今日は午前が出張、午後はテレワークでした。 テレワークを17時過ぎで終え、YouTubeで音楽を聴きながらウオッチしていると15FでGU0SUP局がCQ JAを出しています。 コンディションが良いのでQRMで届くか?でしたが、端っこで呼んでリターンがあり無事QSO成功。 なんとニューバンドでした。ログを上げるとLoTWで、コンファーム。ありがたいです。 15mのDXCC、消滅エン2つ除…
2013年1月に20年ぶりにコールを復活。 DXCCを追いかけています。
現在DXCCはMix321、チャレンジは2164Cfm 当面の目標はDXCC 322、5BAND WAZなど
今日は午前が出張、午後はテレワークでした。 テレワークを17時過ぎで終え、YouTubeで音楽を聴きながらウオッチしていると15FでGU0SUP局がCQ JAを出しています。 コンディションが良いのでQRMで届くか?でしたが、端っこで呼んでリターンがあり無事QSO成功。 なんとニューバンドでした。ログを上げるとLoTWで、コンファーム。ありがたいです。 15mのDXCC、消滅エン2つ除…
【4月23日】(CW+SSB)モードでのDXCC300は、未だ到達せずなのでVP2VI局のCWは是非QSOしたい。 https://jh9drl.seesaa.net/article/503194141.html CMから帰り、DXクラスターを見ているとアジアへの入感はあまりしていないようでしたが、聞こえる気がしてシャックイン。 HB9CVでは了解度4~5。ただこのHB9CVは50%短縮に近いのであまり飛びません。 受信はHB9CV…
今朝は昨夕に飲んだ多めの缶コーヒーのカフェインが効いたのか、浅めの睡眠で3時過ぎに目が開いてしまいました。 いくらなんでも早すぎるので4時頃前は寝床に。 今朝はハイバンドのコンディションも上がってきているので張り切って移動です。 バンドはニューバンド、ニューモードを狙える15m。 ホタルイカシーズンなので、駐車場が多めの場所に移動。ノイズは多めですが自…
先日からタイミングの合わない40FのVP2VI、コンディションは上がってきているので最後のトライ。 昼食後シャワーを浴び14時頃出発、入感時間まで時間があるので読書です。
6mのH44MS局、随分前から呼んではいるもののQSOできていませんでした。 今日もダメ元で参戦。随分呼びましたがなんとかQSO成功です。
【朝の部】本日はAM休暇、PMはテレワークである。 風が強い予想だったので、アンテナを立てれるようであれば出動しようと思っていた。 いつもより30分遅く起きてしまったが、風は強風ではないのでなんとか。 QRVする周波数は現地で判断。15C狙いか17C狙いか迷ったが15C狙いに。 強くはないものの聞こえるがVDAの共振周波数が21.9MHz、SWRは使いたいところで3以…
VP2VI局狙い、朝のハイバンドは、ほとんど見えず撃沈です。分身されると耳が悪い当局には無理。 午前は、車シャックの手直し。 先日、机や床面の塗装を済まし、床面にはヨガマットを敷いています。 今日は、①机の水平調整 ②机の補強 ③小物入れの固定 ④電源プラグ挟み箇所作成 ⑤脚立固定バンド取付など 先日、CMの先輩に頂いた座椅子がとてもフィットして良い感じ…
【4月11日(金)】40F、30Fくらいできるかと思いCMはいつもより10分ほど早く終える。 夕食の弁当はXYLに買ってきてもらっていたので、帰宅後準備をして出動。 それでもアンテナ設置後は暗くなってきていた。
【VP2VI British Virgin Islands 20FでATNO脱出】
最近、DXは結構サボりモードだった。 平日の朝は全くウオッチしていないし、DX情報もほとんど入手していない。 今日はいつもの通り18時頃帰宅。 一応、シャックのRigのスイッチを入れて、リビングでDXクラスターの確認。
今年の楽しみ方をどうするか。天候とコンディション見合い。 2日目に、移動運用で10ⅿで楽しもうと考えておりましたが、天候はイマイチ、コンディションも悪そうなので40mのニュープリフィックスを少しでも稼げないか移動運用40ⅿで参加することに。 3月29日(土)16時頃に現着しバーチカルアンテナを設置し、翌朝6時まで参加しました。
CQ WW WPXコンテストどうしましょうかね、 なんとなく昨年と同じ感じにしようと思っていますが、天候とコンディションとの相談です。 【昨年】https://jh9drl.seesaa.net/article/502850178.html 初日の移動はとりあえず止めます。マイカー通勤で疲れていて土曜日は身体を休めたくなるしハイバンドの9時~は中途半端なので。 9時から15mでコンテストに少し参加しますが…
【自立タワー断念か?? とりあえず移動運用車の充実化に着手】
毎日、1時間強のマイカー通勤をしているのですが、毎日のように自立タワー建てようかの自問自答です。 傾向的には気分が良いときは建てよう、そうで無い時は止めとけと思うわけです。 建てる理由としては、6m、160mをもっと楽しみたい。コンテストも思いっきり楽しむって感じです。 止めとけの理由は、そこそこDXもやったし、他の事をもっと楽しんだら。君のDXスタイルはそれでは無い…
CM関係で大変ショックな情報が入ったがストレス対処を。 6Y7EI局が3月30日までの予定。 20Fでモードニュー、15Fのバンドニューを自宅で確保。 HFの6Yは30m、17m、160mが残っている。もう一つくらいなんとかしたいところ。 可能性が高いのは30m、17mあたり。南西の風が強く移動運用について14時頃までどうするか迷うが、なんとかなるくらいか。 ホタルイカ採り…
【3月10日】 VK9CU局との距離は6884km、VK9XU局は6205kmだったので1割距離が遠い。はたして短いアンテナで受信できるのだろうか。 3月9日~10日の深夜起きようと思っていたのだがアルバイト疲れだったのか熟睡してしまった。デコード記録を見ると0時30分前後が強めだった。 明日3月11日は仕事なので、マイカー通勤に備え早く寝たい。0時30分に一応目覚ましを掛ける。 いつ…
サイクル25のピークだし移動運用で思いきり運用したいのですが月曜の天気が悪そうなので、自宅参加にしました。 自宅参加だと、あまり聞こえないので期待薄ではありますが。 【3月1日(土)】なんだかコンディションが悪いです、15ⅿがまだマシでしょうか。15ⅿを中心に僅かなQSO。 【3月2日(日)】昨日より少しはコンディション良いかな。それでも聞こえま…
【3月2日】昨日の朝、撃沈した160FのVK9XU局。https://vk9-2025.topdx.de/#welcome 自宅の短いバーチカル(11ⅿ長+ベースローディング)で見えるとは思っていなかったのですが、大河ドラマの「べらぼう」を見終わって 40ⅿのコンテストでもやろうとシャックイン。ダメ元で160ⅿを確認すると見えるではありませんか。 すぐに参戦です、F/HなのでリターンがあればすぐにQSO…
【3月2日(土)】 先日、80Fの5N9DTG局に73をもらえずログオン無し。 VK9XU局は160mもQRVしているようなので、狙いに移動運用です。9時からはARRLコンテストがありますのでちょい移動です。 4時に起床、今日は風もなく暖かめで移動運用日和。いつもの河口にいくと車が1台。 そうです。ホタルイカシーズンが採れる季節がやってきました。これからの移動運用は考慮が必要で…
本日、XV9T、XV1X、3W1T、3W9T局の6m CWでのQSO分のQSLが届きました。 2月1日OQRS後、2月7日にメールが入り2月2日に送付、約1ヶ月くら…
昨日バーチカルでQSOできなかったので、今日はVDAでトライです。QSOの可能性はQRVさえあれば8割くらいいけるか。 https://jh9drl.seesaa.net/article/510654737.html 18mポールは長すぎるので12mポールを使います。高い方が良いので目一杯高くしトップは12m。
【2月22日】 12mのWAZはZONE35のみQSOできていない。 5N9DTG局、過激にQRVしてくれているのでチャンスである。 しかし、自宅のバーチカルでは21日現在で12mは全く見えないのだ。 雪が積もっていなければHB9CVでトライしようと思っていたのだが雪も降っていて寒い日なので尻込み 成功率は下がるが、設置が楽なマグネットベース上の1/4λバーチカルでト…
【160F V73WW局 スロットニュー、ARRL DX Contest CWに少し参加】
【2月15日】 ARRL International DX Contest CW https://www.arrl.org/arrl-dx 月曜日が仕事だし、積雪も20cmほどあるので今年はWASのスロットニュー狙いでつまみ食い参加です。 コンテスト前に10CのLA、W5ZR局がスロットニュー、コンテスト開始後15CのKSがスロットニュー。 9時を過ぎると東海岸…
今年は暖冬かとおもいきや、ドカ雪が来ました。ピークで71cmの積雪。庭は屋根から落ちた雪で雪の山。エアコン室外機も半分埋もれていたので除雪を。
逆Lからバーチカルに変更してからは、ほとんど手直しが不要になっていましたが先日ステーが一本切れます。 今週半ばに雪が多く降るとのこと。着雪+強風だとステー切れではマズイのでステーを張替。 作業中、6FでKH6が入感していたのでアンテナは90度方向に向けておきます。 一旦、バーチカルは降ろしますが、まぁ慣れた作業なので直ぐに終わり。 シャックのパソコンを何…
【1月25日】毎年楽しみにしているコンテスト。 過去のスコアを見ても大した成果は出ていないのですがコンディションに恵まれれば珍しいところが出来るかもしれません。 日中はとても暖かく庭の手入れ。車検が16時に終わるので車を取りに行ってから直ぐに移動地へ。 アンテナはいつものセンターローディングバーチカル。
あまり書くネタも無いですが年明け後の収穫でも。 【80FでHK3W バンドニュー】1月11日 レーダーノイズが珍しく無い日だったので80mをウオッチ。長さ11mのバーチカルなので期待薄ですが、20時前からHK3W局が入感移動運用では一桁入感でも届かなかったのですがQSO成功。コンディションが良かったかも。-06送り、-10もらい。 【10F JG8NQJ/JD1 ス…
皆さま 新年あけましておめでとうございます。 今年もアマチュア無線を楽しんでいきますので、どうぞよろしくお願い致します。 年末年始9連休でした。混んだところへ行くのは苦手でインフルエンザも大流行とのことなので、いつもどおり家でのんびり。 年が明けてからはカメラ関係他の断捨離。 ひとつは2008年11月発売のデジイチEOS5DmarkⅡ。発売直後に購入しましたので1…
恒例の総括です。 目標の確認【2024年の目標】①ダメ元ですがDXCC Mix320へ ATNO3つです。狙うところはとりあえず2つはここ。TX5S https://clip.pdxg.net/ 8R https://8r-2024.com/
【12月30日】年末年始は9連休なのだが、比較的天気が良いのは今日だけ。 これぞというターゲットはないが、できれば80FのT32TTT局とQSOしたいか。 移動地はJCC2806、いつもの場所はノイズが多くなったので新しい場所を開拓。 数台のオートキャンプもできるようになっているが、ハイシーズンの無線移動はダメそうである。 15時過ぎに家を出発…
【12月29日】 2024年も終わろうとしています。今年はCMが変わり変化が多い年でした。 冬のマイカー通勤1時間、夜の雨の日の道路が見づらくて大変疲れますが、日没が遅くなってきたので1月からは少し楽になるかな。 今年は1月5日までの9連休です。 さて本題。CWのみでのDXCCチャレンジ1500の進捗ですが、やはり年内の到達はできず。 取り組…
【12/20(金)】 本日は午前休暇(お袋の医者への付き添い)、午後は在宅勤務。 17時で在宅勤務を終え移動運用へ出発。 今日は、この時期の富山としては天候も良く移動日和です。 狙いは、160mと80FのT32TTT局 https://www.dx-world.net/t32ttt-eastern-kiribati/ T3シリーズでは6mを除き、T32の160mだけ未交信です。 アンテナ…
月曜日の午前を休暇にしているので、フルに参加できるようにしていました。 金曜日のコンディションをFT8で確認する限りそう良くはありません。 移動するのか?天気予報を見ながらぎりぎりで判断。 残念ながら気温は低く、雨や雪マークもあり移動は止め。 10年前なら多少の雨雪でも頑張っていましたが、やっぱり気合が入らず。https://jh9drl.seesaa.net/artic…
WPXのMixが2700に到達しました。次は2800を目標に。 WPX関係のまとめhttps://jh9drl.seesaa.net/category/27788668-1.html
【今年も満喫 CQ World Wide DX Contest CW】
60歳の還暦を無事迎えています。 楽しみなCQ WW DX CWコンテスト https://cqww.com/index.htm 移動運用で10ⅿを考えていましたが、天候を見ると曇りや雨も多く発電機を持たない当局、太陽電池+蓄電池ではフル運用が難しく、また仕事疲れを癒したいこともあり固定から出ることにしました。 移動運用だとアンテナ設置、食事、トイレ、寒さ対策なにかと手間なのです。 昨…
本日は振休で休みです。 昼はランチ会なので、午前は無線モード。 昨晩からVK9CVの160Fのスロットニューを狙っていたが見えても(空CQでも)届かずで残念でした。 7時30分過ぎから6ⅿでWが入感。 7時40分 K6BV局とFT8でQSO。今年、北米とは初QSOとなった。今朝の信号は強い局でプラス入感である。 6ⅿのCWでのWACは北米のみとなっていたのでなんとかQSOした…
【11月9日 JA9DXミーティング2014 in 敦賀に参加】DX猛者の会合に参加してきました。JA9LSZさん、JA9PPCさんのブログで紹介されていますのでここでは省略しますが、出席するといつも刺激を受けて帰ってきます。夜更かしは苦手なので2次会には参加せずでしたが、お世話していただいたJA9BXNさん、JA9NUNさんに感謝です。
【CQ WW DX SSBコンテスト 10m移動運用でフル参加】
サイクル25のピークは今年なのか、来年なのか。せっかくですの10mを楽しみましょう。 天気予報を見ると、土・日とも、まぁまぁ良さそうです。 フル参加するとなると、私の場合、古バッテリー+太陽電池運用なので天候がポイントになります。 前回、ステー破断トラブルがありローテーターが使えなくなったので、ローカルさんから頂いたものに変更。 また、アンテナ組み立…
【10月19日】160mのC21は、2019年9月にC21WW局のCWでQSOできていますが、デジタルは2020年2月C21AA局から73をもらえずで終わっています。 160mのデジタルは現在91、100達成したいのでC21MM局とQSOしたいところ。距離的には5,000kmですからそう遠くありません。 週末、悪天候で無ければ移動運用でと思っていましたが、残念ながら悪天候で移動運用は諦め。 強風が吹くごとに…
【10月19日】 6Fで南米が強く入感です。LU5FF局とはFT8、FT4、CWではQSO済。 昨年SSBでのQSOチャンスを逃しています。 なんとかSSBでQSOしたいもの。DXクラスターにPSE SSBで書き込みするが反応なし。 FT8でPSE SSBを3回送信するとQSY 145 SSBが返ってきます。 さっそくQSY。1回でコールバックがあったもののコールがJH5になっていま…
【やっちゃいました。またも反省。6m大オープン、6F 3D2V バンドニュー】
【10月12日(土)】 地磁気は荒れていますが、暑くも寒くもなく風もほとんど無く移動運用日和。 HFのコンディションは悪そうですが、PX0FFのDXペディションもあるし10CのC21MM局ともQSOしたく移動へ。 なんだか最近、アンテナ設置に時間がかかるんですよね。歳のせいで動きが遅くなっているのかな? 5時40分頃現着しますが、いつもの海に近いところは船釣りの車でアンテナ…
DXハントも伸び悩み、そろそろ他の事もと思い、先日、4アマ講習会講師デビューしています。 本日は休暇です。 PX0FFのバンドニューを狙いますが、昨日に比べコンディションも悪め、現地はノイズがあるとか。https://www.dx-world.net/px0ff-fernando-de-noronha/ せっかくの平日ですが収穫無しでした。 先々月から始めたDXCCチャレンジのCWのスロット埋めです…
【10m ZONE 40 TF5B局とQSO WAZ完成しそう】
本日からCMの籍が変わりました。出向時点で気持ちは切り替わっていましたが一区切りですね。 昨年秋からマークしていた10mのZONE40、時々見えても昨年からずっと振られっぱなしです。 10mを楽しむJAの人口ってスキップして見えないけど、意外と多くてパイルになっているんですよね。 今日もダメかなと思いながら、空いていそうな周波数を選んで呼びます。 なんと12回目で…
デジカメ、スマホの無い時代のアマチュア無線関係の写真ってあんまり残っていないです。 都度、探すのが面倒なので過去にポストした写真を集めておきます。
昨日は振替休日で休みだったのでCMが少し溜まっていたが、新CMも少しずつ慣れてきたので定時過ぎになんとか終了。 18時45分頃帰宅後、さっそくシャックイン。明日は近くへの出張なので朝がのんびり出来るのでリラックスモードに。 今晩は40mのニュープリフィックス集めと思っていたがDXクラスターを見ると9V1XX局のレーポートが上がっている。 6mでKURIさんとQSOしたいと思い6mにQSY。…
ALL ASIANコンテスト 当局のような中途半端な設備ではあまり楽しめないので今年も不参加と思っていましたが、15SのスロットニューOA4DKN局と1159JSTにQSOできます。 コンディションが良ければ楽しめるかもと、つまみぐいの参加を決定。 DXシーズン時期のコンテストでは無いので人気も無く局数も少ないのですが、サイクルのピークに近くコンディションも良いのでボチボチ楽しみました。 …
【17C、12CでVE2CSI局とQSO 17CはZONE2のスロットニュー、12mはバンドニュー】
【9月7日】XE2XとのスケジュールQSOのため、シャックインしウオッチ中、17CのVE2CSI局の信号をRBNで確認。 以前QSOに失敗しています。 今回は了解度3~4の信号、何度かコールし、コールサインをコピーされていること確認、ようやく17m CWのZONE2が取れました。 【9月8日】ALL ASIANコンテスト参加の為シャックイン。RBN…
【DXCCチャレンジ CWのスロット埋め 17C、12CのXE2X局とQSO】
コンディションも少しずつDXシーズンに近づいてきた感じなのでCWのスロット埋めに着手です。https://jh9drl.seesaa.net/article/504499942.html 9月5日(木)夕方に、XE2X Jorgeさんにメール、17Cと12CのスケジュールQSOをお願いしました。 金曜日の2200UTCにQRVするよって言われたけど、出勤後の時間なので土日にQRVを依頼。 9月7日(土) 2200UTC前にスタ…
CY9C https://t-rexsoftware.com/cy9c/index.htm 2016年は撃沈、2019年はなんとか20FでQSO 【CY9C 過去のまとめ】https://jh9drl.seesaa.net/search?keyword=cy9c 今年はどうですかね。伝搬的には難しいところ。平日はCMの関係で、17Cで僅かな時間呼べた程度。 土日で期待したいところですが、土曜日は磁気嵐でハイバンドはNGです。
昨日から、各局のポスト拝見、ハムフェア楽しそうです。 今年も行こうと思っていたのですがCMのマイカー通勤と気疲れもあって気分がのらずだったので今回は参加を見合わせました。 各局のXのポストとYouTubeのオンライン配信で楽しむ事に。 オンラインでは、開会式、JARLの今後に向けて、良い音で気持ちまで届けよう!マイクロホン大研究!を視聴。
【8月15日】 N5J https://jarvisisland2024.com/ 40FでQSOしたいのですが、前半戦は自宅でデコードできずQSOできていません。 本日もQRV情報があればすぐに出かける準備をしていますが、最初にDXクラスターで確認したのがCWでした。 40mのCWはQSO数が全体的に少な目なので丁寧にサービスしているんでしょうね。 ということで今日は移動運用無しと思っており…
【8月15日 終戦記念日】 D93H PM24 6mからのQRVもあるようだ。https://www.dx-world.net/d93h-taehuksan-island-as-093/ Eスポが出ればQSO可能な時期。17時04分 15FでQSO成功。 今晩は6mでのQSOは無理と思っていたがN5J向けにアンテナを向けていたら18時過ぎD93Hを呼ぶ局がいます。 アンテナをダイレクトに向けると、かすかに入感、但しデコードせず。シャワータイム…
今日はJCC3002にお墓参り。 能登半島地震でお墓の棹石が倒れ割れていたのですが割れた部分を接着材でくっつけて直っていました。 まだまだ修理が終わっていないお墓もある中で、お盆まで修理できたので良かったです。 手配していただいたお寺のご住職に感謝です。 さて、N5J狙い。40Fを狙いたいところですが昨日出ていたので今日はCWかなと思っていたのですが30FのQRV情報…
【8月11日】 N5J DXペディション https://jarvisisland2024.com/ 先日、本命の80CはQSOできたものの、残りのスロットを埋めていきたいところ。 今日の本命は160Fであるが、未だ160FのQRVは無し。 160F~30F、17F狙いで移動運用を。 暑いので夏の移動運用は好きでないのですけどね。 どこでQRVするか。 近間で良いところが無いかカー…
【6F 初のZONE 19およびAsiatic Russaをコンファーム】
【8月6日】 2022年6月4日にR0CK局とQSOできているものの、LoTW対応局で無いし、ウクライナとのアレでSASEも送れないし困っていました。 メールでLoTWをお願いしたが、的外れの返事が返ってきていた。 その後、2023年7月29日にRK9UT局とQSOしたつもりだが未コンファームなので73をもらっていなかったのかも。 今日は割と早めにCMから帰宅。 …
【7月27日】 DXはやはり夏枯れですかね。 20m~15mまでは、まずまず開けてはいるものの珍しい局は入感してきません 全国2mSSB夏の祭典があるので6エリアとQSOできないかと思い、移動運用に。 富山県の西側の方が6エリアとのQSOはしやすいのですが、移動した事がないところで少し珍しめのJCCの方が良いかと思い …
先日、逆Lの水平エレメントが切れてしまい放置状態だったのですが、逆Lはそこそこメンテナンスが必要なので降ろすことに。 今日は一日雨予報でしたが、天気予報が外れ雨が降らず。 午前、非エレメント側の垂直ポールを降ろします。このポール10年くらい使っていますがまだまだ使えそうです。 数カ所、グラスファイバーが直に見えてきていますが補修塗装したら問題ないでしょう。
7月からのCMの変更。マイカー通勤片道約60~65分。それなりに疲れますね。 それでも、最初の1週間目より2週目は少し慣れてきました。 通勤用に手配した車、エコ運転して燃費の数値を良くするのを楽しんでいます。 さて、昨日からKANHAMをYOU TUBEで視聴したり草取りをしたりとまったり休息ですが、IARU HFコンテストをやっているようなので、昨晩からスロットニュー稼ぎを目的に少しだ…
人事異動で少しバタバタしていたので、書き漏れていましたが 6月14日にFT8DMC 2mのFT8でBYの20のプリフィックスとQSOするアワードで発行がNo.0001のアワードを頂きました。
昨日、FT4GL局のQSLをLoTWでコンファームでき、DXCCチャレンジが2100に到達しました。 2000が2023年10月でしたので、100増やすのに9ヶ月がかりです。https://jh9drl.seesaa.net/article/501046404.html それでも意外と早かったのはサイクル25と大型のDXペディションのおかげです。次の2200は、まぁ1年では無理でしょうね。 DXCCチャレンジの経過を残しておきます。
7月から出向で別会社に。10月には転籍。もう60歳ですから。 仕事の内容が随分変わるので、勤まるかは不安がいっぱい。 始業時間は50分早くなり、通勤も60分のマイカー通勤に。 車が1台必要になり意向確認があった翌日に軽四を注文。納車に2ヶ月近くかかると言われましたが大幅短縮で初出勤に間に合いました。 いつもの移動運用車は14年前の車なので、車の安全機能の進歩…
VK9LA局がFT8を中心にQRVしている。 https://www.lral.lv/vk9la/index.html QRVは6月10日~26日の予定。狙いは160m、80mのバンドニュー。 両バンドとも自宅での信号は確認できていない。 やはり移動運用しないとできないのだろうか。 7月1日から、CMが別会社に行くし、仕事の性質も随分変わるので心中穏やかではない。 その上、5月中旬からLoTWは止まるので…
本日は計画休暇。30℃を超える暑い日に。今シーズン初めて冷房を入れました。 最近、暑い日は、あまり何もする気がせず困ったものです 私が休暇を取るとEスポもお休み傾向で困るのですが。 朝は10時24分にN0EWF局が短時間ですが入感、呼びましたがリターンは無し。pskreporterによれば一応一度は届いてはいたようです。 16時15分頃から30分まで、E51EME局が強く入感。平…
昨日はCMの内示があり出向に。予定どおりではあるものの、仕事がガラッと変わるのでビビッております。 本題です。 FT4GL局 固定から17ⅿ~10ⅿの4バンドはQSOできたが、20ⅿ~40ⅿができていない。 20ⅿは、先日コールバックが3回ほどあったが73もらえずだった。 もう1バンドくらいQSOしたいと思い、ダメ元で移動。最近SSBのQRVも多いので、ほんとダメ元である。…
FT4GL局 いよいよQRVが始まりました。事前ドネもして気合いはバッチリ。 https://ft4gl.blogspot.com/ 最初は10Fでの電波をpskreporterで確認しましたが本物かは?です 伝搬的には全く問題がありませんので、大きなトラブルが無い限りQSOできるはずです。 今回、CWの運用が無いのでFT8とSSB狙い。 19時56分から15Fで呼び始めます。F/Hで運用するとのアナウン…
今日はCMの行事関係で日中のQRVは、ほとんどできず。天気はなかなか良かったです。 CP7DX局 SSB、CWでのQSOをしたいところですが、なか…
今日はCMの行事関係で日中のQRVは、ほとんどできず。天気はなかなか良かったです。 CP7DX局 SSB、CWでのQSOをしたいところですが、なか…
160mのDXCCは100を超え、WACも一応できているいるもののアフリカとのQSOはZONE33のCB2FA局のみであった。 最近、160Fで5Z4VJ局がアクティブなようで、JA各局がQSOを成功させている。 情報を見ていると、もしかしたら当局にもチャンスがあるかもと、最近、無人君でウオッチを開始。 5月11日 4時39分に初デコード。5月12日からも期待したが太陽フレアによりコンディションは良く無い。<…
今年のGWは4.5連休+5連休でした。 例年、この時期のDX収穫は少なめです。 洗車ワックス、JCC2802のお墓の確認、庭の手入れ、車のタッチペイント、映画鑑賞2本、オカヤドカリ用の砂洗いなど普段サボっていたこともできました。 さて、DXの方ですがバンドニューorモードニューは下記のとおり少なめですが、GW前半は少し楽しめました。 4/27 6F 9V1SH局、10S TT8RR局
今年の連休は4.5連休+5連休です。 やりたいことをメモ書きして、少しづつやっていきます。 DXハント馬鹿で、いろいろサボっておりましたので。 DXCCはCW単独で300狙いたいところでありますが、到達しそうもありませんのでアナログモード(SSB+CW)での300も目標にしましょう。昨日は作成した表でSSBでもCWでもQSOできていないセルを抽出。 現存エンティティ…
TT8XX、TT8RR ChadからのDXペディション https://www.i2ysb.com/idt/ いつも安定して強い信号を届けてくれるチームなので期待大です。 ChadとのQSO実績は、30Fでのこの1回のみ。QRV期間は長めですので、バンドニューもですが、アナログモードでのQSOを成功させたいところ。https://jh9drl.seesaa.net/article/202003article_6.html TT8XX局のデジタルは、12m→20m→40m→15m→10m→1…
連休初日です。 大型連休はどこも混むので自宅でのんびりが基本スタイル。連休やりたいことリストを作ってあります。 今日は、1年ぶりの洗車ワックスで、気持ちをすっきりさせてスタート。 昼食は外食で済まし、午後はまったりタイム。 ユーチューブを楽しんでいるとHL向けビームで9V1SH局をデコード ダメ元でビームを向け呼ぶと3回目でリターンあり。今…
【4月26日の晩】 フレックスで少し早めに退社。今年の連休は4.5連休+5連休です。 先日の強めの風で、またもや逆Lの水平エレメントが垂直エレメントに絡んでしまいました。 前回の手直しで絡みにくいよう垂直エレメントの上部の継ぎ目は突起物が無いようにしていたつもりでしたが、その下の継ぎ目で絡みました。 復旧は慣れてはいるもののやっぱり面倒なもの。
FT8DMCアワードも少しずつ増えています。 昨日申請していたWPX2500を今朝コンファームできました。発行ナンバーが526と少なめ…
昨日はCMのOB会で昼から呑んで少し疲れがあったのとコンディションもパッとしないので21時過ぎに寝ていました。 今朝は4時前に目が覚めたので早めにシャックイン。40mのWPX集めを開始。 4時48分 20FのTT8XX局、バンドニュー 6時04分 40FのTT8XX局、バンドニュー、40mは特に耳が悪くて苦手なのですが、強い信号でパイルでしたが上の方で呼んでQSO成功 8時59分 10Sで3G0…
Triple Play was Award完成まで残りはPhoneのND。 NDのQSOパーティが実施されるのでコンディションが良ければQSOできる可能性も。 と言うことで移動運用に。 4時45分に起き、軽く朝食を食べ出発。 タイヤベースは昨日改造したもの。 水平出しが少し手間かと思いましたが、水準器を見ながらやれば全然簡単でした。
先日の黒歴史、再発防止が必要です。 https://jh9drl.seesaa.net/article/502413831.html 前に使っていたタイヤベースはゆがんでしまったので、熱を加えて修正しないと使えないので新しいタイヤベースを購入しました。 でも、またローテーターを破損させる可能性があるので、再発防止する必要あり。 なるべく安上がりに改造出来ないか。 考えたのは、購入した…
4年前に中古で購入したルーフタワー、古いタイプなので斜材がスチール製で錆が目立ってきました。 設置時 → https://jh9drl.seesaa.net/article/202002article_4.html 朝の出勤時、目に入り気になっていました。 今日はJARLへのQSL発送の仕分けと花見。 花見は富山県中央植物園に行ったが5分咲きくらいだったので、環水公園にも。
移動運用でコンテストを楽しんでおりましたが自宅の設備の電源も入れておきました。 狙いは10ⅿのTFだったのですがDXクラスターとXのタイムラインで6ⅿのYJ0VKのQRVを確認。 ダメもとでリモートで確認する多くのJAが呼んでいます。慌ててアンテナを回すと信号を確認。 さっそく呼びます。割と勝負が早く7コール目でリターンがありバンドニュー。 6ⅿでZL7DX局以来のバンド…
今年もWPXコンテストを楽しみにしておりました。 初日の朝から移動運用して2つ目の晩まで楽しもうと思っていたのですがCM疲れや初日は強めの風や雨も予想されており気が乗らず2日目の朝から晩までを10ⅿで楽しむことに変更。 2か所の運用地でエントリーはできないので、初日は10ⅿ以外で珍しいところ狙い。10ⅿも参加したいですがワッチのみです。 【30日の固定運用】
昨日は悪天候で何もする気がせず暇だったので、DXCCの残りエンティティリストをモード別で作成しました。 作成方法はLoTWのアワード画面をドラッグしてコピーしてエクセル表に貼り付け、体裁を整える程度です。 下記は、DXCC Mixで未コンファームの22エンティティ分のリストです。 そこそこの設備があれば簡単に出来そうなエンティティも残していますし、QRVがあったけど撃沈した…
金曜日の晩から日曜日の夕方まで、アマチュア無線の関係で松本市にお邪魔していました。 この予定があったので、J38R局狙いは早めにトライ…
2回の移動運用でQSO失敗。なんだかプレッシャーがかかります。 今日の天気は予報から外れて、先ず先ず良い感じ。 今朝のJ38R局狙い。12C、15Cで呼びましたがQSOできず。まだまだパイルが大きいです。 今日は移動運用に行くか迷っていましたが、風も弱めなので行くことに。 帰りが遅くなることを想定して、昼食後準備をしてシャワーに入ります。 現地着。VD…
【3月9日の話】J38R局 なんとかしたいですが土・日は天気が悪い予想だったので固定から狙おうと思っていました。 天気予報見ていたら、移動できない事も無いかな~。 30Fで結構サービスしている感じなのでチャンスがありそうと思い移動に。 15時前に家を出発し、現地着。この天気ですので他の車はいません。みぞれと強風なので車内の準備から。 強風でVDAは無…
最近デジタルモードに助けてもらって、DXCCチャレンジもDXCCも稼いでいるのですがデジタル無しのアナログモード(CW+PHONE)ではどうなのか。 私の場合DXCCの数は、CLUB LOGで管理しており、PHONEとCWを別々に表示はできるものの合計したものは表示できません。 朝からのDXハントは暇そうだったので、CLUB LOGの画面データをエクセルに直接貼り付け数をカウントしてみました。 …
J38R https://rockall.be/ GrenadaはATNOなのだ。 なんとかQSOしたいが、来週の週末は予定がありQRVができない。 本日は計画休暇。出来る気はしませんが移動運用に。 狙いは12m、17mあたりで、あまり出番の無いHB18-24。 このアンテナは重いので、昨晩にブームとマストクランプは軽いものに交換しておきました。 5時に起床、簡単な食事をして出発。
160mのH40、CWでH40TT局と2019年にQSOしていますが、ブログには僅かな記載のみ。https://jh9drl.seesaa.net/article/201911article_2.html 160mと6mは、トピックがあれば書くようにしていたのですが、他の出来事の方に興味がいっていたようです。 H40WA局のDXペディション、2月22日~3月7日と長くて良いですね。https://intrepid-dx.com/h40wa/H40のデジタルは4…
【ARRL International DX Contest Phoneに参加 】
【1日目】移動用アンテナの準備もして張り切っていたわけですが、週間天気予報から天気が良くない予想。https://jh9drl.seesaa.net/article/502484519.html 土曜日の朝は雪、日曜日の朝は強風予想です。 LA、ND狙いで移動運用したかったのですが、今回は天候が良くないので諦め固定からの参加にします。 ところが初日6局ほどQSOしたところでS…
Triple Play WAS Awardの完成まで、残りPHONEのLAとND。LAは何度もQSOしていますが未コンファーム。NDはQSOしたこと無いのかな~。 ARRLコンテストが昨日から始まっています。移動運用してLAとNDを狙おうと張り切っていましたが、雪、強風、寒さなどで諦め。 仕方なく固定から参加しています。 明日の朝もどうしようかな?とは思うので…
作戦といっても、そう大した話しではありません。 昨年はリビングシャックの快適化のため内窓を付けました。https://jh9drl.seesaa.net/article/498925025.html 効果がとてもあったので今年は洗面所にもポリカーボネイトの内窓を設置。 こちらも効果バッチリで、洗面所で身体が震えるようなことは無くなりました。 シャックの方は未実施で冬の日照率が低…
1月15日に届いた6mのDXCCの紙アワード 【2月29日】 紙アワードもそれなりに嬉しかったわけではありますが、5BAND DXCC 楯用…
【2月23日】JH9DRLスペシャルクラッシュしたので、10m専用のアンテナに作り変えます。 とりあえずシミュレーション。 17m~10m用を10m専用にしますので、ブームの材料は一本減らし5.68m長に。 リアルグランドで計算していますので利得は高めに出ています。50W運用ですので耳(F/B比)より利得優先にします。
今朝、ARRLコンテストでQSOできた40CのDE(Delaware)局、K9RS局のQSLをLoTWでコンファーム。 これで40mのWAZが完成しました。 予算的な事と、同じような紙のアワードが何枚もあっても満足感がないので申請はせず自己満足です。 記念にLoTWの画面を。
先日、ARRLコンテストでQSOした20CでのKI1G局 RI(Rhode Island )のQSLをLoTWでコンファームし、CWのWAS完成しました。 少し怪しいQSOだったので、ホッとしました。 DXCCも楽しいですがWASも結構、楽しいですね。 JAのトップコンテスターであれば、数時間で達成できるかもですが、のんびり集めるのも楽しめる時間が多く…
【2月17日 夕方】ATNOの8R7X局狙いです。8RはATNOなので気合が入ります。 朝は黒歴史事件で落ち込みましたが、ARRLコンテストの10ⅿに参加後、お昼ご飯食べて昼寝を20分ほどしたら元気は出てきました。 こちらのDXペディション若者チームなんですよね。どのくらいの実力なのでしょう。ATNO解消できるか不安です。 https://8r-2024.com/team/
張り切って、移動運用3連ちゃんにて10mでコンテストを楽しもうと思っていましたが、黒歴史作成事件のため断念し、気持ちを切り替え固定から出ることにしました。アンテナは12.5mHのHB9CV。昨年も固定からでした。https://jh9drl.seesaa.net/article/498263582.html 今回は目標は立てず、10mでとにかく頑張るでした。 相変わらずのノイズ環境で、コンテスト終了後にノイズを確認する…
【2月17日】ARRLコンテストに参加のため5時頃起床し、朝食をとり出発。QRVは11時までの予定で一旦自宅へ戻り夕方はローバンドで再度QRV予定。 タイヤベースを水平になるとゴム板で調整、アンテナを組みマストを伸ばしていきますが、なんか順調に延ばせません。 少し頭をかしげながらもとりあえず上がったので、先日作成したステーベースに仮にステーをとります。
【2月16日】 CMで上手くいかないことがあるが、金曜日なので17時前にフレックス退社。 CB0zの40mが自宅では全くデコードできないので、帰宅し夕食を頂いて、一番近い移動場所へ しかし40mは見つけれず、80m、160mもいるらしいが見えず。 ここはノイズも多めだし、明朝はARRLコンテスト参加で移動運用なので、早々に諦め20時50分にQRT。 夜だったので写真は無…
WASの当面の目標です。 ただ移動運用するより、スケジュールを組んだ方が良いのでQSOできそうな局に予めメール。 メール…
どういった名称で呼んだらいいのかわからないが、ステー用のペグを打てない場所で使うステーベースを作成しました。 最初は亜鉛メッキ縞鋼板260×2.3mm×1250mm×4枚だけでやってみましたが、たわんで実用になりません。 結構良い値段で送料込み25k。 Lアングル40×3t×750mm×4つ追加購入し補強する事に。ボルト類を使って固定する方法もありますが溶接の方がスマートでしょうか。<…
WPX 30m Mixed ようやく1,000到達しました。 HOMEはノイズが多いのでDX局狙いもなかなか進まず。JAのプリフィックスも強い味方です。
今年の富山は予報どおりで、いまのところ暖冬です。 積雪も無いので、お空の五目釣りに。移動地は車で5分の近いところへ。 本命は、80mのPJ5/SP9FIH局ですが難しいかな。 17時前にQRV開始。
「ブログリーダー」を活用して、JH9DRLさんをフォローしませんか?
今日は午前が出張、午後はテレワークでした。 テレワークを17時過ぎで終え、YouTubeで音楽を聴きながらウオッチしていると15FでGU0SUP局がCQ JAを出しています。 コンディションが良いのでQRMで届くか?でしたが、端っこで呼んでリターンがあり無事QSO成功。 なんとニューバンドでした。ログを上げるとLoTWで、コンファーム。ありがたいです。 15mのDXCC、消滅エン2つ除…
【4月23日】(CW+SSB)モードでのDXCC300は、未だ到達せずなのでVP2VI局のCWは是非QSOしたい。 https://jh9drl.seesaa.net/article/503194141.html CMから帰り、DXクラスターを見ているとアジアへの入感はあまりしていないようでしたが、聞こえる気がしてシャックイン。 HB9CVでは了解度4~5。ただこのHB9CVは50%短縮に近いのであまり飛びません。 受信はHB9CV…
今朝は昨夕に飲んだ多めの缶コーヒーのカフェインが効いたのか、浅めの睡眠で3時過ぎに目が開いてしまいました。 いくらなんでも早すぎるので4時頃前は寝床に。 今朝はハイバンドのコンディションも上がってきているので張り切って移動です。 バンドはニューバンド、ニューモードを狙える15m。 ホタルイカシーズンなので、駐車場が多めの場所に移動。ノイズは多めですが自…
先日からタイミングの合わない40FのVP2VI、コンディションは上がってきているので最後のトライ。 昼食後シャワーを浴び14時頃出発、入感時間まで時間があるので読書です。
6mのH44MS局、随分前から呼んではいるもののQSOできていませんでした。 今日もダメ元で参戦。随分呼びましたがなんとかQSO成功です。
【朝の部】本日はAM休暇、PMはテレワークである。 風が強い予想だったので、アンテナを立てれるようであれば出動しようと思っていた。 いつもより30分遅く起きてしまったが、風は強風ではないのでなんとか。 QRVする周波数は現地で判断。15C狙いか17C狙いか迷ったが15C狙いに。 強くはないものの聞こえるがVDAの共振周波数が21.9MHz、SWRは使いたいところで3以…
VP2VI局狙い、朝のハイバンドは、ほとんど見えず撃沈です。分身されると耳が悪い当局には無理。 午前は、車シャックの手直し。 先日、机や床面の塗装を済まし、床面にはヨガマットを敷いています。 今日は、①机の水平調整 ②机の補強 ③小物入れの固定 ④電源プラグ挟み箇所作成 ⑤脚立固定バンド取付など 先日、CMの先輩に頂いた座椅子がとてもフィットして良い感じ…
【4月11日(金)】40F、30Fくらいできるかと思いCMはいつもより10分ほど早く終える。 夕食の弁当はXYLに買ってきてもらっていたので、帰宅後準備をして出動。 それでもアンテナ設置後は暗くなってきていた。
最近、DXは結構サボりモードだった。 平日の朝は全くウオッチしていないし、DX情報もほとんど入手していない。 今日はいつもの通り18時頃帰宅。 一応、シャックのRigのスイッチを入れて、リビングでDXクラスターの確認。
今年の楽しみ方をどうするか。天候とコンディション見合い。 2日目に、移動運用で10ⅿで楽しもうと考えておりましたが、天候はイマイチ、コンディションも悪そうなので40mのニュープリフィックスを少しでも稼げないか移動運用40ⅿで参加することに。 3月29日(土)16時頃に現着しバーチカルアンテナを設置し、翌朝6時まで参加しました。
CQ WW WPXコンテストどうしましょうかね、 なんとなく昨年と同じ感じにしようと思っていますが、天候とコンディションとの相談です。 【昨年】https://jh9drl.seesaa.net/article/502850178.html 初日の移動はとりあえず止めます。マイカー通勤で疲れていて土曜日は身体を休めたくなるしハイバンドの9時~は中途半端なので。 9時から15mでコンテストに少し参加しますが…
毎日、1時間強のマイカー通勤をしているのですが、毎日のように自立タワー建てようかの自問自答です。 傾向的には気分が良いときは建てよう、そうで無い時は止めとけと思うわけです。 建てる理由としては、6m、160mをもっと楽しみたい。コンテストも思いっきり楽しむって感じです。 止めとけの理由は、そこそこDXもやったし、他の事をもっと楽しんだら。君のDXスタイルはそれでは無い…
CM関係で大変ショックな情報が入ったがストレス対処を。 6Y7EI局が3月30日までの予定。 20Fでモードニュー、15Fのバンドニューを自宅で確保。 HFの6Yは30m、17m、160mが残っている。もう一つくらいなんとかしたいところ。 可能性が高いのは30m、17mあたり。南西の風が強く移動運用について14時頃までどうするか迷うが、なんとかなるくらいか。 ホタルイカ採り…
【3月10日】 VK9CU局との距離は6884km、VK9XU局は6205kmだったので1割距離が遠い。はたして短いアンテナで受信できるのだろうか。 3月9日~10日の深夜起きようと思っていたのだがアルバイト疲れだったのか熟睡してしまった。デコード記録を見ると0時30分前後が強めだった。 明日3月11日は仕事なので、マイカー通勤に備え早く寝たい。0時30分に一応目覚ましを掛ける。 いつ…
サイクル25のピークだし移動運用で思いきり運用したいのですが月曜の天気が悪そうなので、自宅参加にしました。 自宅参加だと、あまり聞こえないので期待薄ではありますが。 【3月1日(土)】なんだかコンディションが悪いです、15ⅿがまだマシでしょうか。15ⅿを中心に僅かなQSO。 【3月2日(日)】昨日より少しはコンディション良いかな。それでも聞こえま…
【3月2日】昨日の朝、撃沈した160FのVK9XU局。https://vk9-2025.topdx.de/#welcome 自宅の短いバーチカル(11ⅿ長+ベースローディング)で見えるとは思っていなかったのですが、大河ドラマの「べらぼう」を見終わって 40ⅿのコンテストでもやろうとシャックイン。ダメ元で160ⅿを確認すると見えるではありませんか。 すぐに参戦です、F/HなのでリターンがあればすぐにQSO…
【3月2日(土)】 先日、80Fの5N9DTG局に73をもらえずログオン無し。 VK9XU局は160mもQRVしているようなので、狙いに移動運用です。9時からはARRLコンテストがありますのでちょい移動です。 4時に起床、今日は風もなく暖かめで移動運用日和。いつもの河口にいくと車が1台。 そうです。ホタルイカシーズンが採れる季節がやってきました。これからの移動運用は考慮が必要で…
本日、XV9T、XV1X、3W1T、3W9T局の6m CWでのQSO分のQSLが届きました。 2月1日OQRS後、2月7日にメールが入り2月2日に送付、約1ヶ月くら…
昨日バーチカルでQSOできなかったので、今日はVDAでトライです。QSOの可能性はQRVさえあれば8割くらいいけるか。 https://jh9drl.seesaa.net/article/510654737.html 18mポールは長すぎるので12mポールを使います。高い方が良いので目一杯高くしトップは12m。
【2月22日】 12mのWAZはZONE35のみQSOできていない。 5N9DTG局、過激にQRVしてくれているのでチャンスである。 しかし、自宅のバーチカルでは21日現在で12mは全く見えないのだ。 雪が積もっていなければHB9CVでトライしようと思っていたのだが雪も降っていて寒い日なので尻込み 成功率は下がるが、設置が楽なマグネットベース上の1/4λバーチカルでト…
FT8DMCアワードも少しずつ増えています。 昨日申請していたWPX2500を今朝コンファームできました。発行ナンバーが526と少なめ…
昨日はCMのOB会で昼から呑んで少し疲れがあったのとコンディションもパッとしないので21時過ぎに寝ていました。 今朝は4時前に目が覚めたので早めにシャックイン。40mのWPX集めを開始。 4時48分 20FのTT8XX局、バンドニュー 6時04分 40FのTT8XX局、バンドニュー、40mは特に耳が悪くて苦手なのですが、強い信号でパイルでしたが上の方で呼んでQSO成功 8時59分 10Sで3G0…
Triple Play was Award完成まで残りはPhoneのND。 NDのQSOパーティが実施されるのでコンディションが良ければQSOできる可能性も。 と言うことで移動運用に。 4時45分に起き、軽く朝食を食べ出発。 タイヤベースは昨日改造したもの。 水平出しが少し手間かと思いましたが、水準器を見ながらやれば全然簡単でした。
先日の黒歴史、再発防止が必要です。 https://jh9drl.seesaa.net/article/502413831.html 前に使っていたタイヤベースはゆがんでしまったので、熱を加えて修正しないと使えないので新しいタイヤベースを購入しました。 でも、またローテーターを破損させる可能性があるので、再発防止する必要あり。 なるべく安上がりに改造出来ないか。 考えたのは、購入した…
4年前に中古で購入したルーフタワー、古いタイプなので斜材がスチール製で錆が目立ってきました。 設置時 → https://jh9drl.seesaa.net/article/202002article_4.html 朝の出勤時、目に入り気になっていました。 今日はJARLへのQSL発送の仕分けと花見。 花見は富山県中央植物園に行ったが5分咲きくらいだったので、環水公園にも。
移動運用でコンテストを楽しんでおりましたが自宅の設備の電源も入れておきました。 狙いは10ⅿのTFだったのですがDXクラスターとXのタイムラインで6ⅿのYJ0VKのQRVを確認。 ダメもとでリモートで確認する多くのJAが呼んでいます。慌ててアンテナを回すと信号を確認。 さっそく呼びます。割と勝負が早く7コール目でリターンがありバンドニュー。 6ⅿでZL7DX局以来のバンド…
今年もWPXコンテストを楽しみにしておりました。 初日の朝から移動運用して2つ目の晩まで楽しもうと思っていたのですがCM疲れや初日は強めの風や雨も予想されており気が乗らず2日目の朝から晩までを10ⅿで楽しむことに変更。 2か所の運用地でエントリーはできないので、初日は10ⅿ以外で珍しいところ狙い。10ⅿも参加したいですがワッチのみです。 【30日の固定運用】
昨日は悪天候で何もする気がせず暇だったので、DXCCの残りエンティティリストをモード別で作成しました。 作成方法はLoTWのアワード画面をドラッグしてコピーしてエクセル表に貼り付け、体裁を整える程度です。 下記は、DXCC Mixで未コンファームの22エンティティ分のリストです。 そこそこの設備があれば簡単に出来そうなエンティティも残していますし、QRVがあったけど撃沈した…
金曜日の晩から日曜日の夕方まで、アマチュア無線の関係で松本市にお邪魔していました。 この予定があったので、J38R局狙いは早めにトライ…
2回の移動運用でQSO失敗。なんだかプレッシャーがかかります。 今日の天気は予報から外れて、先ず先ず良い感じ。 今朝のJ38R局狙い。12C、15Cで呼びましたがQSOできず。まだまだパイルが大きいです。 今日は移動運用に行くか迷っていましたが、風も弱めなので行くことに。 帰りが遅くなることを想定して、昼食後準備をしてシャワーに入ります。 現地着。VD…
【3月9日の話】J38R局 なんとかしたいですが土・日は天気が悪い予想だったので固定から狙おうと思っていました。 天気予報見ていたら、移動できない事も無いかな~。 30Fで結構サービスしている感じなのでチャンスがありそうと思い移動に。 15時前に家を出発し、現地着。この天気ですので他の車はいません。みぞれと強風なので車内の準備から。 強風でVDAは無…
最近デジタルモードに助けてもらって、DXCCチャレンジもDXCCも稼いでいるのですがデジタル無しのアナログモード(CW+PHONE)ではどうなのか。 私の場合DXCCの数は、CLUB LOGで管理しており、PHONEとCWを別々に表示はできるものの合計したものは表示できません。 朝からのDXハントは暇そうだったので、CLUB LOGの画面データをエクセルに直接貼り付け数をカウントしてみました。 …
J38R https://rockall.be/ GrenadaはATNOなのだ。 なんとかQSOしたいが、来週の週末は予定がありQRVができない。 本日は計画休暇。出来る気はしませんが移動運用に。 狙いは12m、17mあたりで、あまり出番の無いHB18-24。 このアンテナは重いので、昨晩にブームとマストクランプは軽いものに交換しておきました。 5時に起床、簡単な食事をして出発。
160mのH40、CWでH40TT局と2019年にQSOしていますが、ブログには僅かな記載のみ。https://jh9drl.seesaa.net/article/201911article_2.html 160mと6mは、トピックがあれば書くようにしていたのですが、他の出来事の方に興味がいっていたようです。 H40WA局のDXペディション、2月22日~3月7日と長くて良いですね。https://intrepid-dx.com/h40wa/H40のデジタルは4…
【1日目】移動用アンテナの準備もして張り切っていたわけですが、週間天気予報から天気が良くない予想。https://jh9drl.seesaa.net/article/502484519.html 土曜日の朝は雪、日曜日の朝は強風予想です。 LA、ND狙いで移動運用したかったのですが、今回は天候が良くないので諦め固定からの参加にします。 ところが初日6局ほどQSOしたところでS…
Triple Play WAS Awardの完成まで、残りPHONEのLAとND。LAは何度もQSOしていますが未コンファーム。NDはQSOしたこと無いのかな~。 ARRLコンテストが昨日から始まっています。移動運用してLAとNDを狙おうと張り切っていましたが、雪、強風、寒さなどで諦め。 仕方なく固定から参加しています。 明日の朝もどうしようかな?とは思うので…
作戦といっても、そう大した話しではありません。 昨年はリビングシャックの快適化のため内窓を付けました。https://jh9drl.seesaa.net/article/498925025.html 効果がとてもあったので今年は洗面所にもポリカーボネイトの内窓を設置。 こちらも効果バッチリで、洗面所で身体が震えるようなことは無くなりました。 シャックの方は未実施で冬の日照率が低…
1月15日に届いた6mのDXCCの紙アワード 【2月29日】 紙アワードもそれなりに嬉しかったわけではありますが、5BAND DXCC 楯用…
【2月23日】JH9DRLスペシャルクラッシュしたので、10m専用のアンテナに作り変えます。 とりあえずシミュレーション。 17m~10m用を10m専用にしますので、ブームの材料は一本減らし5.68m長に。 リアルグランドで計算していますので利得は高めに出ています。50W運用ですので耳(F/B比)より利得優先にします。
今朝、ARRLコンテストでQSOできた40CのDE(Delaware)局、K9RS局のQSLをLoTWでコンファーム。 これで40mのWAZが完成しました。 予算的な事と、同じような紙のアワードが何枚もあっても満足感がないので申請はせず自己満足です。 記念にLoTWの画面を。