第2の人生をマレーシアで楽しく暮らすため、情報やノウハウをセカンドホームクラブが発信しています。
「ご褒美人生の泉SNS」や「Malaysian Penguin&Dabohaze」とリンクするセカンドホームクラブのポータルサイトです。マレーシアに住むMM2Hホルダーや、これから移住を考えている人に向けて情報発信しています。ボランティア・マッチングクラブの紹介もあります。
一昔まえ、MM2H達がこぞって通ったそのお店。Ampangにある、安くステーキが食べられる「スージーコーナ:Suzi's Corner」の紹介です。 久しく4年ぶりに行って来ました。 KLに長く住んでいる方はほ…
きっかけは柔軟剤のにおいが問題になってきた頃だったでしょうか。元々健康情報に敏感だったため、柔軟剤は健康被害が出る恐れもあると聞いて、柔軟剤の使用を中止。代わりに、洗濯はクエン酸を使うようにしました。
KLグルメ探訪 その⑩ クチャイラマのイタリアン、Basil
イタリアンはよく食べに行きますが、ここは私的には3本の指に入る店でした。 クチャイラマの「バジル:BASIL」という名前のお店。 人づてに聞いて行ってみたら確かに美味しい!
呑兵衛の私が、酒の力を借りることなく、心地よい疲労感の元ぐっすり眠った朝でした。 「キューティーちゃん、あなたネットの世界ニュースに載ってるよ」。 へっ? そんなメッセージをキャッチして、PCを開いてみると・・・なるほど。 https://www.afpbb.com/articles/-/3236145?pid=21477226 前日に、先輩に連れて行って…
KLグルメ探訪 その⑨ 新スポットLinc・第2弾:ハリストン
皆さん、ハリストン(Harriston)チョコレートってご存知ですか?マレーシアの「Beryl’s」(ベリーズ)は定番ですが、それよりGoodと評判のブランドなのです! 写真�@:ハリストン・レストランの入り口付近…
KLグルメ探訪 その⑧ 新スポットLinc の S.Wine
最新スポット「Lincショッピングモール」は皆さんご存知でしょうか? 場所は Jalan Tun Razak と Jalan Ampang の交差点にあり、KLで最もたくさんの車が行き来する場所。そして最寄り駅が地下鉄Ampang Park。マイカーで行ってもまだ楽に駐車できます。ただKL中心地なので渋滞覚悟でね。
アユタヤの遺跡巡りと日本人村博物館観光(KLから車でホアヒン、アユタヤ遺跡巡り その11)
KLを出てからハジャイ、スラートタニー、ホアヒン(4泊)を経てついに最終目的地のアユタヤに到着しました。 KLからのアユタヤまでの走行距離は約1500キロですが、ホアヒンからアユタヤへの移動はバンコク近郊の渋滞を避けるためにナコンパトムと言う街を経由したので、距離が100キロほど延びて合計1600キロになりました。 経由したナコンパトムでは有名な巨大寺院観光をしましたが、なかなか迫力があり一見の価値があり…
プリペイドSIMの契約をMaxisからYoodoに替えて、3ヶ月が経ちました。変更してよかったです。Yoodoは楽でいいですね。 何といっても、支払いがクレカへの自動引き落とし(Auto renew)のため、毎月のトップアップを気にする必要がありません。これは精神的に楽です。 それに、利用料金が安いこと。今契約しているプランは、毎月21.2リンギ(税込み)です。データ通信が2G、電話が50分、SMSが50件なのですが、毎月使…
経済飯やの紹介は、先月載せたばかりで気が引けますが、まあここも悪くないかな?という店です。 今日行ったそのお店は、前回その�Eで書いた、KLいち美味いと評判のコタダマンサラ、チキンライス屋の丁度真裏。
ある日シャワーを浴びようと電源スイッチをオンにしたら、バチッ!と音がしてブレーカーが落ちました。メインブレーカが落ちたので、部屋全体が停電状態に。 そこでブレーカーボックスのたくさんあるス…
イケアで買ったオフィスチェアのキャスターが壊れてしまいました。でも困ったことにイケアでは、オフィスチェアのキャスターの交換部品が、売っていなかったのです。どうしてなんでしょう? 元はと言えば、机の周りの床に、得体の知れないゴミが落ちているようになったのです。原因は何かと探してみると、オフィスチェアでした。どうやら、床と接しているキャスターの回転部分が傷ついてしまい、プラスチック片が穴からポロポ…
前回掲載した、インドネシア(バリ島)料理の近くで、今回チキンライスの美味しい店を紹介します。 同じコタダマンサラ(Kota Damansara)地区で、店の名前は「Restaurant Tasty Chicken Rice」です。 場所はここ!↓
ホアヒンのナイトマーケットは快適です (KLからホアヒン、アユタヤ遺跡巡り その10
ホアヒンにはナイトマーケットがいくつもあるのですが、宿(Airbnbで借りたコンドミニアム)から歩いて500メートルのタマリンドマーケット(Tamarind night market)とシカダマーケット(Cicada Market)に行ってみました。
ワンタンミーやダックヌードルで人気のあった、アラ・ダマンサラの品珍ヌードルハウス(Pun Chun Noodle House)が、移転してしまいました。どこに移ったのかと探すと、店の近くにポスタ…
ここは何回もリピートしている行きつけの店です。我家のKLランキングナンバー3内の位置づけで、4日前にもご近所さんをお連れしたばかり。 味、雰囲気、値段、どれをとってもグー。皆さ…
6月13日付発行のMTOWN誌を見ていたら、「おでかけスポット」の記事に目が留まりました。四輪バギーでジャングルの中を駆け抜けることができると言うのです。16歳以上OKです(上限はない)ので、80歳間近の老体を省みず早速出かけました。 ATVの基地についてみると、既に10数名の高校生らしき男女の一群がバギーの前で写真を取ったりして大いに盛り上がっていました。受付のお兄ちゃんに「初めてだけど、どうすればバギーに乗…
今宵はちょいアンチョコにSS24のカニの店、ファッティクラブのご紹介です。(Fatty Crab Restaurant) ここは知っている人がいっぱいいる筈のお店。KLでは有名ですから。だからわざわざ載せ…
「ブログリーダー」を活用して、セカンドホームクラブ ブログ作成委員会さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。