熱中症にならないでねふぅふぅAの「ひまわり」の絵手紙です。一昨日の僕のひまわりと競作になります。このひまわりも暑さのせいで、もう枯れてしまいました。今日は...
2025年7月
熱中症にならないでねふぅふぅAの「ひまわり」の絵手紙です。一昨日の僕のひまわりと競作になります。このひまわりも暑さのせいで、もう枯れてしまいました。今日は...
ロボット ピョコピョコ我が道を行くモチーフに困ったら、好きなものを描く。まあ、これが長く続けるコツかな。これはブリキではありませんが、ブリキのロボットを描...
どこまでいっても自分自身夏の象徴のような「ひまわり」を描く。一部クレヨンも使用。夏に負けない自分自身を強くもとう。もちろんもう若さはありませんから、夏と正...
あなたのやさしさに心がキュン今夜はふぅふぅAの絵手紙です。モチーフは絵手紙仲間にいただいた葉っぱ付のラズベリーです。なかなか葉っぱ付のものは手に入りません...
今日は泉佐野北部公民館の絵手紙連続講座「絵手紙を楽しもう」第1回でした。絵手紙の初心者のために、絵手紙を楽しんでもらおうという講座です。絵手紙の基本をお話...
娘が主宰する「ひまわりバイオリン音楽教室」の発表会がこの日曜日にあります。7/6(日)13:00~ 熊取・キテーネホール今日は、発表会の会場に飾るウエル...
負けない気概金曜日に2回連続講座「絵手紙を楽しもう」を泉佐野北部交流センターで実施します。絵手紙を楽しむ方を増やすための初心者講座です。1回目は絵手紙とは...
七月になりました夏の、生命の息吹、感じてますか暑い七月が始まりました。我が家の庭の百合、最後のつぼみが開き始めました。生命の息吹を感じます。今日から四国・...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、ふぅふぅcさんをフォローしませんか?
熱中症にならないでねふぅふぅAの「ひまわり」の絵手紙です。一昨日の僕のひまわりと競作になります。このひまわりも暑さのせいで、もう枯れてしまいました。今日は...
ロボット ピョコピョコ我が道を行くモチーフに困ったら、好きなものを描く。まあ、これが長く続けるコツかな。これはブリキではありませんが、ブリキのロボットを描...
どこまでいっても自分自身夏の象徴のような「ひまわり」を描く。一部クレヨンも使用。夏に負けない自分自身を強くもとう。もちろんもう若さはありませんから、夏と正...
あなたのやさしさに心がキュン今夜はふぅふぅAの絵手紙です。モチーフは絵手紙仲間にいただいた葉っぱ付のラズベリーです。なかなか葉っぱ付のものは手に入りません...
今日は泉佐野北部公民館の絵手紙連続講座「絵手紙を楽しもう」第1回でした。絵手紙の初心者のために、絵手紙を楽しんでもらおうという講座です。絵手紙の基本をお話...
娘が主宰する「ひまわりバイオリン音楽教室」の発表会がこの日曜日にあります。7/6(日)13:00~ 熊取・キテーネホール今日は、発表会の会場に飾るウエル...
負けない気概金曜日に2回連続講座「絵手紙を楽しもう」を泉佐野北部交流センターで実施します。絵手紙を楽しむ方を増やすための初心者講座です。1回目は絵手紙とは...
七月になりました夏の、生命の息吹、感じてますか暑い七月が始まりました。我が家の庭の百合、最後のつぼみが開き始めました。生命の息吹を感じます。今日から四国・...
自分の言葉で語れ不思議な土の子陶房の世界。この作者しか作れないという「ひびたまご」をまた描いてみました。個性豊かですね。来年の一月に予定している土の子さん...
養神保壽神を養い、寿を保つ。意味 ゆったりと寛いで心を休め、長寿を維持すること 今日は、来月2日から始まる「篆刻クラブ作品展」に出品する作品の準備をしてい...
陽気な歌声が人々を救ってくれる久々にペルーの民芸品から。各国の民族音楽も大好きです。まだ6月だというのに今日も厳しい暑さになりました。長くなりそうな夏、乗...
人生熟しているかしらふぅふぅAの絵手紙です。新鮮で熟したすももを描いています。人生、うまく熟していきたいですね。もう枯れかかっている(笑)ような気もします...
帰る久しぶりの文字アート。この季節の「かえる」にかけて「帰る」と表現してみました。昔はいろいろ思いついたのですが、最近はひらめきませんね。歳のせいにはした...
うまくいかん時もある作ったはにわを二体並べてみました。右のはAがつくったもので、左は僕のものです。今日はホルベイン画材のワークショップ「楽しい絵手紙」でし...
まだ時間はたっぷりある友達からいただいたすももを描いてみました。絵手紙人には、葉付きがうれしいですね。この歳になると時間がないと焦るか諦めてしまいがちです...
ぼくはここにいるからね今日は朝から100均の「素焼き調ねんど」を使い、はにわ作りをやってみました。トイレットペーパーの芯を使います。この粘土は焼かずに自然...
復活への道がんばるにゃんプロ野球交流戦、Gは散々な成績です。早く怪我で休んでいる4番岡本選手の復活が望まれます。長い間隠れていたこのねこちゃんを発見しまし...
胡瓜の腰の曲がりかた曲がった胡瓜で考える。どうして曲がったのだろう?曲がったのと真っ直ぐなのとでは味は違うのだろうか?人間のように老化のせいではなさそうだ...
あなたに出会えて倖せです今朝の公民館絵手紙教室で、描き方を教えながら描いたあじさいです。お手本は描かない主義ですが、今日はたくさんの花があるものの描き方。...
まあるくなあれまあるくなあれぼくの心よまあるくなあれあじさいのアナベルを描いてみました。純白でかわいいアナベルは顔彩で彩色は難しい。まわりをピンクで塗って...
ゴメンがなかなか言えないんだな素直になれない性格の自分が嫌になります。歳をとるともう少しマシな人間になれるかと思ったのですが。旅の途中です。(ふぅふぅc)
好古古を好む今日は篆刻クラブでした。難しい丸印で朱文を彫ってみました。僕の技術ではこの丸さで精一杯です(笑)今日も暑い一日でした。どうか皆様お体ご自愛下さ...
白いスニーカーを73歳の誕生日にプレゼントしてもらった毎日の目標は6000歩スニーカー=青春青春のかけらを思い出しながら今日も歩くとぼとぼ とぼとぼ黒ハガ...
跡を濁さないシマフクロウを描く。今日はお通夜で忙しく旧作の再掲載です。体調が悪く入院中とかの話をよく聞くようになりました。跡を濁さないよう、そろそろきちん...
動じない心大人(たいじん)カバを描く。なんだか頼もしい顔です。今日は今年一番の暑さ。梅雨が明けたようなお天気でした。すぐ近所に住むいとこが亡くなり、バタバ...
とろん とろんの夏八重のひまわりが手に入りました。今年も八重のひまわりが描けて幸せです。まあ、あまり代わり映えしませんが(笑)今日は静岡で39.7度とか!...
あなたを見つめる今夜はふぅふぅAの絵手紙です。ルドベキアを手漉き和紙に描いています。夕方から中学時代の友達と3人で飲み会でした。いつもは仲良し4人なのです...
いつでも いつまでも私はあなたのそばにいるモデルはネコの置物。たぶんリサ・ラーソンさん制作のものだと思うのですが。以前に娘からプレゼントしてもらいました。...
親の情が肌に残っている土の子陶房の「親子」を描いてみました。いくつになっても親は親です。亡くなって何年たっても、親の肌のぬくもりがどこかに残っているような...
情熱だけは枯らさない紅いひまわりが久しぶりに手に入ったので描いてみました。黒っぽい赤を出すのは難しい。竹筆使用僕が情熱を燃やすものってなんだろう。いろいろ...
大丈夫、ぼくがついているからと言える人になりたいズッキーニには丸いものもあります。丸い野菜は、かぼちゃもそうですが充実感を感じます。近い将来、夫婦のうちど...
ゲロゲロが美しい音楽に聴こえるときあなたは恋をしているのかもしれない。今日も一日雨模様でした。近所に田んぼが無くなって、カエルさんの鳴き声は聞こえてきませ...
心にも潤いをふぅふぅAの花菖蒲の絵手紙です。我が家の花菖蒲も最後の一輪が咲いています。今日は、朝から近所の友達と恒例の雨山ハイキングへ。梅雨の時期ですが曇...
あたらしい朝がきたももの季節になりました。あまり知られていないのですが、大阪にも桃の名産地があります。近くの岸和田にある包近(かねちか)の桃です。僕の感想...
今のうちに話しておこう辛かったこと 嬉しかったことかぼちゃを描いてみました。彩色は堀池さんの彩煙墨を使っています。NHKの朝ドラ「虎に翼」が、俳優の上手さ...
明日のことは 明日考えよう過去のことをぐずぐず思い返しても仕方がありません。何が起こるか分からない明日のことを心配して悩んでも仕方がありません。心の平安の...
がんばれ大谷選手元気をありがとう大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手が今朝も3試合連続の22号ホームランを打ちました。すばらしい大活躍です。この難しい時代、...
無我夢中色紙にひまわりを描いて絵手紙時計にしました。セリアの手作り時計キットを使用しています。今のキットの針は白一色なので、アクリル絵の具で青く塗りました...
梅雨今日、大阪は梅雨入りしました。平年より15日ほども遅い梅雨入りだそうです。雨は嫌ですが、夏の水不足にならないように適度に降ってもらいたいものです。「梅...
みなさんのおかげです今日は僕の73回目の誕生日でした。LineやFBなどで沢山のお祝いメッセージをいただきありがとうございました。本当に感謝です。なんとか...