ジーンズの色落ち、穿き込み日記。ビンテージリーバイス、Lee、ウエアハウスなどの色落ちを紹介。
色落ち完了品「ウエアハウス 1000(1000XX)、ウエアハウス 1001XX、ウエアハウスxLEE 101Z、シルバーストーン WW2-SP、EVIS 2501XX、KATO-P21A、トゥルーレリジョン CISCO KID、RJB D105」 穿き込み中「ビンテージリーバイス502E、denim bridge 3rd、シルバーストーン G501XX、デニプロD00XXコーンミルズ、ドゥニーム20th、LVC606、TCB Orange等」
denimba展で初めてお会いしたRyoさんに頂いたレザーキーホルダーです。Ryoさんはブログ運営の大先輩で、DENIM is GOODENOUGH!! というブログを運営されていらっしゃいます。 初対面のワタクシにこのような素晴
LEVI'S 501 BIG 'E' (リーバイス 501 BIG E ヴィンテージ)- 奥さんの古着ジーパン
誕生日に奥さんにプレゼントしたジーパン。 一から育てて欲しいという思惑とは裏腹に、夏の沖縄に合うジーパンを所望されたため、古着をプレゼント。どうせなら資料的価値のある、眺めて楽しいものをと思い、BIG Eを選んだ。 一緒
前回リジッドの状態を紹介したが、実は同日に糊を落として乾燥させた。購入、裾上げ、糊落とし、乾燥までを一日でやったことになる。糊落としのレシピはいつもの通り、45℃くらいのお湯につけてジャブジャブとしながら糊を浮かせる。途中ひっくり返したり、
疲労や仕事、PCが壊れるハプニングなど、様々な要因により、だいぶレポが遅れてしまいました。今となっては今回来れなかった方々も頭に会場の様子が浮かぶほど、参加された方がブログで感想や会場の写真を発信していらっしゃるので、ワタクシは少し違った視
denimba展で実際にお会いした二人。shingoさんと國吉さん。shingoさんとは昨年のdenimba展でお会いしたものの、殆どお話しできず。國吉さんは、同じ沖縄に住みながら中々お会いできず。今回のdenimba展で初めてお二人と面と
「ブログリーダー」を活用して、ジーパン王子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。