このブログもそろそろ終了らしいです。長いことお世話になりました。7200日以上の使用ということは、20年以上ですか!?ひゃー幸せな日々でした。これからもずっと幸せなことでしょう。ありがとうございました。さようなら
久しぶりに怖い夢をみた。先日、コロナの後遺症をテレビでみていたから女性の方の、悲痛な叫びを聞いたからに、違いない。夜、洗髪した時にも細い短い毛が、2~3本指に絡まり抜けたから気になって、に違いない。何気なく髪を触っていた手に違和感を感じ髪を引っ張ってみた。手にはごそーっ!と抜けた髪が!ただそれだけの夢こわっ!怖すぎる!怖い夢をみた
大雨のため、仕事が休みになった夫と買い物とお昼をすませてから雨で公園にも行けず息子とゴロゴロしてるであろう娘のところに寄った。孫も最近はいろんなことがわかってきて反応もおもしろい。急に行って、ピンポーンを押したら「わ~おばあちゃんだー!ママ~おばあちゃんが来てくれたよ~!わ~い!わ~い!」と、しゃべれないけど、きっと飛び跳ねて喜んでくれるだろう図が想像できる。近くに住んでいる役得?特権?は充分に楽しまなければ。ドアを開けるとそこにはニコニコ顔の孫が私や夫に飛び付いてきて・・・いや~もう~重くなったのに~と、ピンボーンを押す。「わ~おばあちゃんだー!○くーん、おばあちゃんが来てくれたよ~!わーい!わーい!」と、室内で飛び跳ねている模様そして、ドアを開けると満面の笑顔の娘がっ!重いっ!重いっ!ちゅうの。孫は奥で、静...お前かいっ!?
昨夜の11時8分。11時まで見ていたテレビを消しお風呂へ向かった。なんか嫌な感じいつもとなんか違う感じ・・・廊下のガラスがなんかガタガタいってる。今夜は風が強いんだな~ドキドキでも、もしかしたら、おばさんかもしれない。おばさん、最後に私にも挨拶に来てくれたのかな~そうならそれで嬉しい。ちょっと、ちょっとだけ、怖いけど嬉しい。私は手を合わせながら、お風呂に浸かった。今夜、土曜日夕方は、義母のお友だち、近所のおばさんのお通夜だった。そして、お風呂から出ると、ニュースが地震の報道をしていた。先ほどのちょっと恐怖体験は怖くないといえばウソだがもっと怖いことが実際に起こっていたことを知り愕然とした。※急ぎ、いわきの友人や栃木の娘に連絡した。被災された皆様にかける言葉もありません。お見舞い申し上げます。土曜夜・地震
久しぶりに、友人Yさん宅へ行った。一年ぶりだね~子どもたちが小学生の頃に知り合った人なので30年以上のお付き合いか?!彼女は私より少しお姉さん以下、私の彼女に対して勝手に持っていたイメージです。↓趣味特技も多く多才で弁がたち慌てたり、取り乱さない。隙がない、きちんとしている。無駄なことはしない。等々思っておったのですよ。だからこその今日の私の失言になったのですが・・・土曜日の午後のひととき用事をすませ、庭で雑談をしていたときふと気づいた庭の一角一面に福寿草。思いっきり吃りながら叫ぶ私「こ、これって、ふ、福寿草だよね!福寿草って食べれるの?根のとことか食べれるの?食べれるの~?!」まぁ、失礼な話ですが、しつこいくらいの質問責め。彼女が庭に花を植えて愛でる姿が想像できなかったのですよ。現に、こっちにはネギが綺麗に並...福寿草が咲いたよ
今日は金曜日(平日)なので明日明後日の週末になる前に行きたいところが数ヵ所あったので(三密は大丈夫なところ)がんばろう!と思ったが・・・結局一ヶ所しか行けず、次回に持ち越し!という悲しい金曜日の夜。コロナ禍でなければ身軽に動けるのにね~今は慎重に自粛自粛ですがもうなんか~頭おかしくなりそう・・・ですね~頑張ろう自分!頑張って!みんな!花金なみだ
私の秘境😌♨️🍶のことは夫よ、貴方はもちろんわかってると思うけどメモしておくね。(忘れると思うから)家から2時間くらいで大きな道路沿い山奥に行かないよこっちに海があってこっちに山が見えてできたらコンビニ(スーバーでも可)徒歩で必須あとは、カラオケとゲームセンターなんか博物館、大きなお土産やさん有名な寺社仏閣果物狩りができて、海産市場があれば言うことなし。ま、そんなとこかな~あ、誰か今、バカって言った?言ったよね。聞こえた!そっちから。では~あと八年頑張りましょーかー!追記・秘境の温泉
食卓椅子用の座布団ぺアと室内用スリッパペアと・・・誕生日でもないのにちゃんと覚えていてくれてありがとう!お嫁ちゃん!久しぶりに忘れていた夫は大慌て!これからどこかに食事に行こう!と誘ってくれたがじゃー(準備した)この食事はどーすんだっ?ちゅう話です。食事中落ち込んでいた夫ですがなに?いつ私が責めたのよ?最近私の目力はとみに弱くなっているのだが夫にはまだ👁️👁️まだ脅威らしいわね。たまには忘れることもあるさ~これからもっともっと忘れることは多くなっていくさ~(お互いに)金婚式にはパーッと秘境の😌♨️🍶にでも行けたらいいね。感謝42②
よく頑張ったねー42年間も。お父さん!それぞれの夫婦にそれぞれのドラマがあり重ねてきた時は~ひと口では言い表せないよね。ただ我が家で言えることは「よく我慢したね、我が夫よ。」これに尽きますかね。ちょっと前まではお互い様だよ~なんて思っていたけどなんですか、最近夫の頑張りに拍手を送ってしまう。さてさて、夫は42回目の今日の記念日覚えてんのかな~それが今日1番の楽しみです。😝感謝42
ほんとにいろんなことを理解するようになりただまだはっきりとおしゃべりができないだけでなにもわかっていないはず、と、うかつなことは言えない。○○を取って!と言うとちゃんと持ってきてくれるししゃべり出すのも時間の問題だね。楽しみです。そんな孫がはっきり言う言葉は「いやっ!」「あけて!」それでちゃんと生活していけるんだなーと。また今度会うときにはどんな言葉が増えているのかな。ばぁばは楽しみにしています。😍孫にマゴマゴ
太陽は明るく輝いているのに~寒いですね~。根性なしのローバーです。おはようございます。毎朝、急ぎの用事と、今日やることと確認しますが最近はドヨーンとしていてま、明日でいいか、後でいいか~の自分に嫌気がさしております。そんな私が今はまっているテレビドラマは「その女ジルバ」です。アラフォーはだいぶ前のことですがいろいろと楽しく考えさせられるドラマです。明日でいいか、後でいいか~って言ってるとあっという間に25年なんて過ぎ去るんだよね~とか呟きながら一人土曜の夜眠い目を擦りながら観ています。とりあえず今日1日を頑張るぞっ!おおー!👊この女ローバー
それからあれですわ皆様にも注意していただくためにも書かせていただきますが洗顔クリームと歯磨き剤あれは気をつけた方がいい!らしい本当にまずい😖!!らしい歯磨き剤で顔を洗っても相当いかんとは思いますが日焼けの後の肌がカサカサの時粒々のはいった歯磨き剤でホッペと鼻を洗ったことがあります。気持ちよかったけど、二度とやってません。理由は言えませんが。でも、口の中に洗顔クリームをつっこむのは本当にやめた方がいい!らしいかなり気持ち悪い!らしいうちでは洗顔クリームのチューブと歯磨き剤の間には何か他のチューブを置くようにしてます。もちろん念のためです。皆様もお気を付けて。まずい😖!(注意喚起)
今ちょっとリンクを貼れないので、もしお時間のある方は「2006.11.02」のブログを見てください。おっそろしいです。こわっ!
隔月で作品を展示させていただいてるギャラリーに納品に行こうと思って、ちょっと焦っております。少し手を加えたりして、最後の悪あがきをしております。で、説明のポップに、追加を糊付けしようと思いせっせと貼っていました。寒いからか、なんかくっつきが悪いな~と押さえながら貼りました。そして、貼り終わり、一段落したので、今度は自分が出掛ける準備をと机の上のリップクリームなんか塗ったりしてえ?え?こんなパッと手が届くところにリップクリームが!え?え?さっきからなんか甘い匂いが漂っていたようなも、もしかして~!?先ほどポップに貼り付けた紙を恐る恐る剥がしてみました。もう時間も経っているしは、剥がせるはずないよねー😱💦そして・・・貼り直し完了しましたので、行ってきまーす!※焦るとろくなことない私小さなミス
寒波の影響ですね。寒い寒い。しかし、私は昨日とても暖かく過ごしました。私の着るもの情報など、世間にさらしてどうすんだ?と思わないでもありませんが・・・聞いてっ!(なぜっ?)下にショーツ+ふわふわガードル+レギンス+ズボン計四枚はき上もブラを除き計四枚着てただ靴下だけは重ねると靴が履きにくくなるので厚手を一足履きました。いやー温かいものですなー今まで多少抵抗があったけど、それをかなぐり捨て、完全に「おばあちゃん」ではありますがいいじゃん、温かいじゃん!あ~人はこうやって老いていくのねーと思った節分の日・・・寒さに勝つ!
朝方までのどしゃ降りも何とかやみました~豆まきはどうでしょーかね~とりあえず、雨がやんでよかったねーあ、それよりも朝方の娘のとこの地震大丈夫かな~?毎日、ニュースが飛び交っていてなんだか情報が多すぎて頭の中がいっそがしいですね~!それでも個々には限度があるって。幸せってなんなんですかね?!2月2日節分
「ブログリーダー」を活用して、CLIONE さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
このブログもそろそろ終了らしいです。長いことお世話になりました。7200日以上の使用ということは、20年以上ですか!?ひゃー幸せな日々でした。これからもずっと幸せなことでしょう。ありがとうございました。さようなら
人はとっさの時に本性が出ると常々思っています。最近お茶碗とか落とすと「オーマイゴッ!」と言ってしまう自分に「欧米化っ?!」と突っ込んでしまう。関係ないですが。今朝とても危険なことがありました。我が家をご存じのかたはご存じかと思いますが昔ながらの家には、ま直角な薄暗い廊下がありま、誰かとぶつかりそうになることはよくある所です。先ほどのことです。足音が静かな夫と私は出会い頭にぶつかりました。私は手に線香立て(砂入り)と線香の空き袋を持っており、袋は落としてしまったけれど、砂満杯のお線香立ては無事でした。危なかった~!朝から廊下に砂をぶちまけないで本当によかった~😭しかしぶつかった瞬間「ビックリした~!足音が静かだったから気づかなかった~!」と言う夫に対し、同時に私も叫んでいたのですよ。「気を付けろぉ!右折より...本性
ミシンに糸が通せるようになってからはや3ヶ月半たちましたか~光陰矢の如しやっと昨日半分に切ったタオルでゾーキンもどきを縫ってみました。まぁ動きの早い速いミシンさん。ペダルを踏むと、グァーンと発進!飛ぶように走るタオルの布😭これをいったいどう制御すればいいのだっ!?しかし人はやってみると気づくものでそうか~!そうだったなのか~!の納得の私。くの字になっているペダルって→<こっちから踏み込むんだね~!→>こっちから踏むと、思いっきり急発進!そうか~ペダルってこういう風に踏むのか~おそるおそるゾーキンもどきを縫った私は今朝は右足の筋が痛いのですがっ!😭ちょっと知ったつもり2
先日イベント終わりに使用した椅子を片付けていたら中学生くらいの子らに「持ってあげますよ~」と言ってもらった。世の中捨てたものじゃない。まだまだ優しい子がいっぱいだ。と、感激しながらも、やや複雑な気持ち。だってその子たち「持ってあげますよ~おばあちゃん!」だって。そりゃあそうなんだけども~間違いではないんだけども~ちょっとショック!もう「おばちゃん」でもないんだね~私。💧ショック!
最近師匠Kに譲っていただいたミシンに、糸が通せるようになった。ただそれだけ・・・「苦手なことをやるとストレスになるよ」と、とあるところでとある方に言われた。なるほど!確かに!と思う反面ストレスになるかもしれないが刺激にもなるのでは?と思い当たった。なので、阿里さん※のように少しずつ2mm位ずつ進めばどうだろうかと今は思っている。でもチャレンジすることをひけらかしたいタイプの私はやらかしてしまいました。下糸も巻けるようになったことに気をよくし師匠Kに言いました。「ねぇ、上糸の色と下糸の色を合わせようと思ったら色の数だけケビンがいるんじゃない~?」すごい!すごいわ、私!今までにない突っ込んだ質問~!進歩~!すると師匠Kが言いました。「私は使う全色の下糸も用意してるよ。」やっぱりか~!すごいわ、師匠!「ボビンに...ちょっと知ったかぶり
お風呂の湯上がりにつけるクリームの蓋が開けっ放しだった。トイレの灯りが消してなかった。小さなことだけど、なんか気になる。いちいち注意するのも、うるさいだろうなぁと思う。もちろん。でもこれからこういうことも増えるだろうと思うと黙っていたら、本人は気づかないわけだし・・・黙ってフォローするのがいいのかいちいち言うのがいいのか、これからの私たち夫婦には悩ましい問題です。しかし、ついでについ言ってしまうのがま、私のいいとこ?!(黙っていられない)「黙って(片付けて)やってくれればいいじゃない!」と夫が言うので「黙ってたらずっと気づかないじゃん!」と答えるしかありませんわよねぇ~えぇまぁ当然ねぇ~すると夫が、あぁそうか~!言われなきゃ気づかないなぁ!なるほどっ!と、いう顔をしたので解ってくれた?解ってくれたんだね!...人の振り見て・・・
白内障手術に備え、髪をしばらく洗えない情報で手術前にショートカットにして・・・よかった~!便利だった!楽だった!しかし手術のためとは言え、内心自分が「おばあちゃん化」してるな~!と思った。先日、友人が○○工事を頼んだ、と。そして、その工事の人が私にそっくりだったそうで。最近は現場の職人さんにも女性進出か~!?話を聞いていた夫も同じ疑問を持ったようで「へぇ~!?(工事の人)女の人なの?」友人はきっぱりと言いました。「うぅん!男の人だよ!」私はその場で崩れ落ちました。わ、私、おばあちゃん化してたんじゃないんだっ!おっちゃん化、おじさん化、おじいちゃん化してたんだ~😱衝撃の事実
医師に今朝の症状を伝えようと思ったがなんだか失敗しそうな気がしたので車中で何回か練習した。めまいではないのだが頭がフワフワしてる感じだから「地に足がついていない」もしくは「足が地についていない」うん、↑そんな感じかな~そして、ついに私は先生に訴えた!「足に地がついてない感じです!」や、やっちまったっ!?やっちまった?!
生涯学習の○○とかありますがま、暇じゃないとあまり見なかったページ・・・今、白内障の術後の身洗髪洗顔はまだダメで(拭いてます!)半身浴はいいって。散歩は5分くらいならいいとか。テレビや読書のお許しは出ています。で、暇なんです、私~だから生涯学習の○○に資料請求しちゃいました~!買い物に行く度に店頭に置いてあるパンフレットをもらってきては~置いとくだけ~の日々が続いていましたがえぇ、もう何十年もね。つ、ついに申し込みましたとも!まだ、資料請求3件だけですけどね😝とりあえず、始めのい~っ歩がめちゃめちゃ遅い私・・・🐌始めのい~っ歩
先週、右目を、そして昨日、左目の白内障の手術をうけました。昨年の予約から、ようやく今日という日を迎えました。やった~~!運転免許書き換えまでにメガネの度数をあげたい他色々重なりまぁまあ見えていたのに手術をしてもらったので同じ日に手術をした方は「わぁーすごくよく見えるようになった~!」と大喜びでしたが、私は、うん、こんなもんかな!って感じです。もちろん個人差はあるとのことなので、これからが楽しみです。あっちもこっちも弱ってきて、こういうことも多々もう避けては通れないお年頃の私。今まで「自分は元気だー!」と豪語していた私はいったいどこへ?「普通」にやっていたことが「制限」されることって・・・普通にやってるから、なんの感謝もなかった私。失ったら気づくことがある・・・と聞いていたが今回骨身にしみた。●髪や顔はいつ...行動制限
最近寝付きが悪い(と思う)自分布団に入ってから、寝てるんだか起きてるんだかスッと眠れている気がしない昼間の運動不足のせいかしらなんだか気になるお年頃。昨夜、「そうだっ!羊を数えてみよう」と思い立った。羊が1380・・・1381・・・とかとにかくなん万匹になっても今夜は数えきってみよう!グッドアイディア👍そして私は、枕に顔をうずめ「羊が1匹~」と数え始めました。遠くから羊が走ってきます。あ~1匹目の羊ちゃんの姿がもうすぐ目の前に。朝、思い出そうとしてみました。が、1匹目の羊ちゃんの顔が思い出せません。それどころか、2匹目3匹目も。どうやら私は、1匹目の羊が草原の遠くに姿を現した時点で寝ちまったらしいですなぁ~我ながら、恐ろしい。眠れない・・・
冬はヒートテックが手放せなくなった。昔のようにモコモコに重ね着しなくてもよくてね!?便利だよね♥️!ということで~もう今朝の寒さはハイネックに決まり。中にモソモソと着て、ん?なんかいつもと違う・・・少し厚手だし、手触りいいし、温かい。袖を通した私は気づいた~!これは夫のやないか―い!しかし、袖まで通したのだし、今日1日位ばれないし~貸してもらっちゃおうっと!こういうときあまりサイズ差のないことは便利!!・・・等と思っていた私を許してっ!腕を通し、首を通した私は、速攻脱ぎ捨てましたわっ!ハァハァハァ😵💨し、死ぬ!死ぬわ~!そして、サイズをまじまじと見ました。男性用のSってこんなん?こんなにネックの部分って細いの~!?本当に冗談じゃない!死ぬかと思った!台所のストーブの前で半裸のローバが倒れていたら、しばらく...表示してあるもの
9月に眼科で「糖尿病」を見つけてもらい、10日間入院し、通院中のCLIONEです。ご無沙汰しています。健診検査の数々を数十年さぼった結果がこの様でございます。しかし、今回、体中を検査してもらい、よかったと思っています。道路で転び、眼鏡を作り直す時、眼鏡やさんが眼科受診を薦めてくださらなかったら、未だに気付かなかったことでしょう。あの時、なんであそこで転んだのか、不思議ではあったのですが、たぶん大勢の私を守ってくれているご先祖様たちが、足をかけて下さったのだと思います。今はインシュリンを頑張って自力で出してね~と、膵臓さんに働きかけるホルモン剤で、年内頑張りましょう!と先生に言われ、「勿論です。頑張ります!」と、甘いもの、甘い飲み物を控え、規則正しい食生活にも励んでいます。経験したことのない、ちゃんとした生...糖尿病
親にばれると、絶対怒られる。ので、言わないで下さい。先月、孫No.5が誕生しました。女の子です。そしてもう1ヶ月検診です。早いです。ありがたいです。幸せです。しかし経験された方にしかわからない2ヶ月の「自由無し」の生活・・・辛かった~😱幸せなのと、辛いのとどっち?と聞かれましても経験者にしか絶対にわからないこと←しつこい?!だから、「寂しくなるよ~」と言うお言葉どうぞ皆様全くご心配なく!大阪に送って行って、昼はもちろんお手伝いしますがよ、夜の大阪~楽しみ~😭それだけが・・・No.5
元気です。Instagramにはまってました。😝そしてこの夏は、娘の里帰り出産で😭大変でした。えー?幸せなことじゃないの、と皆様口々におっしゃいましたが、幸せにもほどがあるってもんです。ま、無事に新生児1ヶ月検診迎えます。今日です。ありがとうございました。ご無沙汰してます
夫が外に出たと勘違いして台所に向かっていた私は🎶蟹食いに行こ~蟹食いに行こ~🎶Puffyのメロディにのせ大声で歌いながら、台所の戸を勢いよく開けた。なぜか夫がいた。私の足音と声で、夫は私が来ることを知っていた夫は驚かなかったが私はびーっくりした。私が驚いたことに驚いた夫は思わずつぶやきました。「お気楽に歌いながら来るから~」私は、お気楽と言われるのが、結構カチン!とくるのを知ってる?ねぇ、知ってる?今朝の話
あっという間に令和5年も2ヵ月余りが過ぎてしまいました。光陰矢の如し・・・恐ろしいですね~正月過ぎのスキーに始まり市の新春マラソン娘の引越し初めての国府宮裸祭り等々月日は流れいろいろな経験から今年の(今後の)生き方を決めました。次の5項目は極力避ける!ということです。無理・無茶・無謀・無計画そして無駄なことはしない!さてさて、この2ヵ月余りで私はどんな思いをしたのでしょうか!?それは・・・また!2023.2月
小3の孫が最近店に来る度に「いい?」と梱包材のプチプチを持ち出し「ストレス解消だ~!」と叫びながらプチプチと潰しだす。ま、仕事用とはいえ、彼のストレス解消に役立つならばとあえて、見守ってはいるがつい聞いてしまった。ばぁばは見守るだけに徹しなきゃいけないのに😅「ストレス解消だ~!って、○君はなんのストレスがあるの?」ただ見守っていればよかったのに~彼の答えに私は涙しました。💧「は?おばあちゃん~ストレスってどういうこと?」彼が知っていたのは周りの大人がいう「ストレス解消」って言葉だけ・・・ハイハイ、もうプチプチあげないからね。「」ストレスって
一昨日、硬貨をぶちまけ、想像を絶する恥ずかしさを経験したばかりのローバーです。おはようございます。昨日の事故?も皆様への注意喚起としてご報告させていただきます。スーバーの袋詰め台が窓側にあるときは要注意です。はい。袋を台の奥に置くときは注意です。はい。満タンの袋が窓側に倒れたら悲惨です。台と窓の間に、飛散です。一人では動かせません。忙しそうなレジのお姉さんを呼ばなければなりません。気を付けましょう。😂パニック②
昨日昼前、某ATMで事件?事故はおこりました。居合わせた方はおられませんか?おばちゃんが硬貨を貯金しようと硬貨と言っても、1円5円10円玉ですが硬貨を入れていたビニール袋を持ち上げたとたん袋の底は抜け、ATM器の回りに硬貨散乱!順番を待つ人の行列も長くなっておりキャー!どころではない、ギャー!!何て小さな何て最高に恐ろしいっ!想像の中で、絶対に経験したくはないできごと!おばちゃんは床の硬貨を必死で回収し、あちらにも落ちているよ、こちらにも、と声はかかるも、お金なだけに列を抜けてまで手を出して拾ってくれる人もなくその場を逃げるわけにもいかず・・・本当に周りのみなさんも思っていたはず。自分もああいうことにならないよう気を付けなきゃ、と。えぇ、もちろん、私も思いました。これからは硬貨をいれるビニール袋は使い回し...超パニック
最近師匠Kに譲っていただいたミシンに、糸が通せるようになった。ただそれだけ・・・「苦手なことをやるとストレスになるよ」と、とあるところでとある方に言われた。なるほど!確かに!と思う反面ストレスになるかもしれないが刺激にもなるのでは?と思い当たった。なので、阿里さん※のように少しずつ2mm位ずつ進めばどうだろうかと今は思っている。でもチャレンジすることをひけらかしたいタイプの私はやらかしてしまいました。下糸も巻けるようになったことに気をよくし師匠Kに言いました。「ねぇ、上糸の色と下糸の色を合わせようと思ったら色の数だけケビンがいるんじゃない~?」すごい!すごいわ、私!今までにない突っ込んだ質問~!進歩~!すると師匠Kが言いました。「私は使う全色の下糸も用意してるよ。」やっぱりか~!すごいわ、師匠!「ボビンに...ちょっと知ったかぶり
お風呂の湯上がりにつけるクリームの蓋が開けっ放しだった。トイレの灯りが消してなかった。小さなことだけど、なんか気になる。いちいち注意するのも、うるさいだろうなぁと思う。もちろん。でもこれからこういうことも増えるだろうと思うと黙っていたら、本人は気づかないわけだし・・・黙ってフォローするのがいいのかいちいち言うのがいいのか、これからの私たち夫婦には悩ましい問題です。しかし、ついでについ言ってしまうのがま、私のいいとこ?!(黙っていられない)「黙って(片付けて)やってくれればいいじゃない!」と夫が言うので「黙ってたらずっと気づかないじゃん!」と答えるしかありませんわよねぇ~えぇまぁ当然ねぇ~すると夫が、あぁそうか~!言われなきゃ気づかないなぁ!なるほどっ!と、いう顔をしたので解ってくれた?解ってくれたんだね!...人の振り見て・・・
白内障手術に備え、髪をしばらく洗えない情報で手術前にショートカットにして・・・よかった~!便利だった!楽だった!しかし手術のためとは言え、内心自分が「おばあちゃん化」してるな~!と思った。先日、友人が○○工事を頼んだ、と。そして、その工事の人が私にそっくりだったそうで。最近は現場の職人さんにも女性進出か~!?話を聞いていた夫も同じ疑問を持ったようで「へぇ~!?(工事の人)女の人なの?」友人はきっぱりと言いました。「うぅん!男の人だよ!」私はその場で崩れ落ちました。わ、私、おばあちゃん化してたんじゃないんだっ!おっちゃん化、おじさん化、おじいちゃん化してたんだ~😱衝撃の事実
医師に今朝の症状を伝えようと思ったがなんだか失敗しそうな気がしたので車中で何回か練習した。めまいではないのだが頭がフワフワしてる感じだから「地に足がついていない」もしくは「足が地についていない」うん、↑そんな感じかな~そして、ついに私は先生に訴えた!「足に地がついてない感じです!」や、やっちまったっ!?やっちまった?!
生涯学習の○○とかありますがま、暇じゃないとあまり見なかったページ・・・今、白内障の術後の身洗髪洗顔はまだダメで(拭いてます!)半身浴はいいって。散歩は5分くらいならいいとか。テレビや読書のお許しは出ています。で、暇なんです、私~だから生涯学習の○○に資料請求しちゃいました~!買い物に行く度に店頭に置いてあるパンフレットをもらってきては~置いとくだけ~の日々が続いていましたがえぇ、もう何十年もね。つ、ついに申し込みましたとも!まだ、資料請求3件だけですけどね😝とりあえず、始めのい~っ歩がめちゃめちゃ遅い私・・・🐌始めのい~っ歩
先週、右目を、そして昨日、左目の白内障の手術をうけました。昨年の予約から、ようやく今日という日を迎えました。やった~~!運転免許書き換えまでにメガネの度数をあげたい他色々重なりまぁまあ見えていたのに手術をしてもらったので同じ日に手術をした方は「わぁーすごくよく見えるようになった~!」と大喜びでしたが、私は、うん、こんなもんかな!って感じです。もちろん個人差はあるとのことなので、これからが楽しみです。あっちもこっちも弱ってきて、こういうことも多々もう避けては通れないお年頃の私。今まで「自分は元気だー!」と豪語していた私はいったいどこへ?「普通」にやっていたことが「制限」されることって・・・普通にやってるから、なんの感謝もなかった私。失ったら気づくことがある・・・と聞いていたが今回骨身にしみた。●髪や顔はいつ...行動制限
最近寝付きが悪い(と思う)自分布団に入ってから、寝てるんだか起きてるんだかスッと眠れている気がしない昼間の運動不足のせいかしらなんだか気になるお年頃。昨夜、「そうだっ!羊を数えてみよう」と思い立った。羊が1380・・・1381・・・とかとにかくなん万匹になっても今夜は数えきってみよう!グッドアイディア👍そして私は、枕に顔をうずめ「羊が1匹~」と数え始めました。遠くから羊が走ってきます。あ~1匹目の羊ちゃんの姿がもうすぐ目の前に。朝、思い出そうとしてみました。が、1匹目の羊ちゃんの顔が思い出せません。それどころか、2匹目3匹目も。どうやら私は、1匹目の羊が草原の遠くに姿を現した時点で寝ちまったらしいですなぁ~我ながら、恐ろしい。眠れない・・・