第2の人生をマレーシアで楽しく暮らすため、情報やノウハウをセカンドホームクラブが発信しています。
「ご褒美人生の泉SNS」や「Malaysian Penguin&Dabohaze」とリンクするセカンドホームクラブのポータルサイトです。マレーシアに住むMM2Hホルダーや、これから移住を考えている人に向けて情報発信しています。ボランティア・マッチングクラブの紹介もあります。
この春、酒田市の息子宅で同居生活をしていた時、せっかくの機会なので歯の健診に行ってきた。 昔から歯は丈夫だったようで、初めて歯医者に行ったのは30歳を過ぎていた。 (この時は歯石の除去のみで虫歯は無し) 以来年に1〜2回は通ってチェックは欠かさなかった……が…… 40才、50歳、60才と段々と治療する歯が増えた >_< KLに来ても2回歯医者に通った。 まぁ、その時はテニスの頑張りすぎ(?)で食い…
KLグルメ探訪 その16 ブキッジャリルのパブ Zen&Co Bar
我が街、BUKIT JALIL(ブキジャリ)のグルメ3連発。 まず第一弾、「Zen&Co Bar」 (Japanese Fusion & Coffee)というお店の紹介です。 地図は
去年、日本で流行りだしたグレーヘアー KLに住む、私よりずっと若い友人が染めるのをやめ、自然なグレーヘアーになったのを見て、とても良い感じだったので 私も早速やってみた! 最初のひと月は生え際が一斉に白くなり、かなりみすぼらしいと言うか情け無い有り様。でも、ここを乗り切らないと次へは進めない。 3ヶ月たつ頃、髪は白と黒と栗色(本来染めていた色)の3色の三毛猫状態(≧∀≦) ちょうど、この…
小説風に……なぜか寝苦しくて、ふと目覚めた。 寝汗をかいていた。 枕元の時計を見ると午前2時を少し過ぎていた。 隣の夫は背を向けて寝ている…。 念の為そっと様子を伺う… 大丈夫!息はしている! 約20年前、夫が倒れて以来、夜中に目が覚めた時は、必ず様子を伺う習慣が出来た(^.^)。夫もそうらしいが…… 寝たまま天井を見ると、弱で回していたはずのシーリングファンが止まっている…
タイヤのローテーションを近所のワークショップでやってもらいました。 タイヤを買い替えて(通販のLazadaで購入)からローテーションは年に1回ぐらいしたかったのですが、ついつい先延ばしにしてしまい2年近く経過してしまいました。 私の車はFF(前輪駆動)なので前輪タイヤの減りがだいぶ目立ってきてました。 今回使ったワークショップは以前バッテリー交換やタイヤのパンク修理をしたことがある近所のお店です。 作…
白く霞んだ空…微かに臭う空気… もう何日も続いているヘイズ 雨が降るとその後、空は少し青みを増すけれど時間が経つと また白っぽい空になって行く…… …
若い頃の私は、可愛かった………声が……(#^.^#) 当時勤めていた職場では、自分の仕事とは別に、よくアナウンスやナレーションを頼まれた。 どんな職場なんだ?? アナウンスやナレーションなんて⁈ まぁ、その話は、その辺に置いておいて…^ ^ あれから40年…… 容姿は衰え、頭は衰え、髪も白くなり喉も衰えた…… なんの手入れもしなかった顔はシミ、シワのオンパレード(*´-`) 働きの悪くなった…
私、ローカルのパワー 軽くみていました (反省)(`_´)ゞ
先日、友人のコンドに隣接するモールで「ドリアンの45分間食べ放題」のイベントがあると聞き、ドリアン大好き人間の私達は友人夫婦と行ってきました! 開始予定時間は午後3時です。 常に、早め早めの行動を心掛けている(^^)私達は、余裕を持って2時に到着し、開催場所を目指すと、なんと、いつもは閑散として殆ど誰も居ないモールのグランドフロアーには、巨大な大蛇がうねった様な人の列が出来ていました!
戦場にかける橋観光(KLから車でホアヒン、アユタヤ遺跡巡り その13)
アユタヤからの帰り道にカーンチャナブリに寄りました。 ここはアカデミー作品賞を受賞した"戦場にかける橋"という映画のモデルになった橋があることで有名な場所でちょっとした観光地になっています。
読者の皆様 5ヶ月間の、ご無沙汰でした ひまわりです 1週間のご無沙汰でした 玉置宏です……の真似をしてみました ふ、ふ 、古い ^ ^ ………これが分かる貴方も相当古い(^^) 当初最低でも1年、長ければ4年手伝ってくれと言われ急遽 帰国したのですが、何と急転直下の展開で4ヶ月で戻る事が出来ました! お嫁さんと仲違いしたのでも、つらくて逃げ出したのでも有りませんよ〜(^^) 本来の目的………
ホアヒンのワイナリー(KLから車でホアヒン、アユタヤ遺跡巡り その12)
ホアヒンのシカダマーケットと言う観光客向けのナイトマーケットが居心地がいいという話を既に書きましたが、ホアヒンでもうひとつ気に入った場所があります。 ワイナリーです。名前は Monsoon Valley Vineyardです。
私が日本に一時帰国する時は、1箇所に帰るというより、温泉などを組み合わせるため、日本に旅行するという感じにどうしてもなってしまいます。短期間に何都市も移動するので、どうしたら国内航空券が安く買えるか、研究に余念がありません。 海外在住者が一時帰国時に安く国内移動ができる手段として、レイルパスがありますが、航空券でも同じようなものがあります。
麺と水餃子のお店です。ご近所さんからお勧めの店と聞いて初めて行って来ました。 場所は前回載せたパスタの店バジル(BASIL)のま裏。 ローカル名はFeng Tai Yuan(豊泰源)→
一時帰国した時はいつも娘の車を借りていたのですが、娘が遠くに引越したので車を借りることができなくなってしまいました。 日本には年に2回ほど帰り、…
TTDIのウェットマーケットで、皆さんがよく行く豚肉の店(いわゆるマイケルの店)が、新しく小売スペースを増設したと聞いて、早速行ってみました。 …
Taman Desa (タマンデサ)にある日本食堂というレストラン。 かなりの人が既に食べに行った、或いは知っていると思われますが、私は2度目。最初に行ったときは午後2時を少し過ぎており「(…
また水回りトラブル。断水かと思ったら「えっ?」そんな馬鹿な~
先日シャワー温水器のトラブルがあったばかりで、今度はキッチンの水道です。 蛇口をひねったら突然チョロチョロとしか出てこない。?? 断水のニュースを聞いていたので、「あっ!来たかな?」と思…
今日の店はB級グルメではありません。でもフランス料理がこんな値段で?とも言えます。(実はその範疇??) そこはTTDIの奥まった場所にあって、よい雰囲気の店。名前は「Topshelf」。 <…
マレーシアに来て以来、飲み水の調達をどうするかというのは、常に悩ましい問題です。いろいろ試しましたが、これはいい、というものが見つかりません。 水の大きなボトルをスーパーで買って、自宅に持ち帰るというのは、できるだけ避けたいものです。とにかく重いですから。そのため、まずは水を配達してくれる業者はないかと探してきました。 最初は、ROウォーターという蒸留水を、水専門デリバリーの業者に頼んでいまし…
KLグルメ探訪 その12 South City のダイコンラーメン
随分前から聞いていた、噂のダイコンラーメンをついに食べに行って来ました。 場所は、我家ブキッジャリから南東に車で15分程。マインズ(Mines)の隣、South City というところです。湖の沿線沿いのE9高速道と、それに平行に走っているE2高速道の間にはさまった所に、意外と大きく古風な街があります。
「ブログリーダー」を活用して、セカンドホームクラブ ブログ作成委員会さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。