このブログもそろそろ終了らしいです。長いことお世話になりました。7200日以上の使用ということは、20年以上ですか!?ひゃー幸せな日々でした。これからもずっと幸せなことでしょう。ありがとうございました。さようなら
最近、夫がよく口答えする。あんまりしゃべらないので、ま、鍛えるつもりで少し私がしゃべり倒すのですが、ま、その甲斐があったといえばあったかな~って、話ですが~私「この暑さはもうたまらない。やっぱり冬の方がいい。冬の寒さは動けばなんとかなるもん。お父さんも外仕事だし、やっぱり冬の方がいいよね」すると予想していなかった答えが。えー?!夫「僕は夏の方がまだいいなぁ」な、なんですと~!今現在、この暑さよっ!ここは私に賛成だろ~がっ。私「そういえば知人の○さんも、夏の方が好きって言ってた。スキンヘッドで痩せ型の人は夏の方が好きなんだね~😝」夫「そういえば、石ちゃんが冬が好きだって言ってたねー」え?あの芸人の?まいうー!の?どういう口答えですかな?!鍛えすぎたか。口答え
昨日、包丁で指を切りました。何かを切っているときではなく、洗ってるときに~ばーかー!痛いっ!ほんとに痛いっ!傷は浅いし、短いです。が、痛ーい!😭大騒ぎさっ!3ヶ月前、夫が指をえぐり切りました。電動のこで、二本。指の先のあのぷよんぷよんなクッション部分が無くなりました~!病院に走っていって処置してもらい破傷風の注射もしてもらっています。指紋がなくなったから、犯罪をおかすなら今よっ!などと言ってましたが、反対に一本だけ指紋がないのはすごく目立つんじゃないかと。あの時、痛かっただろうにーと、今更ながらに思う。そして、2.週間くらい前に、今度は反対の指を切った夫に(電動のこで)学習能力がないんじゃない!バカじゃない?!と、思いっきり罵倒してしまったことを心のなかで謝りたい~!痛かったよねー何で痛いっ!って言わないかな~痛いっ!
前回の大相撲開幕中に「あび」というお相撲さんがコロナで自粛中の飲み会に何回も参加して怒られちゃったらしいじゃないですか~ま、深い事情はわからないけど、それで本人は「やめる」とな?!ちょっと前の、そんな↑話題の頃の、いつもの夫婦の会話ですが妻「こんなことでやめたら、つぶしがきかなくて、酒と女好きという噂で、何にも仕事させてもらえなくて普通の社会の中では、ただのおでぶちゃんじゃんね~」夫「・・・・・・」おーい、なんか返事しろよーお前が言うなっオーラはやめろよ~っ!お前が言うなっ!
スーパーの買い物カート置き場で知人と出会った。彼女が真剣な顔で私に聞く。「マック、車の中に置いてきちゃったんですけど取ってきた方がいいですよね~😱💦」「え?地下?屋上?」「屋上です」そ、そんな!短時間でもこの暑さ・・「えー!だめだよー取ってきた方がいいよー腐っちゃうよー!」「ですよねーなんか皆の目が圧力です。」えー?皆の目がなんて言ってる場合じゃなく、いつ食べるのかは知らないけど、危ないよっ!などと話している彼女が手で口を押さえているのに気づいた。「も、もしかして、忘れたのはマスク?マックじゃなくて~!」ハイハイ、私が予備で持ってるマスク使って!あー言い間違いもだけど、聞き間違いもドキドキする。一瞬私の頭のなかには、氷の溶けたジュースと、湯気を出して腐敗していくマックの姿が溢れましたわっ。危ないよっ!(聞き間違い)
昨日コンビニでチキンを買おうと思って注文した。そして家に帰り、間違いに気づいた。夫に言ったら、他に似たような名前のものがなかったらお店の人だったら察するんじゃない?と言う。でも私は感動した~!私はキッパリこう注文したんです。「ナナキチ(七吉)を2つ!」「はい、ナナチキを2つですね。」そういえば、あの時、彼女は確かにそう答えた。感動するー!むやみやたらと年寄りにはっきりと訂正しない人。感動よっ!
雨が多かった~各地で甚大な被害もでました。仕事の期限があるから雨の日でも休みの日でも頼まれて仕事に行く夫も、たいへんだったと思う。お父さん、宝くじ当たったら、仕事もう止めてもいいからね~頑張ってくれている夫、嬉しそうに「うん」私「じゃーさー、宝くじ買うから、資金ちょうだい!」夫「・・・・・・」そこだよね~問題はっ!宝くじの販売期限終了迫る!宝くじ
昨年、秋から3ヶ月くらい,耳の不調に悩まされた。このまま、聞こえなくなるのかなーとかすごい不自由、不安な生活をおくった。研修会とか行っても聞こえにくいから話している人をジーッと見る。ものすごく、熱心な人に思われた。それが、病院や鍼灸院に通い、やっと治ったときのことは今でもはっきりと思い出す。だから、今でも、耳に異常がないよう祈っている。耳も目も鼻も口も手も足も、身体全部大事大事だ。最近、そんなことがわかってきた。今朝、台所仕事をしていたら急に耳なり、経験したことのないほどの耳鳴りがした。あー、また耳がっ!昨年のことを思い出し倒れそうになった。またあの不自由な生活が待っているのかーぱにっくになりそうになるが、でもなんかちがう。落ち着いてこの耳鳴りをよく聞いてみるとなんか、部屋中に音が(耳鳴り)広がっている。ラジオ...耳鳴り
「ブログリーダー」を活用して、CLIONE さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
このブログもそろそろ終了らしいです。長いことお世話になりました。7200日以上の使用ということは、20年以上ですか!?ひゃー幸せな日々でした。これからもずっと幸せなことでしょう。ありがとうございました。さようなら
人はとっさの時に本性が出ると常々思っています。最近お茶碗とか落とすと「オーマイゴッ!」と言ってしまう自分に「欧米化っ?!」と突っ込んでしまう。関係ないですが。今朝とても危険なことがありました。我が家をご存じのかたはご存じかと思いますが昔ながらの家には、ま直角な薄暗い廊下がありま、誰かとぶつかりそうになることはよくある所です。先ほどのことです。足音が静かな夫と私は出会い頭にぶつかりました。私は手に線香立て(砂入り)と線香の空き袋を持っており、袋は落としてしまったけれど、砂満杯のお線香立ては無事でした。危なかった~!朝から廊下に砂をぶちまけないで本当によかった~😭しかしぶつかった瞬間「ビックリした~!足音が静かだったから気づかなかった~!」と言う夫に対し、同時に私も叫んでいたのですよ。「気を付けろぉ!右折より...本性
ミシンに糸が通せるようになってからはや3ヶ月半たちましたか~光陰矢の如しやっと昨日半分に切ったタオルでゾーキンもどきを縫ってみました。まぁ動きの早い速いミシンさん。ペダルを踏むと、グァーンと発進!飛ぶように走るタオルの布😭これをいったいどう制御すればいいのだっ!?しかし人はやってみると気づくものでそうか~!そうだったなのか~!の納得の私。くの字になっているペダルって→<こっちから踏み込むんだね~!→>こっちから踏むと、思いっきり急発進!そうか~ペダルってこういう風に踏むのか~おそるおそるゾーキンもどきを縫った私は今朝は右足の筋が痛いのですがっ!😭ちょっと知ったつもり2
先日イベント終わりに使用した椅子を片付けていたら中学生くらいの子らに「持ってあげますよ~」と言ってもらった。世の中捨てたものじゃない。まだまだ優しい子がいっぱいだ。と、感激しながらも、やや複雑な気持ち。だってその子たち「持ってあげますよ~おばあちゃん!」だって。そりゃあそうなんだけども~間違いではないんだけども~ちょっとショック!もう「おばちゃん」でもないんだね~私。💧ショック!
最近師匠Kに譲っていただいたミシンに、糸が通せるようになった。ただそれだけ・・・「苦手なことをやるとストレスになるよ」と、とあるところでとある方に言われた。なるほど!確かに!と思う反面ストレスになるかもしれないが刺激にもなるのでは?と思い当たった。なので、阿里さん※のように少しずつ2mm位ずつ進めばどうだろうかと今は思っている。でもチャレンジすることをひけらかしたいタイプの私はやらかしてしまいました。下糸も巻けるようになったことに気をよくし師匠Kに言いました。「ねぇ、上糸の色と下糸の色を合わせようと思ったら色の数だけケビンがいるんじゃない~?」すごい!すごいわ、私!今までにない突っ込んだ質問~!進歩~!すると師匠Kが言いました。「私は使う全色の下糸も用意してるよ。」やっぱりか~!すごいわ、師匠!「ボビンに...ちょっと知ったかぶり
お風呂の湯上がりにつけるクリームの蓋が開けっ放しだった。トイレの灯りが消してなかった。小さなことだけど、なんか気になる。いちいち注意するのも、うるさいだろうなぁと思う。もちろん。でもこれからこういうことも増えるだろうと思うと黙っていたら、本人は気づかないわけだし・・・黙ってフォローするのがいいのかいちいち言うのがいいのか、これからの私たち夫婦には悩ましい問題です。しかし、ついでについ言ってしまうのがま、私のいいとこ?!(黙っていられない)「黙って(片付けて)やってくれればいいじゃない!」と夫が言うので「黙ってたらずっと気づかないじゃん!」と答えるしかありませんわよねぇ~えぇまぁ当然ねぇ~すると夫が、あぁそうか~!言われなきゃ気づかないなぁ!なるほどっ!と、いう顔をしたので解ってくれた?解ってくれたんだね!...人の振り見て・・・
白内障手術に備え、髪をしばらく洗えない情報で手術前にショートカットにして・・・よかった~!便利だった!楽だった!しかし手術のためとは言え、内心自分が「おばあちゃん化」してるな~!と思った。先日、友人が○○工事を頼んだ、と。そして、その工事の人が私にそっくりだったそうで。最近は現場の職人さんにも女性進出か~!?話を聞いていた夫も同じ疑問を持ったようで「へぇ~!?(工事の人)女の人なの?」友人はきっぱりと言いました。「うぅん!男の人だよ!」私はその場で崩れ落ちました。わ、私、おばあちゃん化してたんじゃないんだっ!おっちゃん化、おじさん化、おじいちゃん化してたんだ~😱衝撃の事実
医師に今朝の症状を伝えようと思ったがなんだか失敗しそうな気がしたので車中で何回か練習した。めまいではないのだが頭がフワフワしてる感じだから「地に足がついていない」もしくは「足が地についていない」うん、↑そんな感じかな~そして、ついに私は先生に訴えた!「足に地がついてない感じです!」や、やっちまったっ!?やっちまった?!
生涯学習の○○とかありますがま、暇じゃないとあまり見なかったページ・・・今、白内障の術後の身洗髪洗顔はまだダメで(拭いてます!)半身浴はいいって。散歩は5分くらいならいいとか。テレビや読書のお許しは出ています。で、暇なんです、私~だから生涯学習の○○に資料請求しちゃいました~!買い物に行く度に店頭に置いてあるパンフレットをもらってきては~置いとくだけ~の日々が続いていましたがえぇ、もう何十年もね。つ、ついに申し込みましたとも!まだ、資料請求3件だけですけどね😝とりあえず、始めのい~っ歩がめちゃめちゃ遅い私・・・🐌始めのい~っ歩
先週、右目を、そして昨日、左目の白内障の手術をうけました。昨年の予約から、ようやく今日という日を迎えました。やった~~!運転免許書き換えまでにメガネの度数をあげたい他色々重なりまぁまあ見えていたのに手術をしてもらったので同じ日に手術をした方は「わぁーすごくよく見えるようになった~!」と大喜びでしたが、私は、うん、こんなもんかな!って感じです。もちろん個人差はあるとのことなので、これからが楽しみです。あっちもこっちも弱ってきて、こういうことも多々もう避けては通れないお年頃の私。今まで「自分は元気だー!」と豪語していた私はいったいどこへ?「普通」にやっていたことが「制限」されることって・・・普通にやってるから、なんの感謝もなかった私。失ったら気づくことがある・・・と聞いていたが今回骨身にしみた。●髪や顔はいつ...行動制限
最近寝付きが悪い(と思う)自分布団に入ってから、寝てるんだか起きてるんだかスッと眠れている気がしない昼間の運動不足のせいかしらなんだか気になるお年頃。昨夜、「そうだっ!羊を数えてみよう」と思い立った。羊が1380・・・1381・・・とかとにかくなん万匹になっても今夜は数えきってみよう!グッドアイディア👍そして私は、枕に顔をうずめ「羊が1匹~」と数え始めました。遠くから羊が走ってきます。あ~1匹目の羊ちゃんの姿がもうすぐ目の前に。朝、思い出そうとしてみました。が、1匹目の羊ちゃんの顔が思い出せません。それどころか、2匹目3匹目も。どうやら私は、1匹目の羊が草原の遠くに姿を現した時点で寝ちまったらしいですなぁ~我ながら、恐ろしい。眠れない・・・
冬はヒートテックが手放せなくなった。昔のようにモコモコに重ね着しなくてもよくてね!?便利だよね♥️!ということで~もう今朝の寒さはハイネックに決まり。中にモソモソと着て、ん?なんかいつもと違う・・・少し厚手だし、手触りいいし、温かい。袖を通した私は気づいた~!これは夫のやないか―い!しかし、袖まで通したのだし、今日1日位ばれないし~貸してもらっちゃおうっと!こういうときあまりサイズ差のないことは便利!!・・・等と思っていた私を許してっ!腕を通し、首を通した私は、速攻脱ぎ捨てましたわっ!ハァハァハァ😵💨し、死ぬ!死ぬわ~!そして、サイズをまじまじと見ました。男性用のSってこんなん?こんなにネックの部分って細いの~!?本当に冗談じゃない!死ぬかと思った!台所のストーブの前で半裸のローバが倒れていたら、しばらく...表示してあるもの
9月に眼科で「糖尿病」を見つけてもらい、10日間入院し、通院中のCLIONEです。ご無沙汰しています。健診検査の数々を数十年さぼった結果がこの様でございます。しかし、今回、体中を検査してもらい、よかったと思っています。道路で転び、眼鏡を作り直す時、眼鏡やさんが眼科受診を薦めてくださらなかったら、未だに気付かなかったことでしょう。あの時、なんであそこで転んだのか、不思議ではあったのですが、たぶん大勢の私を守ってくれているご先祖様たちが、足をかけて下さったのだと思います。今はインシュリンを頑張って自力で出してね~と、膵臓さんに働きかけるホルモン剤で、年内頑張りましょう!と先生に言われ、「勿論です。頑張ります!」と、甘いもの、甘い飲み物を控え、規則正しい食生活にも励んでいます。経験したことのない、ちゃんとした生...糖尿病
親にばれると、絶対怒られる。ので、言わないで下さい。先月、孫No.5が誕生しました。女の子です。そしてもう1ヶ月検診です。早いです。ありがたいです。幸せです。しかし経験された方にしかわからない2ヶ月の「自由無し」の生活・・・辛かった~😱幸せなのと、辛いのとどっち?と聞かれましても経験者にしか絶対にわからないこと←しつこい?!だから、「寂しくなるよ~」と言うお言葉どうぞ皆様全くご心配なく!大阪に送って行って、昼はもちろんお手伝いしますがよ、夜の大阪~楽しみ~😭それだけが・・・No.5
元気です。Instagramにはまってました。😝そしてこの夏は、娘の里帰り出産で😭大変でした。えー?幸せなことじゃないの、と皆様口々におっしゃいましたが、幸せにもほどがあるってもんです。ま、無事に新生児1ヶ月検診迎えます。今日です。ありがとうございました。ご無沙汰してます
夫が外に出たと勘違いして台所に向かっていた私は🎶蟹食いに行こ~蟹食いに行こ~🎶Puffyのメロディにのせ大声で歌いながら、台所の戸を勢いよく開けた。なぜか夫がいた。私の足音と声で、夫は私が来ることを知っていた夫は驚かなかったが私はびーっくりした。私が驚いたことに驚いた夫は思わずつぶやきました。「お気楽に歌いながら来るから~」私は、お気楽と言われるのが、結構カチン!とくるのを知ってる?ねぇ、知ってる?今朝の話
あっという間に令和5年も2ヵ月余りが過ぎてしまいました。光陰矢の如し・・・恐ろしいですね~正月過ぎのスキーに始まり市の新春マラソン娘の引越し初めての国府宮裸祭り等々月日は流れいろいろな経験から今年の(今後の)生き方を決めました。次の5項目は極力避ける!ということです。無理・無茶・無謀・無計画そして無駄なことはしない!さてさて、この2ヵ月余りで私はどんな思いをしたのでしょうか!?それは・・・また!2023.2月
小3の孫が最近店に来る度に「いい?」と梱包材のプチプチを持ち出し「ストレス解消だ~!」と叫びながらプチプチと潰しだす。ま、仕事用とはいえ、彼のストレス解消に役立つならばとあえて、見守ってはいるがつい聞いてしまった。ばぁばは見守るだけに徹しなきゃいけないのに😅「ストレス解消だ~!って、○君はなんのストレスがあるの?」ただ見守っていればよかったのに~彼の答えに私は涙しました。💧「は?おばあちゃん~ストレスってどういうこと?」彼が知っていたのは周りの大人がいう「ストレス解消」って言葉だけ・・・ハイハイ、もうプチプチあげないからね。「」ストレスって
一昨日、硬貨をぶちまけ、想像を絶する恥ずかしさを経験したばかりのローバーです。おはようございます。昨日の事故?も皆様への注意喚起としてご報告させていただきます。スーバーの袋詰め台が窓側にあるときは要注意です。はい。袋を台の奥に置くときは注意です。はい。満タンの袋が窓側に倒れたら悲惨です。台と窓の間に、飛散です。一人では動かせません。忙しそうなレジのお姉さんを呼ばなければなりません。気を付けましょう。😂パニック②
昨日昼前、某ATMで事件?事故はおこりました。居合わせた方はおられませんか?おばちゃんが硬貨を貯金しようと硬貨と言っても、1円5円10円玉ですが硬貨を入れていたビニール袋を持ち上げたとたん袋の底は抜け、ATM器の回りに硬貨散乱!順番を待つ人の行列も長くなっておりキャー!どころではない、ギャー!!何て小さな何て最高に恐ろしいっ!想像の中で、絶対に経験したくはないできごと!おばちゃんは床の硬貨を必死で回収し、あちらにも落ちているよ、こちらにも、と声はかかるも、お金なだけに列を抜けてまで手を出して拾ってくれる人もなくその場を逃げるわけにもいかず・・・本当に周りのみなさんも思っていたはず。自分もああいうことにならないよう気を付けなきゃ、と。えぇ、もちろん、私も思いました。これからは硬貨をいれるビニール袋は使い回し...超パニック
最近師匠Kに譲っていただいたミシンに、糸が通せるようになった。ただそれだけ・・・「苦手なことをやるとストレスになるよ」と、とあるところでとある方に言われた。なるほど!確かに!と思う反面ストレスになるかもしれないが刺激にもなるのでは?と思い当たった。なので、阿里さん※のように少しずつ2mm位ずつ進めばどうだろうかと今は思っている。でもチャレンジすることをひけらかしたいタイプの私はやらかしてしまいました。下糸も巻けるようになったことに気をよくし師匠Kに言いました。「ねぇ、上糸の色と下糸の色を合わせようと思ったら色の数だけケビンがいるんじゃない~?」すごい!すごいわ、私!今までにない突っ込んだ質問~!進歩~!すると師匠Kが言いました。「私は使う全色の下糸も用意してるよ。」やっぱりか~!すごいわ、師匠!「ボビンに...ちょっと知ったかぶり
お風呂の湯上がりにつけるクリームの蓋が開けっ放しだった。トイレの灯りが消してなかった。小さなことだけど、なんか気になる。いちいち注意するのも、うるさいだろうなぁと思う。もちろん。でもこれからこういうことも増えるだろうと思うと黙っていたら、本人は気づかないわけだし・・・黙ってフォローするのがいいのかいちいち言うのがいいのか、これからの私たち夫婦には悩ましい問題です。しかし、ついでについ言ってしまうのがま、私のいいとこ?!(黙っていられない)「黙って(片付けて)やってくれればいいじゃない!」と夫が言うので「黙ってたらずっと気づかないじゃん!」と答えるしかありませんわよねぇ~えぇまぁ当然ねぇ~すると夫が、あぁそうか~!言われなきゃ気づかないなぁ!なるほどっ!と、いう顔をしたので解ってくれた?解ってくれたんだね!...人の振り見て・・・
白内障手術に備え、髪をしばらく洗えない情報で手術前にショートカットにして・・・よかった~!便利だった!楽だった!しかし手術のためとは言え、内心自分が「おばあちゃん化」してるな~!と思った。先日、友人が○○工事を頼んだ、と。そして、その工事の人が私にそっくりだったそうで。最近は現場の職人さんにも女性進出か~!?話を聞いていた夫も同じ疑問を持ったようで「へぇ~!?(工事の人)女の人なの?」友人はきっぱりと言いました。「うぅん!男の人だよ!」私はその場で崩れ落ちました。わ、私、おばあちゃん化してたんじゃないんだっ!おっちゃん化、おじさん化、おじいちゃん化してたんだ~😱衝撃の事実
医師に今朝の症状を伝えようと思ったがなんだか失敗しそうな気がしたので車中で何回か練習した。めまいではないのだが頭がフワフワしてる感じだから「地に足がついていない」もしくは「足が地についていない」うん、↑そんな感じかな~そして、ついに私は先生に訴えた!「足に地がついてない感じです!」や、やっちまったっ!?やっちまった?!
生涯学習の○○とかありますがま、暇じゃないとあまり見なかったページ・・・今、白内障の術後の身洗髪洗顔はまだダメで(拭いてます!)半身浴はいいって。散歩は5分くらいならいいとか。テレビや読書のお許しは出ています。で、暇なんです、私~だから生涯学習の○○に資料請求しちゃいました~!買い物に行く度に店頭に置いてあるパンフレットをもらってきては~置いとくだけ~の日々が続いていましたがえぇ、もう何十年もね。つ、ついに申し込みましたとも!まだ、資料請求3件だけですけどね😝とりあえず、始めのい~っ歩がめちゃめちゃ遅い私・・・🐌始めのい~っ歩
先週、右目を、そして昨日、左目の白内障の手術をうけました。昨年の予約から、ようやく今日という日を迎えました。やった~~!運転免許書き換えまでにメガネの度数をあげたい他色々重なりまぁまあ見えていたのに手術をしてもらったので同じ日に手術をした方は「わぁーすごくよく見えるようになった~!」と大喜びでしたが、私は、うん、こんなもんかな!って感じです。もちろん個人差はあるとのことなので、これからが楽しみです。あっちもこっちも弱ってきて、こういうことも多々もう避けては通れないお年頃の私。今まで「自分は元気だー!」と豪語していた私はいったいどこへ?「普通」にやっていたことが「制限」されることって・・・普通にやってるから、なんの感謝もなかった私。失ったら気づくことがある・・・と聞いていたが今回骨身にしみた。●髪や顔はいつ...行動制限
最近寝付きが悪い(と思う)自分布団に入ってから、寝てるんだか起きてるんだかスッと眠れている気がしない昼間の運動不足のせいかしらなんだか気になるお年頃。昨夜、「そうだっ!羊を数えてみよう」と思い立った。羊が1380・・・1381・・・とかとにかくなん万匹になっても今夜は数えきってみよう!グッドアイディア👍そして私は、枕に顔をうずめ「羊が1匹~」と数え始めました。遠くから羊が走ってきます。あ~1匹目の羊ちゃんの姿がもうすぐ目の前に。朝、思い出そうとしてみました。が、1匹目の羊ちゃんの顔が思い出せません。それどころか、2匹目3匹目も。どうやら私は、1匹目の羊が草原の遠くに姿を現した時点で寝ちまったらしいですなぁ~我ながら、恐ろしい。眠れない・・・