今回ご紹介するのはなんともにゃんこが可愛らしいお財布です。こちらは息子さんが置いて行ったレザークラフトの道具でハンドメイドを始めたと言う素敵なお父様の作品です。 可愛らしいデザインは 娘さんが考えたそうです。
今回は超お気に入りのポーチを紹介します。牛タンロー素材のポーチです。こちらはお父様の老舗の洋服屋さんで自分の作品を置いているという作家さんです。染料や電子ペンでランダムに手描きしていると言う素敵な作品なんです!正面のうさぎ
今回の紹介はプルアップシリーズです。私は赤のプルアップが大好きで、何個か持っています。上二つが同じ作家さんです。右がマチなしポーチ、左がティッシュケースです。ツルツルな牛革でトマト色です。所々折シワが付いてきました!下のコインケー
今日はiPhoneケースを紹介しようと思います。 iPhoneケースは2種類使っていて気分や天候で決めています。 今日紹介するのはヌメ革の縦型、ハンドメイドです。 こちらの作家さんはカード入れ付きやオイルヌメバージョンも出していて
こんばんは、ヌメ革女子です。今日は前回ご紹介したヌメ革ショルダーバッグの経年変化について書こうと思います。経年変化と言ってもまだ購入して2週間。日焼けをさせながら準備している段階です。面によって焼け具合がちがいますが、かなりいい感じになり
こちらはヌメ革の小物ポーチです。 実はこれ、10年以上のお付き合いなんです。アラフォーの私が20歳前半にセレクトショップで購入した既製品です。 こんがり(笑) 無知だった私。10年以上ノーメンテだったもので
ヌメ革のショルダー、ハンドメイドです。ナチュラルフェイスと言う作家さんです。 比較的お値段が低めでオーダーも受けています。 カチっと気持ち良くハマる留め金や、金具はシルバーです。 中はキボシのバンドも
今回の記事は、夫のスマホケースです。夫は革に興味がない人なので私が選んだ物をただ使っています。ハンドメイドでオーダーしたヌメ革カバーです。メンテナンスは私が一回したきり。仕事で使うので傷だらけです。水には気を使っている様子。
今回ご紹介しますのはアボンリーと言うハンドメイドブランドのスモールボストンです。 こちらはクロムなめし、柔らかい牛革素材で、不均等なシボが特徴です。ファスナーは初期のミスターハリウ
初めまして、革製品をこよなく愛するアラフォー女子?です。このブログは本革製品について語るブログにしようと思っています。若い頃から何故か惹かれていた革製品。あの頃はメンテナンスや、革の種類、鞣しなど、全く頭にありませんでした。この歳になり、少し
「ブログリーダー」を活用して、本革女子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。