chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もーりー
フォロー
住所
足立区
出身
亀岡市
ブログ村参加

2015/11/29

arrow_drop_down
  • ChatGPT

    たまに生成AI(ChatGPT)を使っていろいろ調べたり、案を出してもらったりしてるんですが、今更ながら画像生成もしてもらって楽しんだりしています。 先日、”大阪・関西万博”に行きたいなぁ、、、って思って想像を膨らませていたら、「万博の公式キャラ”ミャクミャク”が巨大化して、”ぼっち・ざ・ろっく!”の”ぼっちちゃん”扮する”承認欲求モンスター”と夢洲の万博会場で闘ったらどうなるだろう、、、」なんてわけのわからないことを想像してしまい、これをChatGPTが画像生成したらどうなるだろうと思って作成してもらったら、、、・・・こうなりました!・・・いや、さすがにちょっとこれは怖いよ。。。確かに”ミャクミャク”は目がいっぱいあるとは言ったけど、、、「もうちょっとかわいらしくしてほしいな、、、」って言って作り直して...ChatGPT

  • 資さんうどん

    今年(2025年)2月24日に東京(両国)に初進出したばかりの、北九州発祥のうどんチェーン店『資さんうどん』資さんうどん北九州のソウルフード資さんうどんは、うどんや丼、ぼた餅など100種類以上の豊富なメニューで、毎日たくさんのお客様にご愛顧いただいております。資さんうどんあまりの人気で「両国店」はいつも行列ができているそうなんですが、4月3日にはなんと足立区鹿浜に東京2号店がOPENしたということを知り、先週末(4月18日)の仕事帰り(20時頃)に行ってみました!!駐車場は20台くらいとめられそうなひろさがあったものの、満車状態で、車をとめるのにすこし待つような感じでした。。。整理券をとって呼ばれるのを待つタイプなんですが、この時間で20組くらい待ちの状況、、、お店の外で待っているお客さんがたくさんいて、...資さんうどん

  • らぁ麺 すぎ本

    今年(2025年)1月に東京丸の内にある”丸の内ブリックスクエア”の地下1階にOPENした『らぁ麺すぎ本』に行ってみました!ミシュランガイドに4年連続掲載されるなど、横浜に本店がある有名なラーメン店が、2号店としてここ”丸の内”に出店したんだそうです。会社の関係でよく”丸の内”には来るんですが、OPENして以来、お昼時はいつも並んでいるので、なかなか入るきっかけがなかったんですが、つい先日、会社の仲間といっしょに「ちょっと並んでみようか!」って話になり、念願かなって入店することができました!ビバンダム君もお出迎え!20分ほど並びましたが、なんとか昼休憩時間内に入れました。席にあるタッチパネルで注文します。注文したのは、おすすめセットの「醤油らぁ麺と玉子かけご飯のセット」! 「醤油らぁ麺」出汁がしっかり効い...らぁ麺すぎ本

  • 鯛塩そば 灯花

    先月下旬(3月28日)、会社の仲間と飲み会があり、そのあとで”上野恩賜公園”に”夜桜”を見に行きました!露店も出ていて、ものすごい賑わいでした。さすが東京でも屈指の桜の名所とあって、外国人もかなり多かったです。金曜日の夜だったこともあり、桜の木の下ではブルーシートを敷いて宴会をしている人もたくさんいましたよ。そういえば、コロナ禍以降こういう花見はしてなかったな。。。また会社の仲間と花見をしたいなぁ。。。 で、”夜桜”を楽しんだあとは、ちょっと酔い覚ましにラーメンでも食べようかと、上野駅下にあるこちらのお店に立ち寄りました。『鯛塩そば灯花』2~3組ほど並んでいたのでちょっと待ちましたが、周辺がものすごい人出だったことを考えると、比較的はやく入店できました。メニューはこんな感じ。看板メニューの「鯛塩らぁ麺」に...鯛塩そば灯花

  • たん坦めん麺 炎真

  • こち亀デジタルdeスタンプラリー

    先月(3月22日)とうとう亀有駅近くにOPENしました!『こち亀記念館』言わずと知れた人気漫画、『こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)』のモデルとなっているここ亀有に、”こち亀”をテーマにした”こち亀”の魅力がつまった観光施設ができたんです!館内に入るには予約が必要なんですが、まだオープンしたばかりということもあり、この日はチケット完売でした。。。こちらはまた今度予約するとして、、、今回は、『こち亀記念館』オープンを記念して開催されている、亀有地域の指定された10ヶ所を巡るスタンプラリー『こち亀デジタルdeスタンプラリー』に挑戦してきました!徒歩圏内ではあるけど、そこそこ歩かされます。。。ラリースポットにはQRコードが設置されていて、それを読み取ると”こち亀”に関するマニアックな3択クイズが出題され、正...こち亀デジタルdeスタンプラリー

  • LoveLive! Sunshine!! Aqours Memorial Photo Book 僕らの永遠

    先月末(3月31日)発売されました!『LoveLive!Sunshine!!AqoursMemorialPhotoBook僕らの永遠』”Aqours”のキャスト9人の魅力がつまった写真集で、『ラブライブ!サンシャイン!!』の舞台である”沼津市”内のあちこちで撮影されているんです! 200ページを超える大ボリュームで、キャストごとに一人ずつまとまって掲載されています。全員こちらに載せるのはちょっと気が引けるので、ここではオイラの推しの”千歌ちゃん”役、”伊波杏樹さん(あんちゃん)”だけちらりと載せておきます。そしてフォトブックの最後には”Aqours”9人がそろって撮影された写真が掲載されているんです!全体を通してオイラも行ったことがある場所が多く、アニメで登場する場所もあって、とにかくエモい!メンバーそれ...LoveLive!Sunshine!!AqoursMemorialPhotoBook僕らの永遠

  • CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025 -CENTRAL FIELD-(フードエリア)

    前回までのぶログで載せたとおり、4月5日(土)は横浜で開催された音楽イベント『CENTRALMUSIC&ENTERTAINMENTFESTIVAL2025』に行ってきました!CENTRALMUSIC&ENTERTAINMENTFESTIVAL20252025年4月4日(金)~6日(日)までの3日間、都市型フェス『CENTRALMUSIC&ENTERTAINMENTFESTIVAL2025』が横浜で開催CENTRALMUSIC&ENTERTAINMENTFESTIVAL2025 “Kアリーナ横浜”でのライブが始まる前には、”臨港パーク”が会場となっていた『CENTRALFIELD』にも立ち寄り、『ぼっち・ざ・ろっく!』のトークイベントや”YOASOBI”のライブビューイングを楽しんできたわけですが、CENT...CENTRALMUSIC&ENTERTAINMENTFESTIVAL2025-CENTRALFIELD-(フードエリア)

  • CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025 -CENTRAL FIELD-

    前回のぶログで載せたとおり、4月5日(土)は横浜で開催された音楽イベント『CENTRALMUSIC&ENTERTAINMENTFESTIVAL2025』CENTRALMUSIC&ENTERTAINMENTFESTIVAL20252025年4月4日(金)~6日(日)までの3日間、都市型フェス『CENTRALMUSIC&ENTERTAINMENTFESTIVAL2025』が横浜で開催CENTRALMUSIC&ENTERTAINMENTFESTIVAL2025 に行ってきたわけですが、“Kアリーナ横浜”でのライブが始まる前に、”臨港パーク”が会場となっていた『CENTRALFIELD』にも立ち寄りました。海沿いにある公園で、”横浜ベイブリッジ”も見えます。会場マップはこんな感じ。会場入口には赤いコンテナがいくつ...CENTRALMUSIC&ENTERTAINMENTFESTIVAL2025-CENTRALFIELD-

  • CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025

    昨日(4月5日)は横浜で開催されている『CENTRALMUSIC&ENTERTAINMENTFESTIVAL2025』に行ってきました!CENTRALMUSIC&ENTERTAINMENTFESTIVAL20252025年4月4日(金)~6日(日)までの3日間、都市型フェス『CENTRALMUSIC&ENTERTAINMENTFESTIVAL2025』が横浜で開催CENTRALMUSIC&ENTERTAINMENTFESTIVAL2025このフェスは、今年初開催の音楽フェスで、4月4日(金)〜6日(日)の3日間、“Kアリーナ横浜”や“横浜赤レンガ倉庫”、“KTZeppYokohama”、臨港パークなど、横浜市内各地で同時に行われる、街をあげた都市型の新しいフェスなんです!その中で、オイラは昨日(4月5日)...CENTRALMUSIC& ENTERTAINMENTFESTIVAL2025

  • 桜ういろう 若桃ういろう

    前回までのぶログで載せているとおり、3月29日(土)は推し旅を楽しむために名古屋に行ってきたわけですが、高速鉄道調査作戦-ぶログだよ前回のぶログで載せたとおり、昨日(3月29日)は「JR東海」と「ラブライブ!サンシャイン!!」との「推し旅」コラボ企画、『僕らの旅は終わらないキャンペーン』に参加する...gooblogお土産に『赤福白餅黒餅』を買ったのに加え、赤福白餅黒餅-ぶログだよ前回までのぶログで載せたとおり、先週末(3月29日)は名古屋に行ってきたわけですが、高速鉄道調査作戦-ぶログだよ前回のぶログで載せたとおり、昨日(3...gooblogこちらの名古屋名物も合わせて買って帰りました!😄『桜ういろう若桃ういろう』名古屋といえば“ういろう”ですよね!😁こちらは“ういろう...桜ういろう若桃ういろう

  • 赤福 白餅黒餅

    前回までのぶログで載せたとおり、先週末(3月29日)は名古屋に行ってきたわけですが、高速鉄道調査作戦-ぶログだよ前回のぶログで載せたとおり、昨日(3月29日)は「JR東海」と「ラブライブ!サンシャイン!!」との「推し旅」コラボ企画、『僕らの旅は終わらないキャンペーン』に参加する...gooblogせっかく名古屋に来たので、お土産でも買って帰ろうと、名古屋駅構内にある「ギフトキヨスク名古屋」に立ち寄りました。そこで見つけたのがこちら!『赤福白餅黒餅』”赤福”は伊勢土産だけど、関西や中部地方の主要な駅なんかでも販売している、言わずと知れた超有名で人気の”あんころ餅”ですが、3年ほど前から店舗限定で販売されているのが、こちらの『赤福白餅黒餅』です。今回初めて見かけたので、ちょっと買ってみました!消費期限は3日し...赤福白餅黒餅

  • あんかけスパゲティ チャオ

    前回までのぶログで載せたとおり、先週末(3月29日)は名古屋に行ってきたわけですが、高速鉄道調査作戦-ぶログだよ前回のぶログで載せたとおり、昨日(3月29日)は「JR東海」と「ラブライブ!サンシャイン!!」との「推し旅」コラボ企画、『僕らの旅は終わらないキャンペーン』に参加する...gooblog せっかくなので”名古屋めし”をなにか食べたいなぁと思って、名古屋駅構内のお店をさがして、「名古屋うまいもん通り太閤通口」にあるこちらのお店でランチにすることにしました! 『あんかけスパゲッティチャオ』名古屋名物の「あんかけスパゲティ」がいただけるお店です。ランチにはすこし早めの11時頃にもかかわらず、既に入店待ちの人が3組ほどいましたが、意外と回転がはやく、すぐに案内してもらえました。席は2人席でちょっと狭かっ...あんかけスパゲティチャオ

  • 高速鉄道調査作戦

    前回のぶログで載せたとおり、昨日(3月29日)は「JR東海」と「ラブライブ!サンシャイン!!」との「推し旅」コラボ企画、『僕らの旅は終わらないキャンペーン』に参加するため、”東海道新幹線”で”名古屋”まで行ってきたわけですが、同じく「JR東海」と「進撃の巨人」との「推し旅」コラボ企画も行われていて、ちょうど”新幹線乗車特典”がもらえるのが名古屋駅の駅ビルにある「ジェイアール名古屋タカシマヤ」だったので、そちらにも参加してきました! まずは新幹線車内コンテンツである「プロローグボイス」を聴いて、「新幹線乗車証明」をGET!「ボイスドラマ」はメンバーそれぞれの性格が出ていて、やり取りが面白かったです。「ジェイアール名古屋タカシマヤ」8階の雑貨売場でこの「新幹線乗車証明」を提示して、「オリジナルカードセット」を...高速鉄道調査作戦

  • 僕らの旅は終わらないキャンペーン デジタルスタンプラリー 3年生編

    以前のぶログで紹介したとおり、今年(2025年)1月6日(月)~3月31日(月)の期間限定で、「JR東海」と「ラブライブ!サンシャイン!!」との「推し旅」コラボ企画、『僕らの旅は終わらないキャンペーン』が開催されていて、僕らの旅は終わらないキャンペーン-ぶログだよ12月18日(水)~来年(2025年)3月31日(月)の期間限定で、”JR東海”の”推し旅”では、『ラブライブ!サンシャインᦀ...gooblog 2月1日(土)には1年生の企画、僕らの旅は終わらないキャンペーンデジタルスタンプラリー-ぶログだよ以前のぶログで紹介した、「JR東海」と「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボ企画、『僕らの旅は終わらないキャンペーン』僕らの旅は終わらないキャンペーン-ぶログだ...gooblog 2月8日(土)には...僕らの旅は終わらないキャンペーンデジタルスタンプラリー3年生編

  • Going Out おでかけ清水町! 巡る!しみずちょう!! (本城山公園)

    前回までのぶログで載せたとおり、今年(2025年)1月12日(日)・13日(祝)は沼津市のお隣、清水町で開催されていた「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボイベント『GoingOutおでかけ清水町!』の「巡る!しみずちょう!!(フォトビンゴ)」に参加してきたわけですが、最終日の13日(祝)は、朝から次のフォトスポット『本城山公園』に行ってきました! ここはちょっとした山登り。標高76.2mと小さな山ではありますが、ずっと階段が続き、結構しんどいです。。。それでも10分くらいで山頂に到着!ここは昔、北条軍と武田軍の戦いがあったといわれる”戸倉城”があった場所だそうですが、今はこんな大きな”切り株”に見立てたような建造物があります。中には螺旋階段があって、屋上に出ると、そこは展望台になってるんです!この日...GoingOutおでかけ清水町!巡る!しみずちょう!!(本城山公園)

  • 対面石八幡神社

    前回までのぶログで載せたとおり、今年(2025年)1月12日(日)・13日(祝)は沼津市のお隣、清水町で開催されていた「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボイベント『GoingOutおでかけ清水町!』の「巡る!しみずちょう!!」に参加してきたわけですが、「柿田川公園」周辺を巡ったあとは、次のフォトスポット『対面石八幡神社』に行ってきました!綺麗な白い鳥居がありますが、その隣にちょっと古びた、半分地面に埋まったような鳥居があります。こちらは、もともと参道にあった鳥居なんですが、老朽化と参道整備のため、2年前(令和5年)にここに移され、「開運鳥居」として再建立されたものなんだそうです。こちらの鳥居は、普段触れることのできない鳥居の上部を触ることができるんです!ちょっと罰当たりな気がしますが、、、、「鳥居上...対面石八幡神社

  • Going Out おでかけ清水町! 巡る!しみずちょう!! (柿田川公園)

    前回のぶログで載せたとおり、今年(2025年)1月12日(日)・13日(祝)は沼津市のお隣、清水町で開催されていた「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボイベント『GoingOutおでかけ清水町!』に参加してきたわけですが、そのうちの「巡る!しみずちょう!!」に挑戦してきました!指定された下記の9ヶ所を巡って写真を撮り、ビンゴを完成させます。まずは、清水町にある大型ショッピングモール”サントムーン柿田川”内にある「マルサン書店」と「幼魚水族館」、そして、その近くにある「丸池公園」と、”柿田川湧水群”で知られる”柿田川公園”内にある「八つ橋」と「第2展望台」を巡ってきました! ”柿田川公園”は、静かな水のせせらぎと、透き通った湧水の美しさに、やっぱりいつ来ても癒されます。この辺りが「八つ橋」あちこちで湧き...GoingOutおでかけ清水町!巡る!しみずちょう!!(柿田川公園)

  • Going Out おでかけ清水町! 発見!しみずちょう!!

    先日のぶログでも載せていたとおり、今年(2025年)1月11日(土)~13日(祝)の3連休は『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、静岡県内を巡っていたんですが、、、1日目を終えて、40ヶ所中10ヶ所しか回れなかったので、これはコンプリートは無理だな、、、と諦めることにして、別のイベントに参加することにしました! それが、『GoingOutおでかけ清水町!』2025年1月8日(水)~2月9日(日)に、沼津市のお隣、清水町で開催されていた、「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボイベントです!「巡る!しみずちょう!!」「体験!しみずちょう!!」「発見!しみずちょう!!」の3つの企画があったんですが、そのうち、「巡る!しみずちょう!!」と「発見!しみずちょう!!」に挑戦してきました! まずは「...GoingOutおでかけ清水町!発見!しみずちょう!!

  • 伝説の秘宝眠る巨大遺跡(スタジアム)からの脱出

    昨日(3月22日)はこちらの謎解きに挑戦してきました!『伝説の秘宝眠る巨大遺跡からの脱出』【公式】伝説の秘宝眠る巨大遺跡からの脱出巨大遺跡脱出の公式サイト『伝説の秘宝眠る巨大遺跡からの脱出』ジャイアンツタウンスタジアム開業を記念したリアル脱出ゲーム!巨大遺跡と化したスタジアム全域が冒険の...【公式】伝説の秘宝眠る巨大遺跡からの脱出 今年(2025年)3月1日に開業したばかりの『ジャイアンツタウンスタジアム』で行われている2週間限定(3月20日~3月30日)の”スタジアム型リアル脱出ゲーム”なんです!!オイラは昨日(3月22日)の14:30~の回に参加してきました! 『ジャイアンツタウンスタジアム』は『よみうりランド』のすぐ近くにできた”イースタン・リーグ”用のスタジアムで、客席とフィールドがすごく近く感...伝説の秘宝眠る巨大遺跡(スタジアム)からの脱出

  • 2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博 公式ガイドブック

    一昨日(3月19日)発売されました!『2025年日本国際博覧会大阪・関西万博公式ガイドブック』2025年4月13日~10月13日の約半年間、大阪の夢洲(ゆめしま)で開催される、『大阪・関西万博』の公式ガイドブックです。 パビリオンの建設が間に合うのか?とか、トイレの建設費が高すぎるとか、メタンガスが発生したとか、護岸が海水で侵食されているとか、チケットが全然売れていないとか、、、ネガティブなニュースばかりが流れ、盛り上がりにかけている印象の『大阪・関西万博』ですが、オイラはこういうイベント大好きなので、まわりが何と言おうとも絶対行きたいと思っています! チケットも「前期券」を購入済みで、7月18日までに行かないといけないことにはなってるんですが、人気のパビリオンは別途事前予約が必要で、どんなパビリオンがあ...2025年日本国際博覧会大阪・関西万博公式ガイドブック

  • 焼きたてのかるび

    東京メトロ千代田線(JR常磐線)「綾瀬駅」のガード下に昨年(2024年)8月にOPENしたお店、『焼きたてのかるび』焼きたてのかるび|カルビ丼・ユッケジャンスープ専門店熟成肉を使った「焼きたてのカルビ丼」は強火で一気に焼き上げ、肉の旨みを閉じ込めて、香ばしさと香りを引き立たせます。「ユッケジャンスープ」は牛テールをじっくり煮込...焼きたてのかるび 以前から気になっていたんですが、なかなか訪れる機会がなく、先日たまたま近くを通ったので、初めて入ってみました。その名の通り、カルビ丼のお店です。 入口の券売機で食券を購入して、番号を呼ばれるまで席で待ちます。すべてセルフサービスなので、番号を呼ばれたらカウンターへ取りに行きます。 今回注文したのは「カルビ丼とユッケジャンスープ(小)」のセットいただきます! 「...焼きたてのかるび

  • 散歩の達人 2025年3月号

    先月(2月21日)発売された、月刊誌『散歩の達人』の”2025年3月号”は「松戸・金町・亀有」が特集されていました。『散歩の達人』といえば、「大人のための首都圏散策マガジン」ということで、街の飲食店や雑貨屋さんなどがたくさん詳しく紹介されているのはもちろん、あまり知られていないお店なんかの発見もできるような、ちょっとディープで大人向けの街歩き雑誌ですが、今回は亀有在住のオイラにとって生活圏の街が特集されているということで、書店で見かけておもわず買っちゃいました!「松戸・金町・亀有」は常磐線(各駅停車)沿いのなかでも”東京都”と”千葉県”の境目にあたる地域で、いわゆる”下町”のイメージが強い街ですが、密かに発展していっている街でもあり、これからが楽しみな地域でもあるんですよね。オイラはこの地域に住んで15年...散歩の達人2025年3月号

  • YOASOBI ピリリとマロロ

    昨年(2024年)めっちゃ気になって購入していたこちらの”レトルトカレー”を、今になっていただいちゃいました!『YOASOBIピリリとマロロ』 『YOASOBI』の2人が監修した本格的なレトルトカレーです。2種類あったので、両方購入していたんですが、せっかくなので一緒にいただいて、食べ比べしてみました! 『白の閻魔さまカレー』辛口カレーが好きな”Ayase”さんが監修した大辛のです。「本能が覚醒する、やみつき旨辛グリーンカレー」ということで、ココナッツ風味のグリーンカレーですが、これがめちゃめちゃ辛い!香辛料も効いていて、鷹の爪もしっかり入っているので、あとから汗が止まらなくなります。でもめちゃめちゃうまい!これはやみつきになりますね! 『天使のチキンカレー』まろやかなカレーが好きな”ikura”さんが監...YOASOBIピリリとマロロ

  • ゆるキャン△17巻

    先週(3月12日)発売されました!『ゆるキャン△17巻』以前のぶログでも載せていますが、前回の16巻が昨年(2024年)3月12日発売されたので、ゆるキャン△16巻-ぶログだよ先週(3月12日)発売されました!『ゆるキャン△16巻』以前のぶログでも載せていますが、前回の15巻が昨年(2023年)11月に発売されたので、約4ヶ月ぶりの新刊です!ここ最近...gooblog ちょうど1年ぶりの新刊です! ”なでしこ”と”恵那ちゃん”と新入生の”絵真ちゃん”の3人が群馬キャンプを楽しむ話の続きで、”伊香保温泉”や”野反湖”を訪れます。 ”伊香保温泉”は行ったことありますが、また行きたくなったし、”野反湖”は素敵な景色が見られそうで、すごく行ってみたくなりました。”野反湖”のキャンプ場には”バンガロー”もあるよう...ゆるキャン△17巻

  • HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

    先日(3月8日)、予定があって渋谷に行ったんですが、ちょっと時間があったので、気になっていたこちらのイベントに行ってきました!『HOKUSAI:ANOTHERSTORYinTOKYO』HOKUSAI:ANOTHERSTORYinTOKYO 葛飾北斎没入型イマーシブアート展を渋谷で開催日本が誇る文化資源を最新技術で再構築し、世界中の人たちに体験してもらうコンテンツを創生する事業「ANOTHERSTORY」を立ち上げ、第1弾として2025年2月1日〜6月1日の期間...  世界的にも有名な浮世絵師”葛飾北斎”の作品「冨嶽三十六景」を、最新技術によって「映像×サウンド×触覚」で感じられる、没入型イマーシブアート展です。 ”東急プラザ渋谷”に着くと、あちこちに『HOKUSAI:ANOTHERSTORYinTOKY...HOKUSAI:ANOTHERSTORYinTOKYO

  • 星空列車

    先日のぶログで載せたとおり、今年(2025年)1月11日(土)に”大井川鐵道”の『千頭駅』に行った際、千頭駅-ぶログだよ前回までのぶログで載せているとおり、1月11日(土)~13日(祝)の3連休は『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、静岡県内を巡っていたんですが、、...gooblog 期間限定で夜間に運行する観光列車『星空列車』の予約をしたので、時間つぶしも兼ねて『寸又峡温泉翠紅苑』でゆっくり温泉に浸かって癒された後、翠紅苑-ぶログだよ前回までのぶログで載せているとおり、1月11日(土)~13日(祝)の3連休は『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、静岡県内を巡っていたんですが、、...gooblog ふたたび『千頭駅』に戻って、『星空列車』を楽しんできました!!『千頭駅』...星空列車

  • 翠紅苑

    前回までのぶログで載せているとおり、1月11日(土)~13日(祝)の3連休は『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、静岡県内を巡っていたんですが、、、『寸又峡温泉』の温泉街にある『紅竹食堂』でランチをした後は、紅竹食堂-ぶログだよ前回までのぶログで載せているとおり、1月11日(土)~13日(祝)の3連休は『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、静岡県内を巡っていたんですが、、...gooblog 温泉で癒されたいなぁ。。。ってことで、日帰り温泉もやっている温泉旅館『翠紅苑』に行ってきました!『寸又峡温泉』にある温泉旅館の中では比較的大きくて、駐車場からもほど近い、温泉街の入口にある温泉旅館です。入口には水車があり、趣がありますね。そして、こちらも『ゆるキャン△×静岡県スタンプラ...翠紅苑

  • 紅竹食堂

    前回までのぶログで載せているとおり、1月11日(土)~13日(祝)の3連休は『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、静岡県内を巡っていたんですが、、、”大井川鐵道大井川本線”の終着駅『千頭駅』に立ち寄った後は、そのままさらに車で30分ほど山奥に向かい、秘境の温泉地『寸又峡温泉』に行ってきました!『寸又峡温泉』は温泉だけでなく、絶景の『夢のつり橋』が有名なんですが、この温泉街からさらに徒歩で片道30分(往復だけで1時間)かかるということで、オイラは『星空列車』に乗るため17時くらいにはまた『千頭駅』に戻らないといけなかったのと、せっかくなので温泉にも入りたかったので、今回は『夢のつり橋』は諦めました。。。どうやら泊りで来て、早朝~午前中に観に行くのがいいみたいですよ。 というわけで、今回は『寸...紅竹食堂

  • 千頭駅

    前回までのぶログで載せているとおり、1月11日(土)~13日(祝)の3連休は『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、静岡県内を巡っていたんですが、、、道の駅『音戯の郷』に立ち寄った後は、すぐ隣にある”大井川鐵道大井川本線”の終着駅『千頭駅』へ!こちらもラリースポットになっているので、QRコードを読み取って、スタンプをGET!!”なでしこ”、”リンちゃん”、”綾乃ちゃん”の3人が訪れた駅ですからね。スタンプも3人のイラストでした! ちなみにこの日(1月11日)、”大井川鐵道井川線”では『星空列車』という観光列車の夜間運行をするということで、「空席」の表示があったので、ちょっと気になってチケットを購入しちゃいました!”大井川鐵道井川線”は日本で唯一のアプト式列車が運行しているということで、以前か...千頭駅

  • 音戯の郷

    前回までのぶログで載せているとおり、1月11日(土)~13日(祝)の3連休は『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、静岡県内を巡っていたんですが、、、『フォーレなかかわね茶茗舘』に立ち寄った後は、さらに大井川上流、”大井川鐵道”大井川本線の終着駅でもある『千頭駅』に向かいました!『千頭駅』と、千頭駅のすぐ隣にある道の駅『音戯の郷』がラリースポットになっていたためです。まずは『音戯の郷』から!こちらは、地元の特産品の販売だけでなく、”音”で遊べる体験型のミュージアムとなっていて、大人も子供も楽しめるような施設になってるんです。今は『ゆるキャン△』推しですけどね!”大井川編”のイラストがたくさん飾られていました。スタンプラリーのチェックポイントでQRコードを読み込んで、、、スタンプもGET!!”...音戯の郷

  • フォーレなかかわね茶茗舘

    前回までのぶログで載せているとおり、1月11日(土)~13日(祝)の3連休は『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、静岡県内を巡っていたんですが、、、『川根温泉ふれあいの泉』に立ち寄った後は、川根温泉ふれあいの泉-ぶログだよ前回のぶログで載せたとおり、1月11日(土)~13日(祝)の3連休は『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、静岡県内を巡っていたんですが、、、初日(1...gooblog さらに大井川の上流へ向かい、次のラリースポットである道の駅『フォーレなかかわね茶茗舘』に立ち寄りました!駐車場から施設に向かう階段の両脇には、「茶」の漢字の形に”茶の木”が植えられていました。こちらの道の駅がある中川根はお茶(川根茶)の産地として有名なんですよね。 階段を上がると、茅葺屋根...フォーレなかかわね茶茗舘

  • 川根温泉 ふれあいの泉

    前回のぶログで載せたとおり、1月11日(土)~13日(祝)の3連休は『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、静岡県内を巡っていたんですが、、、初日(1月11日)、『新金谷駅』に行ったあとは、大井川鐡道プラザロコ-ぶログだよ前回のぶログで載せたとおり、1月11日(土)~13日(祝)の3連休は『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、静岡県内を巡っていたんですが、、、初日(1...gooblog 大井川上流へ向かい、次のラリースポット、『川根温泉ふれあいの泉』に立ち寄りました。【公式】川根温泉ふれあいの泉~SLが見える天然温泉露天風呂の湯けむりと、大井川からたちのぼる川霧の向こうに、汽笛を響かせながら鉄橋を渡る蒸気機関車の勇壮な姿を眺めながら、のんびりしたひとときをお過ごし下さい。【...川根温泉ふれあいの泉

  • 大井川鐡道 プラザロコ

    前回のぶログで載せたとおり、1月11日(土)~13日(祝)の3連休は『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、静岡県内を巡っていたんですが、、、初日(1月11日)の朝から『蓬莱橋』に行ったあとは、蓬莱橋-ぶログだよ昨年(2024年)10月11日(金)~今年(2025年)2月28日(金)の期間限定で行われていた『ゆるキャン△×静岡県スタン...gooblog 次のラリースポット、”大井川鐵道”の『新金谷駅』に行ってきました!この駅も『ゆるキャン△』のスタンプラリーなんかで過去に何度か訪れています。新金谷駅-ぶログだよ3月21日、3連休の最終日。東京に帰る前に、静岡に行ったついでもあり、静岡県の中部を縦断するローカル線、大井川鐵道の新金谷駅に行ってきました! 大井川鐵道では、2...gooblog...大井川鐡道プラザロコ

  • 蓬莱橋

    昨年(2024年)10月11日(金)~今年(2025年)2月28日(金)の期間限定で行われていた『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、1月11日~13日の3連休を利用して静岡県内のラリースポット(チェックポイント)をいくつかまわってきました!初日の11日(土)は早朝から東京を出発して、まずは静岡県中部地区を目指して走りました。明け方に東名高速道路を走っていると、富士山がきれいに見えました!そして、最初に目指したラリースポットは、、、『蓬莱橋897.4茶屋』島田市にある”世界一長い木造歩道橋”『蓬莱橋』の目の前にある”お休み処兼物産販売所”です。チェックポイントは施設内にありました!デジタルスタンプをGET!!ここは、”なでしこ”、”リンちゃん”、”綾乃ちゃん”の3人がデザインされたスタンプ...蓬莱橋

  • 炭焼きレストラン さわやか

    以前のぶログで載せたとおり、今年(2025年)の年明け(1月3~4日)は静岡で過ごしていたわけですが、せっかく静岡に行ったので、『炭焼きレストランさわやか』に行ってきました!!げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやかげんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか「安心・安全・元気のでるおいしさ」で、静岡県下34店舗展開中です。げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか 『さわやか』は静岡県内のみに展開しているローカルレストランチェーンで、県外からも多くの人が訪れるという”炭焼きハンバーグ”のお店です!この日はピークの時間帯を外して、15時頃にお店に行ったんですが、それでも90分待ち。。。店内で整理券をもらって、車の中で仮眠をとったり、スマホをいじったりして時間をつぶしながら待ちました。。。スマホでリア...炭焼きレストランさわやか

  • Aqoursと発見!ぬまづの歴史アドベンチャー!!

    先週(2025年2月26日)発売されました!『Aqoursと発見!ぬまづの歴史アドベンチャー!!』「Aqours9周年永久hoursProject」の企画のひとつで、旧石器時代から近代までの沼津の歴史について、”Aqours”のメンバーが詳しく教えてくれる映像作品(Blu-ray)になっています。早速観てみましたが、沼津は日本の歴史上重要な場所だったんだなと知ることができて、いろんな驚きと発見があり楽しめました!大きく3部構成になっていて、1年生の3人(ヨハネ、花丸ちゃん、ルビィちゃん)は「旧石器時代~古墳時代」2年生の3人(梨子ちゃん、千歌ちゃん、曜ちゃん)は「奈良時代~江戸時代」3年生の3人(果南ちゃん、ダイヤさん、鞠莉ちゃん)は「江戸末期~近代」をそれぞれ担当しています。メンバーらしいやり取りを聴き...Aqoursと発見!ぬまづの歴史アドベンチャー!!

  • キン肉マンミュージアムin沼津

    先月のぶログで載せたとおり、2月1日(土)は『僕らの旅は終わらないキャンペーン』のノベルティをGETするため、沼津駅に行ってきたんですが、僕らの旅は終わらないキャンペーンデジタルスタンプラリー-ぶログだよ以前のぶログで紹介した、「JR東海」と「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボ企画、『僕らの旅は終わらないキャンペーン』僕らの旅は終わらないキャンペーン-ぶログだ...gooblog沼津駅のすぐ近くにある仲見世商店街に立ち寄って、昨年(2024年4月29日)OPENしたばかりの『キン肉マンミュージアムin沼津』に行ってきました!”キン肉マン”の「夢の超人タッグ編」で登場した”トーナメント・マウンテン”の舞台である富士山が近いということで、ここ沼津にOPENしたそうですよ。以前はたしかパチンコ屋さんだった...キン肉マンミュージアムin沼津

  • PicTrée×ラブライブ!サンシャイン!! ぼくとわたしの電柱合戦 in沼津市 交換グッズ

    先日のぶログで載せたとおり、2月8日(土)は沼津で開催された『さわやかウォーキング「ラブライブ!サンシャイン!!」~Aqoursと一緒に、これからもこの街で~』に参加してきたわけですが、さわやかウォーキング「ラブライブ!サンシャイン!!」~Aqoursと一緒に、これからもこの街で~-ぶログだよ先週末の土曜日(2月8日)は、この日、沼津市内で開催された”JR東海”さん主催のイベント『さわやかウォーキング「ラブライブ!サンシャイン!!」~Aqoursと一緒...gooblog その日は沼津市内で1泊して、翌日の2月9日(日)は『ピクトレ×ラブライブ!サンシャイン!!ぼくとわたしの電柱合戦in沼津市』に挑戦してきました!以前のぶログで載せたとおり、2月1日(土)にも挑戦していましたが、PicTrée×ラブライブ...PicTrée×ラブライブ!サンシャイン!!ぼくとわたしの電柱合戦in沼津市交換グッズ

  • 劇場総集編 ぼっち・ざ・ろっく!Re:/Re:Re: Blu-ray&DVD

    先日(2月12日)こんな段ボール箱が届きました。”KESSOKUBAND”のバンド名とメンバーの名前が載った楽器ケース風の段ボール箱です。中に入っていたのは、、、『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re:/Re:Re:』のBlu-ray!!昨年(2024年)6月と8月に公開されて、オイラも映画館に観に行った『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re:/Re:Re:』がBlu-ray&DVD化されて今年(2025年)2月12日に発売されたんです!!購入したのは”完全生産限定版”。キャラクターデザイン・総作画監督の”けろりら”さんによる「描き下ろしデジジャケット」『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re:/Re:Re:』の本編が収録された「DISC1(Re:)」と「DISC2(Re:Re:)」に加え、マナー映像やオープニン...劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re:/Re:Re:Blu-ray&DVD

  • 龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii

    先週末(2月21日)に発売されました!『龍が如く8外伝PiratesinHawaii』”龍が如く”シリーズの大ファンなので、楽しみにしてました!今回は『龍が如く8』の外伝的位置づけで、主人公となるのは、今までの”桐生一馬”や”春日一番”ではなく、シリーズを通して登場するおなじみの脇役キャラ”真島吾朗”!まさか”真島の兄さん”が主人公のゲームが登場するとは。。。 早速連休中にプレイしてみたので、まだまだ序盤ですがちょっとだけ感想を。。。 ”真島の兄さん”が見知らぬ島の海岸に打ち上げられ、記憶をなくしているところから始まるんですが、まずは自分が何者か、なぜこういう状況になったのか、探っていくことになります。ストーリー的にもなかなか面白そう! シリーズでおなじみのバトルも、爽快で楽しいです!最初はちょっと動きが...龍が如く8外伝PiratesinHawaii

  • 機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning- 4DX

    前回のぶログで予告したとおり、機動戦士GundamGQuuuuuuX-Beginning--ぶログだよ先日(2月11日)、話題のアニメ映画『機動戦士GundamGQuuuuuuX-Beginning-』を観に行ってきました!機動戦士GundamGQuuuuuuX(ジークアクス)公式サイトスタジオカラー×...gooblog 昨日(2月23日)、『機動戦士GundamGQuuuuuuX-Beginning-』の2回目、観に行ってきました!!予定通り”4DX”で観るために、”イオンレイクタウン”にある”イオンシネマ”に行ってきました。入場者特典第5弾として、キャラクターデザイン・キャラクター総作画監督の池田由美氏による「描き下ろしイラストカード」もGETできました!主人公の”マチュ”と”ニャアン”が描かれてい...機動戦士GundamGQuuuuuuX-Beginning-4DX

  • 機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-

    先日(2月11日)、話題のアニメ映画『機動戦士GundamGQuuuuuuX-Beginning-』を観に行ってきました!機動戦士GundamGQuuuuuuX(ジークアクス)公式サイトスタジオカラー×サンライズ『機動戦士GundamGQuuuuuuX』(読み:ジークアクス)公式サイト。TV放送に先駆けて、2025年1月17日(金)より全国の劇場にて『機動戦士GundamGQ...機動戦士GundamGQuuuuuuX(ジークアクス)公式サイト ガンダムシリーズの最新作で、今後TV放送を予定しているものの数話分を劇場上映用に再構築したものなんだそうです。 実はオイラ、正直最初はあまり興味がなくて観に行くつもりはなかったんですが、会社で観に行った人から、「冒頭からびっくりする」とか「ガンダムがエヴァっぽい」...機動戦士GundamGQuuuuuuX-Beginning-

  • 特別展 鳥~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~

    前回のぶログで載せているとおり、先週末(2月15日)は”上野恩賜公園”で開催されていた『酒屋角打ちフェス』に行ってきたわけですが、酒屋角打ちフェス-ぶログだよ先日のぶログで乗せたとおり、先週末(2月15日)は、”結束バンド”のライブ『結束バンドTOUR”WeWillB”』を観るために、”TOHOシネマズ上野&rdq...gooblog せっかく上野に来たし、まだ少し時間もあったので、”国立科学博物館”に行ってきました!昨年(2024年)11月から今年(2025年)2月24日(祝)で開催されている『特別展鳥~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~』特別展「鳥~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」2024年11月2日(土)~2025年2月24日(月・休)|国立科学博物館(東京・上野公園)特別展「鳥」 ...特別展鳥~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~

  • 酒屋角打ちフェス

    先日のぶログで乗せたとおり、先週末(2月15日)は、”結束バンド”のライブ『結束バンドTOUR”WeWillB”』を観るために、”TOHOシネマズ上野”に行ってきたわけですが、結束バンドTOUR”WeWillB”-ぶログだよ先週末(2月15日)は”結束バンド”のライブ『結束バンドTOUR”WeWillB”』が開催されました! 昨年(2024年)9月~12月に開催された『結束バンド...gooblog すこし早めに上野に着いたので、ちょっと時間をつぶしに、この日”上野恩賜公園”で開催されていた『酒屋角打ちフェス』に行ってきました!酒屋角打ちフェス【2025年2月14~16日開催】開催日2025年2月14日(金)15日(土)16日(日)会場上野恩賜公園竹の台広場お酒のプロである酒販店がセレクトした選りすぐりの...酒屋角打ちフェス

  • ap bank fes '25 at TOKYO DOME~社会と暮らしと音楽と~

    一昨日(2月16日)は”東京ドーム”で開催されていた『apbankfes'25atTOKYODOME~社会と暮らしと音楽と~』に参加してきました!15日(土)・16日(日)の2Daysでの開催でしたが、前回のぶログでも載せているとおり、15日(土)は『結束バンドTOUR”WeWillB”』のライブに参加したかったこともあり、16日(日)のみの抽選に応募して当選していたので、この日参加してきたんです!13時の開演から20時過ぎまで約7時間という長丁場のイベントでしたが、めちゃめちゃ内容の濃い素敵なフェスでした!例年は静岡県のつま恋で夏に行われていた”apbankfes”ですが、今年はまさかの”東京ドーム”での開催。炎天下でのライブに比べると体力的にはすごく楽でしたが、いろんなお店やブースが出ていたのと比べる...apbankfes'25atTOKYODOME~社会と暮らしと音楽と~

  • 結束バンド TOUR ”We Will B”

    先週末(2月15日)は”結束バンド”のライブ『結束バンドTOUR”WeWillB”』が開催されました! 昨年(2024年)9月~12月に開催された『結束バンドZEPPTOUR2024”WeWill”』の追加公演として”武蔵野の森総合スポーツプラザメインアリーナ”で行われた初めてのアリーナ規模のライブなんです! オイラはまだ生で”結束バンド”のライブを観たことがないので、この機会に絶対参加したい!!と思っていたんですが、応募した抽選にはすべて落選。。。しかたなく、今回”ライブビューイング”で参加することにしました。 昨年11月に行われた『結束バンドZEPPTOUR2024”WeWill”』の”ライブビューイング”は”TOHOシネマズ西新井”で参加しましたが、結束バンドZEPPTOUR2024“Wewill”...結束バンドTOUR”WeWillB”

  • 沼津まちあるきスタンプ&缶バッジ

    前回までのぶログに載せているとおり、2月8日(土)は『さわやかウォーキング「ラブライブ!サンシャイン!!」~Aqoursと一緒に、これからもこの街で~』さわやかウォーキング「ラブライブ!サンシャイン!!」~Aqoursと一緒に、これからもこの街で~-ぶログだよ先週末の土曜日(2月8日)は、この日、沼津市内で開催された”JR東海”さん主催のイベント『さわやかウォーキング「ラブライブ!サンシャイン!!」~Aqoursと一緒...gooblog に参加してきたわけですが、ウォーキングコースの途中で訪れたお店をいくつか載せておきます。 沼津市内には『ラブライブ!サンシャイン!!』とコラボした『沼津まちあるきスタンプ』が設置されたお店が多く、それが立ち寄るきっかけにもなっているんですよね!”スタンプ”が設置されてい...沼津まちあるきスタンプ&缶バッジ

  • 珈琲専科 欧蘭陀館

    前回までのぶログで載せているとおり、2月8日(土)は『さわやかウォーキング「ラブライブ!サンシャイン!!」~Aqoursと一緒に、これからもこの街で~』さわやかウォーキング「ラブライブ!サンシャイン!!」~Aqoursと一緒に、これからもこの街で~-ぶログだよ先週末の土曜日(2月8日)は、この日、沼津市内で開催された”JR東海”さん主催のイベント『さわやかウォーキング「ラブライブ!サンシャイン!!」~Aqoursと一緒...gooblog に参加して、沼津市内を巡ってきたわけですが、『ラブライブ!サンシャイン!!』ファンの間で聖地として知られるこちらの喫茶店にも立ち寄りました!『珈琲専科欧蘭陀館下河原店』お店の中は『ラブライブ!サンシャイン!!』一色!というか、完全に”曜ちゃん”推し!アニメでも”曜ちゃん...珈琲専科欧蘭陀館

  • 沼津日枝神社

    先日のぶログで載せたとおり、2月8日(土)は『さわやかウォーキング「ラブライブ!サンシャイン!!」~Aqoursと一緒に、これからもこの街で~』さわやかウォーキング「ラブライブ!サンシャイン!!」~Aqoursと一緒に、これからもこの街で~-ぶログだよ先週末の土曜日(2月8日)は、この日、沼津市内で開催された”JR東海”さん主催のイベント『さわやかウォーキング「ラブライブ!サンシャイン!!」~Aqoursと一緒...gooblog に参加してきたわけですが、ウォーキングのコース上には”Aqours”ゆかりの地があり、いろいろと巡ってきたので、すこしずつ載せておきたいと思います。 まずは『沼津日枝神社』から。平安時代から続く歴史ある神社で、国の重要文化財も所蔵されている由緒ある神社なんです。 オイラは沼津に...沼津日枝神社

  • 僕らの旅は終わらないキャンペーン デジタルスタンプラリー 2年生編

    前回のぶログで載せたとおり、先週末(2月8日)は『さわやかウォーキング「ラブライブ!サンシャイン!!」~Aqoursと一緒に、これからもこの街で~』さわやかウォーキング「ラブライブ!サンシャイン!!」~Aqoursと一緒に、これからもこの街で~-ぶログだよ先週末の土曜日(2月8日)は、この日、沼津市内で開催された”JR東海”さん主催のイベント『さわやかウォーキング「ラブライブ!サンシャイン!!」~Aqoursと一緒...gooblog に参加するため、沼津に行ってきたんですが、実は今回は珍しく東京から”新幹線”で向かったんです!以前紹介した『僕らの旅は終わらないキャンペーン』の新幹線車内限定のボイスドラマ「新幹線修学旅行コンテスト」の”2年生編”を聴きたかったのと、「デジタルスタンプ」の”2年生編”(東京...僕らの旅は終わらないキャンペーンデジタルスタンプラリー2年生編

  • さわやかウォーキング「ラブライブ!サンシャイン!!」~Aqoursと一緒に、これからもこの街で~

    先週末の土曜日(2月8日)は、この日、沼津市内で開催された”JR東海”さん主催のイベント『さわやかウォーキング「ラブライブ!サンシャイン!!」~Aqoursと一緒に、これからもこの街で~』に参加してきました!なんと2週連続の沼津です。沼津駅前からスタートして、『ラブライブ!サンシャイン!!』ゆかりの地を巡りながら、沼津市内をぐるりと歩いてまわるコースとなっています。コースの距離は約7.5kmということで、そこそこ歩きます。普段そんなに歩くことがないので、ちょっと不安でしたが、たまには健康のために歩いてみようと思い、今回挑戦してきました! 沼津駅南口に設置された受付テントで地図を受け取り、Aqoursメンバーの等身大パネルと記念撮影をしたら、今回訪れるスポットの情報をチェックして、いざ、出発!! コース上に...さわやかウォーキング「ラブライブ!サンシャイン!!」~Aqoursと一緒に、これからもこの街で~

  • PicTrée×ラブライブ!サンシャイン!! ぼくとわたしの電柱合戦 in沼津市

    先日のぶログでも乗せたとおり、先週末(2月1日)は「JR東海」と「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボ企画、『僕らの旅は終わらないキャンペーン』のノベルティをGETするため「沼津駅」に行ってきたわけですが、僕らの旅は終わらないキャンペーンデジタルスタンプラリー-ぶログだよ以前のぶログで紹介した、「JR東海」と「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボ企画、『僕らの旅は終わらないキャンペーン』僕らの旅は終わらないキャンペーン-ぶログだ...gooblog その「沼津駅観光案内所」前にこんなものが設置されていました!『ピクトレ×ラブライブ!サンシャイン!!ぼくとわたしの電柱合戦in沼津市』の案内ブース。スマホゲームの『PicTrée(ピクトレ)』と『ラブライブ!サンシャイン!!』とのコラボイベントだそうで...PicTrée×ラブライブ!サンシャイン!!ぼくとわたしの電柱合戦in沼津市

  • ぼっち・ざ・ろっく! キャンペーン

    昨日(2月4日)から、全国のローソンで始まりました!『ぼっち・ざ・ろっく!キャンペーン』というわけで、早速近所のローソンに行ってきました! 先着・数量限定でもらえる!『オリジナルステッカー』対象のエナジードリンク『MonsterEnergy』を2本購入すると、『オリジナルステッカー』を1枚もらえるんです!ステッカーは全7種あるので、、、・・・14本購入してしまった。。。そして、『オリジナルステッカー』をGET!!みんないい表情ですね!そこそこのサイズ感のステッカーで、存在感があります。最初は”結束バンド”の4人がそろえばいいかな?って思ったけど、”きくり姐さん”がラスト1枚だったので、どうしても欲しくなっちゃって、、、ってなると、やっぱり全員そろえたくなっちゃいますよね!『MonsterEnergy』はい...ぼっち・ざ・ろっく!キャンペーン

  • 亀有香取神社 節分祭

    昨日(3月2日)は節分ということで、近所の『亀有香取神社』で行われた『節分祭』に行ってきました!入口の狛犬ならぬ”狛亀”も鬼のお面をかぶって『節分祭』を盛り上げてました!手水舎で手口を清めて、、、と思ったら、こんなところに亀が!?そして、まずは本殿にお参りを。東京に戻ってからのお参りはこの日が初めて。二礼、二拍手、一礼・・・良い一年になりますように。。。と思ったら、お賽銭箱にも亀が!?『亀有香取神社』ということで、亀だらけですね。。。この日は12時から16時まで一時間おきに”豆まき”が行われたんですが、そのうちの14時と15時の回に参加してきました!!14時の回は一般の年男年女の方々による”豆まき”でしたが、その”豆まき”の前に、巫女さんによる鬼退治が披露されました!二匹の鬼に思いっきり豆を投げてましたよ...亀有香取神社節分祭

  • 僕らの旅は終わらないキャンペーン デジタルスタンプラリー

    以前のぶログで紹介した、「JR東海」と「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボ企画、『僕らの旅は終わらないキャンペーン』僕らの旅は終わらないキャンペーン-ぶログだよ12月18日(水)~来年(2025年)3月31日(月)の期間限定で、”JR東海”の”推し旅”では、『ラブライブ!サンシャインᦀ...gooblog 2025年3月31日(月)までの期間限定で、”東海道新幹線”を利用した様々なコンテンツを楽しむことができるんですが、昨日(2月1日)はその”キャンペーン限定ノベルティ”をGETするため、”東海道新幹線”に乗ってきました! 1月6日(月)~3月31日(月)の期間で、”Aqours”のメンバーによる新幹線車内限定のボイスドラマ「新幹線修学旅行コンテスト」を聴けるんですが、1月6日(月)~2月2日(日)...僕らの旅は終わらないキャンペーンデジタルスタンプラリー

  • LIBERTY RESORT KUNOZAN

    今年(2025年)の年始は京都と静岡で過ごしていたわけですが、1月4日(土)はちょっと温泉にでも入ってゆっくりしたいなぁ、、、ってことで、静岡市の久能海岸にある”徳川家康”を祀った『久能山東照宮』のすぐ近くにある静岡県下最大級複合温浴施設『リバティーリゾート久能山』に行ってきました!こちらの施設は、江戸時代の町屋のような雰囲気の街並みが再現されていて、飲食店や雑貨店なんかが軒を連ねています。その一番奥、「弁天橋」を渡るとあるのが、、、『リバティーリゾート久能山』の温浴棟です!入口を入ると売店とフロントがあり、そこで会員登録をします。著名人のサインもたくさん飾られていました。受付を済ませたら、いざ館内へ!館内は和風の落ち着いた雰囲気。正面の大きな階段を降りると、フードコートやゲームコーナーなんかがあり、さら...LIBERTYRESORTKUNOZAN

  • KADODE OOIGAWA マルシェ

    前回までのぶログで載せているとおり、1月3日(金)は”大井川鐵道”の「門出駅」にある観光商業施設『KADODEOOIGAWA』に行ってきたわけですが、KADODEOOIGAWA-ぶログだよ前回のぶログで載せているとおり、1月3日(金)は『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、”大井川鐵道”の「門出駅」にある『TOURISTINFORM...gooblog こちらの施設では静岡県下の農産物や工芸品などが販売されている『KADODEOOIGAWAマルシェ』があり、お土産なんかをいろいろと購入することができるんです! そこで、気になったものをいくつか買って帰ったので紹介します! 『森島おはぎ』大井川からはだいぶ離れていますが、伊豆にある「森島米店」で販売されている”おはぎ”です。天城山の伏流水で炊...KADODEOOIGAWAマルシェ

  • 緑茶ツアーズ

    前回のぶログで載せているとおり、1月3日(金)は”大井川鐵道”の「門出駅」にある観光商業施設『KADODEOOIGAWA』に行ってきたわけですが、KADODEOOIGAWA-ぶログだよ前回のぶログで載せているとおり、1月3日(金)は『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、”大井川鐵道”の「門出駅」にある『TOURISTINFORM...gooblog 実は、こちらで体験できるのは、前回紹介した『緑茶B.I.Y.スタンド』だけではないんです! もうひとつ体験できるのが、、、体験型アトラクション『緑茶ツアーズ』こちらでは、自分が「茶葉」になりきって、製茶工場で行われている「蒸し」「揉み」「火入れ」を自ら体験できるんです!体験時間は15分程度で、1回500円で体験できます。チケットを購入すると、緑...緑茶ツアーズ

  • KADODE OOIGAWA

    前回のぶログで載せているとおり、1月3日(金)は『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、”大井川鐵道”の「門出駅」にある『TOURISTINFORMATIONおおいなび』に行ってきたわけですが、TOURISTINFORMATIONおおいなび-ぶログだよ前回のぶログで載せているとおり、今年(2025年)は年始早々『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、静岡県内のチェックポイントをいくつかまわってき...gooblog 「門出駅」に隣接する観光商業施設『KADODEOOIGAWA』もすごく楽しかったので、体験してきたことを載せておきます! 館内は地元の農産物などの直売所となっているんですが、その奥にあるのが、、、『緑茶B.I.Y.スタンド』こちらでは、茶葉の「蒸し」や「火入れ」を段...KADODEOOIGAWA

  • TOURIST INFORMATION おおいなび

    前回のぶログで載せているとおり、今年(2025年)は年始早々『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、静岡県内のチェックポイントをいくつかまわってきたんですが、富士山静岡空港-ぶログだよ今年(2025年)の年末年始は京都で過ごしましたが、1月3日には静岡までもどり、昨年(2024年)10月11日(金)~今年(202...gooblog 『富士山静岡空港』の次に向かったのが、『TOURISTINFORMATIONおおいなび』静岡県中部を走るローカル線、”大井川鐵道”の「門出駅」に隣接された観光施設、『KADODEOOIGAWA』内にある”観光案内所兼物産販売所”です。「門出駅」は2020年に開業した比較的新しい駅で、『KADODEOOIGAWA』もその時に同時にOPENした施設なんです。昨年(2...TOURISTINFORMATIONおおいなび

  • 富士山静岡空港

    今年(2025年)の年末年始は京都で過ごしましたが、1月3日には静岡までもどり、昨年(2024年)10月11日(金)~今年(2025年)2月28日(金)の期間限定で行われている『ゆるキャン△×静岡県スタンプラリー』に挑戦するため、県内のラリースポット(チェックポイント)をいくつかまわってきました!「静岡県公式観光アプリTIPS」を利用したデジタルスタンプラリーとなっていて、チェックポイントは静岡県内に40ヶ所もあるんですが、まずはこちらへ!『富士山静岡空港』昨年(2024年)6月に開港15周年を迎えたそうです。静岡県出身の”さくらももこ”さんの漫画「コジコジ」がキャンペーンマスコットになってるんです。空港内のあちらこちらに「コジコジ」のイラストがありましたよ!また、「富士山静岡空港開港15周年PR大使」に...富士山静岡空港

  • 河合神社

    前回のぶログで載せたとおり、今年(2025年)1月2日は京都の『下鴨神社』に初詣に行ってきたわけですが、下鴨神社-ぶログだよ今年(2025年)の初詣は、京都に帰省していたタイミングであったこともあり、『下鴨神社』に行ってきました!世界文化遺産「古都京都の文化財」を構成するうちの一つです。&...gooblog 『下鴨神社』の広い境内には、本殿以外にもいくつかの”境内社”があるので、せっかくなのでお参りしてきました。 『相生社(あいおいのやしろ)』縁結びの御利益のある神社として知られています。その隣には「連理の賢木(れんりのさかき)」という御神木があります。2本の木が1本に結ばれているようで、その姿からも”縁結びの御神木”とされています。 『雑太社(さわたしゃ)』こちらの御社はラグビーの神様として知られてい...河合神社

  • 下鴨神社

    今年(2025年)の初詣は、京都に帰省していたタイミングであったこともあり、『下鴨神社』に行ってきました!世界文化遺産「古都京都の文化財」を構成するうちの一つです。 1月2日に車で行ったんですが、さすがに正月とあって、かなりの人出で、駐車場にとめるのに30分くらい並びました。。。 でも、境内はこんな感じでかなり広々としているので、思ったほど混雑している感じでもなかったです。 参道を歩いていくと、露店が並んでいて、さらに進むと、大きな鳥居が!焚き火もあって暖かかい。鳥居をくぐってさらに進むと、立派な”楼門”があります。ここを通ると、目の前にあるのが”舞殿”。さらにその奥にある中門をを通ると、そこでお参りできるのが「鴨の社えと詣」。ここには”えと(十二支)”の社が祀られていて、まず自分の干支の社に参拝します。...下鴨神社

  • 葬送のフリーレンキャンペーン

    前回のぶログで乗せたとおり、先週は『一番くじアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」VOLUME3』に挑戦するためあちこちのファミリーマート(ファミマ)をまわっていたわけですが、そんなファミマで今、『葬送のフリーレンキャンペーン』が行われていて、ロッテのチョコレートなど対象商品を3つ購入すると「オリジナルA4マジッククリアファイル」がもらえるということだったので、そっちも気になってしまい、ついついチョコも購入してしまいました。。。「クリアファイル」は全6種あるので、全部揃えようとすると、対象商品を18個購入しなければいけないんですが、まずは”フリーレン”と”ヒンメル”、”フェルン”と”シュタルク”の4種をGETしておきたかったので、対象商品を12個購入しました。対象商品となっていたのはこちら!”フリーレンマンチョコ...葬送のフリーレンキャンペーン

  • 一番くじ アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」VOLUME3

    先週1月11日(土)より全国のファミリーマートで発売された『一番くじアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」VOLUME3』以前のぶログでも載せたとおり、『一番くじアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」VOLUME2』はポップなイメージのデザインだったんですが、一番くじアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」VOLUME2-ぶログだよ先週7月12日(金)より全国のセブンイレブンにて順次発売が開始されました!『一番くじアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」VOLUME2』”一番くじ”でしか手に入らない...gooblog 今回はシックでロックなかっこいいデザインになってます!フィギュアは一番くじだけのオリジナルデザインで、画像を見るかぎり、レザー風の洋服やギグバッグの質感がすごくて、めちゃくちゃこだわりを感じるつくりになってます! ラインナッ...一番くじアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」VOLUME3

  • エヴァンゲリオンバーガー

    1月6日(月)から”マクドナルド”で期間限定で発売されている『エヴァンゲリオンバーガー』エヴァファンとしては絶対食べておかなければいけないなってことで、先日早速いただきました!! 『エヴァンゲリオンバーガー』は3種類あるんですが、もちろん3種類購入して食べ比べしてみました!! 初号機をイメージした「チーズダブルてりやき」定番の”てりやきマックバーガー”をベースに、ポークパティがもう1枚、それにチーズがプラスされています。ボリューム満点で食べ応えがありますね。 零号機をイメージした「ザク切りポテト&肉厚ビーフコク旨ガーリックマヨ」肉厚のビーフパティに、ハッシュポテトのようなザク切りポテトパティを重ねた、これまたボリューミーなバーガーです。ガーリックマヨとステーキソースがいいアクセントになってます。 2号機を...エヴァンゲリオンバーガー

  • VILLAGE VANGUARD 福袋 2025

    毎年恒例の正月の運試し、”ヴィレッジヴァンガード”の福袋を今年(2025年)も購入しちゃいました!1月3日は静岡にいたので、”静岡PARCO”にある”ヴィレッジヴァンガード”に行ってきたんですが、1月1日から店頭販売していたこともあり、3日目ともなると高額のものは完売していましたが、全体的にはまだそこそこ残っていました! 今年の福袋はこんな感じ。近年は袋の色ごとにテーマが決まっていて、同じ色の袋だとどれを選んでも中身は同じ内容になっているんですが、それだとなんだか面白みに欠けるよなぁ。。。って思っていたら、なんと今年は店舗在庫の福袋が復活!!店舗限定で、中身のわからない『RAINBOW』や『ホワイト』、『ごみ袋』なんて福袋もあるんです!!”ヴィレヴァン”の福袋といえば、何が入っているかわからない”わくわく...VILLAGEVANGUARD福袋2025

  • ニンテンドーサウンドクロック Alamo

    昨年(2024年)10月9日に発売され、あまりの人気で抽選販売となっていた『ニンテンドーサウンドクロックAlarmo』ニンテンドーサウンドクロックAlarmo 任天堂ゲームの世界で目が覚める、不思議な目覚まし時計。2024年10月9日(水)発売、『ニンテンドーサウンドクロックAlarmo』の公式サイトです。任天堂ホームページ 何度応募しても落選してしまい、ずっと購入できていなかったんですが、、、昨年(2024年)12月中旬からは「NintendoSwitchOnline」に加入している方を対象に、予約販売されることになったので、早速応募したところ、、、先週(1月9日)届きました!!届くのは2月上旬になる見込みとのことだったので、思った以上に早く届いてびっくり!めっちゃうれしい!! というわけで、早速設定し...ニンテンドーサウンドクロックAlamo

  • ドラゴンクエストふくびき所

    前回までのぶログでも載せているとおり、昨年(2024年)末は淡路島の『ニジゲンノモリ』に行って『ドラゴンクエストアイランド』を体験し、ドラゴンクエストアイランド大魔王ゾーマとはじまりの島-ぶログだよ前回までのぶログで載せているとおり、昨年(2024年)末は淡路島の『ニジゲンノモリ』に行ってきたんですが、ニジゲンノモリ-ぶログだよ前回のぶログで載せたとおり、昨年(...gooblog 『ルイーダの酒場』でランチもして、LUIDA'SBAR-ぶログだよ前回までのぶログでも載せているとおり、昨年(2024年)末は淡路島の『ニジゲンノモリ』に行って『ドラゴンクエストアイランド』を体験してきたわけですが、ドラゴンクエス...gooblog ドラクエ三昧だったわけですが、、、ランチの待ち時間が長かったこともあり、『ド...ドラゴンクエストふくびき所

  • LUIDA'S BAR

    前回までのぶログでも載せているとおり、昨年(2024年)末は淡路島の『ニジゲンノモリ』に行って『ドラゴンクエストアイランド』を体験してきたわけですが、ドラゴンクエストアイランド大魔王ゾーマとはじまりの島-ぶログだよ前回までのぶログで載せているとおり、昨年(2024年)末は淡路島の『ニジゲンノモリ』に行ってきたんですが、ニジゲンノモリ-ぶログだよ前回のぶログで載せたとおり、昨年(...gooblog そこに併設されている『ルイーダの酒場』でランチにしました![公式]ルイーダの酒場ルイーダの酒場の公式ホームページです。「ドラゴンクエスト」の世界が広がるお食事やドリンク、デザートをご用意!あなたも冒険者が仲間を求めて集まる酒場に立ち寄っ...ルイーダの酒場 メニューはこんな感じで、見た目にも”ドラクエ”の世界観...LUIDA'SBAR

  • ドラゴンクエストアイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島

    前回までのぶログで載せているとおり、昨年(2024年)末は淡路島の『ニジゲンノモリ』に行ってきたんですが、ニジゲンノモリ-ぶログだよ前回のぶログで載せたとおり、昨年(2024年)末の12月30日(月)は”淡路島”に行ってきたわけですが、ドラゴンクエスト記念碑-ぶログだよあけましておめでとうご...gooblog いろいろあるアトラクションの中で、一番体験したかったのがこちらです!『ドラゴンクエストアイランド』ドラゴンクエストアイランド|【公式】ニジゲンノモリ 【公式】ニジゲンノモリ城から大魔王の声がひびきわたる。【公式】ニジゲンノモリ ”ドラクエ”の世界観を現実に再現したようなアトラクションです!「オノコガルド」とよばれる広大なエリアを冒険し、町で装備を整えたり、森や丘でモンスターと戦ってレベルアップした...ドラゴンクエストアイランド大魔王ゾーマとはじまりの島

  • ゴジラ迎撃作戦

    前回のぶログで載せたとおり、昨年(2024年)末の12月30日(月)は淡路島にある体験型エンタテインメント施設『ニジゲンノモリ』に行ってきたんですが、ニジゲンノモリ-ぶログだよ前回のぶログで載せたとおり、昨年(2024年)末の12月30日(月)は”淡路島”に行ってきたわけですが、ドラゴンクエスト記念碑-ぶログだよあけましておめでとうご...gooblog いくつかあるアトラクションのうち、今回は、”ゴジラ”をテーマにした『ゴジラ迎撃作成』と、”ドラゴンクエスト”をテーマにした『ドラゴンクエストアイランド』を体験してきたので、ここに載せておきます。 まずは『ゴジラ迎撃作成』から。 広々した『兵庫県立淡路島公園』の「交流ゾーン」にある大きな物体。ゴジラです!!遠くからでもこんなにデカいんですが、近くで見ると想...ゴジラ迎撃作戦

  • ニジゲンノモリ

    前回のぶログで載せたとおり、昨年(2024年)末の12月30日(月)は”淡路島”に行ってきたわけですが、ドラゴンクエスト記念碑-ぶログだよあけましておめでとうございます!2024年末から2025年始にかけて、京都の実家に帰省していたので、1週間ぶりの更新となりますが、今年も自分の好きなことや体験したことなど...gooblog ”洲本市民広場”にある『ドラゴンクエスト記念碑』を見た後は、淡路島北部の淡路市にある『兵庫県立淡路島公園』へ! 『兵庫県立淡路島公園』は、東京ドーム約28個分もある広大な敷地に、ハイウェイオアシスや、様々な遊具のある遊び場エリア、森林浴や季節の草花が楽しめる自然豊かなエリアなどがある県立公園なんですが、そんな公園内に、2017年にOPENした体験型エンタテインメント施設『ニジゲンノ...ニジゲンノモリ

  • ドラゴンクエスト記念碑

    あけましておめでとうございます!2024年末から2025年始にかけて、京都の実家に帰省していたので、1週間ぶりの更新となりますが、今年も自分の好きなことや体験したことなどを気ままに載せて行きたいと思いますので、これからも引き続きどうぞよろしくお願いします!! というわけで、早速ですが、、、今回の帰省ついでにちょっと足を延ばして兵庫県の”淡路島”に行ってきたので、今年一発目はまずそのことについて載せていきたいと思います。 12月29日(日)のお昼頃、車で東京を出発し、高速道路をとばして、その日のうちになんとか神戸まで向かい、その神戸で一泊しました。そして翌朝(12月30日)神戸を出発し、”明石海峡大橋”を通って、、、”淡路島”に上陸!まずは”淡路島”の中心地でもある”洲本市”へ!”洲本市”まで来た一番の目的...ドラゴンクエスト記念碑

  • ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… 公式ガイドブック HD-2D版

    先週末(12月21日)にとうとう『ドラゴンクエストⅢそして伝説へ...HD-2D版』をクリアしました!以前のぶログで載せたとおり、発売日(11月14日)に購入していましたが、ドラゴンクエストⅢそして伝説へ...HD-2Dリメイク-ぶログだよ先週(11月14日)発売されました!『ドラゴンクエストⅢそして伝説へ...』ドラゴンクエストIIIそして伝説へ… SQUAREENIXここから始まる、ロトの物語。「ドラゴンクエ...gooblog 土日だけプレイをして、50時間くらいかけてのクリアです!オリジナル版も36年前の発売当時にクリアした記憶はあるんですが、内容はあまり覚えていなかったので、新しい気持ちでプレイできました。 基本ストーリーはオリジナルのまんまだそうですが、正直もうちょっと深みを加えても良かったん...ドラゴンクエストⅢそして伝説へ…公式ガイドブックHD-2D版

  • きららトリビュートコレクション 結束バンドの歌ってみた

    本日(12月25日)発売されました!『きららトリビュートコレクション結束バンドの歌ってみた』”結束バンド”のメンバー4人がカラオケに行って、”きらら系アニメ”の主題歌を歌うというコンセプトのCDです。内容はこんな感じ。”きらら系アニメ”主題歌のカバーアルバムといった感じですね。 ボーカルの”喜多ちゃん(CV:長谷川育美さん)”はやっぱりうまいし、リョウ先輩(CV:水野朔さん)はイメージと全然違う歌を歌って新たな一面が見られたし、ぼっちちゃん(CV:青山吉能さん)は雰囲気でてるし、すごくいい感じ!そしてなにより、オイラの推しの虹夏ちゃん(CV:鈴代紗弓さん)が歌っているのが、『ゆるキャン△』のOPテーマ『SHINYDAYS』ということで、それがめちゃめちゃうれしいです! また、楽曲だけでなく、最初と最後には...きららトリビュートコレクション結束バンドの歌ってみた

  • 丸の内イルミネーション2024

    MerryChristmas!今日は、先日(11月30日)東京駅に行ったついでに見てきた『丸の内イルミネーション2024』の様子を載せておきます!11月14日(木)~来年(2025年)2月16日(日)の期間、丸の内エリアの街路樹がシャンパンゴールドに彩られています。約1.2kmまっすぐにのびる「丸の内仲通り」は、街路樹すべてがライトアップされていて、奥行きも感じられ、めちゃめちゃきれいです。東京駅から皇居へ続く「行幸通り」もきれいにライトアップされていて、レンガ造りの”東京駅丸の内駅舎”と”イチョウ並木”のコラボレーションが素敵で、温かみを感じられました。こちらにはスケートリンクもあって、このイルミネーションの中、スケートを楽しむ人たちもいましたよ。そして、駅舎の近くではウェディングフォトを撮影しているカ...丸の内イルミネーション2024

  • 僕らの旅は終わらないキャンペーン

    12月18日(水)~来年(2025年)3月31日(月)の期間限定で、”JR東海”の”推し旅”では、『ラブライブ!サンシャイン!!』とコラボした『僕らの旅は終わらないキャンペーン』が開催されていて、”東海道新幹線”を利用した様々なコンテンツを楽しむことができるんです!①「東海道新幹線に乗って、沼津でノベルティGET!」”東海道新幹線”に乗車してWeb上でアンケートに答えると「乗車証明」を取得できるんですが、”沼津駅”でそれを提示すると、「CD差し替えジャケット」と「クリアカード」がもらえるんです!ランダム配布ですが、シークレットもあるようですね。これは絶対ほしい!先週ちょうど大阪に出張していたこともあり「乗車証明」は取得済みなので、あとは期間内に沼津駅に行けるかどうか、、、②「ラブライブ!サンシャイン!!A...僕らの旅は終わらないキャンペーン

  • 永久hours

    先週(12月18日)発売されました!”Aqours”の最新シングル『永久hours』来年(2025年)6月に開催される”Aqours”の単独ライブ『AqoursFinaleLoveLive!永久stage』のテーマソングとなっているんです!”Aqours”はこのライブを最後に単独ライブを行わないと宣言しているので、おそらくこれが”ラストシングル”になるんじゃないかと思われます。”初回限定盤”にはBlu-rayもセットになっていて、『永久hours』の”プロモーションビデオ”と”メイキングビデオ”が収録されています。”プロモーションビデオ”は事前にYouTubeでも公開されていたのでそちらで何度も視聴していたんですが、”Aqours”の地元”沼津”が前面に推されていて、愛が詰まった素敵な映像作品になっていま...永久hours

  • ラブライブ!サンシャイン!!オリジナルA4クリアファイルプレゼントキャンペーン

    先週(12月19日)から、全国の”セブンイレブン”で『ラブライブ!サンシャイン!!』とコラボした、「オリジナルA4クリアファイルプレゼントキャンペーン」が始まりました!今回のキャンペーンのために描きおろされたイラストを使用した特別デザインの”クリアファイル”ということで、これはGETしておかねば!!ってことで、昨日(12月20日)近所の”セブンイレブン”に立ち寄ってみました! 対象商品となる”明治”のチョコレート7種類から、組み合わせ自由で2つ購入すれば、「オリジナルA4クリアファイル」を1つGETすることができるんです! ただ、この「オリジナルA4クリアファイル」、、、”Aqours”メンバー1人ずつ分あるので、全9種もあるんです。。。 「1人だけなんて選べないよー!」 しかも、立ち寄った”セブンイレブ...ラブライブ!サンシャイン!!オリジナルA4クリアファイルプレゼントキャンペーン

  • このミステリーがすごい!2025年版

    12月6日(金)に発売された『このミステリーがすごい!2025年版』正直オイラはあまり読書はしない方なんですが、、、『推しの子』の”星野アイ”が表紙を飾っていたので目を引いたのと、オイラでも知っている作家「辻村深月氏×湊かなえ氏」の対談やSCRAPの犯罪捜査ゲーム『DETECTIVEX』の仕掛け人「道尾秀介氏×加藤隆生氏」の対談、今年30周年を迎えたアドベンチャーゲーム(サウンドノベル)『かまいたちの夜』の特集記事が掲載されているということで、気になって買っちゃったわけです。読書するなら断然ミステリー作品が好きなので、どの作品を読むのが良いか参考にもなりますしね!!国内と海外別でランキングベスト20が掲載されているんですが、今年(2024年)のランキング(国内)1位は、、、青崎有吾氏の『地雷グリコ』でした...このミステリーがすごい!2025年版

  • RoBoHoN ミニチュアアクションフィギュア

    11月22日(金)に”アリオ亀有”内に新しくOPENした体感型おもちゃ売り場、”TOYLOPARK(トイロパーク)””イトーヨーカドー”のおもちゃ売り場が規模を拡大して、XR技術を体感できる”タカラトミープラネット”やガチャ専門店の”ガチャワールド”などが併設され、リニューアルOPENしたんです! 全体的に小さいお子様のいる家族向けのスペースになっちゃったような印象ですが、”ガチャワールド”はガチャマシンが501面もあって、ガチャ好きのいろんな年代の人が集まっていました。 オイラも”ガチャワールド”にちょっと立ち寄ってみたんですが、特に当てもなくいろいろと見て回っていたら、こんなガチャを見つけました! 『RoBoHoNミニチュアアクションフィギュア』ロボホンだ!!そういえば、以前ガチャで発売するって案内が...RoBoHoNミニチュアアクションフィギュア

  • キリンの免疫ケア×はたらく細胞 はたらけ私の細胞たちキャンペーン

    昨日(12月16日)のぶログでも載せたとおり、”MOVIX亀有”で映画『はたらく細胞』を観てきたわけですが、はたらく細胞-ぶログだよ今日(12月15日)はこちらの映画を観に行ってきました!『はたらく細胞』アニメ化もされた人気漫画が実写映画化され、一昨日(12月13日)公開されたということで、早速観に...gooblog同じ”アリオ亀有”内の”イトーヨーカドー”で買い物をしていたら、『キリンの免疫ケア×はたらく細胞はたらけ私の細胞たちキャンペーン』キリンの免疫ケア×はたらく細胞はたらけ私の細胞たちキャンペーン対象商品を買って、応募しよう!抽選でアニメ「はたらく細胞」Blu-rayDiscBOX+オリジナルQUOカードなどが当たる!#キリンの免疫ケア#はたらく細胞キリンの免疫ケア×はたらく細胞はたらけ私の細胞...キリンの免疫ケア×はたらく細胞はたらけ私の細胞たちキャンペーン

  • はたらく細胞

    今日(12月15日)はこちらの映画を観に行ってきました!『はたらく細胞』アニメ化もされた人気漫画が実写映画化され、一昨日(12月13日)公開されたということで、早速観に行ってきたわけです! ”MOVIX亀有”で観ましたが、一番大きな10番スクリーンは満席に近い状況で、小さい子供連れの家族が多いのに驚きました。日曜日のお昼にあまり観ることがないので、そう感じたのかな。。。 では、ネタバレしない程度に感想を、、、 オイラはアニメ版を観たことがあったので、なんとなくのストーリーは知っているつもりだったんですが、あれ?こんなに泣ける話だったっけ??前半は笑えるところや、微笑ましく思えるところが多く、ところどころに入るアクションシーンなんかはかっこよくて、CGなんかも力が入ってるなぁ、、、なんて思いながら観ていたん...はたらく細胞

  • Lucky Bread 吉田パン

    昨日(12/14)は亀有駅近くのこちらのお店に行ってきました!『LuckyBread吉田パン』いろんな味のコッペパンが楽しめるパン屋さんで、オイラも時々無性に食べたくなって立ち寄るんですが、いつも行列ができているような超人気のお店なんです。この日も13:30頃だったんですが、店内は20人ほどの行列ができていました。。。店内に入ると、この時期なので”クリスマスツリー”や”サンタさん”が飾られていました。メニューは豊富で、トッピングもできるので、いつも何味にするかめっちゃ迷うんですが、やっぱり”期間限定”の新作コッペを食べたくなりますよね!注文したら、目の前で具材をパンにはさんでくれるので、作り置きではなく、できたてなのもうれしいです。 というわけで、今回注文したのはこちら!”期間限定”の「ローストチキン」「...LuckyBread吉田パン

  • 異次元フェス アイドルマスター★♥ラブライブ!歌合戦 ライブ音源CD

    先日このぶログで載せたとおり、先週末(12月7日・8日)は今年(2024年)8月7日に発売された『異次元フェスアイドルマスター★♥ラブライブ!歌合戦』の”ライブBlu-ray”をじっくり堪能していたわけですが、異次元フェスアイドルマスター★♥ラブライブ!歌合戦ライブBlu-ray-ぶログだよちょうど1年前(2023年)の12月9日・10日の2日間、”東京ドーム”で『異次元フェスアイドルマスター★♥ラブライブ!歌合戦』が開催され、以前のぶログでも...gooblog 実は同じ8月7日に”ライブ音源CD”も同時発売されていたので、そちらももちろん購入していて、スマホにも取り込んで時々聴いたりしています。ライブは2日間にわたって行われたので、CDも2枚組。全曲入っているわけではないですが、DISC01は17曲、...異次元フェスアイドルマスター★♥ラブライブ!歌合戦ライブ音源CD

  • しげき

    広島に本社をおく”三島食品”さんの今年(2024年)1月に発売された新商品、『しげき』いわゆる「わさびふりかけ」ですね。”わさび漬け”や”わさび茶漬け”など、わさびは結構好きな方なので、前から気になっていたんですが、近所のスーパーで見つけたので購入してみました!”三島食品”さんから発売されている”ふりかけ”といえば、『ゆかり』が有名ですが、、、その他にも、『かおり』『あかり』『うめこ』など、女性の名前っぽい商品名のものがいろいろあるんですが、最近では、地元の”広島菜”をを使用した『ひろし』本枯節(鰹節)を使用した『かつお』など、男性っぽい名前のものも発売されているんです。そんな中発売されたのが、この『しげき』なんです!!さっそくごはんにかけていただいてみましたが、、、少量でも結構辛い!!つーーーんとした刺...しげき

  • 水曜どうでしょう2025年卓上カレンダー& 手帳

    先日(12月1日)発売された、毎年恒例の『水曜どうでしょう2025年卓上カレンダー&手帳』が届きました!このぶログでも毎年のように載せていますが、この時期には必ず購入しているグッズで、『水曜どうでしょう卓上カレンダー』は会社のデスクに一年中置いて、毎日のように日付の確認に利用したり、インフォメーションカードとしても使用したりしてるんです! 来年(2025年)のテーマは「水曜どうでしょうの衣装」ということで、『水曜どうでしょう』で登場した様々な衣装がデザインされているんです!! 『水曜どうでしょう2025年卓上カレンダー』最初の月(2024年12月)は最新作『懐かしの西表島』でのアロハ柄ですね!2024年12月~2025年12月の13か月分ありますが、見覚えのある衣装がデザインされていて、ちょっと笑えます。...水曜どうでしょう2025年卓上カレンダー&手帳

  • 異次元フェス アイドルマスター★♥ラブライブ!歌合戦 ライブBlu-ray

    ちょうど1年前(2023年)の12月9日・10日の2日間、”東京ドーム”で『異次元フェスアイドルマスター★♥ラブライブ!歌合戦』が開催され、以前のぶログでも載せているとおり、オイラは自宅で配信で参加をしたんですが、異次元フェスアイドルマスター★♥ラブライブ!歌合戦-ぶログだよ昨日のぶログにも載せた通り、12月9日(土)10日(日)は配信でコチラのイベントに参加しました!『異次元フェスアイドルマスター★♥ラブライ...gooblog あの時の感動をまた体感したくなって、先週末(12月7日・8日)の2日間を使って、『異次元フェスアイドルマスター★♥ラブライブ!歌合戦ライブBlu-ray』をじっくり鑑賞しました!実は、発売されたのは今年(2024年)8月で、発売日に購入してはいたんですが、なかなか観る機会がなく...異次元フェスアイドルマスター★♥ラブライブ!歌合戦ライブBlu-ray

  • FANTASIAN Neo Dimension

    先週(12月5日)発売されました!『FANTASIANNeoDimension』FANTASIANNeoDimension(ファンタジアンネオディメンジョン) SQUAREENIX【2024年12月5日発売】仲間と共に記憶を探す旅へ。スキルの軌道を操作して戦う、新次元の王道RPG。「ファイナルファンタジー」の坂口博信×植松伸夫が贈る、新たな冒険。150...FANTASIANNeoDimension(ファンタジアンネオディメンジョン) SQUAREENIX ”FINALFANTASY”シリーズの生みの親”坂口博信”さんと、そのFFシリーズの楽曲を手掛ける”植松伸夫”さんがタッグを組んで制作された新作RPGです!いや、新作といっても、3年前(2021年)に”AppleArcade”で発売された『FANTAS...FANTASIANNeoDimension

  • 夜の幽霊アパートからの脱出

    昨日(12月7日)は自宅でこちらの謎解きに挑戦しました!『夜の幽霊アパートからの脱出』【公式】夜の幽霊アパートからの脱出夜の幽霊アパートからの脱出の公式サイト。衝撃のギミックが手元の「アパート」で次々と巻き起こる、驚愕の謎解き体験。【公式】夜の幽霊アパートからの脱出 以前このぶログで載せましたが、今年(2024年)8月に開催された『リアル脱出ゲームフェスティバル』に参加した際に現地で購入したグッズ型のリアル脱出ゲームです!リアル脱出ゲームフェスティバルグッズ-ぶログだよ前回のぶログにも載せたとおり、先週末(8月24日)は『リアル脱出ゲームフェスティバル』に行ってきたわけですが、リアル脱出ゲームフェスティバル-ぶログだよ先週末(8月24...gooblog この四角い箱型のキットにどんな謎が隠されているのか...夜の幽霊アパートからの脱出

  • 謎だらけの東京駅からの脱出

    先週末の土曜日(11月30日)はこちらの謎解きに挑戦してきました!『謎だらけの東京駅からの脱出』謎だらけの東京駅からの脱出東京駅で遊べる『謎だらけの東京駅からの脱出』特設サイト。  東京駅に着く時間がよめなかったので、今回は事前予約ではなく、当日現地の”謎解きキット販売所”に行って購入しました。”謎解きキット販売所”は5ヶ所あるんですが、今回購入したのは、東京駅八重洲中央口の改札を出てすぐのところにある”グランドキヨスク東京”。レジで店員さんに「謎解きキットください!」と伝えると、奥から持ってきてくれました。”謎解きキット”の中身はこんな感じ。今回の謎解きは、東京駅八重洲口にある「東京駅一番街」と「大丸東京店」と「Yaechika」の3ヶ所でそれぞれ異なる謎を解く必要があります。 「東京駅一番街」では「ト...謎だらけの東京駅からの脱出

  • 法多山 尊永寺

    前回までのぶログで載せているとおり、9月23日(祝)は『MeetsSHIZUOKA』の『MeetsSHIZUOKA―出逢いの景色―イラストカード』をコンプリートするため、静岡県西部(WesternPart)をまわってきたんですが、最後はこちらの「出逢いの景色スポット」に行ってきました!”3”番のスポットとなっている『法多山尊永寺(はったさんそんえいじ)』法多山尊永寺  一番近くの駐車場から境内へ徒歩で向かいます。飲食店やお土産屋さんなどが並ぶ参道を抜けると、『尊永寺』の境内に入ります。境内の入口にあるのが「仁王門」。国指定の重要文化財だそうですよ。境内は結構広く、本堂までは徒歩15分ほどかかります。石畳の参道を進んでいくと、すぐ左手に見える6角形の建物が「愛染堂」。新しくきれいな建物です。さらに進んで、同...法多山尊永寺

  • 浜松メープルシュガー工房 Maple Experience

    前回のぶログで載せているとおり、9月23日(祝)は『MeetsSHIZUOKA―出逢いの景色―イラストカード』をコンプリートするために静岡県西部地区(WesternPart)を巡ってきたんですが、ぬくもりの森-ぶログだよ前回までのぶログで載せているとおり、9月22日(日)は『MeetsSHIZUOKA』の『MeetsSHIZUOKA―出逢いの景色―イラストカード』をGETするため、伊豆半島を巡って静...gooblog その「出逢いの景色スポット」のひとつ、『ぬくもりの森』に行った際に、専用駐車場のすぐ隣にあるこちらのお店が気になったので、ちょっと立ち寄ってみました! 『浜松メープルシュガー工房MapleExperience』2023年にOPENした新しいお店のようで、本場カナダ産の”メープルシロップ”を...浜松メープルシュガー工房MapleExperience

  • ぬくもりの森

    前回までのぶログで載せているとおり、9月22日(日)は『MeetsSHIZUOKA』の『MeetsSHIZUOKA―出逢いの景色―イラストカード』をGETするため、伊豆半島を巡って静岡県東部(EasternPart)の「イラストカード」をコンプリートしたわけですが、その翌日、9月23日(祝)は静岡県西部(WesternPart)の「イラストカード」をコンプリートするため、浜松方面に行ってきました!まず向かったのは、「出会いの景色スポット」の”1番”にあたる『かんざんじロープウェイ』。日本で唯一湖上を渡るロープウェイ【かんざんじロープウェイ】静岡県浜松市・浜名湖静岡県浜松市。日本で唯一ここにしかない湖上を渡る絶景のロープウェイ【かんざんじロープウェイ】。360度に広がる浜名湖の雄大な景色をお楽しみください。...ぬくもりの森

  • 諸口神社

    前回までのぶログで載せているとおり、9月22日(日)は『MeetsSHIZUOKA』の『MeetsSHIZUOKA―出逢いの景色―イラストカード』をGETするため、静岡県東部の伊豆半島を巡って来たわけですが、道の駅くるら戸田(戸田温泉壱の湯)-ぶログだよ前回のぶログで載せたとおり、9月22日(日)は『MeetsSHIZUOKA』の『MeetsSHIZUOKA―出逢いの景色―イラストカード』をGETするため、静岡県東部の伊豆半島を巡って来たわけで...gooblog 『道の駅くるら戸田』でGETした、この「イラストカード諸口神社Ver.」、ここに描かれた場所に行ってみたいなと思い、”諸口神社”にも立ち寄ってみました! ”諸口神社”は、沼津市戸田にある”御浜岬(みはまみさき)公園”内にあり、ジオパークにも指定...諸口神社

  • 道の駅 くるら戸田(戸田温泉 壱の湯)

    前回のぶログで載せたとおり、9月22日(日)は『MeetsSHIZUOKA』の『MeetsSHIZUOKA―出逢いの景色―イラストカード』をGETするため、静岡県東部の伊豆半島を巡って来たわけですが、ペリーロード-ぶログだよ前回のぶログで載せたとおり、9月22日(日)は『MeetsSHIZUOKA』の『MeetsSHIZUOKA―出逢いの景色―イラストカード』をGETするため、静岡県東部の伊豆半島を巡っ...gooblog 下田で「イラストカードペリーロードVer.」をGETした後は、「出会いの景色スポット」の”8番”にあたる『道の駅くるら戸田』へ!この道の駅、以前のぶログでも載せていますが、道の駅くるら戸田-ぶログだよ3月20日、3連休の2日目は1日目に続いてゆるキャン△×静岡県スタンプラリーin伊豆に...道の駅くるら戸田(戸田温泉壱の湯)

  • ペリーロード

    前回のぶログで乗せたとおり、9月22日(日)は『MeetsSHIZUOKA』の『MeetsSHIZUOKA―出逢いの景色―イラストカード』をGETするため、静岡県東部の伊豆半島を巡って来たわけですが、白浜大浜海水浴場-ぶログだよ前回のぶログからの続きです。9月18日(水)~23日(祝)はちょっと遅めの夏期休暇をいただいて、前半の18日(水)~20日(金)は群馬県を、草津温泉湯畑ライトアップ-ぶロ...gooblog 『道の駅開国下田みなと』でGETした、この「イラストカードペリーロードVer.」。ここに描かれた場所に行ってみたいなと思い、”ペリーロード”にも立ち寄ってみました! ”下田”と言えば、”ペリー来航”により最初に開港した港町として有名ですが、実際に”ペリー”もここ”下田”に上陸して港町を歩いてま...ペリーロード

  • 白浜大浜海水浴場

    前回のぶログからの続きです。9月18日(水)~23日(祝)はちょっと遅めの夏期休暇をいただいて、前半の18日(水)~20日(金)は群馬県を、草津温泉湯畑ライトアップ-ぶログだよ前回のぶログで載せたとおり、9月19日(木)は夏期休暇を利用して群馬県にある”草津温泉”に行ってきました!草津温泉大東舘-ぶログだよ前回のぶログで載せたと...gooblog 後半の21日(土)~23日(祝)は静岡県を旅してきました! 後半の初日(21日)は『水曜どうでしょうキャラバン2024』の”静岡県三島市会場”に行って一日中楽しんできたわけですが、水曜どうでしょうキャラバン2024(静岡県三島市)-ぶログだよまだまだぶログに載せられていないことがあるので、少しずつ遡って載せていこうと思います。。。 先日のぶログで載せているとお...白浜大浜海水浴場

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もーりーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もーりーさん
ブログタイトル
ぶログだよ
フォロー
ぶログだよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用