chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けけのモフモフ三昧 https://blog.goo.ne.jp/ke-mohu

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし …のはずが、今じゃカウンターフォーク車で爆走中♪

けけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/11/21

arrow_drop_down
  • 毎日脳トレ~10月レポート

    ◆本日のレポート◆~10月レポート~10月も頑張りました。しっかし並行処理力と反射神経が、先月盛り返した分だけ逆行しちゃった?でも言語力がちょびっとUPしたよ。ーが、脳内年齢が2歳以上も老け込みました~。(ノД`)だって今月は40代が6回もあったのよ~。そんでもって計算力が全然伸びないんだよねー。言語力、注意力は抜群なのに計算力が~。反射神経、空間認知能力もそれなりなのに、計算力が~。どんだけ(数学と言うよりは)算数が苦手なの?ーかと言えば、こんな日もあった。計算力が良い時に限って、並行処理力が~、言語力が~。ダメだ、こりゃ。毎日脳トレ~10月レポート

  • ポスクロ305通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~NY・ジョイスシアター~ポスクロ305通目を受け取りました。(10/28)お相手は、アメリカに住むサラさん。9,675km旅して45日で届きました。消印は10/17だったので実質11日。アドレスを引き当てた日が9/13でした。ハガキの日付も10/17だったので、アドレスを引いてから1ヵ月も放ったらかしていたのね~。右の切手は「ベティ・フォード」。ジェラルド・R・フォードアメリカ合衆国大統領の妻。1974年から1977年までアメリカ合衆国のファーストレディでした。ハガキの「ジョイスシアター」は、ニューヨーク市マンハッタンにある、ダンスに特化した劇場です。1982年にオープンし、多くの国内外のダンスカンパニーがここで公演を行っています。472席の小さな劇場で、観客とパフォーマーが一体感を...ポスクロ305通目を受取

  • ポスクロ318通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「龍」の切手~ポスクロ318通目を送りました。(10/27)今回のお相手は、アメリカに住むロウェナさん。ロウェナさんは、中国系アメリカ人で干支は龍、学ぶこと、旅行、言語、歴史、社会、地政学、文化、そして良い人々が大好きです、と。リクエストがめっちゃ多くて、とても書き切れません。取り敢えず、日本向けのリクエストは「ご当地カード」「富士山」「祭り」「神社寺」「こけし、達磨」「芝居」「温泉」「美少女戦士セーラームーン」「犬夜叉」「村田夏佳(柴犬)」「狐」「侍」「熊」。ロウェナさんは、大学で日本言語の授業を受講したので、日本語は問題なく読めます、と。ロウェナさんの(持っていない)お気に入りのハガキから、これを選びました。歌川国芳の「其まゝ地口猫飼好五十三疋」の一部。これは東海道五十三次のパロ...ポスクロ318通目を送付

  • 週刊ポスクロ通信~109号

    ◆本日のメール◆~ポスクロ本部からのメール~314通目のハガキがオランダに届きました。(10/24)オランダのキムさんの元まで、9,254km旅して11日で到着。最近の出来事として首相が変わったと書いたところ、キムさんは「とても偶然なのですが、私の国でもそうなんです!首相が元気でいらっしゃるといいですね。こちらではちょっと混乱しているので。」と首相の身体(進退?)の心配までされちゃったよ。先週は、2通送って2通受け取り、1通届いたと連絡がありました。(ただ今、5通が旅行中)週刊ポスクロ通信~109号

  • ポスクロ304通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~アブラムスボ・クドリニャカの木彫り~ポスクロ304通目を受け取りました。(10/23)お相手は、ロシアに住むクセニアさん。7,418km旅して40日で届きました。消印は9/17だったので、実質36日。アドレスを引き当てた日が9/13でした。左上の切手は「ペルシャヒョウ」、左下は「ルスラーンとリュドミーラ」。右は「クズリ」、世界自然保護基金(WWF)の野生動物シリーズらしい。「ルスラーンとリュドミーラ」はロシアの詩人プーシキンが書き上げた最初の物語詩である。悪魔にさらわれた大公の娘リュドミラを勇士ルスランが救いにいく冒険物語。ハガキはロシアの伝統的工芸の木彫りをバレエ風に解釈した物だそうです。バレエ風の解釈はシリーズ物らしい。クセニアさんは、宛名面を大胆にコラージュしてくれました。雑誌...ポスクロ304通目を受取

  • ここは大奥

    ◆本日のお勤め◆~大奥のお役目~※画像お借りしてます。実は今月初頭から大奥でご奉公していたのよ。この度、無事年季が明けて里に戻って来た次第です。はぁ~、めでたしめでたし。(*´Д`)・・・何のこった?とお思いでしょうね。今月、超忙しいのと人手不足で、検査・組立の部署からお呼びが掛かったのだ。そして私と女性社員MOさんがヘルプ人員として招集された。私が検査・組立を撤退した時には、メンバーは5人いたのだが、私の後に入った2人が別作業場に移って、元々の3人に戻っちゃって、そのうち新しい派遣INさん(今も在職)が入ったけれどベテランの派遣IRさんが辞めちゃって、人数は振出しに戻り、さらに派遣が2人入ったけれど、1人は4日で体調不良で辞めちゃって、もう1人は臭い(プラスティック特有臭)が嫌だと別作業場に移ったが、そ...ここは大奥

  • ポスクロ303通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~傾いた家~ポスクロ303通目を受け取りました。(10/21)お相手は、ドイツに住むエリザベートさん。9,346km旅して20日で届きました。消印は10/14だったので、実質7日。アドレスを引き当てた日が10/1でした。切手は「ヨーロピアンカップ2024」の記念切手。2024年ヨーロッパサッカー選手権はドイツで開催されました。ハガキは「シーフェスハウス(SchiefesHaus、傾いた家)」という名前の通り傾いている家です。13世紀から漁師が代々住んでいたそうですが、1995年からはホテルになっています。そして、世界一傾いた家として1997年にはギネスブックに登録されました。ハガキを見た瞬間思ったよ、カメラのアングル変じゃね???やっぱ傾いてたのねー。エリザベートさんは、ちょー細かい文...ポスクロ303通目を受取

  • ポスクロ317通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「紅葉」の切手~ポスクロ317通目を送りました。(10/20)今回のお相手は、オーストラリアに住むローラさん。ローラさんはラナ・デル・レイ(アメリカのシンガーソングライター)の熱狂的なファンでリクエストは「LDRの写真やアルバムカバー、アートワークが入ったポストカード」「WomeninArt、WomeninScienceシリーズ」「PostcardsfromTheNewYorkerシリーズ」etc.う~ん、リクエストに合いそうなハガキは皆無だわ。今回も季節物で行こっと。紅葉の白山連峰です。「日本は紅葉の季節です。だんだん寒くなって行きますが、実は昨日(10/19)東京は30℃でした。ちょっと変な気候です。」と、前回と同様の事を書きました。切手は養老渓谷の紅葉です。ポスクロ317通目を送付

  • ポスクロ316通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「紅葉」の切手~ポスクロ316通目を送りました。(10/20)今回のお相手は、イギリスに住むエリーさん。リクエストは特になく、あなたが美しい、面白い、興味深いと思ったもの、あるいはあなたの国や住んでいる場所について何かを伝えるものなら何でも、と。何でもいいと言われると、困っちゃうのよね~。三千院の紅葉の庭。京都のハガキセットの1枚。「日本の紅葉はとても美しいのですが、今年は10月でも暑い日が続き紅葉が遅れています。昨日(10/19)東京は30℃でした。」と書きました。切手も紅葉で、醍醐寺・三宝院の庭園です。ポスクロ316通目を送付

  • 週刊ポスクロ通信~108号

    ◆本日のメール◆~ポスクロ本部からのメール~309通目のハガキがドイツに届きました。(10/13)ドイツのアンニさんの元まで、8,831km旅して21日で到着。310通目のハガキがフィンランドに届きました。(10/14)フィンランドのリーサさんの元まで、7,838km旅して21日で到着。311通目のハガキがフランスに届きました。(10/18)フランスのローレさんの元まで、10,015km旅して20日で到着。ローレさんは「私達の郵便配達員はみんな、私達があちこちから受け取るこのポストカードに興味津々だと思います(笑)」と。312通目のハガキがアメリカに届きました。(10/19)アメリカのJ.J.さんの元まで、10,851km旅して18日で到着。J.J.さんは「いつか日本に行ってみたいです。あなたの国は、私に...週刊ポスクロ通信~108号

  • ポスクロ315通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「鳥」の切手~ポスクロ315通目を送りました。(10/18)今回のお相手は、ドイツに住むJohannさん。Johannさんの趣味は読書、写真撮影、絵画よりも写真が好きです、私は無神論者なので教会は好きではありません、と。リクエストは「橋」「自然の中の電車」「山」「市場広場の中央にある噴水」「通り(特に小さな通り)」「木、森」「地図」「夕焼け」「自然の風景」「小鳥または鳴き鳥」「ヌーベルイメージ(フランス風)」「滝、湖」「エロチック」「島々(鳥瞰図)」「シングルビュー」etc.あらあら、リクエストに合うハガキが結構あるわ~。迷ったけど最近使っていない絵はがきブックからコレにしました。白山、「ウラジロナナカマドが彩る山頂への道」。無神論者のJohannさんに「日本には山岳信仰があり、白山...ポスクロ315通目を送付

  • ポスクロ302通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~「ヘンデルとグレーテル」~ポスクロ302通目を受け取りました。(10/16)お相手は、ドイツに住むターニャさん。9,026km旅して15日で届きました。消印は読めませんでした。アドレスを引き当てた日が10/1でした。切手は「ランドゥングスブリュッケン」、ドイツの名所シリーズの1枚。ランドゥングスブリュッケンは、ハンブルク港の北端にある旅客船用の浮き桟橋です。ハガキはグリム童話の「ヘンデルとグレーテル」。ハガキを見た瞬間、男の子と女の子の童話って”ヘンデルとグレーテル”か”チルチルとミチル”だよね・・・って、あれっ、お菓子の家あるじゃん。ヘンデルとグレーテルで決定だね。ポスクロ302通目を受取

  • ポスクロ314通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「ウサギ」の切手~ポスクロ314通目を送りました。(10/13)今回のお相手は、オランダに住むキムさん。ちょっと最近オランダ尽いてる感じ。直近でオランダからハガキが届いているし、オランダ宛が期限切れになったばかりだし、やっぱ関連してるのかな。キムさんはウサギを飼っていて、絵を描くこと、紅茶、本、イラスト、そして信じられないかもしれませんが、政治や珍しいニュースが大好きです、と。リクエストは特になかったけれど、キムさんの受け取ったハガキにはウサギが多かったかな。キムさんは絵を描く事やイラストが好きと言っているので、私も好きなイラスト画を選びました。きたのじゅんこのイラスト。ポストカードライブラリーの1枚。「あなたはどんな絵を描きますか?」と訊いてみました。切手は、うさちゃんの可愛い切手...ポスクロ314通目を送付

  • 好物ひねり揚げ

    ◆本日の好物◆~ひねり揚げPB商品~私、この手のおせんべが大好きでねー。大体どこのスーパーでもプライベートブランドの100円(税抜き)や98円(税抜き)均一コーナーで売っているんだけど、値段はほぼ同じでも内容量が結構違うので、食べ比べてみた。最初に買ったのがスーパーAミールで内容量69g(半端やな)。美味しかったけどちょっと少なめ?これは左からBニマル70g、Bイシア70g、Tりせん90g。最初の写真は左からTップ80g、Aピタ85g。味はみんな同じようだけれど、ビミョーに違う?ちょっとしょっぱかったり、油っぽかったり・・・なんて味わっていたんだけれどそうだ、成分表示を見てみようって事になって気付いちゃった。えっ?!製造会社、皆同じじゃね?えぇーーーっ!そうなの?プライベートブランドって名前と内容量が違う...好物ひねり揚げ

  • ポスクロ301通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~「WorldPostcardDay」のハガキ~ポスクロ301通目を受け取りました。(10/8)お相手は、オランダに住むブレンダさん。9,214km旅して7日で届きました。消印は読めませんでした。アドレスを引き当てた日が10/1でした。切手を4枚も貼ってくれました。左上のハガキは「ライトフライヤー号」、航空100周年の記念切手。ライトフライヤー号は、アメリカのライト兄弟が開発した世界で初めて飛行に成功した航空機です。他の3枚は、それぞれ何種類か発行されているシリーズ物の1枚。検索しても詳しい情報は得られず、う~ん、もっと感度のいい検索機能ないかなー。ハガキは「ワールドポストカードデー(世界はがきデー)」5周年記念のハガキです。ミートアップのイベントがあったらしく、参加者の署名やスタンプ...ポスクロ301通目を受取

  • さん、かく!●●の季節~♪

    ◆今年の三角チョコパイ◆~おいもとキャラメル~先週も先々週も、寄り道しないで直帰していたウォーキングですが今日は久々にマックに寄りました。相方が昼間「さん、かく!チョコパイの季節~♪」のCMソングを耳にして食べたいって思ったんだって。今年の三角チョコパイ新作は、ザクザク食感のキャラメルコーンクラッシュが入ったおいものチョコクリームに、ほくほくしっとりしたおいもフィリングを合わせた「三角チョコパイおいもとキャラメル」です。夜は冷え込んで来たけれど、歩くと結構暑くなるのよね。パイが熱々だから、アイスコーヒーにしようと思ったんだけどアイスだと半分が氷でコーヒーが少ないんだよね。ーで、氷なしで頼んでみた。果たして、生温い常温のコーヒーがカップになみなみと注がれて来た。ぬるい・・・、ま、いっか。さん、かく!●●の季節~♪

  • 昭和レトロな飲み物~2

    ◆本日のお買い物◆~濃厚メロンクリームソーダ270ml×96本~今回のペットボトルは270mlと小さいのですが、(いつもは500ml)ーで、す、が!本数が96本!1箱24本入りを4箱購入しました。総重量30㎏超!!2箱でも3箱でもよかったんだけれど、4箱が断然お得だったのよ。さすがに佐川のお兄さんも台車に乗せて運んで来ましたよ。いつもは小型車で庭まで入って来て、玄関までは荷物を抱えて来るんだけど、今回は大型車で来たので庭まで入らず、路駐して台車を転がして来ました。げっ!何このデカい荷物はっ!!こんなん頼んだっけ?2箱や3箱だったらPPバンドで結束して来るんだけど、さすがに4箱はムリか。デカいダンボール箱に4箱入ってました。取り出しづれ~。今回のメロンクリームソーダは”濃厚”と銘打ってるだけあって、クリーム...昭和レトロな飲み物~2

  • ポスクロ313通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「ウクライナカラー(青と黄色)」の切手~ポスクロ313通目を送りました。(10/8)今回のお相手は、ウクライナに住むアンドロテアさん。リクエストは特になかったけれど、アンドロテアさんのお気に入りのハガキはまだ受け取っていない物だったので、そこから選びました。100均で買ったハガキセットの1枚。沖縄の風景なんだろうな。赤瓦屋根の上にシーサーがいるので、「屋根の上の獅子の置物はシーサーと呼ばれる家の守り神です。」と書きました。アンドロテアさんの宛先は自宅ではなく、郵便局の私書箱になっていたのでどこかに避難しているのかな。手元に届くのに時間が掛かりそうだな。しかし、こんな状況の中、ハガキなんて送ってもいいんだろうか。アドレス引いちゃったから出すけどさ。切手は、勝手にウクライナカラーと呼んで...ポスクロ313通目を送付

  • 週刊ポスクロ通信~107号

    ◆本日のエアメール◆~ポスクロ本部からのメール~307通目のハガキがアメリカに届きました。(10/3)アメリカのリサさんの元まで、7,760km旅して18日で到着。リサさんは「私たちの郵便車は白地に青の文字です。」と。先週は、2通送って4通受け取り、1通届いたと連絡がありました。(ただ今、6通が旅行中)週刊ポスクロ通信~107号

  • 祝!ポスクロ300通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~ローテンブルク・オプ・デア・タウバー~ポスクロを始めて3年と2ヵ月余り、記念すべきポスクロ300通目を受け取りました。(10/1)お相手は、ドイツに住むルディさん。9,234km旅して8日で届きました。消印は読めませんでした。アドレスを引き当てた日が9/23でした。切手は「ミッシェル・オ・レンネベルガ」、「HeroesofChildhood」シリーズの1枚。スウェーデンの児童文学作家アストリッド・リンドグレーンの児童書のキャラクターです。リンドグレーンって言ったら「長くつ下のピッピ」の作者だわ。ハガキは「ローテンブルク・オプ・デア・タウバー」。昨年もローテンブルクのハガキを貰っていますが、今回のハガキは圧巻です。こんな真っ赤っかな街並み「アメージング!」とか「アンビリーバボー!」とか...祝!ポスクロ300通目を受取

  • ポスクロ299通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~ラピンヤルヴィ教会の天使~ポスクロ299通目を受け取りました。(10/1)お相手は、フィンランドに住むHanneleさん。7,750km旅して16日で届きました。消印は9/21だったので実質10日。アドレスを引き当てた日が9/15でした。切手はフィンランドのイラストレーター、MinniHavasによる「妖精と音楽」。妖精シリーズの1枚。消印が外れていたので、切手がキレイでした。(衣装に金ラメ)ハガキは「ラピンヤルヴィ教会」。ウーシマー県ラピンヤルヴィの非常によく保存された歴史的環境の教会村は、教会に加えて帝国様式の牧師館、ブロフォグダスの軍事施設、民俗学校、農業学校、村の自家農園、金融センター、職人の集落、マリーベルク邸の公園で構成されています。スウェーデンとフィンランドの木造教会が...ポスクロ299通目を受取

  • ポスクロ298通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~オー・ケニグスブール城~ポスクロ298通目を受け取りました。(10/1)お相手は、フランスに住むソフィーさん。9,531m旅して9日で届きました。消印は9/25だったので実質6日。アドレスを引き当てた日が9/22でした。切手がめくれて消印が押されていたので切手を元に戻しました。(消印の日付は見えず)2枚ともとても古い切手で、左は1975年発行のフランスの「オーヴェルニュ地方」、右はフランス赤十字社の利益のために1979年発行されたルーアンのジャンヌ・ダルク教会のステンドグラスの「魔術師シモン」を表現した切手です。ハガキの「オー・ケニグスブール城」はフランスのアルザス地方バ=ラン県オルシュヴィラーにある中世の城です。12世紀はホーエンシュタウフェン家の居城、15世紀にはハプスブルグ家の...ポスクロ298通目を受取

  • ポスクロ297通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~ホーエンツォレルン城~ポスクロ297通目を受け取りました。(9/30)お相手は、ドイツに住むヤンさん。9,323m旅して17日で届きました。消印は読めませんでした。アドレスを引き当てた日が9/13でした。ハガキの「ホーエンツォレルン城」は、ドイツ南西部シュヴァーベン地方のホーエンツォレルン山の頂にある古城です。最初に建てられたホーエンツォレルン城は、12世紀にはこの地にあったが戦争などの被害により、これまでに2度の再建が行われ、現在のお城はフリードリヒ・ヴィルヘルム4世によって、1867年に再建されたものです。現在このお城は、ホーエンツォレルン家が所有し管理を行っており、博物館として公開されているため城内を見学することができます。ヤンさんのアルファベットはとてもキレイで、読みやすかっ...ポスクロ297通目を受取

  • ポスクロ312通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「ニワトリ×ニワトリ」の切手~ポスクロ312通目を送りました。(10/1)今回のお相手は、アメリカに住むJ.J.さん。J.J.さんの好きな季節は秋で、好きな休日はハロウィンだそうです。リクエストは「WorldFashion」「世界ポストカードデー」「EditionTausendschön」「あなたが住んでいる国を示すビューカード」「パンダ、コアラ、ニワトリ、羊、ハト」etc.あ、普通にビューカードでよかったのに、マルチビューカードと勘違いしてた。マルチカードは持っていなかったので作っちゃったよ。先日買った観光絵ハガキのケースです。J.J.さんのお気に入りのハガキに、明らかに絵ハガキのケースっぽい物があったのでこんなのもアリかな、と。切手は干支の酉、Wニワトリです。ポスクロ312通目を送付

  • ポスクロ311通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「ウシ×ウシ」の切手~ポスクロ311通目を送りました。(9/29)今回のお相手は、フランスに住むローレさん。ローレさんは、もともとスイス出身で牛が大好き(もちろん動物もすべて大好き)、あなたがポストカードの小さなスペースをどのように活用しているかを見るのも好きだし、ステッカーやスタンプも大好きです、と。もう、牛しかないでしょう。何でこんなハガキがあるかと言うと、沖縄離島のハガキコレクションの1枚で黒島の放牧風景?かな。切手も干支のウシ(平成9年と21年)を貼って、牛尽くしです。ローレさんは自身のプロフィールでこのように言っています。「私の郵便配達員は、私の郵便受けを『ハガキの郵便受け』と呼んでいて、切手を見て皆さんがどこからハガキを送っているのかよく見ていて私が皆さんから受け取る美し...ポスクロ311通目を送付

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けけさん
ブログタイトル
けけのモフモフ三昧
フォロー
けけのモフモフ三昧

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用