chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
 … 久慈河畔便り … 猛禽撮影、草野球・尺八・将 https://blog.goo.ne.jp/uncle_tom-2015

猛禽の姿に見る自然環境の変化、草野球・尺八・将棋から老々介護の感想など積極的な情報交換を希望します。

生後10歳まで小林で過ごしました。早くに両親を失い、親類宅を転々、小学5年で首都圏に移住し、理科系大学院の途中で茨城県内に就職し、学問・研究の道に没頭しました。古希を過ぎた今、世話になった先生方(今門、長倉、稲留、原口)、級友達、遊び仲間達、緊張した矢岳遠足や運動会のロケット花火の硝煙の臭い、宮崎遠足の際、小遣いの少ない私にさり気無く30円追加してくれた友人の母君、…無性に懐かしくなるときがあります。

アンクル・トム
フォロー
住所
東海村
出身
小林市
ブログ村参加

2015/12/13

arrow_drop_down
  • ちょっと変だよ!

    野鳥撮影で、一級河川・久慈川の川岸を歩くことが有り、河口からの距離を知りたいことも少なくありませんん。堤防近辺の出来事を他人に説明するときなど、曖昧になって誤解を招き兼ねません。次の写真は、河口(=海)に向かって右側の岸に設置されている標識(国交省管轄)ですが、常々奇異な感じを抱かされます。表示は、『海から右岸5㎞』と有ります。常識的には、「ここは海から右手の川岸を5㎞離れたところです」と解釈されます。しかし現実には、海から見て左の岸=海に向かって右の岸を、5㎞遡った所です、…から変です。確認すると、国交省・北海道のH.P.(https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/kn/kawa_kei/ud49g7000000tcsa.html)に、ハッキリと『川の上流から下流を見て、左がわを左岸、...ちょっと変だよ!

  • アキアカネの複眼 … R7 マクロ撮影

    主役を待つ間に、マクロ撮影の条件下(撮影距離=カメラ~対象間、約1m)に停まったアキアカネが、ポーズをとってくれる時が有ります。今回は、細密撮影に徹して、アキアカネの複眼の拡大撮影を試みました。必ずしもJust-Pintではありませんし、フォーカス範囲も狭いのですが、私にとっては初めての確認です。R7+100-400x2、f=800㎜、ss=1/1600,F=1/16,ISO=6400、露出補正2。トリミング:各辺3倍。アキアカネの複眼…R7マクロ撮影

  • 遇撮 ?! … アキアカネ …

    印象的な漢詩に「偶成」が許されるなら、写真にも許されましょう。生物界屈指の飛行の名手トンボの飛翔は実に多彩で敏捷で、ターン、ホバリング、バック、等々、意図して撮影するのは困難であると、常々諦めがちでした。この日は、天候条件は申し分ないのに、主役に逢えぬ合間に、短いfで、逆光を厭わず撮ったところ、3羽(匹?)も写り、うち2羽は飛行姿勢で、逆光の中でよく目立っているものが、偶然出来上がりました。大変広義ですが、私なりの遇撮といたします。R7+100-400x2、f=270㎜、ss=1/2500,ISO=12800.遇撮?!…アキアカネ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アンクル・トムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アンクル・トムさん
ブログタイトル
 … 久慈河畔便り … 猛禽撮影、草野球・尺八・将
フォロー
 … 久慈河畔便り … 猛禽撮影、草野球・尺八・将

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用