chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • iDeCo(イデコ)のスイッチングと配分変更

    11月下旬から12月上旬にかけて、新型コロナのせいか、アメリカの金融緩和縮小のせいだったか、一時期株価が下がったときに、iDeCoの掛金配分変更とスイッチングを行った。 iDeCoは所得控除の節税効果を得るだけで十分と考えてたので、加入時からずっと全額を定期預金にしてきた。 現時点のiDeCoの残高は約200万円。 少々毀損しても老後資金には影響がないので投資に回すことにした。 購入するのは、投資対象が先進国株式の投資信託で、信託報酬手数料が一番安いeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)。 11月25日、掛金の配分割合を定期預金から投資信託に変更。 12月3日(金)定期の半分をスイッ…

  • バンコク銀行 日本で残高確認とATM引出

    HSBCや中国の銀行は数年口座が使われていないと凍結(ロック)されるらしい。 凍結されると苦手な電話で連絡するとか、最悪、現地支店に行かないといけない。 凍結されるのを防ぐため、毎月各口座から順番に10元ずつ、聯通のSimカードにチャージしている。 そういや、2018年12月に訪タイして以来、3年間もバンコク銀行の口座を放置してる。 ちょっと心配になったので、残高確認とATMから現金引出することした。 残高確認 私は非居住者なのでネットバンクは使えず、テレフォンバンキングしか使えない。 ただ一律に決まっているわけではなく、開設した時期や支店、担当者によるらしい。 残高確認の手順は簡単。 「+6…

  • HSBC中国元大口定期預け替え

    HSBCに預けてあった20万元の定期が満期を迎えたので預け替え。 語学留学するときのための資金だけど、一体いつになるやら。 2020年7月時点では、1元=約15円だったけど、今は1元=約18円だから360万円相当。 中国元は簡単には円で引き出せないからあまり換算しても意味ないが、ジリ貧の日本円だけを持っているより安全? diamond.jp 金利比較 前回、HSBCで大口定期を作ったあとで、中国銀行の方が利率がよかったことに気付いた。 そこで、定期を更新するまえにHSBCと中国銀行の通常の定期、および大口定期(最低20万元)の比較を行った。 期間 HSBC(一般) HSBC(大口) 中国(一般…

  • 年賀状をやっと書いた

    月曜日に年賀状をようやく書いて送った。 2年前、会社を辞める年に会社関係の年賀状は断捨離した。 残ったのは、断捨離通告した後も年賀状を送ってきた同期2人、大学と高校の友人がそれぞれ2人の6人だけ。 去年から郵便局の無料の年賀状ソフト「はがきデザインキット(インストール版)」が廃止された。 差し込み印刷を覚えるのが面倒だし、枚数も少ないので宛名は手書きした。 普段ペンを使って文字を書くことがないので、乱筆がますます汚くなった 💧 高校の友人は帰省した時にときどき会ってるけど、大学の友人は年賀状だけの繋がり。 完全に切れてしまうのも寂しいなと思って続けている。 年賀状は交友関係を維持するための最低…

  • 国内旅行の記録(2021年)

    今年はコロナ禍でとうとう1回も海外旅行に行けなかった。 そのぶん、今年も国内旅行に行きまくり。 海外旅行に行けないのは1991年以来30年ぶり。 1991年は入社2年目、金銭的にも時間的にも海外に行く余裕がなかったのかな。 宿泊を伴う旅行 回 月 度 行先 費用 1 2月 京都一周トレイル北山西部(二ノ瀬〜高山寺) 2 3月 湯快リゾート 南紀白浜温泉 白浜御苑 16,200 3 3月 山口百恵主演『古都』と菩提の滝 4 4月 沖縄4泊5日旅費精算 59,190 5 4月 トロッコ列車と愛宕神社ハイキング 6 4月 奄美大島4泊5日旅費精算 77,738 7 5月 金勝アルプスとYAMAPお試…

  • バイト社員の家計簿(2021年間)

    2021年間の収支報告。 収支の均衡がとれた健全な家計。 収入 バイト代 支出 所得税 住民税 医療費 衛生費 旅行関係費 車両関係 総括 前年比 (万円) 2021年間 費目 予算 実績 差異 バイト代 480.0 483.6 3.6 失業手当 8.0 8.4 0.4 その他 0.0 124.7 124.7 所得計 488.0 616.7 128.7 社会保険 91.0 90.8 0.2 所得税 6.0 21.5 ▲15.5 住民税 31.0 33.4 ▲2.4 社保・税 128.0 145.8 ▲17.8 住居費 78.0 78.4 ▲0.4 光熱費 10.0 8.2 1.8 通信費 8.…

  • バイト社員の家計簿(2021年12月)

    先週で仕事納めして12連休に突入。 家計簿が24日〆なので12月度が確定。 収入 バイト代 支出 所得税 通信費 食費 医療費 衛生費 被服費 備品費 旅行関係費 総括 資産残高 Googleスプレッドシートから家計簿を貼り付けている。スマホだと見えない場合、設定をPC版サイトに切り替えると見えると思う。 (万円) 12月 費目 予算 実績 差異 バイト代 40.0 40.7 0.7 失業手当 0.0 0.0 0.0 その他 0.0 4.7 4.7 所得計 40.0 45.4 5.4 社会保険 0.0 0.0 0.0 所得税 ▲12.7 1.7 ▲14.4 住民税 0.0 0.0 0.0 社保…

  • もうANAマイレージの延長はしないのかな?

    コロナ禍になって国際線などフライトが欠航している状況だったので、ANAもJALも有効期限を迎えるマイレージの救済措置が取られてきた。 最新の救済措置はこれ。 登録期間中の参加登録が必要です。(参加登録後、即時に有効期限は延長されません)2021年3月31日(水)から2021年8月31日(火)までに有効期限を迎えるマイル・ANA SKY コインを2021年9月30日(木)まで延長しておりましたが、さらに2022年2月28日(月)までに有効期限を迎えるマイル・ANA SKY コインを2022年3月31日(木)まで延長いたします。 マイル・ANA SKY コイン 有効期限延長の参加登録 ANAマ…

  • 湯快リゾート北陸バスツアー(2日目)

    浮御堂 油揚げの谷口屋 永平寺 一乗谷朝倉氏遺跡 多賀SA 浮御堂 座薬を入れたら、また💩に行きたくなった。 出発時間が9時50分だったので、温泉に入って朝食を食べた後、浮御堂を見に行く。 途中、片山津温泉配湯所があった。 中には薬師如来像を安置しているらしい。 霧島みたいにあちこちからモクモク湯気が上がってるほうが、いかにも温泉地という感じがしていいな。 柴山潟に浮かぶ御堂。 Googleマップだったか、片山津温泉唯一の観光スポットとか書かれてた 😓 8時から大噴水ショーが始まると書かれていたので寒い中を待つ。 しょぼい・・・ 音楽もなく、あまり変化のない噴水のショー・・・。 しかもどっから…

  • 片山津温泉 NEW MARUYAホテル

    湯快リゾートのバスツアーで片山津温泉 NEW MARUYAホテルに宿泊。 1泊2日のバスツアーで21,700円。 この間の3泊4日の札幌旅行(16,549円)でかかったより高い 😨 部屋 大浴場 食事 部屋 めっちゃ広い! この和室だけでも一人には十分すぎる広さ。 和室の隣には洋間がある。 さらにその隣に小さな和室もある。 この部屋は全く使わず。 湯快リゾートの部屋って、トイレだけで浴室がついてないのが標準かと思っていたけど、ここは部屋風呂もついていた。 もちろん温泉に入るから使ってない。 部屋から浮御堂が見える。 夜はライトアップされている。 もう温泉に入って浴衣に着かえていたので見に行かず…

  • 湯快リゾート北陸バスツアー(1日目)

    10月に湯快リゾートのバスツアー募集があったので申し込んでおいた。 腰痛なので、座薬を入れて、コルセットを巻いていく。 9時に新大阪駅に集合。 コロナ感染者が減って旅行客が増えているので、相席だったら嫌だなと思っていたが、参加者はわずか11名だった 😲 みんなGOTOトラベル再開待ち? 多賀SA 和風レストラン 瀧雅 越前そばの里 丸岡城 一筆啓上 日本一短い手紙の館 丸岡城 丸岡歴史民俗資料館 多賀SA 琵琶湖の東側。 まだ滋賀県なのにもう雪が積もってる。 トイレ休憩で寄ったら五平餅が美味しそうだったので購入(350円)。 和風レストラン 瀧雅 今日の昼ごはんはツアー代金に込み。 あんまりお…

  • イタタタ、腰痛が再発・・・

    腰痛が再発した 😣 今年の初めに再発して、夏過ぎから和らいでいたと思っていたのが、北海道から帰ったあたりからまた痛み出した。 霧島で温泉に浸かったら治るかと思ったが治癒せず。 3日ぐらい前からひどくなって、昨日は歩くのもつらい状態に。 屈んだり立ち上がったりすると痛くて、パンツや靴下を履くのも大変。 とにかく姿勢を変えると痛むので、椅子に座って一歩も動きたくない状態。 30代半ばか、もう少し早かったかな、長らく椎間板ヘルニアを患っていた。 最初は痛くなっても短期間で収まっていたのが、次第に長期化して、終いには、老人みたいなよぼよぼ歩きしかできないほど酷くなった。 2005年に仕事の合間を縫って…

  • 1泊1,111円 KOKO HOTEL 大阪なんば

    11月11日、光棍節(独身の日)にピーチがやっていたホテルのバーゲンセール。 全国各地にあるKOKO HOTELが11月12日~1月31日まで1泊1,111円だった。 まだ大阪いらっしゃいキャンペーンは始まってなかった。 こんな機会でもなければ市内のホテルに泊ることはないのでポチった。 体調絶不調だったので、夕方チェックイン。 地下鉄恵美須町から徒歩5分程度、日本橋筋にある。 この辺りって昔、ソフマップが何軒もなかったっけ。 先日、梅田の雑居ビルで放火があったので、避難経路は確認しておく。 窓から隣のビルへ飛び移るのは無理そう 😓 大浴場はないので、部屋風呂利用。 家では面倒なのでシャワーだけ…

  • 理想の働き方をどんどん実現中?

    去年の春に正社員を辞めた。 働かなくても暮らせる十分な資産が溜まり、5日も仕事に時間を取られるより、旅行など他のことに時間を使いたかったからだ。 仕事が大嫌いで辞めたわけではないから、正社員を辞めた後、部長からの誘いに応じて週2日のバイトを始めた。 バイトを1年半継続してみて、現時点では、週2日働いて5日休む働き方が自分に合っていると思う。 そしてどんどん理想的な働き方に近づいている。 週5日から週2日へ 在宅勤務を開始 フレキシブルな勤務 週5日から週2日へ 第1ステップは正社員からバイトになって実現した。 週5日勤務から週2日勤務へ勤務日数の減少。 時給は「正社員時の人件費(>年収)/年間…

  • 霧島温泉 3泊4日旅費精算

    旅行前に考えていた予定 (1日目)尚古集成館・仙巌 (2日目)韓国岳登山 (3日目)日南海岸・鵜戸神宮 但し、2日目と3日目は天候によって入れ替えあり。 ところが、あまりに天気がよかったので3日連続山登り。 (1日目)高千穂河原からお鉢・高千穂峰 (2日目)韓国岳・大浪池 (3日目)霧島東神社から二子石・高千穂峰 とっても健康的な旅行 😀 費目 金額 備考 飛行機 4,700 12/12 MM191 KIX-KOJ 07:10-08:2512/15 MM192 KOJ-KIX 09:05-10:15 ホテル 39,050 前泊(2,700円、素泊まり)アクティブリゾーツ 霧島(10,800円、…

  • 丸山動物園 レッサーパンダを見たら十分

    大倉山ジャンプ競技場へ行くとき、道沿いにある丸山動物園に寄った。 無駄に写真が多いので、一つの記事にした。 動物園であげるなら「長崎バイオパーク」が動物にエサがやれて一番面白かった。 zhizuchangle.hatenablog.com 正門から時計回りに見ていく。 「こども動物園」はヒツジやアヒルが放し飼いにされている。 なんか黒く汚れてる? シェトランドポニーは背がとても低い。 リスザルはよく見るとあまりかわいくない顔をしてる。 エゾリスはまるまる太ってトトロみたい。 アジアゾウ。 チンパンジーがなぜか、みんな背中を向けている。 オリの前でお菓子などを食べると、チンパンジーが欲しがるので…

  • 両親も泊った 霧島国際ホテル

    3泊目は霧島国際ホテル。 先月、両親が阪急のツアーで利用したホテル。 ずっと霧島に泊ったのは、天気が悪くて登山する日が変わった場合に備えて。 結局、3日連続で山に登ったわけだけど。 朝夕食付で13,500円。 部屋 大浴場 食事 部屋 ツインルームで今回泊ったホテルの中で一番広々してた。 畳の間があるのがいい。 部屋からの眺望。 近くにローソンがあって、毎日、ポカリとおにぎりを買うのに利用した。 大浴場 大浴場と別館の露天風呂がある。 大浴場にも露天風呂がついている。 そして朝晩で男女風呂入れ替え。 従って、4ヶ所の露天風呂に入った。 楽天トラベルHPより サウナもあり。 楽天トラベルHPより…

  • コジ活で外食三昧(かに道楽・くら寿司・王将)

    コジ活の一環でかに道楽にやってきた。 かに酢 かに造り かに茶わん蒸し かにすき小鍋 かにグラタン かに天ぷら 自分で身をほぐさなくていいから好き。 かに釜めし 半分はお茶漬けのようにして食べる。 アイスクリーム 抹茶アイスじゃなくて、熱い抹茶を注いだアイスクリーム。 メニューを見てもこのコースが載ってない。 価格的には「光彩」(7,700円)が近い? 翌日は出社日。 昼はいつもパンかおにぎりですませるけど、くら寿司にでかける。 いつものようにマグロ尽くし(1,740円)。 お腹があまり空いてないが、今日中にクーポンを使わないといけないので、餃子の王将へ。 ご飯は食べず、料理だけ注文。 鳥の唐…

  • 霧島東神社からの二子石・高千穂峰

    3日目は快晴。 レンタカーで宮崎に行く予定だったけど、ハイキングに変更。 霧島東神社からのルートで高千穂峰に登ることにした。 御池展望台 霧島東神社 10:05 登山口 11:25 二子石 11:52 風の鳥居 12:05 高千穂峰山頂 12:32 風の鳥居 12:53 二子石 14:00 登山口 御池展望台 霧島山にはいくつか火口湖があるけど、御池が一番大きいらしい。 霧島東神社 登山口は霧島東神社の脇にある。 先に神社にお参り。 神社の境内からは御池が望める。 山の中にあり、私以外一組しか参拝者がいなかった。 駐車場の近くに法栄殿がある。 性空上人像(誰か知らないけど)。 10:05 登山…

  • 温泉がすごい!霧島温泉郷 霧島ホテル

    2泊目は霧島温泉郷 霧島ホテルに宿泊。 朝夕食付で12,050円。 ここは温泉がめっちゃ楽しい! 今まで入った温泉ベスト3に入る。 部屋 シングルルームが並んだ建物はエレベーターなし。 大きなスーツケースだとどうするんだろう。 テレビはフルハイビジョン(1920×1080)だったので、モバイルPCの画面を映すのに最適だった。 あと、小さな気配りだけど、冷水が入ったポットが置いてある。 温泉に入ったあとでのどが渇くのでとてもありがたい。 部屋風呂はもちろん使ってない。 大浴場 でっかい体育館のような建物の中にプールみたいにでっかい温泉がある。 その周囲に東屋風の建物がいくつかあって、檜風呂、赤松…

  • 韓国岳から大浪池一周してまた韓国岳

    ホテルをチェックアウトし、レンタカーでえびの高原へ。 ズボンは、前にAmazonで買った安い秋冬用のハイキング用のズボンを持ってきていた。 上着は相変わらずパーカー。 速乾じゃないので汗をかいたら吸収するだけ 💧 昨日少し寒かったので、ダウンジャケットも持っていく。 リュックも旅行用のなので、背中にピタッと貼りつく風通しのよくないやつ。 韓国岳の登山口入口。 てっきり「かんこくだけ」と読むと思ってたら「からくにだけ」だった。 硫黄山火口展望所だが、霧だか何も見えない。 道はこんな感じ。 石ころが転がってるけど、昨日の高千穂峰のように砂利じゃないからまだ歩きやすい。 あたり一面霧。 今日じゃなく…

  • アクティブリゾーツ 霧島

    でっかい建物の割に質素な玄関。 最初、ここが入口で合ってるのか不安になった。 エントランスの中もスカスカ。 チェックインは3時からだが、2時半に到着してすぐに部屋に入れた。 朝食と夕食がついて1泊12,000円。 部屋はウナギの寝床のように長い。 もともと2人以上の部屋がほとんどで、シングルルームはほとんどないみたい。 温泉があるので、入らないけど部屋風呂もあり。 部屋からの眺めはまあまあ。 3時に温泉に行ったらガラガラ。 気温が低くて露天風呂が気持ちいい。 霧島神宮をあしらった鳥居。 普段はちょろちょろ生暖かい湯がでてて、時々勢いよく熱い湯がでてくるので、かけ流しじゃなく循環してそう。 10…

  • 霧島連山「天の逆鉾」 高千穂峰

    坂本竜馬とおりょう夫妻も登った高千穂峰に登る。 10:40 高千穂河原 10:45 天孫降臨神籬斎場 11:25 御鉢 11:30 霧島神宮 元宮 11:40 高千穂峰「天の逆鉾」 12:00 御鉢 12:33 展望台 12:40 高千穂河原 10:40 高千穂河原 高千穂河原の駐車場にレンタカーを停める(500円)。 登山するつもりはなかったので、パーカーとジーンズという格好。 対馬の白嶽にのぼったとき、ダウンジャケットを一度も着ず、荷物になっただけなのでおいていく。 YAMAPの予定では3時間40分。 ってことは3時間あれば行って帰ってこれるだろう。 10:45 天孫降臨神籬斎場 霧島神宮…

  • 鹿児島 霧島神宮・高千穂峰・関之尾滝

    また鹿児島にきた。 たぶん、チケットが安かったからだと思う。 たくさん発券してるのでもう覚えてない 💦 朝7時10分のフライトだったので、大阪いらっしゃいキャンペーンを利用して泉佐野に前泊した。 翼の横だったけど窓際の席だった。 もう中央の席も埋まってる。 レンタカー 霧島神宮 「天の逆鉾」高千穂峰 関之尾滝 レンタカー 空港で予約していたレンタカーを借りる。 今日は鹿児島市の尚古集成館に行く予定だった。 でも、あまりに天気がいいので予定変更。 高千穂峰に登ることにした。 霧島神宮 高千穂峰に行く途中にある霧島神宮にお参り。 三の鳥居。 樹齢800年の杉のご神木。 展望台から天気がよければ桜島…

  • ホテル法華クラブ札幌 ワーケーション予行演習

    ホテル法華クラブ札幌に3連泊した。 去年夏のサッポロ夏割でも利用したホテル。 札幌駅から徒歩圏なのがいい。 3泊21,960円、サッポロ冬割15,000補助、6,960円の支払。 2月の雪まつりの時期は値段が倍ぐらいに上がっていた 😣 部屋は普通のビジネスホテルの部屋。 テレビがデスク上にあってワーケーションにも適している。 ワーケーションの予行演習をしてみようと、ディスプレイケーブル(HDMIケーブル)を持参してテレビと接続した。 残念ながら「ハイビジョン(1366×768)」で解像度が低い。 解像度を上げると文字がぼやけてしまう。 でも、モバイルPCの画面で作業するよりははるかに楽。 また…

  • 壱岐レンタカー観光(午後から雷雨)

    「原の辻ガイダンス」を出ると雨が降り出していた。 レンタカー観光の日でまだよかった。 対馬でサイクリングと山登りをした日に雨に降られるよりましだ。 鬼の足跡 猿岩 古墳群 百合畑古墳群 掛木古墳 鬼の窟古墳 勝本城跡 一支国博物館 鬼の足跡 ゴルフの練習をしないでくださいと書かれた看板が立っていた。 確かに、ゴルフの練習にうってつけの芝生。 でっかい丸い窪みがあって、海に面した一部だけがトンネルになっている。 どうやってこんな窪みができたのか不思議。 猿岩 壱岐のシンボルといったら猿岩らしい。 確かにニホンザルが左を向いているように見える。 左手に回り込んで近くまで行ってみると、もう全く猿には…

  • バイトの勤務体系変更

    今は週2日、決まった曜日に働いている。 1日は在宅勤務、もう1日は会社に出勤している。 このため、旅行期間は長くて4泊5日だ。 来年は私が関わっている一つのプロジェクトが無事終了、もう一つのプロジェクトは本番稼動に向けて準備がはじまり、繁閑の差が大きくなると思う。 いつもオンライン会議がお通夜みたいシーンとして誰も発言しないので、計画通り順調に進んでいるのか甚だ疑問だけど 💧 そこで、多忙になる時期の勤務日を増やし、暇になったら勤務日を減らして、全体では週2日程度の勤務日数になるようにしたいと上司に申し出た。 忙しいときは週4日ぐらい働いて、暇になときはまるまる1週休む(週2日勤務だから12連…

  • 株主優待クロス取引(2021下半期)

    まだ数件届いてないのがあるけど、2021年下半期の株主優待クロス取引の成果。 上半期は一日の取引金額が100万円を超えて売買手数料が発生する失敗をしたけど、下半期は約定させる日にちをずらして売買手数料が発生しなかった 😀 銘柄 銘柄名 約定金額 貸株料 優待 価値 損益 4668 明光ネットワーク 59,300 139 クオカード 500 361 9861 吉野家 202,300 475 株主優待券 3,000 2,525 9946 ミニストップ 143,900 338 ソフトクリーム無料券 1,500 1,162 3543 コメダ 205,200 394 自社電子マネー 1,000 606 …

  • サッポロ冬割第一弾 3泊4日旅費精算

    今月は毎週旅行で忙しいので、サクッとさっさと旅費精算。 他の旅行の予定をいろいろ入れた後でサッポロ冬割キャンペーンが始まったので、今週しか入れるところがなかった。 費目 総額 補助 実払 備考 飛行機 1,060 0 1,060 12/05 ANA773ITM-CTS 09:50-11:4012/08 ANA774CTS-ITM 11:25-13:25 ホテル 21,960 ▲15,000 6,960 ホテル法華クラブ(3泊、朝食付) 現地経費 14,529 ▲6,000 8,529 <主な支出>北海道四季彩亭(2,390円)定山渓日帰り温泉パック(2,200円)六花亭バターサンド他(2,00…

  • 暇つぶしに大倉山ジャンプ競技場へ

    特に予定を決めてなかったが、その日の気分で丸山動物園と大倉山ジャンプ競技場に行くことにした。 地下鉄丸山公園から歩く。 駅の近くに六花亭丸山店があった。 サッポロ冬割のクーポンがまだ2,000円残っていたので、マルセイバターサンドか何か買おうと思ったのにクーポンは使えなかった 😟 北海道神宮 樹齢の高そうな大きなポプラの木。 北海道神宮という神社があったので立ち寄る。 「福かしわ」という北海道神社の名物らしい(250円)。 冷えたら固くなりそうだが、焼き立てで美味しかった。 けっこう立派な神社。 神主さん? ググったら、島義勇という明治政府官吏で、札幌市の建設を行った「北海道開拓の父」と呼ばれ…

  • あわびの踊り焼き かねや別館(壱岐)

    壱岐で泊まったのはかねや別館。 対馬と博多を結ぶジェットフォイルが発着する芦辺港に近くてそこそこ綺麗なホテルは、楽天トラベルで探すとここしかなかった。 初日の福岡、2泊した対馬と1泊5千円台だったので、最後の日は奮発。 夕食にあわびの踊り焼きがついて、1泊12,450円! 量も種類もたくさんあってとても豪華! 魚の名前も言ってくれたけど、詳しくないので、聞いたそばから忘れた。 魚と大根の煮付け。 さざえ 魚のホイル焼き さざえはあまり好きじゃない。 特に尻尾の黒い💩みたいなのは苦手なので残した。 海老や貝、鶏肉の火鍋 イカの辛し和え 生牡蠣 イカもあまり好きじゃない。 生牡蠣は少量なら好き。 …

  • 定山渓 ホテルミリオーネへ日帰り温泉

    昨日、定山渓の温泉日帰りパック券(2,200円)をサッポロ冬割のクーポンで買った。 往復のバスと日帰り温泉入浴券がセットになっている。 かっぱライナーという直行便があるが前日17時までの予約制。 いつ行くかその日の気分で決めたいので予約しなかった。 ネットで予約状況を見るとガラガラで、直接乗り場に行っても乗れると思ったからだ。 ところが、11時発のかっぱライナーに乗ろうと札幌駅に行くと、予約が全くなかったので運休になっていた。 そのケースは予想してなかった 😨 仕方ないので12時の路線バスで行くことにした。 1時間ひまができたのでコジ活にいそしむ。 サンドラッグへ行き、メルカリの100円クーポ…

  • 壱岐をドライブ観光(午前は曇り)

    対馬(厳原)7時発、壱岐(芦辺)8時5分着。 船に乗ったときはまだ日が昇ってなくて、ジェットフォイルの中から日の出を見た。 先日、石垣の小浜島で展望台に登り間違えて日の出を見損なったが、日の出を見るのって何年ぶりだろう。 バジェットレンタカー 男嶽神社 月讀神社 左京鼻 はらほげ地蔵 小島神社 原の辻遺跡 バジェットレンタカー 壱岐では旅行前に予約しておいたバジェットレンタカーの職員が車を用意して出迎えてくれた。 いつもレンタカーは楽天トラベルで予約するが、高かったか、予約できなかったかで、バジェットレンタカーのWEBサイトで直接予約した(4,555円)。 港で受取なので支払は現金しかないかと…

  • サッポロ冬割 コジ活参戦!

    やっぱANAはいいな。 LCCと違って客層もいいし、機内はガラガラ。 着陸したと同時に我先に立ち上がって荷物を取り出す人もいない。 あんな空いてるなら、もう一回り大きいスーツケースにすればよかった。 今年、何回も北海道に来てるけど、札幌は1年ぶり。 札幌でコロナが流行ってたし、レンタカーの旅行ばかりだったので、来る機会がなかった。 チェックインが15時なので、スーツケースを預かってもらって、サッポロ冬割のクーポン(6,000円)をもらって北海道四季彩亭へ。 北海道庁赤れんが庁舎 去年はガラガラですぐ入れたのに、順番待ち。 いつものようにマグロ尽くし(2,385円) 😁 JINZ札幌パセオ店に行…

  • 対馬観光 レンタカーで半周!

    厳原のバジェットレンタカーで軽自動車を借りる。 受付のたぶん韓国女性に、白嶽や金田城跡に行く道は細いから、NOCにも入ったほうがいいよといわれ、770円追加して6,325円を払う。 最初に白嶽に登って、まだ時間に余裕があったので金田城跡にも上る。 白嶽 金田城跡 万関橋 和多都美神社 烏帽子岳展望所 異国の見える丘展望台 韓国展望所 豊砲台跡 もみじ街道 白嶽 zhizuchangle.hatenablog.com 金田城跡 zhizuchangle.hatenablog.com 万関橋 明治33年(1900)、軍事上の理由から当時の帝国海軍が万関地峡を艦船が通行可能になるよう開削し鉄橋をかけ…

  • 弁当箱パソコン ThinkCentre M75q Gen 2 メモリ増設

    Amazonブラックフライデーで弁当箱パソコン ThinkCentre M75q Gen 2のメモリ(16GBx2枚組)を買った。 今見ると15,780円だが、12,980円で購入できた。 大量の商品配送でヤマト運輸は遅配が発生しているようだ。 木曜日午前中で指定していたのに届かず、配送状況を見ても中継地から送られたステータスのまま。 電話を2回かけても「大変混みあっています」で繋がらず。 ネットの「お問い合わせフォーム」から問い合わせた方が回答が早かった。 結局、1日遅れの金曜夜に届いた。 メモリ増設は、パソコン購入時にもトライして失敗している。 そのときは、最初からついている8GBのメモリ…

  • バイト社員の家計簿(2021年11月)

    あっというまに12月。 なんかバイトと旅行とコジ活で慌ただしい。 収入 バイト代 その他 支出 住民税 教育費 食費 衛生費 被服費 旅行関係費 累計 資産残高 Googleスプレッドシートから家計簿を貼り付けている。スマホだと見えない場合、設定をPC版サイトに切り替えると見えると思う。 (万円) 11月 費目 予算 実績 差異 バイト代 40.0 45.8 5.8 失業手当 0.0 0.0 0.0 その他 0.0 16.7 16.7 所得計 40.0 62.5 22.5 社会保険 0.0 0.0 0.0 所得税 1.7 2.3 ▲0.6 住民税 0.0 1.0 ▲1.0 社保・税 1.7 3…

  • 旅館万松閣(対馬)安くて広くて良心的!

    対馬では旅館万松閣に朝食付きで2泊した(11,000円)。 コロナのせいか、夕飯付きのプランはなかった。 2日目は朝7時のジェットフォイルに乗る予定だったので、1日目だけ食べて2日目はあきらめる予定だった。 準備してもらったら無駄になるので、1日目の朝食のときに「明日の朝食は間に合わないので要りません。」と話すと、現金で1,000円返してくれた 😀 普通だと「はい、わかりました」、よくて「じゃあ代わりにおにぎりを用意します」と思っていたのに、返金してくれるなんてめちゃ良心的! これだけで高評価! また対馬に行くことがあったらまた泊まろうと思う。 楽天の予約メールを見返して気付いたけど、「2泊以…

  • 対馬・壱岐 4泊5日旅費精算

    前日夜、風の音がすごくてジェットフォイルが欠航にならないか、気になって仕方がなかった。 もしジェットフォイルが欠航になれば、フェリーで博多に帰れてもピーチのフライトには間に合わず、新幹線で帰らないといけない。 朝6時半ごろ、壱岐のターミナルに電話をするが誰もでず、博多にかけてもテープが流れるだけ。 昨日対馬から乗ってきた便なので、対馬のターミナルはもう人がいるはず。 案の定、対馬はすぐに繋がって、通常運航と聞いて一安心 😀 大して時間がないので、どこも寄らず博多港からそのまま博多空港に向かった。 さて、対馬・壱岐4泊5日の旅費精算。 費目 金額 備考 飛行機 7,610 11/27 MM157…

  • 金田城跡(城山)にも登る

    白嶽があんがい早く登れたので、連チャンで金田城跡に登ることにした。 また車一台しか通れない道を進むと、登山口前に数台停められる駐車場があった。 先客は一台の軽自動車とバイクで余裕で停めれた。 帰るときは途中の対向車を避ける場所に停めている車もあった。 金田城について ​663年、白村江の戦いにおいて唐・新羅連合軍に敗れた倭は、西日本各地に古代山城を築き、対馬・壱岐・筑紫に烽火(とぶひ)と国境守備兵・防人(さきもり)を配置しました。日本側の当事者は中大兄皇子で、大化の改新という政治改革を進めながら外国からの侵略にも備えるという、まさに激動の時代でした。国境の島・対馬は国土防衛の最前線となり、浅茅…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、知足常楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
知足常楽さん
ブログタイトル
おまけの会社員生活《ハケンの品格》
フォロー
おまけの会社員生活《ハケンの品格》

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用