chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hokusai
フォロー
住所
富谷市
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/02

arrow_drop_down
  • 而今 特別純米 (火入れ・2020BY)

    而今の特純・火入れを開けました(*´∀`) 改めて裏ラベルを見ると、掛米が八反錦、麹米は山田錦と表示されています。 1月に飲んだ無濾過生は全量山田錦でして、昨年購入した2019BY火入れの掛米は五百万石でした(麹米は山田錦)(-ω- ?) 調べてみると、特純火入れの掛米は五百万石と八反錦を使い分けているようでして、勉強不足に気づかされた次第です(^^; お味はと言いますと、期待どおりの爽やかなマスカット香にキレイな...

  • 川中島3種(幻舞・Fuwarin・純米にごり酒)

    オラの近くではナカナカお目にかかれない長野の銘酒「川中島」。 久しぶりに味わいたいと思い立ち、一関市の千厩にございますコスガ酒店さんからお取り寄せいたしました。 送料もかかるこって、思いきって3本( ゚A゚ ) 川中島幻舞は金紋錦を使用した吟醸の無濾過生を。 発泡性にごりの“ふわりん”と、売れ筋という純米にごり酒も合わせて注文しました。 先ずは幻舞から(^-^) 酒米「金紋錦」は、山田錦に「たかね錦」という酒米...

  • ダテセブン(DATE SEVEN)episodeVII

    宮城の七蔵が技術研鑽を目的に集い、精米・洗米から始まる醸造作業を各蔵が分担して醸す取組「ダテセブン」も、今年で7年目。 ついに今回が最終章だそうで、これまで以上の注目と人気をあつめたようでございます(゚ω゚) 今年は勝山酒造が幹事蔵を務め、山田錦を使用した45%精米の純米大吟醸酒とのことで、天の川デザインのボトルが美しいo(^o^)o ご存知の方も増えたでしょうか、ダテセブンは毎年、七月七日の夜七時解禁と...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hokusaiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hokusaiさん
ブログタイトル
美酒との遭遇 〜仙台・宮城から〜
フォロー
美酒との遭遇 〜仙台・宮城から〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用