

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用