タイ・フィリピン・香港・台湾・沖縄あたりで外こもりするアカウント
海外では、現地料理・安宿紹介・イベント、祭り参加・移動記などを書き、日本国内では、ライブ参戦したときに、そのライブレポートを書いています。
iPhone7で画面光量最大にしても、バーコード決済に失敗する。 コンビニ(ファミリーマート)では、今朝できたが、夜にいった日高屋では失敗した。 昨夜深夜も違う店舗の日高屋に行ったのだが、そこでも失敗した。 もちろん、残高はある。 昨日昼は、全体的な通信障害があったようだが、昨日夕方には治ったようだし、それは関係ない。 では、なぜだ。 Line Payでも日高屋で同じときに、やろうとしたら、支払い失敗した。 これはもう日高屋のレジの詠み込み器の問題な気がするが、他の客のときはできたようなことを言っていた。 俺だけできない?!?!? なぜだ。。 結局、現金で払った。。。
新型コロナウイルスでリモートワークからノマド化する中国人の未来
ワクチンがいまだ完成していない新型コロナウイルス。 ワクチンが普及さえすれば、インフルエンザ程度の脅威になるが、まだそのレベルにはなっていない。今、中国では、学校や会社はリモートワーク化が激しく進行している。ときにはVPNを駆使して、業務に励んでいる企業もある。すでに、日本人口より多くの中国人が封鎖都市に住んでいる事態になってしまった。 この新型コロナウイルスを機に、中国では、今後ノマドワーカーが一気に増えると、私は見ている。日本は、観光地として、彼らに人気だが、コロナウイルスが収束したら、また中国人観光客が日本に増えてくるだろう。その時は、このリモートワーク化が進んだことが利となって、気楽に…
our server requested...みたいなエラー文だったか。 まあ、アプリを最新版にしたら、サインインできた。 位置情報の問題かと思ったら違った。 ベトナムはGrabドライバー多くて、便利そうだったが、現地で登録できず、歯がゆかった。 解決法に気づくの遅かった。
しかし、そのホテルのときは、Agodaを使っていないので、レビューが書けない。残念。名前は、Ninh Binh Central hotel. ニンビン駅前にある。誰か低評価のレビューしといてくれ。 夜行バスでニンビンからダナンまで、夜8時半(30分遅延)〜翌日朝10時ぐらい。残り20kmで30分休憩するとか頭大丈夫かこいつらと思った。フエでバス乗り換えで1時間待たされたのも最悪。その間、白人どもの副流煙をすうはめに。上記のくそホテルで乗り換えはないような説明だった。電車だとフエで乗り換えしないといけないと言われたから、バスにしたのに。これも詐欺だ。というか、素でバカなのか。目先の金にしか興味が…
2度目のベトナム縦断をしてきた。ハノイ、ニンビン、ダナン、ホーチミンと南下。ハノイは、大気汚染が世界一のレベルでひどく、くさすぎて、マスクをしていても、外を歩くのがつらかった。Agodaでホテル予約していたが、その場所へ行っても、ホテルは経営実体がなく、電話しても、Agodaは使っていないという。謎すぎる。(帰国してから、Agodaへ問い合わせ中)ハノイの友人にバイク移動や電話対応でいろいろ手伝ってもらった。ホテルは他の近くにあるとこで対処した。前来たときより、大気汚染はかなり悪化してしまった。早く電車、地下鉄を整備してほしい。あとは中国によくある電気バイク、電動バイクを使ってほしいが、案外ベ…
「ブログリーダー」を活用して、syakekichiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。