chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あるあほう
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/03

arrow_drop_down
  • 立ち呑み いなせや(京都)

    京都でも立ちますか。 京都駅の近く。 混んでいて入れない。 メニューを見て待とう。 入れたよ。 プレーンサワー(350) 目の前で作られてるだし巻き玉子がおいしそう。 ほうら。 これで330円は安い。 出汁たっぷりでうまい。 京都駅近くならここだな。 生レモンサワー(280) しまった。 だし巻きがデカすぎてお腹がいっぱいだ。 だけど、エビマヨ(330) おいしい。 カシューナッツが入ってる。 水餃子もチゲみたいな器でぐつぐつ煮えていてうまそうだし、生麩の揚げ出しもうまそうだし。 しかし、満腹だ。行くか。 おおきに。

  • 京都1923(京都)

    ハイボールのお店だ。 1923とはなにか? とにかく入る。 ちなみに上はすき家だ。 せっかくなら鴨川ハイボールですよね。 うまいかも。 いや、うまい。 柑橘類の甘みがあり。 席料が550円かかるかわりにナッツ食べ放題。 元を取るためなら太ってもいい。 まあ、このくらいにしておきますか。 鴨川ハイボールはほんとにうまかったな。 ハイボール好きのK氏にもオススメしたい。

  • 大阪屋こうじ店(京都)

    麹。 かるいちセットいいかも。 だけど定食もいいなと思い直し。 この味噌汁定食にした。 味噌は京合わせ味噌を選択。 わ! 味噌汁でかい! まさに味噌汁が主役だわ。 ほどよい塩加減でおいしい。 かぼちゃとかいろいろ入ってる。 魚が柔らかい! これが麹の力か。 卵には柚子の味噌。 おかずを食べ、ごはんを食べ、味噌汁を飲む。 を、繰り返す。 ぜんぶおいしい。 ビールにしなくてよかった。 味噌汁でかなり満腹になった。 ほっ。 ごちそうさまでした。 いい麹でした。

  • たこ焼 大松(奈良)

    よく前を通る奈良のたこ焼き屋さん。 8コは多いね、と妻。 あ、6コのもある。 塩こんぶにしよう。 ほら、塩こんぶだ。 あ、塩こんぶつかなかった。 これじゃあブロガー失格だ。 こうしないと。 大変にうまい。 全たこ焼きに塩こんぶをかけてほしい。 ありがとうございました。

  • 豊祝(奈良)

    近鉄奈良駅にある立飲み屋さん。 東京でも、神戸でも、奈良でも立つ。 いいねー。 豊祝セットからいきますか。 豊祝。なんてめでたい名前なんだ。 そこの蔵元がやってる立ち飲み屋さんなんだね。 そう考えると、昔あった豊年サラダ油というのも、 めでたい名前だったな。 さて、実はここから妻も合流しまして。 旅先で合流するのが最近のパターンなのです。 この通常メニューと黒板のメニューがあり。 鯛とか、フグ皮とかうまかったなあ。 幸せ、豊祝。 すっかり関西の立ち飲みのとりこね、と妻に言われ。 えぇまぁ、とお茶を濁す。 (店員さんが可愛いからとは言えませんよね笑) いい夜になりそうです。

  • きぬや(神戸)

    姫路を早めに切り上げたのはここに来るため。 と言っても過言ではない。 生ビール(500) わりと満腹だから箸休めのピリ辛長芋から。 うまいよ。 よし、お腹が空いてきた。 やっぱりいい店だな。 うん、好きだなここ。 ついね。 よし、トマトすじオムレツにしよう。 待ってる間に。 ふふふ。 ふふふ。 こんなうまいものある!? ひと口食べてそう思った。 いやー! 大葉が爽やかすぎる。 生のトマトも。 最高だな。 粉物ではなくトマトとスジと卵だからたぶんヘルシー。 あと何杯か飲んで帰ったようだ。 また来よう。

  • 立ち呑み かんぱい(神戸)

    三宮ではまずここに行ってみる。 ちょっと緊張するドア。 生ビール(480) ここもだ。 ここも楽しい立ち飲みだ。 関西の立ち飲みの楽しさ。 るんるん♪ よし、次に行こう。

  • みんなの立ち呑み(姫路)

    ひねぽんが気になって。 これよ。 それに関西でホッピーに会えた。 入ると「串カツのセットでいいですか?」と言われてキョトンとしていると、お酒と串カツと一品で500円らしい。 もちろんです! 一品はここから選ぶみたい。 迷うー。 ぜんぶ100円なのか。 立ち飲みの100円ショップじゃないか。 しめ鯖を選んだらこれは200円だからセットが600円になるとのこと。 ぜんぜんオッケーです。 はい。 レアでおいしいしめ鯖。 これが200円って安いな。 串カツも来たよ。 これで600円ですから。 うまい! さすが本場。 いいなあ。 それにしても、しめ鯖うまいわ。 けっこう厚い。 姫路おでんも気になる。 あ…

  • 慶(姫路)

    初めての姫路。勇気を出して戸を開ける。 カウンターだけで割烹着の女将さん。 もう賑やかだ。 生ビール(550) 食べものは値段が書いてない。 たこの煮つけ。 甘くておいしい。 柔らかい。 さすが、たこの本場。 女将さんが友近みたいで楽しい。 ついね。 どこから来たん?とか、いろいろ話しかけてくれる。 関西の飲み屋は楽しいな。 なんとこの店、朝9時からやってるらしいぞ。 早起きして来ないと! よし、次行くか。 書いてないけど値段もお手頃だった。 姫路の空はまだ完全に明るい。

  • 神戸洋食K2(神戸)

    国旗がはためく店。 神戸洋食K2 メニューはこれみたい。 メインにさらに肉か魚がつくのか。 メインをハンバーグにして海老の香草バター焼きにしたよ。 小鉢もぜんぶつくのかな。すごいな。 来た! すごいー。 ほんとに全部ついてる。 スープがとてもおいしい。 海老ぷり かき揚げさくさく ハンバーグふわふわ! おいしいー。 これも甘くてうまい。 さつまいもと燻製チーズのグラタンだって。 すごい。 なす、とろとろ。 載ってるもの全部が凝ってて、全部うまい。 すごい店。 ごちそうさまでした。 大満足です。

  • 南天(神戸)

    まだ〆るわけにはいかんぜよ。 だってまだ19時33分。 白鶴で。 ふう。 前回は人と来たからメニューもあんまり見なかったけどこんな感じだったんだね。 これ以外にもホワイトボードにいろいろある。 カウンターにもね。 いいなぁ。 ねぎ身を頼んだ。 ここにふらっと来れるとか最高だな。 ほら。 うまいわー。 ほんとに。 タレがあっさりしてて食べると消える。 それでいて濃い。これだったのか。 そこに山椒かけたら驚きのうまさだわ。 ついね。 つくね。 うま! ちょっとちがう。これが本物だな。 うまい。楽しい。 ここでもお客さんと話してる。 会社の人とは話さないのにね! ふぁいー 粕汁 めっちゃうまい! ほ…

  • 燕南(神戸)

    ここだ。前に地元の人に勧められた店だ。 と見ていたら、お店の人が出てきてどうぞ!と言われ。 入った。 生ビ。 餃子を頼むと、 餃子できる前に炒飯しましょか? 炒飯一番人気ですし?と。 ビールのあてにもなるし!って。 あ、はい。 いいよ、いいよ。 これが旅というもの。 ぐいぐい炒飯来た! たしかにうまい。 ほーら。 ただ、まだ7時前だけど締まっちゃう。 それどころか、ここの餃子の前に締まっちゃう。 でも、おいしいから食べちゃう。 いやー、うまい。 なんというジレンマ。 餃子来た! これはなんの字を表してるのか。 T の逆。 と、しばし考えてから食う餃子。 ほんとにうまいし。 とてもうまいし! あ…

  • まるとく酒店(神戸)

    来ちゃった。 お疲れさまでーす、と出てきた。 去年来たときもそうだったよ。 ふふふ。ここも立ち飲み屋さん。 テレビでは春の甲子園。 報徳vs大阪桐蔭。 なにこの地元の最高の対決。 報徳が勝ちそうだぞ。 楽しい。 店員さんのトークがすごいな。 それに負けじとお客のおっちゃん。 俺はだめだ。 ついね、ついねの生ビール。 ふふふ。 次に行くか。 本当はここにずっといたい。 楽しいねー。 神戸出身の友だちに話したら、 関西の立ち飲み屋の店員さんはトークが大事らしい。 確かに!納得しましたよ。

  • きりの台所(神戸)

    去年来たときは、次の予定があって1杯だけ飲んで出た。 店のおばちゃんに「後でまた来ます」と告げて。 やっとまた来れた。 「はいよー」って出してくれた生ビール。 いきなり楽しいわ。 酎ハイより生ビールのほうが安いんだね。 お店のお姉さんとおっちゃんたちが関西だわー。 前回もそうだったな。 笑いがあふれとる。 まだ木曜日の16時だよ? ハムカツ! 厚くてうまいやつ! 常連さんがいっぱいの中で、お店のお姉さん、 こんな俺にも話しかけてくれる。 ついね。 当然の阪神ファン。 年金支給日には満員でパーティーみたいらしい。 わかる気がする。 いやー、一体感がすごいな、関西の立ち飲み。 ついね。 ここにもっ…

  • らーめん高山(東向島)

    閉まってる?と思ったけど大丈夫そう。 のれんは常に出ていないみたい。 安いよー。 らーめん450円だよ。 こっちもね。 前にラーメンセット食べておいしかった。 そのとき次回は飲もうと思ったの。 レバーガーリックも気になって。 あれから2年くらいたってやっと実現。 ビールが冷たくてうまい。 店のおじさんが鼻歌混じりで持ってきてくれた。 レバーガーリック(350) 予想よりずっとデカいし多い。 なかなかうまい。 ラー油や豆板醤つけてもいいね。 これが350円とは。 餃子(450) デカい! わかりますか、この大きさ。 うまいわ! 予想よりずっと。 餡の味が濃くてそれがうまい。 少し生姜かなあ。 こ…

  • ルアンナルモン(曳舟)

    2024ガパオの旅。 テキーラとか飲みたい気持ちをグッと抑えて。 水。 グリーンカレーを食べたい気持ちをグッと抑えて。 ガパオガイ! 「ガパオ」はタイ語でホーリーバジル。 「ガイ」は鶏肉を意味します。 来た! この色は濃い味っぽいよね。 どれ? あ、うまい。辛い!やっぱり濃い目。 少し甘くて、そのあと辛い。 最後まで辛い。濃い。 こうなると水がいちばんうまいな。 テキーラなんて不要でしたわ。 おいしかったです。 またちがうガパオだったなあ。 ガパオの旅は、まだはじまったばかり。

  • 銀や(西小山)

    2度目の銀や。 テラス席でテラスサービスにしよう。 テラス席。 たしか前回はもつ煮込みを食べなかったから、 今日はもつ煮込みにする。 3位だぞ。 来た! うまいわー。 だいぶうまい! 久しぶりにうまいもつ煮に出会った気がする。 酔えばテラス席が心地いい。 よく見たら名物って書いてある。 納得した。 次はやき鳥かな。 ホッピーかな。 まったり。 やき鳥のテラスセットを頼もうか。 と思ったけど、これでやめられた。 妻のことと、明日のことを考えた。 正しい判断のはず。

  • 岡ちゃん(東向島)

    新しいお店だよ。 まずはランチから行ってみる。 定食がいろいろあっていいね! カキフライ定食(880)にしますよ。 いい感じ。 来た! 大きなカキ。 これで880円は安いなあ。 まず味噌汁がとてもうまい。 カキうまい! これはいいわ。 このカキでこの値段は安いよー。 夜も来ないと。 ホッピーがあることも確認しましたよ。

  • サンラサー(新宿)

    平日昼間しかやってなくて予約が必要らしい。 しかも新宿駅からまあまあ歩く。 だからハードルが高いのです。 でも今日は予約なしでいけたよ。 開店と同時に行ったしね。 立ち食いだったのか。 立ち飲み屋で慣れてるから大丈夫。 2時間でも3時間でも立っていられるよ。 もちろん、あいがけを。 前のお客さんがいろいろトッピングするから、 俺もじーろー味玉をトッピング! 楽しみ。 来た! いいですね! 箱庭みたい。 和っさむ。 たしかにラッサムの中に和を感じる。 なんともうまいです。 キーマもおいしい。 たっぷりだな。やさしい味だ。 ずっと食べていたい。 食べるほどに食べたくなるやつ。 じーま味玉。 周りの…

  • 2種のスパイスカレー(セブンイレブン)

    セブンイレブンの2種のスパイスカレー。 エリックサウスと魯珈の監修。 エリックサウスは行ったことあるけど魯珈はまだない。 おいしいと聞いて買ってきた。 今夜は妻が留守でして。 うま! うま! 想像を遥かに超えるうまさだ! ここまでとは思わなかった。 その辺の店よりうまいじゃないか。 感動してついブログに書いてしまいました。 セブンイレブンすごいな。

  • 潤(東向島)

    青い看板、緑ののれん。 潤。 勇気を出して入る! 意外と明るく綺麗。 そしておじさんがやってるかと思ったら女の人だ。 それがいちばん意外だった。 酎ハイ(400) ほら、こういう紙が敷いてあるなんて思わないでしょ。 ママと常連のお客さんがいろいろ話してくれる。 楽しい。 はすきんぴら(400) 2ちゅう この辺の昔の話をしてくれる。 楽しい。 ネギバカ(750)というもの。 なるほどー。 鶏の唐揚げにネギをバカほどかけてある。 崩すとこう。 おいしいよ。 酒(400) お兄さんもいけるくちね日本酒なんて、と言われた。 これで帰ろうと思ったけど、もっとここにいたい。 でも帰るか。 ありがとうござ…

  • サガルマタ(曳舟)

    2度目のサガルマタ登山。 今日は飲みに来た。 これもいいなあ。 やはりビールセットか。 追加でこの辺りもありだな。 ビールセット(A) 食べ物とビールを一緒に持って来てくれるのがいい。 ビールだけ先に来ると先に飲み終わっちゃうから。 豆がカリカリ。 けっこう辛くてうまいやつ。 じゃがいも。 マトン。 いいセットだな。 もうすこし飲みたいな。 ガーリック板目も気になるけど、 黒板のチキンチリビールセットを思い出した。 今回もビールと同時でありがたい。 チキンがとても柔らかい。 おいしいよ。 カレーではなくチリソースだね。 ほんのりとカレーっぽさもあるけど。 お腹いっぱい。 また登りに来よう。

  • ジャスミンタイエクスプレス(押上)

    ガパオを巡る旅。 ソラマチのフードコートの中。 混みすぎていて、席を探してやっとあった。 一蘭スタイルでガパオに集中できるね。 ほら。 スープおいしい。 セロリ。 ガパオもおいしいよ。 なかなか辛いぞ。 そろそろいいよね? はいー。 けっこうツヤだくだなガパオだな。 ガパオのことがだんだんわかってきましたよ。 少なく見えてライスがけっこう多いってことも。 ごちそうさまでした。

  • 猫六(曳舟)

    カレーで締めたい。 それも最高のカレーで。 その前にもう少し。 きょうの前菜はこちら。 あたたかい。やさしい。 これはサックサク。 すごいなー。予想を超えてくる。 いやー。 家ではできないやつ。 パンかと思ったらちっちゃいタマネギだ。 うますぎる。 二つ目で食感とやさしいスパイスのすばらしさに気づく。 我に返って。 タンドリーチキンもちがうわ! ぜんぜんちがう! と、メモ。 キーマのハーフ これはもう、うますぎる レーズン的な甘み。 次から次とスパイス。 カレーライスにしたい! 帰ったのかな。

  • 弁慶(三ノ輪)

    赤提灯に誘われて路地に入る。 どんなに遠くの赤提灯も決して見逃しませんよ。 楽しそうな声が聞こえてくる。 行くしかないな。 いいわー。 コの字型のカウンター。みんな楽しそう。 煮込みだけじゃなくていろいろあるんだ。 けっこう売り切れてるね。 14時からやってるからか。 それにしても人気だな。 安い。 ボールから。 250円は安いなあ。 なんこつ、はちのす、しろ、ふわ。 こういう串に刺さったタイプの煮込みが好きなんです。 町屋にもあったな、このタイプ。 しかも1本50円。 うまい!これこれこの味。 なんこつのコリコリ感とかいいわ。 カウンターの一体感がすごい。 その中心にお店のひと。 白菜古漬 …

  • niigata. style_M A S A T O.(三ノ輪)

    三ノ輪の赤い店。 MASATO モヤさまに出たのか。 そのときの録画がテレビで流れていて、 ピザがおいしいって三村が言ってる。 食べたいけどお腹空いてないのが残念。 ビール(700)にしよう。 春の光の中でまったり。 お茶ハイ(600) 春はいいねぇ。 おいしそうな食べ物いろいろあるな。 でもいまはこのくらいにしておこう。 よし、次に行くか。

  • トーキョーカオマンガイ食堂(浅草)

    カオマンガイ食堂は、ガパオもうまいらしい。 あるね。 カオマンガイとガパオの2種盛りとかもあるけど、今日はガパオ単品にしよう。 壁を見つめてしばし待つ。 来た!絶対うまいわー。 葉っぱが揚げられとる。 あの葉のことをガパオと言うんだと最近知ったよ。 まずはスープで落ち着こう。 熱つっ! では。 うん、おいしい。 辛さはそれほどでもなく。 でもうまみたっぷり。 今までのガパオとちょっとちがう。 日本人のひとが作ってるからかな。 あーあ。 よりマイルド。 とてもおいしかった。 ガパオは奥が深い。 ガパオの数だけガパオがある。 でもこれ読んだら、 次はカオマンガイを食べてみたいと思ったよ! また来よ…

  • かあちゃん(綾瀬)

    綾瀬で2軒目。 呑めそうな処へ。 とりあえずグラスビール。 これね。 呑めるけど、ここは定食が正解なんだろうな。 隣の若者が食べてるチキンカツ定食美味しそうだもん。 安いし。 若者、ごはんおかわりした。 2杯まで無料みたい。 俺も学生だったら来るなー。 ユーミンが流れてる。 朝のめざし定食もいいねー。 アジフライ(260) 若者のチキンカツもそうだけど、 パン粉の色が明るくてステキ。 そこにソースをかけて。 おいしい。 醤油もかけて。 おいしい。 BGMはユーミンから変わった。 負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じ抜くこと ダメになりそうなとき それが一番大事 うん、そうだね…

  • 駅前酒場(綾瀬)

    先延ばしはもうやめた。 いい店だと評判は聞いていたけど来れてなくて。 それじゃだめだなと思ってついに来た。 駅前とは綾瀬駅前のこと。 ワクワク。 焼酎ハイボール(350)から。 うん、おいしい。 炭酸強め。 どうしようかな。 ホタルイカ(500) 春の味。いいわー。 次はさつま揚げか、ブリかなあ。 と思っていたけど、、 他の人が頼んでいて思わず、塩たらこ(500) ねっとりしてうまい。 大根おろしとコンビで最高。 ツーボール 日本酒(350) 純米酒だった。350円の酒じゃない。 駅前さつま揚げ(600) 予想を超えるフォルム。 あっつあつ。ふわっふわ。 中は具がいっぱい。 さつま揚げという名…

  • 華之宴(堀切菖蒲園)

    今日こそ回鍋肉を食べようとやってきた。 サンマ麺もいいけどね。 サンマと言っても、これは魚じゃなくて明石家のほうね。 回鍋肉定食あった。 友人に回鍋肉と青椒肉絲どっちが好きか聞くと、 2人中2人が回鍋肉とのことだった。 そんな友人を軽蔑しつつ回鍋肉を頼む。 来た! 盛りがいい。 前回とスープがちがうね。 日替わりなのかな。 うん、おいしい回鍋肉。 キクラゲも入るのか。 わりとあっさりしてておいしい。 この店、上品な味つけなのかも。 ごはんにのせたり。 のせなかったり。 っていうか多いわ。 キャベツが減らない。 肉とつくけど野菜の料理だな、回鍋肉。 タレがしょっぱくなくていい。 だから食べ終わる…

  • チャイタレー(堀切菖蒲園)

    よかった、やってる。 最近やってないことが多いからうれしい。 ハーフ&ハーフにするよ。 ひとつは最近ハマってるガパオ。 炎上覚悟で辛さ3に。 現地の辛めの辛さらしい。 前に2でもけっこう辛かったのにね。 もうひとつはハーブカレーにしよう。 こっちは辛さ2で。 相変わらずこういうのつくのいいね。 これもタイの味がする。 おいしい。 コップンカー。 いいですねー。 カレーはアサリとかイカとか。 おそるおそる。 うん、辛い。でも食べられないほどじゃない。 おいしいよ。 カレーも。 ハーブ入ってるね。 おいしい。 カレーとガパオどっちも辛い。 なぜこの組み合わせにしたのか。 やっぱりストレスかな。 ほ…

  • まつお(堀切菖蒲園)

    まつおはやっている。 準備中と出ていてもやっている。 それでも中を覗いて、 お店の人に「大丈夫?」と聞くと、 客のおじさんから「大丈夫だよ」と返ってきた。 そのおじさんと相席で座る。 安いねー。 この店は値上げなしだ。 今日はこのあいだの中華で回鍋肉を食べるつもりだったけど、休みだったからここに来た。 オムレツやあじフライもいいな。 おじさんが食べてるもつ煮込みもうまそう。 でも、さばにするかな。 ちなみにビール大瓶が500円 夜も来なくちゃ。 はいー。 健康的。さばが二枚もだよ。 ほら、おいしい。 煮ものもやさしかった。 なんだか昼からほっとした。 すべてを食べ終えると男は 「午後もがんばる…

  • チャーオワン(錦糸町)

    思ったよりキレイなお店だ。 錦糸町のタイ料理屋さん。 Chaaw wan (チャーオワン) 中もオシャレ。 今まで行ったタイ料理屋でいちばんオシャレ。 ガパオを食べに来たんだよ。 楽しみだな。 コップンカー! 笑ってる。 微笑みの国。 寝てるのですか? このスープおいしい。 ガパオはどうだ? あ、これまで食べたガパオでいちばんかも。 キミも食う? 可愛い顔してかなり辛いわー これがうまいガパオか。 ごめんね、ごめんね。 ごめんね。 泣いてるの? 俺も泣いてるよ。 オシャレでいて本格。 ここはいい。 ナンプラーもかけて。 辛い!うまい! とてもおいしかったです。 ここはまた来たい。

  • ハラール南アジアンレストラン(新小岩)

    食べログにもGoogleマップにも載ってない。 だから店の前をウロウロして入るか迷っていたら、 店のおじさんが窓から焼き鳥を差し出してきた。 買った。100円。 スパイシーでけっこう辛くてうまい。 スパイシー焼き鳥。 おいしかったからこれも気になってきた。 入った。 ビリヤニをテイクアウトにする。 ピンクのお店。 たっぷり2人前はある。 あのスパイスの香り。 錦糸町のアジアレストランのビリヤニもこれだ。 このスパイスなんなんだろうな。 好きなんだよ。 おいしいですよ。

  • 酒喜屋(新小岩)

    まだ15時だけど行くべきだと思った。 これを見たら行かざるを得ない。 隣の酒屋さんがやってるんだな。 立ち飲みはいいよね。 焼酎もあるわ。 すごいなあ。 食べ物もいい。 ソースかつ丼とかカレーもある。 昼の天ぷらのお店といい新小岩すごいな。 獺祭の二割三分は飲んだことないから、 獺祭3種飲み比べにしてみよう。 へへへ、獺祭祭だ。 たしかに23はフルーティーでうまい。 でも45のしっかりした感じも好きだ。 いや真ん中取って39も捨てがたい。 写真撮ってたらお店の人がこれ持って来てくれた。 ツマミじゃないから食べてはダメですよ。 いぶりんピック初代チャンピオン高橋さんのがっこ。 高橋さんに敬意を表…

  • くつろぎ(新小岩)

    直感でここにした。 たぶん当たりだ。 天ぷらも刺身もいいなぁ。 よって、天ぷらお刺身ごはんにしよう。 早春の天ぷらごはんも気になるけどな。 当たりの予感しかしない。 鰯は大丈夫ですか?とか、 お野菜の好き嫌いはありませんか? とか聞いてくれる。 物腰柔らかなご主人。 ここで飲みたいよ。 あん肝の天ぷらなんてある。 お刺身来た。 そして皿が置かれて天ぷらスタンバイ。 揚がったら載せてくれるスタイルね。 1,050円でそんな贅沢ができるのか。 まず、みそ汁がうまい。 これで自信が確信に変わった。 揚がったよー。 ごま油で揚げてるかな。おいしい。 出そろいました。 さっくりしていておいしいわ。 刺身…

  • 中華面食(新小岩)

    日本唯一と言われたら行くしかない。 日本唯一だからだ。 揚げパンみたいなものや、カステラみたいなものや、 なにかに似ているようで、なににも似てないパンたち。 そのなかからテレビで紹介されたという「おやき」を買ってみた。 お店のひとがやさしくて温めてくれたよ。 これ! うま! 中には肉とエビ。 信州のおやきとはまったく別物で肉汁があふれる。 そして味もうまい! これはまた食べたい。

  • きちブルーイング(堀切菖蒲園)

    堀切でクラフトビールが飲める。 飲めるどころか、ここで醸造されている。 前に来たときはまだ醸造がはじまる前で、 よそから来たビールだけだった。 今日はここで醸造したやつを飲める。楽しみだ。 どうしよ。 もちろんオリジナルがいいよね。 まずは闇堕ちの兄から。 おいしいー。 これならたとえ闇に堕ちてもいい。 次はねぇ BIO HAZYARD 最近このヘイジーってやつが好きで。 おいしい。 最後はわかば。 いいねー。 いい店だな。 この手のビールにしてはお値段も手ごろ。 これはときどき来たいですよ。

  • けいすけ支店(曳舟)

    け ほ キャップ付いたままは初めてだ。 栓抜きで自分で抜くよ。 いいね。 最近できたもつ焼き屋さん。 けいすけ支店。 本店は御徒町で人気らしい。 でも二日酔いだから軽めにしよう。 白菜スタミナ漬け おいしい。 レバとたんした。 いい味ですね。 たんしたは次回も頼みたい! ナカ じゃーん!ねぎま。 予想外のフォルム。 うまい! すみません、二日酔いなので、今日はこのくらいにしてまたじっくりと来ます!

  • 華之宴(堀切菖蒲園)

    おいしいと聞いて来てみた。 炒飯と餃子もいいな。 でも定食もいいな。 よし、日替ランチにしますか。 晩酌セットのイメージトレーニングをして待つ。 来ました。 けっこうな量だ。 ごはんも茶碗は小さめだけどたくさん入ってる。 スープおいしい。 うん。割とあっさりしてる。 本格中華の味もするな。 卵がこんもりしてる。 卵何個使ってるんだろってくらい入ってる。 おいしい。 つていうか多いな。 満腹だ。 ほっ。 たしかにおいしかった。 また来よう。 隣の人の半炒飯ラーメンの半炒飯が、 けっこう山盛りだったよ!

  • タイフードミュージックバーウメ(亀戸)

    タイ料理が食べタイ。 Thai Food Music Bar UME 梅? ガパオやグリーンカレーが650円。 それに100円でもう一品をつけられる。 そこにあるものをぜんぶくださいと言った。 富豪のように。 それがこれ。 950円でしたよ。 グリーンカレーうまいね。 目玉焼きをぶっ壊して、、 ガパオ。 これはなんだろ? あれだ、トムヤムクンの味。 こういうのをかけたり。 ごちそうさまでした。 いろいろ食べられてよかった。 お店の人もフレンドリーでよかっタイ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あるあほうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あるあほうさん
ブログタイトル
或阿呆の東京
フォロー
或阿呆の東京

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用