chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けけのモフモフ三昧 https://blog.goo.ne.jp/ke-mohu

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし …のはずが、今じゃカウンターフォーク車で爆走中♪

けけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/11/21

arrow_drop_down
  • えっ、切手貼るの?

    ◆本日の失態◆~料金不足で出戻り~先日投函した封書が料金不足で戻って来てしまいました。「切手がはってありません」って・・・。うっかり忘れたどころか、「えっ、切手貼るんだった?」と今さらながら驚いてる。返信用封筒だったのですっかり『料金受取人払郵便』だとばかり思っていたよ。ほら、『差出有効期限令和●年●月●日まで切手を貼る必要はありません。』ってヤツよ。やだわ~。『お手数ですが切手をお貼りください。』って書いてあるじゃん。f^_^;)全っ然、見もしなかったわ。思い込みって怖いわね~。切手を貼って再度投函しましたよ。えっ、切手貼るの?

  • 植木場の開拓

    ◆本日の開拓地◆~腰丈以上に伸びた雑草~先週に引き続き、今週も庭仕事に精を出しています。何かねぇ、もう何かに没頭してないと気が紛れないのよ。受けたダメージは相当の物で、立ち直れないでいる。だから黙々と庭仕事をしちゃうんだな。入口の雑草を引っこ抜き、奥の鬱そうと茂った枝を下ろし、入り口に積み上げた。雑草の殆どはヤブミョウガとシダ類、フキなんだけどね。あと、放っとくと木になっちゃうヤツ、名前がわからん。(アカメガシワではない)前日雨が降ったので、ヤブミョウガは引っ張ればひょこひょこ抜けた。⇩少しは見通しが良くなったしたかな。⇩あ~、枯れたマツの枝もバッサリやりたい。夫がねー、大物の植木の剪定頼んだら「足の踏み場がないからな~」と気が進まぬようにぬかした。・・・なかったら作れよっ!とは言いません。ヤブミョウガを...植木場の開拓

  • はっ!

    ◆本日の何だコレ?◆~飛び立つ鳩?~私は若かりし頃、歯科大学病院の医局に勤めていた。あの頃の医局には、教授を筆頭に助教授と助手(歯科医師)がぞろぞろといて、私は助手を補佐する副手と言う立場だった。(歯科医師免許なし)今はどうか知らないけれど、当時は医局員の特権?で無料で歯科診療し放題だった。親知らずを4本抜いて貰ったし、虫歯の治療もして貰った。自費診療の高額な金歯も材料費(売店で金を購入)だけで安く済んだ。ーと言う訳で「何だコレ?」は、取れちゃった金の詰め物でした。一生持つかと思ったのに、何日か前に奥歯の一ヵ所が欠けちゃって(虫歯だった?)多分それが原因で、詰め物が外れちゃったんだな。歯医者か・・・。何年振り?歯の定期健診なんてした事ないから、10年振り位?一応外れた詰め物を持って行ったけど、やはり歯が欠...はっ!

  • 毎日脳トレ~6月レポート

    ◆本日のレポート◆~6月レポート~ひゃ~、何コレ~。5月は超不均衡なグラフだったけれど、6月はシュッと萎んだグラフになっちゃったわ~。実は予測力(元先読み力)が急激に凹んだのには訳があるのよ。なーんと、この脳トレを始めて2年と2ヵ月ちょい経つが、また新たなゲームが追加されたのだ。その慣れないゲームが足を引っ張ってこの結果よ。6月はイイとこなしよ。40代が4回と50代が2回も!平均的に脳内年齢は、ほぼ30代だったんだけど6/29に初めて10代が出て、一気に脳内年齢若返り~♪ーと思いきや、月末にずっどーんと50代に落ち込み、結果は5月よりもさらに老け込んだ。いやいや、実年齢からしたら30代だって充分若いって。苦手な計算力と並行処理力、さらに足を引っ張った予測力で52歳と51歳。それにしてもまだ新しいゲームが増...毎日脳トレ~6月レポート

  • 今年は手抜き

    ◆昨日の手抜き◆⇩~ビフォー・アフター~ここ2週間、黙々と庭仕事に勤しんでいる。先々週は水・木曜日、アフター5に2日続けて芝刈りと片付け。先週は日曜日に除草剤を撒き、ドラム缶で古竹を少し焼却した。さらに金曜日もアフター5に草取り、土曜日には再度除草剤を撒き、枯草の片付け。そして昨日の大仕事はこれ。⇩毎年恒例のドウダンツツジの生垣の剪定です。今年は暑かったのでクーラーファン付きベストを着て開始。この仕事も8年目ともなると・・・って、あらまだ8年?もう10年以上やってる気がしたけど。昨年はちゃちゃっと4時間で剪定しちゃったけど、今年はなんと3時間!もう少し丁寧にやりたかったけど、キリがないから今年はテキトーに切り上げちゃった。⇩ちょうどベストのバッテリーが切れちゃって、クーラーファンが止まった途端、むわっと暑...今年は手抜き

  • 除草剤の効果

    ◆先日の効果◆~除草剤散布前~先日撒いた除草剤ですが、ちょっと撒き方が甘かったようで、5日経ってもまだこんな状態…。なので昨日、再度散布したところ、翌日にはこんな感じになりました。うんうん、有効期限はとっくに切れていたけれど使えるじゃん!あと6~7回分は残っているので、散布場所を広げようと思います。ホントはこんなに伸びる前にまいた方がいいんだけどね。除草剤の効果

  • こんなのあった

    ◆本日の発見◆~蓄圧式噴霧器~この噴霧器は、いったいいつから存在していたのだろうか…?多分父が買ったんだろうな。組立ててはあったけれど、ずっと箱にしまいっ放しだった。使えるのか?水で試運転してみたら問題なく動いた。(動いたって手動式だけどね)話は変わるが、姉2は戒名に「華」「彩」「里」等の文字を頂くほど、植物に対して恩恵が深かった。姉2は除草剤を絶対使わなかった。丁寧に手作業で雑草を選別して鎌で刈り取っていた。「雑草と言う名の草はない」と言ったのは牧野富太郎だったか昭和天皇だったか。そんな考えを持っていたかどうかは定かでないが、とにかく超アナログな対策だったので、雑草の成長に除草が間に合わず、常にうちの庭は草ボーボーだった。しかし私は植物に対して、そんなに甘くはない。そんな悠長なことをしていたら草刈りだけ...こんなのあった

  • 夏至までになんとか

    ◆先日の待ったなし◆~芝生に生えたヤブガラシ~先月の芝刈りから1月半。ヤバいよ、庭の芝生にヤブガラシが這ってる!週末天気が悪かったり、姉1が家の片付けの手伝いに来たりしたのでずーっと庭の芝刈りが出来なかった。もう週末まで待っていられない。私は仕事の定時が16時なので即行帰って芝刈りをする事にした。今週は、めちゃくちゃ暑かったけれど夕方は木陰になるのでどうにか頑張れた。水曜日、17時から18時半まで(バッテリー長持ち~)刈り込んで、刈った草はそのまま放置。翌木曜日、18時前から19時までカラッカラにに乾いた草を片付けた。⇩下の写真、中央の黄色いところは木漏れ日。夕方は庭の芝生部は日陰になる。⇩刈った芝はそのまま放置。⇩翌日掃いて片付け。以前なら平日仕事上がりアフター5に、もうひと仕事なんて考えられなかったけ...夏至までになんとか

  • 人生を楽しむ人

    ◆本日のお土産◆~生八ッ橋、黒ごまと抹茶~『つまんない人生』を送っている私とは裏腹に、人生を謳歌しているのはウォーキングの相方だ。先週、大阪万博に行って来たらしい。お土産は八ッ橋だけどね。相方の「やる気」は、いったい何処から来るのだろう。出勤前や帰宅後の畑仕事なんて、私には考えられないよ。フルタイムで働いて、気難しい旦那さんのご機嫌を取って家事もこなし、実家のお母さんのお世話もし、コンサートや外食に出掛けたり、年に2~3回は旅行もしている。土曜日や祝日も順番にしか休めないのに、忙し過ぎて倒れるんじゃないの?ま、実際よく体調を崩して下痢をしたり吐いたりしてるらしいけど、それでも遊びに向けるエネルギーが湧くのは何故だろう?相方は将来、すい臓がんになるリスクが高いらしいので、楽しみは先延ばしせず「いつやるの?今...人生を楽しむ人

  • 過保護なジャム

    ◆本日のお届け物◆~富良野メロンジャム~クレジットカードのポイント交換で、何貰おうかなーと迷って迷ってちょっと贅沢なジャムにしました。1個1,700円相当、送料込みでね。さすがに割れ物なので厳重に梱包されて来ましたが、過保護じゃないか?でも、まぁ高級な「富良野メロン」だしね。実はさー、最近思うんだけど私って、何かつまんない人生送ってんなーと。話は変わるけど、私は会社に水筒で飲み物を持って行ってるんだけどそれもセールで箱買いした2Lのペットボトルを水筒に小分けにして持って行く徹底ぶり。それなのに、会社の休憩時間に毎回自販機で飲み物を買う人がいるんだよね。それを見て「自販機って高いじゃん。うちから持って行けば安く済むのに…。」っていつも思うんだけど、いや待てよ、これって自分へのご褒美なの?毎日「今日は何にする...過保護なジャム

  • 終わりの始まり~4

    ◆本日の盛り合わせ◆~果物盛り~あら~、今月まだ投稿してなかったのね~。なんか忙しくって放ったらかしのままでゴメンナサイだわ。お供物の果物の盛り合わせをオーダーしました。金額的には結構いい感じ~に仕上がりました。うちは父も母も冬に亡くなっているので、法事のお供物には林檎とか蜜柑を箱で上げていて改まって果物の盛り合わせを上げた事はなかったのよね。しかしこの時期、林檎も蜜柑も箱では売ってないよねー。果物の盛り合わせか~。さーて、何処で注文しようかな。そこでウォーキングの相方に相談したところ「うちはいろんなとこで作ってるけど、●レッセイがよかったよ。●ニマルは箱がいまいち、ダンボールっぽかった。●ピタは高いかな。」と。ふ~ん、じゃあ●レッセイでいいかな。税込●,000円くらいで内容はお任せで注文したら、メロンや...終わりの始まり~4

  • 毎日脳トレ~5月レポート

    ◆本日のレポート◆~5月レポート~何んともお疲れだわ~。ここまでグラフが歪になるとは・・・。「先読み力」がぶっち切りに抜きん出たけど、「注意力」「言語力」がドン引きだわ。脳内年齢も2歳以上も老け込んだし…。まー、今月は10代がなくかろうじて20歳が1回だけ。でも40代は6回もあったのよね。最近真面目に取り組んでないからな。先日、脳トレの回数が連続777回を更新しました。う~ん、そろそろ限界かな。惰性で続けててもなぁ。毎日脳トレ~5月レポート

  • 今年のハーゲンダッツ~2

    ◆本日の引き換え品◆~ハーゲンダッツ3個~【重要】特典送付のご案内●●様この度は、××保険会社のキャンペーン(自動付帯)にご参加いただき、誠にありがとうございます。特典としてローソンで引き換えできるデジタルクーポン券、「【お持ち帰り限定】ハーゲンダッツ対象各種いずれか1つ(税込351円)無料引換券」×3個をお送りします。下記URLにアクセスし、画面の指示にしたがってお引き換えください。(URL一つに付き一個)(1)https://d-gift.jp/ex/1NVnXlDBF※※※(2)https://d-gift.jp/ex/1gTa0dBbH※※※(3)https://d-gift.jp/ex/pHkABncL2※※※【交換期限】・上記URLの有効期限は本メール配信の翌月末となります。なんか2年前におん...今年のハーゲンダッツ~2

  • 終わりの始まり~3

    ◆本日のオーダーメイド◆~黒檀上製千倉角丸の位牌~位牌が仕上がりました。うちには昔から仏壇がありました。じいちゃん、ばあちゃん、ひいじいちゃん、子供心によく知らないおじさんやおばさんの位牌が並んでいました。昔の位牌は、金ピカでデーハーでしたわ。13年前、母の位牌を選ぶ時に「春日」ほどシンプルでなく「猫丸」ほどゴージャスでもない「勝美」より軟らかい感じがいいな、と「千倉角丸」にしました。その時に祖父母の位牌(金ピカ猫丸)だけ残して、他の位牌は回出位牌(繰り出し位牌)に収めちゃいました。そして7年前、もちろん父の位牌も母と揃えました。しかしまさかね、こんなに早く三つ並ぶとは思わなかったよ。未だ自分の身の上に起こったこの事実を受け入れられないでいるんだよー。先日、ちょっとお墓に寄ったら(お彼岸以来)すでに墓誌に...終わりの始まり~3

  • クレカの不正使用

    ◆本日の届け出◆~カード番号盗用届兼権利移転証~先月、スマホに知らない番号から着信があった。千葉市の固定電話からだった。いつもだったら覚えのない電話には出ないのだが取り込んでいた時期だったので、もしかして必要な電話かも…と、出てみたら正解!クレジットカード会社のセキュリティーセンターからだった。あー、もう大分前の事なのでよく覚えてないけれど、クレカの利用状況の確認だった。そのカードは3~4年前にガソリンスタンドで作ったカードで、最初使っただけで今は使っていないカードだが「Amazonで¥2,●●●のお買い物をされましたか?」と。え、使ってないけど・・・。Σ(゚д゚lll)「お客様はこのカードをご利用されていない様なので、お客様のお買い物でなければ第三者の不正使用と言う事で処理します。」と。なんと、まぁ、全...クレカの不正使用

  • 発掘、お湯取りホース

    ◆本日の発掘品◆~お湯取りホース~あ~ら、気が付いたらまたブログを1週間放ったらかしだったわ。まぁ、またどうでもいい話を記事にしとこうかな。先日、お風呂にお湯を張ったんだけれど、どうにも眠くてお風呂パスして寝ちゃったんだ。うちのお風呂、追い炊き機能はあるんだけれど、翌日沸かし返すとなると新しいお湯を張っちゃった方が燃費はイイ。まー、水道代は無駄になるけどね。あー、勿体ない事しちゃったな…と、思ったんだけど、そっか、洗濯に使えばいいんだ。うちは毎回入浴剤を使うので、残り湯を洗濯に使った事は1度もない。でも今回は入浴剤を入れていないので使えるじゃーん!洗濯機にはお湯取りホースが標準装備されていたけど、使わないからと何処かにやっちゃってた。確か物置に・・・あったよ。しかも2セットも。前の洗濯機の分も仕舞ってあっ...発掘、お湯取りホース

  • 頼れる姉1一家

    ◆GWの大仕事◆~大量の古竹の輪切り~5/4(日)は姉1一家(甥1はバックレ)と夫と私、総出でヤマの片付け。この枯れっ枯れのセンダングサの残骸を取っ払い、ここに焼却用のドラム缶を設置し、放置してあった剪定枝や枯草などを粗方燃やした。甥2がイイ仕事をしてくれた。業務用扇風機やブロワーを使って火力をアップちゃっちゃと燃やしてくれた。実は近所の親戚から粉砕機(ウッドチッパー)を借りていて、古竹をチップにする予定だったんだけれど、どうにもエンジンの調子が悪く途中で止まっちゃうのよ。オイルが劣化していたのかと、新しいのを入れ替えてもダメで、夫と貸してくれた親戚があれやこれやと試行錯誤している間に、義兄や甥2がドラム缶を設置して燃やし始めたのだ。ホントは燃やす予定じゃなかったんだけれど、燃やしちゃった方が手っ取り早い...頼れる姉1一家

  • GW中はご馳走三昧

    ◆日曜日の晩餐◆~天津飯セット~今日から仕事ですが、今年のGWは特別休暇を入れて、4/24~5/5までの12日間。いろいろあって、ほぼほぼ外食中食だった。24日(木)の夕飯は姉1とサイゼリアでハンバーグ定食。25日(金)の夕飯は相方とイタリアンレストランでパスタセット。27日(日)の夕飯は夫と王将でラーメンセット。28日(月)は昼夜、仕出し御膳弁当。30日(水)の夕飯はひとりでケンタのチキン。2日(金)のお昼は姉1とゆず庵で松花堂ランチ。3日(土)のお昼は姉1、甥2とテイクアウトのマックのハンバーガーセット。(マックで4,000円以上買ったの初めて!手提げ袋が3つになったら店員がドアを開けてくれた)4日(日)のお昼は姉1一家、夫とほか弁のタケノコ御膳。夕飯は夫と王将で天津飯セット。5日(月)のお昼は姉1一...GW中はご馳走三昧

  • 久々のモフモフ三昧

    ◆本日のモフモフ◆~姉1宅のジロ太~先週の金曜日、(甥2に)朝も早よから家を追い出され、行くとこないので姉1宅を襲撃、居座る事にした。(5/2)ジロ太は超フレンドリー。すぐに膝に乗って喉をゴロゴロし出した。ジロちゃん、うちに来ないかい?元々はうちに来る予定だったんだけど、モフ猫が「シャー」しちゃったんだよね。さてさて、次に膝に乗って来たのは、初お目見えの「小太」。ジロ太よりも大きいけれど、次男坊です。初対面なのに膝に乗って来る、この子もフレンドリーな子だわ。まぁ、滞在時間はジロ太より短かったけどね。末っ娘の「みこ」は抱っこが嫌いなので、膝には来なかったけどナデナデはさせてくれました。久々に猫成分が注入されました。(人〃∀〃)あ~、猫飼いてぇーーーっ!自分の年齢を考えると、もうラストチャンスかもしれない。久々のモフモフ三昧

  • GW中のアルバイト

    ◆本日のビフォーアフター◆⇩~ポリカーボネートの屋根~車庫にポリカーボネートのひさしが付いてるんだけど、劣化が酷くて大穴が開いちゃってる。波板の留め具が外れて、大風の日にパタパタはためいて割れちゃったのだ。甥2が外構の設備会社に勤めているので、1~2枚の波板なら自前で直してくれるけど今回は全部張り替えて貰う事にした。(5/2)実はこの仕事、甥2の会社には内緒のバイトなのだ。甥2が、会社の職人がGW中仕事がなくて暇なので声を掛けたのだ。材料費と職人の日当だけでいいから安く済むんだって。但し、甥2が作業様子を見られたくないから、当日は朝から昼過ぎまで家に居ないでくれと。おいおい、何をする気だ?姉1曰く「他人がいると職人に指示しづらいんだって。」ーと言う訳で、朝から行くところがなくて、姉1の所で猫活していました...GW中のアルバイト

  • 虚しい芝刈り

    ◆本日のデビュー◆~おニューの刈払い機~新しい刈払い機だよん♪以前と同タイプの機種の方が安かったんだけれど、在庫がなくて入庫が連休明けになるそうでいや~、それは困る~。庭がトンデモナイことになってるので連休中になんとかしたい。ーと言う訳で、発注後即入荷可能のちょっとイイ機種を買っちゃった。値段的にちょっと贅沢かな~と思ったけれど、持ち出し金はないからいいかなー。結果オーライでした。(5/1)バッテリーの持ちがいいわー。いつもはバッテリーを替えないと庭全部は刈り切らないのに、新しいのは庭の他に門から庭までのアプローチ、植木場のスギナを刈ってもまだバッテリーは余ってるようだ。ただここまで連続しちゃうと、私の方が疲れちゃうわ。⇩⇩もっと刈り込みたかったけれど、伸び過ぎた芝が寝ちゃっててよく刈れなかった。虎刈りだ...虚しい芝刈り

  • 今年も3ピース

    ◆本日の引き換え品◆~チキン3ピース~毎年、自動車保険の一括見積もりのキャンペーンで、ケンタのチキンを貰っています。1年ぶりにケンタに行ったら、注文がセルフになっていた。何年か前モスバーガーで、注文はカウンターだったけれど会計がセルフレジでビックリしたけれど、注文もセルフなのか~。いつもはスマホのギフト画面を見せて、注文、会計終了なのに、メンドくせー。ファミレスやラーメン店のタブレット注文だって時間が掛かるのに、店頭で手間取っていたら後ろに並んだ人に迷惑じゃん。全く、ここ数年の「なんでもIT化」にはついて行けんよ。チキン3つも貰っちゃって、シェアする人がいないので夕飯のおかず3連チャン。今年も3ピース

  • ポスクロ339通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~テコンドーをするパンダ~ポスクロ339通目を受け取りました。(4/28)お相手は、中国に住むyijiaさん。このハガキ、消印が2/19だったので、随分前に出されたハガキなのねー(船便)と思っていたら何んと受け取り登録が出来ませんでした。1年以上前に出されたハガキらしく、60日オーバーの登録期限切れどころかすでに登録情報が消滅していました。切手は「蘇州の繁栄地図」。横に2枚、はみ出してるやん!受け取り登録は出来なかったけれど、お相手のIDは教えて貰えたので直接メールで「受け取りました」と連絡しました。お相手は、もうポスクロから手を引いちゃっているようだけれど、返信のメールはくれました。内容は・・・ま、どうでもいいか。ハガキに日付がなかったので、本当に1年以上前に出されたハガキなのかお相...ポスクロ339通目を受取

  • 毎日脳トレ~4月レポート

    ◆本日のレポート◆~4月レポート~毎日悶々としていたけれど、脳トレは欠かさず続けていました。結果は、あんま変わらんなー。突出していた「先読み力」がちょっと後退したかな。苦手な分野は、どーやっても凹んだままなんねー。脳内年齢がギリ20代に復活しました。10代(赤矢印)が4回あったけど、40代(青矢印)が3回、50代も1回あったのよね。なんか、もう、どうでもいい記事は書けても、肝心の事が書けないでいる。書く事でストレスを発散していた事もあったのに、今は何をしても虚しい。毎日脳トレ~4月レポート

  • 過ぎ去った誕生日

    ◆先日のバースデーケーキ◆~苺のムース(てんとう虫)と苺のタルト~気付いたら誕生日だったわけよ。(4/23)今年の誕生日は誕生日どころじゃなかった。毎年姉1がお赤飯を炊いてくれるのだが、今年はパス。代わりにケーキとクッキーの詰め合わせを買って来てくれた。これ可愛いけど下半分は詰め物で上げ底なのよねー。ーで、先週の金曜日(4/25)、約束通り相方とディナーに行って来た。お喋りに夢中で料理の写真を撮り忘れたので、デザートのみね。実はこの日、相方の”行方不明事件”が勃発していたのだっだ。相方はいつも帰宅途中に実家に電話して、お母さんの安否確認をしているそうだがこの日は給料日で、買い物をしながら私との約束時間を気にして、実家に電話するのを忘れたらしい。そしてそのままディナーに突入。店内は賑やかでスマホの着信音にも...過ぎ去った誕生日

  • 春なのにお別れですか…~2

    ◆本日の主役◆~年数不明のトラクター~春のお別れ第2弾です。(4/25)2017年に父が亡くなって以来、数回しか動いていなかったトラクター。それもここ7年間は微動だにせず。バッテリーは上がっているし、前輪のタイヤがバーストしている。ところがこのトラクターが売れたのだ。実は、昨年から調子の悪かった草刈機をやっと修理に出したのよ。その時にトラクターを処分したいと伝えたところ、いくらか値が付くと言われた。但し、草刈機の方が修理に3万円位かかるって。本体(バッテリーなし)2万円だったのに…。ーで新しいのを買うにも、同じ機種がモデルチェンジしていて同じバッテリーは使えずフルセット買い替えなければならない。でもトラクターを売ったお金で買っても、お釣りは来るらしいので話を進めて貰った。トラクターは、まぁまぁの値が付いた...春なのにお別れですか…~2

  • 終わりの始まり~2

    ◆本日のお届け物◆~後飾り祭壇~ぞくぞく届く必需品。今は前もって用意しちゃうのね~。母の時は当日、甥達に一足先に留守宅に帰ってもらい鍵を開けさせてから業者に後飾り祭壇を準備してもらった。父の時は当日、前もって業者の担当者に合鍵を渡して、留守宅に入って準備して貰った。(さすがに今は、他人に合鍵を渡したくはない)義父母の時はどうだったか…。葬儀終了と同時に業者と一緒に自宅へ帰って、後飾り祭壇の準備中、待っていたような。今回は、当のご本人が不在だから(置き場所があるから)祭壇の準備が出来たんだろうな。刻々と時間は過ぎて行くけれど、何だかなー。ぶつぶつぶつぶつ…、文句が止まらない。終わりの始まり~2

  • 終わりの始まり

    ◆本日のコレな~んだ?◆~滅多に目にする事はない物~預かり物です。一生のうちで、ホントに滅多に目にする事も手に取る事もないと思うので撮影しちゃったよ。日々、文句を言いながら時間が過ぎて行く。何でなんだよーーーっ!ヾ(。`Д´。)ノ終わりの始まり

  • あら、ま、気付いたら1週間

    ◆本日の夕食◆~チャーハンセット~ブログを放ったらかしたまま、気付いたら1週間。生きていますよ。食欲不振は相変わらずで、ムンクの「叫び」の如く痩せてしまった・・・わけはないが、まぁ、イイ感じ~にダイエットが慣行されています。夫が毎週外食に付き合ってくれます。とんかつ、ファミレス、とんかつ、イタ飯、インドカレー、うどん、中華。う~ん、来週は何食べようか。昨日は、甥2がお寿司を買って来てくれました。甥2よ、このチョイスは何なんだ。(お好みセットらしい)聞けば、飼い猫の好みの具材らしい。わたしゃ、猫か?一昨日は、ウォーキングでマックで一休み。「マックフロート®瀬戸内レモンヨーグルト味」。相方が心配してくれて「来週は、美味しい物食べに行こうよ!」と。旦那さんが留守なので夕飯を作らなくていいんだって。夕飯、全く作る...あら、ま、気付いたら1週間

  • 危なかった!

    ◆本日の安心◆~窓用補助錠~「備えあれば憂いなし」-と言う事で、早速買って来ました。実は先日、相方の実家に「泥棒」が入りまして、「空き巣」じゃないんです。家人が在宅だったので泥棒なんです。相方のお母さんの話では、早朝4時頃、ガタガタと音がしたそうです。寝ていたお母さんは、今日は風が強いな、と思ったそうです。ーで、トイレに行こうかな~と電気を点けたそうです。しかし、トイレには行かず、そのまま寝ちゃったそうなんです。そして朝6時頃、いつものように起床して茶の間に行ったら、閉めたはずの障子が開いていてサッシ窓のガラスが割られていたそうです。ただ室内に物色された形跡はなかったそうなので、現場検証した警察官が「侵入したけれど、電気が点いた事に驚いて逃げたのではないか。」と。でもどちらが先か分からないけれど、この日近...危なかった!

  • ポスクロ338通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~天使のハガキ~ポスクロ338通目を受け取りました。(4/7)お相手は、アメリカに住むリックさん。10,049km旅して48日で届きました。消印は2/18でした。アドレスを引き当てた日も2/18でした。アメショとペルシャのにゃんこ切手♪リックさんは切手を大量に貼ってくれました。ほぼ切手で埋め尽くされる宛名面。左の切手は「マサチューセッツ州200年紀」、右の切手は「アメリカンショートヘア猫とペルシャ猫」。上の切手は「ペンシルバニア州トールウェア民族芸術」、下の切手は「ルイジアナ州」右の切手は「読者の国」。上の切手は「アンディ・ウォーホール」、左の切手は「ボー・ジェスト(ハリウッド映画)」右の切手は「アメリカは民主主義の武器庫となる」。ハガキはヘンリー・カンポトスト画「ヴィクトリア女王の記...ポスクロ338通目を受取

  • 週刊ポスクロ通信~129号

    ◆本日のメール◆~ポスクロ本部からのメール~344通目のハガキが中国に届きました。(4/5)中国のFanさんの元まで、3,321km旅して41日で到着。鉄腕アトムのハガキを送ったところFanさんは、「アニメのキャラクターは知っています。私たちはそれを铁臂阿童木と呼んでいました。でも、子供の頃はドラえもんが大好きでした。ドラえもんの劇場版を見るために初めて徹夜しました。10歳くらいの春節の時でした。」と。おぉー、「鉄腕アトム」=「铁臂阿童木」なのね。先週は、送ったハガキも受け取ったハガキもなし、1通届いたと連絡がありました。これで旅行中だった最後の1通がお相手に届きました。昨年11月に出した中国宛は、とっくに期限切れになっていたけれど、郵便事情の悪そうな中国だから時間が掛かっているだけかも、と思っていたんだ...週刊ポスクロ通信~129号

  • 毎日脳トレ~3月レポート

    ◆本日のレポート◆~3月レポート~精神的に余裕のなかった3月でしたが、すでに脳トレは生活の一部になっています。しっかし結果は、メタメタでんなぁ。オーストラリア大陸は、めっちゃ地殻変動してるやん!成績は「先読み力」だけ突出しちゃって、ほぼ全滅。脳内年齢が30代に後退しました。10代(赤矢印)が3回あったけれど、40代(青矢印)は5回もあったのよー。生活の一部と化した脳トレですが、最近は毎日3トレだけしかしていない。いや~、本当に毎日いっぱいいっぱいなのよ。毎日脳トレ~3月レポート

  • 春なのにお別れですか…

    ◆本日の主役◆~30年物の軽トラ~昨日、我が家の軽トラックを手放しました。2年前、車検を受けて以来1度しか使わず、今年ももうすぐ車検の時期が来るので今年は受けなくてもいいかなーとなると、3月中に手放しちゃえば税金が掛からないからと急ぎで手続きをする事になりました。実は先日の農地の説明会の後、相方とお茶をした時に「今度、軽トラ廃車にすることにしたよ。」と言ったら「知り合いの自動車屋が軽トラが欲しいって言ってるけど、訊いてみる?」と。「タダで引き取って貰えるアテはあるけど、買い取ってくれるなら訊いて貰おうかな。」ーと、急に話が決まって金曜日の朝イチ、相方が電話をしてくれて土曜日に見に来て欲しかったんだけれど、土曜日は営業日じゃなかったんだって。でも住所を伝えておいたから金曜日に家まで軽トラの様子を見に来たらし...春なのにお別れですか…

  • 気晴らしにクラシック

    ◆本日の気晴らし◆~群響コンサート~群響は、そこそこ歴史(今年で創立80年)のある交響楽団です。無料のチケットが当選していたのですが、如何せん、ここ1ヵ月精神的にも体力的にも辛い事ばかりで、行こうかどうか迷っていた。事情を知っているウォーキングの相方は「気晴らしになるから行って来なよ。」と言ってくれた。夫は土曜日も仕事なのだが、チケットが2枚あったので「せっかくの”群響”なんだから休み取ってよ~。」と誘っておいた。ーが、日が近づくにつれ、私の疲れが溜まって来て行くのが億劫になって来た。そこで数日前に「何か疲れてて気力ない。群響パスする。仕事行ってちょうだい。」と連絡した。ところが当日雨だったので、夫は仕事(現場)が休みになって「今日休みだけど、どうする?まだ疲れてる?午後には行けるよ。」と言って来た。たま...気晴らしにクラシック

  • 難しい話は置いといて、いちご大福パイでもどうぞ

    ◆本日の一服◆~マックで一休み~今日、農地のほ場整備事業に係る土地所有者と耕作者に対する説明会っつーのがあってぶっちゃけ、個人所有のバラバラの場所にあるバラバラの形の田んぼを一つにして区画整理して所有面積分を分割(換地)すると言う案件の説明会です。農地は一ヵ所にまとまるけれど、道路や用水路が出来る分の面積は減ります。さらに場所もどこになるかはわかりません。まぁ今回は、調査計画事業実施の同意の説明会だったのですが、これから先、農地整備事業の同意、換地計画原案の同意、工事の同意、換地計画の同意と事業完了までに10年位かかるらしいです。ウォーキングの相方も実家の代理で出席していたので、終わった後マックでお茶しました。今日は「あんことおもちのいちご大福パイ」、じゅわっと広がるいちごの甘酸っぱさとこしあんのやさしい...難しい話は置いといて、いちご大福パイでもどうぞ

  • ポスクロ337通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~蛇年大吉~ポスクロ337通目を受け取りました。(3/21)お相手は、中国に住むワンさん。1,507km旅して31日で届きました。消印は2/19だったので実質30日。アドレスを引き当てた日が2/18でした。左の切手は「第29回オリンピック競技大会、聖火リレー」、2002年北京オリンピックの記念切手。真ん中の切手は「同心結」、中国のおめでたい結び目らしい。右の切手は「重瓣白(ダブルホワイト)」、「ハイビスカス」シリーズの1枚。ハガキは見ての通り、干支の年賀状ですね。今月は、もうハガキの受け取りはないかと思っていたのに中国から届きました。ーが、こちらから送った中国宛のハガキ2枚(うち1通は期限切れ)は、まだお相手に届いていません。先週は、1通受け取り、お相手に届いたハガキはありませんでした...ポスクロ337通目を受取

  • ありがとうPCデポ

    ◆本日のマイパソ◆~電源ランプ~えー、パソコンの電源ランプなんですが、左のオレンジ色が充電コード接続中のランプで右の白色がPC本体が立ち上がってますよのランプなんだけれど、最近充電コードの接触が悪いのか、オレンジランプが点かない事が時々あって昨日、とうとう点かなくなってしまった。ノーパソだから本体のバッテリーで起動はするけれど、バッテリーが消耗したら充電出来ないって事?それは困るわ!今朝もう1度接続してみたが、やっぱりランプが点かないので急きょPCデポに駆け込んだ。いまパソコンが使えなくなると超々!困るのだ。(スマホじゃ手に負えない案件あり)PCデポは、このノーパソの前の機種で散々お世話になった。以前はPCの無料診断ってのをやっていたが、現在は会員以外は有料だ。修理診断は3,300円だけれど、その位仕方な...ありがとうPCデポ

  • 週刊ポスクロ通信~128号

    ◆本日のメール◆~ポスクロ本部からのメール~336通目のハガキが台湾に届きました。(3/10)台湾のYingさんの元まで、2,130km旅して43日で到着。Yingさんは、日本語が出来たのねー。敬語も完璧な日本語ですね。345通目のハガキがドイツに届きました。(3/11)ドイツのエリザベスさんの元まで、9,482km旅して18日で到着。エリザベスさんはケニア出身なので、スワヒリ語で挨拶したところ「スワヒリ語を知っているなんて驚きです。どうやって学んだのですか?」と。はい、Google翻訳様々です。先週は、送ったはハガキも受け取ったハガキもなし、2通届いたと連絡がありました。(ただ今、1通が旅行中)旅行中の1通は、中国宛なので届くかどうかわかりません。11月に出したハガキもまだ届いていないので、中国は郵便事...週刊ポスクロ通信~128号

  • 春のてりたま

    ◆本日の元気玉◆~チーズてりたま~ちょっと辛いことがあって、食欲がありません。”食べたくない”んじゃなくて、”食べなくてもいい”か的な・・・。ーあら、やだ、体重が減ってるじゃん!マズいマズいマズい、何とかせねば。えー、やっぱ、肉?肉でしょ!ーと言う訳で、手っ取り早くマックで手を打った。ハンバーガーは滅多に食べないんだけれど、期間限定のチーズてりたまとポテトLサイズ。ポークパティに甘辛いてりやきソース、たまごに、とろけるチェダーチーズ。絶妙なバランスが食欲をそそる一品ですーと言う売り文句に、ガッツリ食べようと思ったんだけれど、ポテトは残しちゃった。はぁーーーーっ、辛いなぁ。もう、バカヤローって叫びたいけど、叫んでも届かないんだよね。春のてりたま

  • 週刊ポスクロ通信~127号

    ◆本日のメール◆~ポスクロ本部からのメール~338通目のハガキがアメリカに届きました。(3/4)アメリカのクリスティンさんの元まで、7,585km旅して29日で到着。342通目のハガキがフランスに届きました。(3/4)フランスのクラス8の生徒さんの元まで、9,879km旅して16日で到着。メッセージは代表の先生が「生徒の何人かは日本が、だ~~~い好き!」と。先週は、5通受け取り、2通届いたと連絡がありました。(ただ今、3通が旅行中)週刊ポスクロ通信~127号

  • ポスクロ336通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~台北、九份~ポスクロ336通目を受け取りました。(3/7)お相手は、台湾に住むビッキーさん。2,115km旅して12日で届きました。消印は2/26だったので実質9日。アドレスを引き当てた日が2/23でした。右の切手は「清玉鳳鳥瓶」、「国立故宮博物院所蔵の玉器切手」シリーズの1枚。ハガキの「九份」は日本が台湾を統治していた時代の面影を残す小さな町。時代に取り残されたような風情が、不思議に多くの人の心を引きつけ、今台湾の中でも人気の高い観光地となっています。特に訪れた人が思わず歓声を上げてしまうのが、阿妹茶樓(アーメイ・ツァーロウ)。エキゾチックなその外観と日が暮れると灯される赤い提灯が、何とも言えない妖しさと美しさを醸し出します。またしても台湾からのハガキでしたが、ビッキーさんの字は、...ポスクロ336通目を受取

  • ポスクロ335通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~ヴァルハラ神殿、大広間~ポスクロ335通目を受け取りました。(3/6)お相手は、ドイツに住むBirtheさん。9,236km旅して16日で届きました。消印は2/24だったので実質10日。アドレスを引き当てた日が2/18でした。右の切手は「バイエルン初の山岳衣装協会125周年」記念の切手。真ん中の切手は「中央ドイツの木骨造りの建物」、「木骨建築」シリーズの1枚。ハガキの「ヴァルハラ神殿」はバイエルン州レーゲンスブルクの東のドナウ川岸の丘の上に建つ「賞賛に値する著名なドイツ人」の殿堂である。バイエルン王国のルートヴィヒ1世により1830年から1842年に建設されたヴァルハラ神殿はドイツの著名人について65枚の銘板と130体の胸像を収めており、2000年間のドイツの歴史を網羅している。ポスクロ335通目を受取

  • ポスクロ334通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~チェコの観光地マップ~ポスクロ334通目を受け取りました。(3/6)お相手は、チェコに住むJanaさん。8,935km旅して16日で届きました。消印は2/20だったので実質14日。アドレスを引き当てた日が2/18でした。切手は「欧州連合理事会、チェコ議長国の記念切手」。プラハのグラフィックアーティスト、フィリップ・ヘイドゥクのデザインです。ハガキは見ての通り、チェコの見所を地図上に配置した物。なかなか面白いツーリストカードだと思うわ。イヤイヤそれ以上に面白かったのは、解読不能なJanaさんの筆記体だ。ここまでクセのある字は、もはや暗号だ。超難解な暗号文を頑張って読み解いてみたのに、単なる自己紹介と社交辞令の挨拶だけだった。もう笑っちゃうしかない。ポスクロ334通目を受取

  • ポスクロ333通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~JuliaAstreicoによるイラスト~ポスクロ333通目を受け取りました。(3/4)お相手は、台湾に住むアカさん。2,117km旅して9日で届きました。消印は2/24だったので実質8日。アドレスを引き当てた日が2/23でした。この切手、真ん中に貼られています。ハガキの周りに色々なシールが貼ってあり、宛名住所が赤枠の所にチョビっと。ハガキのレイアウトフォーマットなんて完全無視なのね。さらに言っちゃうと、台湾人にしては字が読みづらい。いや~、決してディスってるわけじゃない。今までずーっとキレイな字が続いていたから「台湾人=字がキレイ」って勝手な思い込みがあったのよね。まー全員が全員キレイな訳ないよね。字には個性が出るしね。アカさんは「台湾は『フォルモサ』とも呼ばれます。」と。「フォル...ポスクロ333通目を受取

  • ポスクロ332通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~エストニア・キフヌの民族衣装~ポスクロ332通目を受け取りました。(3/3)お相手は、エストニアに住むヘルギさん。7,812km旅して13日で届きました。消印は2/21だったので実質10日。アドレスを引き当てた日が2/18でした。エストニアからのハガキは初めてです。右の切手は「キフヌ島」。バルト海のリガ湾にあるキフヌ島は、エストニアで7番目に大きい島です。「生きた博物館」と呼ばれるキフヌ島の衣類・言語・音楽・手工芸品は、すべてユネスコの無形文化遺産に登録されています。ポスクロ332通目を受取

  • 週刊ポスクロ通信~126号

    ◆本日のメール◆~ポスクロ本部からのメール~329通目のハガキがベラルーシに届きました。(2/28)ベラルーシのイリーナさんの元まで、8,091km旅して64日で到着。登録の期限(60日)は切れていたけれど、ちゃんと届きました。イリーナさんは「日本人の手書きの文字はとても美しくて読みやすいですね!あなたの国からのポストカードを読むのは楽しいです。」と。343通目のハガキがベルギーに届きました。(2/28)ベルギーのクリスティンさんの元まで、9,341km旅して11日で到着。先々週は、2通送って5通受け取り、2通届いたと連絡がありました。(ただ今、3通が旅行中)ちょっと忙しくてポスクロ作業が停滞中です。こちらから新たに送ってはいないのですが海外からバンバン届いていて、受け取り登録に苦労しています。なかなかじ...週刊ポスクロ通信~126号

  • ポスクロ331通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~オスマン様式の建物~ポスクロ331通目を受け取りました。(2/27)お相手は、フランスに住むクレアさん。9,452km旅して9日で届きました。消印は2/20だったので実質7日。アドレスを引き当てた日が2/18でした。あ~、消印が写ってなかったなかったわ~。f^_^;)以前もらった電子切手は全然色気がなかったのに、こんなのもあるんだ。ハガキは、マシュー・ショードンによるフランスの首都を象徴する場所や建物のオリジナルスケッチ。クレアさんは名前の由来を「英語ではlight/clean/brightを意味します。」と。日本語では”明子さん”ってとこかな?ポスクロ331通目を受取

  • ポスクロ330通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~ハイイロアザラシ~ポスクロ330通目を受け取りました。(2/27)お相手は、ドイツに住むジョリンさん。8,831km旅して9日で届きました。消印は2/19だったので実質8日。アドレスを引き当てた日が2/18でした。右の切手は「航空便」、「ワールド・オブ・レターズ」シリーズの1枚。検索の結果、やっとこの切手のシリーズ名がわかりました。ハガキは「TheLostSpells」。ロバート・マクファーレン(作)とジャッキー・モリス(画)による絵本の一部。どうして、このハガキなのか分からないけれど、内容は「happybirthday!」でした。誕生日に間に合うように出してくれたんだろうけれど、2ヵ月も前に出してくれなくてもドイツからだと2週間もあれば楽勝なのにね。ポスクロ330通目を受取

  • ポスクロ329通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~ホーエントヴィール城跡~ポスクロ329通目を受け取りました。(2/27)お相手は、ドイツに住むメラニーさん。9,505km旅して9日で届きました。消印は2/19だったので実質8日。アドレスを引き当てた日が2/18でした。左の切手は「南への手紙の配達」、「ドイツでの手紙の配達」シリーズの1枚。東西南北があるらしい。右の切手は「幸運を」。「ありがとう」とのペア切手。航空票符(赤矢印)の「AirMail(エアメール)」が「MeowMail(ミャオメール)」になってる~。(猫もいる)メラニーさんは、ペットショップで働いているそうです。このシールは売り物かしら?ハガキの「ホーエントヴィール要塞」はホーエントヴィールの古代火山の頂上にあり、ドイツ全土で最大かつ最も印象的な城跡の一つ。今ではかなり...ポスクロ329通目を受取

  • ポスクロ328通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~ウェルズ大聖堂の回廊~ポスクロ328通目を受け取りました。(2/26)お相手は、イギリスに住むリズ&ジョンさん。9,459km旅して8日で届きました。消印はありませんでした。アドレスを引き当てた日が2/18でした。左の切手は「ロンドン塔」、タワーの歴史を記念した特別切手。右の切手は「ホグワーツの戦い(ロン・ウィーズリーとウィーズリー・ツインズ)」、「ハリー・ポッター」シリーズの1枚。ハガキのウェルズ大聖堂(正式名称はセント・アンドリュー大聖堂)は、イングランドのサマセット州ウェルズにある英国国教会の大聖堂です。現在の場所に教会が建てられたという最も古い記録は766年です。回廊は13世紀後半に建てられ、1430年から1508年にかけて大部分が再建されました。マリオンや欄間によって区切ら...ポスクロ328通目を受取

  • ポスクロ327通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~クレイギーバー城~ポスクロ327通目を受け取りました。(2/25)お相手は、フィンランドに住むペトリさん。7,735km旅して7日で届きました。消印はありませんでした。アドレスを引き当てた日が2/18でした。真ん中の切手は「シャクヤク」、花シリーズの1枚。右の切手は「走れトナカイ」、クリスマスシリーズの1枚。ハガキのクレイギーバー城は、ウォルト・ディズニーのシンデレラ城のインスピレーションとなったと言われる美しいピンク色の城です。1576年頃にスコットランドのバロニアル様式で建てられ始めたこの象徴的なタワーハウスは、スコットランドで最もよく保存され、最も愛されている建物の1つです。外観は、ウィリアム・フォーブスが1626年頃に完成させて以来、ほとんど変わっていません。クレイギーバー城...ポスクロ327通目を受取

  • 毎日脳トレ~2月レポート

    ◆本日のレポート◆~2月レポート~2月もやり切ったよー。オーストラリア大陸の面積は変わらんな。言語力がちょっとアップしたお陰か、脳内年齢が20代に復活しました。今月は40代(青矢印)が4回もあったのに、10代(赤矢印)は1回しかなかった。何かなー、もう成長はないんかなー。・・・・・。まー、ボケない程度にやってるだけだけどね。毎日脳トレ~2月レポート

  • 歳不相応な絆創膏

    ◆本日の粗品◆~「コ―すけ」グッズ~先日コープで買い物をした時、売り場で「お時間ありますか~?」と呼び止められ別に急ぎじゃなかったので、CO-OP共済のアンケートに答えてあげた。3問だけの短いアンケートで担当者が記入してくれたので、あっと言う間だった。その場で粗品のポケットティッシュをくれて、「カウンターで”バンドエイド”配ってますからアンケートを出して行って下さいね。」と。私は「バンドエイド」にクラっと来て(今、家に絆創膏がないのだ)帰り際、アンケートをカウンターに持って行ったら「ありがとうございます~。」と超歓迎された。それから共済の申込用紙を渡されて「月々○○円の他に××円のコースもあります。」とにこやかに説明されて『えっ、何?もしかして加入すると思ってるの?マジか!』とまさかの勧誘にドッキリしたけ...歳不相応な絆創膏

  • ポスクロ345通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「ドラえもん」の切手~ポスクロ345通目を送りました。(2/24)今回のお相手は、ドイツに住むエリザベスさん。エリザベスさんは、映画やドラマを見るのが大好き、音楽やオーディオブックを聴いたり、泳いだりするのも好きです、と。リクエストは「ストリートの写真」「海、水平線」「面白い漫画」「スケートボード、水泳」「ストリートアート、グラフィティ」「風刺画」「白黒」「バンクシー」「キリスト教」etc.前回に引き続き漫画のハガキにしようかと思ったけれど・・・。「やすらぎの沖縄」のポストカードブックから、浜島の海です。海のハガキは結構あるのよ。ちょっとキレイ過ぎて、現実(現物)っぽくないのが難かな。切手は、面白い漫画の「ドラえもん」です。ポスクロ345通目を送付

  • ポスクロ344通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~漫画のような切手~ポスクロ344通目を送りました。(2/24)今回のお相手は、中国に住むFanPingさん。ちょうど3ヵ月前に出した中国宛がまだ届いていない(期限切れ)のに、また中国宛なのー?不安しかないんだけど…。FanPingさんの趣味は、読書、旅行。リクエストは「あなたの街や国の景色」「古い物」「生活に近い写真」「アートカード」「映画」「動物」「可愛い漫画カード」。絵入り官製はがき「鉄腕アトム」の「アトムファミリー」。鉄腕アトムは英訳すると「AstroBoy」です。切手は漫画っぽい切手を選びました。ポスクロ344通目を送付

  • 通販三昧~3

    ◆本日の購入品◆~柔軟剤480ml×30本~先日からの通販三昧。本日重量物が届きました。いつもは飲料なんだけど、今回は柔軟剤。ワタシ的には全然見た事のない柔軟剤だったけれど、一応国産メーカー品。でもホントに店舗で見かけない商品なんだけど…。f^_^;)フツーに安かったんだけど、香りが残るタイプの柔軟剤で香りが好みかわからない。香りは3種類あって、この商品だけが割引クーポンが付いていて超激安になっていた。食品飲料と違って賞味期限はないのに、訳あり商品か~。香りが売れ筋じゃないのかな?しかし、これは安い!これは”買い”でしょ。(・∀・)b口コミを見ると「香りにクセあり」って人もいれば「こちらの方が好み」って人もあり。臭いって言ってる人がいないんだから、ま、何とかなるでしょ。ーで、どんな香りだったかと言うと「ネ...通販三昧~3

  • 週刊ポスクロ通信~125号

    ◆本日のメール◆~ポスクロ本部からのメール~339通目のハガキがインドに届きました。(2/18)インドのナレシュさんの元まで、6,698km旅して15日で到着。ナレシュさんは「ベジタリアンなので、snailshellを使ったレシピは楽しめません。」と。え?大根サラダのレシピにそんなもん入ってたっけ?―と、よーく考えたら切手のクリオネの説明に巻貝(snailshell)って書いたんだっけ。誤解だよ~。クリオネは食べないで~。340通目のハガキがオランダに届きました。(2/19)オランダのJolandaさんの元まで、9,289km旅して10日で到着。341通目のハガキがドイツに届きました。(2/19)ドイツのドリーンさんの元まで、9,253km旅して10日で到着。今週は、2通送って1通受け取り、3通届いたと連...週刊ポスクロ通信~125号

  • モフ猫不在の猫の日

    ◆本日は猫の日◆~若かりし日のモフ猫~最近見た通販サイトでモフ猫似の猫グッズを見つけた。※画像お借りしてます似てるよね~。なんか涙出て来た。アメリカの通販サイトらしいけど、ちょっと怪し気。買おうかどうか迷ってる。モフ猫不在の猫の日

  • ポスクロ326通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~2ヵ月遅れのクリスマスカード~ポスクロ326通目を受け取りました。(2/18)お相手は、ロシアに住むダーシャさん。6,564km旅して79日で届きました。消印は12/2だったので実質78日。アドレスを引き当てた日が12/1でした。年内に届くように出してくれたんだろうけれど、2ヵ月以上も掛かるとは!1月に出したハガキの方が先に届いちゃったね。(2/5にロシアから届いたハガキのIDの方が後だった)左の切手は「ミス・ポヴォロトニー(バルト海)灯台」、「ロシアの灯台」シリーズの1枚。右上の切手は「チョウゲンボウ」。右下の切手はピャチゴルスクの温泉施設らしいが、ロシア語が読めず…。ハガキはイラストレーター、オルガ・リャビンキナによるクリスマスカード。ダーシャさんの住むオレンブルクは「東西の境界...ポスクロ326通目を受取

  • ポスクロ343通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「ロイヤルファミリー」の切手~ポスクロ343通目を送りました。(2/17)今回のお相手は、ベルギーに住むクリスティンさん。クリスティンさんのお気に入りはロンドン、パリのディズニーランド、ハリーポッター。古代エジプトとギリシャ、ベルギーは王国なので王族が大好きです、と。クリスティンさんのお気に入りのハガキに舞妓さんがあったので、コレにしました。見ての通りの舞妓さんです。そして切手は日本のロイヤルファミリーです。畏れ多くて使えないと思っていたけれど、そろそろ使っちゃってもいいかな。30年位前にベルギーの国王夫妻が地元を訪れた事があったので、その事と「切手の二人は、当時の皇太子夫妻で、現在の天皇夫妻です。」と書きました。ポスクロ343通目を送付

  • ポスクロ342通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「子どもと図書館」の切手~ポスクロ342通目を送りました。(2/16)今回のお相手は、フランスに住むクラス8の生徒さん。お相手はジョリオ・キュリー・スクールの9~10歳クラスの生徒さんです。学校の授業は週4日(月、火、木、金)、午前8時半から午後4時までだそうです。リクエストは「あなたの国の風景や記念碑のカード」。これはもう、フランスの子ども達に日本らしい有名所を紹介せねば…。浅草寺・雷門です。「観光名所としては、フランスの凱旋門のような物です。」と、門つながりでこじ付けました。切手は、何となく子どもっぽいのがいいかな、と可愛い切手を選びました。ポスクロ342通目を送付

  • 通販三昧~2

    ◆12日は何の日◆~「ブラの日」~※画像お借りしてます。先日2/12は「ブラジャーの日」でした。1914年にアメリカのメアリー・フェルプス・ジェイコブさんが現在のブラジャーの原型となるアイテムを「BRASSIERE」という名称で特許出願したことに由来します。実は先月末からの通販三昧は、まだ続いています。先月買ったブラが調子よかったので、追加でまた注文したんだけど頼んだ翌日が「ブラの日」でなんとキャンペーンで割引セールが~~~!惜しいっ!(ノД`)一緒に買ったカットソーも色違いでリピートです。肌寒い春先まで着られる、微起毛で柔らかな綿95%のあったかコットンTシャツ。気になる首まわりをおしゃれにカバーする、ねじりタートルネック。先に左のモカを買ってから、右のオートミール(杢)をリピ。首があったかいよ。この他...通販三昧~2

  • 週刊ポスクロ通信~124号

    ◆本日のメール◆~ポスクロ本部からのメール~333通目のハガキがウクライナに届きました。(2/14)ウクライナのステファニアさんの元まで、8,016km旅して32日で到着。今週は、2通送って受け取りはなし、1通届いたと連絡がありました。(ただ今、6通が旅行中)週刊ポスクロ通信~124号

  • ポスクロ341通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「滝」の切手~ポスクロ341通目を送りました。(2/10)今回のお相手は、ドイツに住むドリーンさん。リクエストは「トロール」「ブルーキャッツ」「オールドレディ」「イラスト」「自転車」「風車、灯台」「滝」「路面電車」「雪だるま」「ロイヤルファミリー」「ストリートアート」「旧正月」「マキシカード」「白黒カード」etc.長崎、伊王島灯台。伊王島灯台は、1866年に英、米、仏、蘭の4ヵ国と結んだ江戸条約により設置された灯台です。日本初の鉄造六角形の洋式灯台で、1871年に本点灯しました。切手は、吹割の滝(群馬県)です。ポスクロ341通目を送付

  • ポスクロ340通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「シカ」の切手~ポスクロ340通目を送りました。(2/9)今回のお相手は、オランダに住むJolandaさん。Jolandaさんの趣味は、ジオキャッシング、読書、パズル、歌(合唱団で歌っています)、大人の塗り絵、ダイヤモンドペインティングです。リクエストは「モルモット、リス、ウサギ」「アヒル、フラミンゴ、白鳥、孔雀」「シカ、キツネ」「シジュウカラ、アオガラ、コガラなどの小鳥」「自然、木、ヒマワリ」「自然、木、ヒマワリ」「聖歌隊、歌う人々」「郵便受け、巣箱」「ビンテージのクリスマスカード」「KeepCalm...」「カップケーキ、マカロン」「本、読書をする人々、図書館」「Greetingsfrom…」「世界の国旗」「モナリザ、真珠の少女」「黄色が使われているものすべて」「Tausends...ポスクロ340通目を送付

  • 週刊ポスクロ通信~123号

    ◆本日のメール◆~ポスクロ本部からのメール~335通目のハガキがドイツに届きました。(2/4)ドイツのアンジェリークさんの元まで、9,227km旅して16日で到着。337通目のハガキがベルギーに届きました。(2/6)ベルギーのラケルさんの元まで、9,371km旅して10日で到着。ラケルさんは「私は自分の干支を知りません。(中略)何枚かハガキも持っています。」と。干支のハガキ、年賀状を貰っているのかな?ラケルさんのプロフィールに生年月日があったので、干支を調べて縁起も教えてあげました。(ポスクロ経由のメッセージにて)今週は、2通送って1通受け取り、2通届いたと連絡がありました。(ただ今、5通が旅行中)週刊ポスクロ通信~123号

  • ポスクロ325通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~妖精のハガキ~ポスクロ325通目を受け取りました。(2/5)お相手は、ロシアに住むアンナさん。7,513km旅して27日で届きました。消印は1/12だったので実質24日。アドレスを引き当てた日が1/9でした。左の切手は「ディムコヴォ玩具」、キーロフ市650周年の記念切手。ディムコヴォ土偶は、ロシアで最も古い工芸品の一つ。400年以上前に現在のキーロフ州のディムコヴォ村で生まれました。右の切手は「オレシェク要塞」。オレシェク要塞はレニングラード州のシュリッセリブルク市の対岸、ネヴァ川の源流にあるオレホフ島にあった古代ロシアの要塞です。ハガキのイラストは、アレクサンドラ・モロゾワによるもの。イラストで検索しても情報は得られず、名前で検索しても同姓同名が多い事多い事!アンナさんは「スカーレ...ポスクロ325通目を受取

  • ポスクロ339通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「クリオネ」の切手~ポスクロ339通目を送りました。(2/3)今回のお相手は、インドに住むナレシュさん。ナレシュさんは、シンプルなベジタリアン料理と食後の甘いデザートが好きです、と。また趣味のポストクロッシングについて、妻は私が彼女よりもこの趣味に多くの注意と時間を費やしていることに嫉妬しています、ですって。リクエストは「自然」「歴史的な場所」「ショッピングモール」「ビーチ」「ユニークな切手」etc.リクエストにあったわけじゃないけれど、サラダのレシピにしました。「このハガキを奥さんに差し上げて。そして美味しいベジタリアン料理を作って貰ってね。」と書きました。切手は、流氷の天使クリオネです。インドじゃクリオネには縁がないんじゃないかと。一応「クリオネは巻貝の一種です。」と説明しておき...ポスクロ339通目を送付

  • ポスクロ338通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「犬」の切手~ポスクロ338通目を送りました。(2/2)今回のお相手は、アメリカに住むクリスティンさん。クリスティンさんの趣味は読書、工芸、裁縫、スクラップブッキング、旅行、猫と犬を飼っているそうです。リクエストは「本、読書中の人」「ヴィンテージ」「観光カード」「花(スズラン、ライラック、スミレ、バラ、ワスレナグサ、パンジー)、鳥、自然、風景」「アート作品」「青と白の陶磁器」「ベリー」「猫と犬、動物」「11月の誕生日カード、クリスマスカード、イースターカード」「手作りのポストカード、他の国の広告カード」もOKですって。「私も猫を飼っていましたが、昨年亡くなってしまいました。あなたの猫は元気ですか?」と書きました。ハガキがニャンコだったので、切手はワンコです。ポスクロ338通目を送付

  • 週刊ポスクロ通信~122号

    ◆本日のメール◆~ポスクロ本部からのメール~334通目のハガキがイタリアに届きました。(1/30)イタリアのモニアさんの元まで、9,520km旅して11日で到着。ヘビ年の説明に対し、モニアさんは「今年のヘビ年が転機になる事はうれしいです。」と。先週は、2通送って受け取りはなし、1通届いたと連絡がありました。(ただ今、5通が旅行中)週刊ポスクロ通信~122号

  • ご利益なさそな恵方巻

    ◆昨日のご利益◆~半額の恵方巻~本日、節分です。イワシの頭を焼いてヒイラギの枝、もしくは豆がらに刺して玄関に飾ります。今年の恵方角は西南西、そっちに向かって豆まき開始。あとは各部屋、トイレ、風呂、外のお稲荷さん、井戸、離れ家、物置小屋、車庫等に豆をまき柚子の砂糖漬けを茶菓子に福茶を飲んで、豆も食べて立春を迎えます。―で、恵方巻はいつ食べるの?・・・って、実は昨夜食べちゃったのよ~。f^_^;)昨日の夕方買い物に行ったら、恵方巻が半額になっていたのよ。もちろん買うよね?えぇえぇ、今年も買っちゃったわ。半額の恵方巻を前日に食べちゃって、全然ご利益なさそうだけど、もともと恵方巻を食べる習慣はなかったので、世間の流れに乗ってるだけなの。安くて美味しければ、ご利益なんてどーでもいいわ。ご利益なさそな恵方巻

  • 今さらの鏡餅

    ◆先日のお供え◆~1/29は旧正月~正月のお供えは、自宅で餅をつくので買った事はないのですが、某サトウ食品の鏡餅を買ってしまいました。お正月を過ぎていたので、破格値の叩き売りでした。なんと99円(税込)!切餅が3つ入っています。小さいお供え餅は33円(税込)でした。餅として食べるなら33円の方がお得だと思ったけれど、旧正月にお供えすっかと大きい方を買ってしまった。先月1/29の旧正月には、炊飯器でなんちゃって赤飯を炊いて、家中の神様にお供えしました。ーが、肝心の鏡餅をお供えするのを忘れてしまった~。まだ箱に閉まったままで、組み立ててもいなかった。ダメじゃん!そんな訳で、遅まきながら写真撮って記事にしました。さらにお正月に食べたお目出度いお菓子も載っけとこ。今さらの鏡餅

  • 毎日脳トレ~1月レポート

    ◆本日のレポート◆~1月レポート~1月も休まず頑張りました。グラフがオーストラリアっぽく見えるわ~。並行処理力が盛り返して来たけど、計算力がーーーっ!これ以上おバカになってどーすんねん。゚(゚´Д`゚)゚それにもまして空間認知能力はどーにもならんわ。脳内年齢が後退しました。18歳(赤矢印)が4回あったけれど、40歳(青矢印)も3回あって、痛恨の53歳(青丸)が足を引っ張ったわね。次回、オーストラリア(グラフ)の領土は増加する減少するか、お楽しみに~。毎日脳トレ~1月レポート

  • 通販三昧

    ◆本日の購入品◆~家庭用EMS運動機器、ジョグフット~時々無性に暴走したくなっちゃうのは、日頃慎ましい生活を送っている反動か…。今回、月末までのキャンペーンやらポイント消化やらで通販で爆買いしてしまった。まぁ、大した金額じゃないけれど、別に買わなくてもどうでもいい物だったのでちょっとした無駄遣いだったかも。TV通販の商品なんて買った事もなかったんだけどねー。某テレ朝の通販番組で使い方や効果とか分かり易く(大袈裟に?)解説してくれたので興味を持ったんだけど、同じような商品は他にもあるだろうなとネットで見ていたらこの商品をAmazonでも楽天市場でもYahoo!ショッピングでも同額で売っていたのよね。だったら、付与されるポイントや使えるポイントがある楽天市場で買えばお得じゃん。ーと言うわけで、他にも安い商品は...通販三昧

  • ポスクロ337通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「お猿」の切手~ポスクロ337通目を送りました。(1/27)今回のお相手は、ベルギーに住むラケルさん。ラケルさんは2万通以上のハガキを受け取っています。リクエストは「ビューカード」「あなたが住んでいる場所や訪れた場所の観光カード」「猿」「PCミーティングカード」。「重複を避けるために、受け取ったカードを事前に確認していただけますか?」ですと?そりゃー、2万通もあったら重複するハガキもあるだろうけど、送り手に重複しない様に確認せよとな?2万通だよ?そんなの無理じゃん。リクエストフリーならまだしも特定しといて、日本からの「猿」なんて「スノーモンキー」や「温泉猿」が丸被りだよ。ラケルさんのお気に入りのハガキは、まだ受け取っていないハガキでそこに「沖縄の棚田」があったので、似たようなコレにし...ポスクロ337通目を送付

  • ポスクロ336通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「動物」の切手~ポスクロ336通目を送りました。(1/26)今回のお相手は、台湾に住むYingさん。Yingさんは、小学校で読み聞かせボランティアをしているそうです。「物語を語ったり聞いたりするのが好き。子供向けの本や絵本をお勧めいただけますか。」と。リクエストは「あなたの国の歴史、建物、特徴的な動物、特別な人」「動物なら何でも」「自然」「ディズニープリンセス」。絵本作家、いわむらかずおの「14匹のピクニック」。残念ながら彼は先日亡くなってしまいましたが…。切手は動物を集めて見ました。内容は、もちろん干支の説明です。1月中はコレで行くって決めちゃったよ。ポスクロ336通目を送付

  • 週刊ポスクロ通信~121号

    ◆本日のメール◆~ポスクロ本部からのメール~332通目のハガキがアメリカに届きました。(1/23)アメリカのカラさんの元まで、7,950km旅して11日で到着。今週は、2通送って3通受け取り、1通届いたと連絡がありました。(ただ今、4通が旅行中)11月に送った中国宛が期限切れになってしまいました、が、中国なのでわかりません。届くのが遅いだけで、これから登録される可能性もあります。週刊ポスクロ通信~121号

  • ポスクロ324通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~「HEIDELBERG」のハガキ~ポスクロ324通目を受け取りました。(1/23)お相手は、ドイツに住むサビーネさん。8,884km旅して11日で届きました。消印はありませんでした。アドレスを引き当てた日が1/12でした。やっぱドイツの郵便料金、値上がりしたんだわー。前々回受け取ったハガキも€120だったから、きっとそうね。真ん中の切手は、お初です。魚のヒレが切手の形で「ふみの日」切手っぽい。このシリーズは、各額面デザインが凝っていて素晴らしいです。ハガキは「城と古い橋」。説明書きがドイツ語、英語、フランス語そして日本語も!ハイデルベルクの街を流れる美しいネッカー川と旧市街を見下ろす丘に建つハイデルベルク城。ネッカー川にかかる橋「アルテブリュッケ(古い橋)」(カール=テオドール橋)は...ポスクロ324通目を受取

  • ポスクロ323通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~台北、西門紅樓~ポスクロ323通目を受け取りました。(1/21)お相手は、台湾に住むChingさん。2,138km旅して9日で届きました。消印は読めませんでした。アドレスを引き当てた日が1/12でした。切手は「台湾野生蘭」シリーズの1枚。先日、台湾の人は英文字がキレイだって書いたけれど、今回のChingさんが断トツです。ホント~~~にキレイです。うっとりするくらいキレイです。英文も正統派で、スラスラ読めちゃう。ま、内容は台湾の観光案内だったけどね。ハガキの「西門紅樓」は、日本統治時代に日本人建築家近藤十郎が、市場として設計した八角形の建造物。かつては「市場八角堂」とよばれていました。現在は、コンサートや人形劇が催される劇場として利用されています。なお、八角楼と十字楼に、隣の南北広場を...ポスクロ323通目を受取

  • ポスクロ322通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~Kastelruth(イタリアの村)の結婚式~ポスクロ322通目を受け取りました。(1/20)お相手は、ドイツに住むイアンさん。9,218km旅して7日で届きました。消印は読めませんでした。アドレスを引き当てた日が1/13でした。ドイツからの郵便料金は€95なので、€30も余分に貼られてるんだけど値上がりしたのかな?最近ドイツからハガキが届いていないから分からないけど…。ハガキは「HochzeitinKastelruth(カステルルートの結婚式)」と説明書きがあったのですが、イアンさんは「南ドイツの結婚式です。」と。でもKastelruthは、イタリア北部の南チロル州にあるイタリアの最も美しい村の1つでドイツじゃないけどな~。イアンさんは第2の故郷スコットランドの「ClavieFes...ポスクロ322通目を受取

  • ポスクロ335通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「干支・巳」の切手~ポスクロ335通目を送りました。(1/19)今回のお相手は、ドイツに住むアンジェリークさん。アンジェリークさんの趣味はハイキング、写真、料理です。リクエストは「神話、古代史、古い写真」「消防士、警察官」「ヘビーメタル、ロック」「オオカミ」「海洋生物、シャチ」「サファリの動物」「怖いもの、お化け屋敷」「各国の挨拶」「アイルランド、スコットランド、フィンランド、エストニア」「古い漫画、ディズニー」etc.上下がよく分からないコレは、沖縄の「八重干瀬(やびじ)」。日本最大の卓状サンゴ礁群です。切手は干支のヘビで、内容はもちろん干支の説明です。ポスクロ335通目を送付

  • ポスクロ334通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「モモンガ(げっ歯類)」の切手~ポスクロ334通目を送りました。(1/19)今回のお相手は、イタリアに住むモニアさん。モニアさんは、読書、旅行、料理、心理学、歴史が大好きです、と。リクエストは、多過ぎて省略しますが「小型のげっ歯類(ネズミ目)」をリクエストに挙げて置いてハリネズミはNGだって言ってて、何で?って思ったら、あらら。ハリネズミって、げっ歯類じゃなかったんだ。『真無盲腸目ハリネズミ科』ですと?ちなみにモモンガは『ネズミ(げっ歯)目リス科』です。ハガキは、モニアさんのまだ受け取っていないお気に入りのハガキのコレで。立山、室堂の「雪の大谷」。切手は、小型げっ歯類のモモンガと干支のヘビです。内容は、まだ1月だもんね、とーぜん干支の説明です。ポスクロ334通目を送付

  • 週刊ポスクロ通信~120号

    ◆本日のエアメール◆~ポスクロ本部からのメール~331通目のハガキがオランダに届きました。(1/16)オランダのフレデリケさんの元まで、9,072km旅して9日で到着。先週は、2通送って3通受け取り、1通届いたと連絡がありました。(ただ今、4通が旅行中)週刊ポスクロ通信~120号

  • ポスクロ321通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~七面鳥のハガキ~ポスクロ321通目を受け取りました。(1/17)お相手は、アメリカに住むダニエルさん。10,730km旅して7日で届きました。消印は1/10でした。アドレスを引き当てた日が1/9でした。切手をたくさん貼ってくれました。この4枚以外にも右下に3枚も!左の切手は「北極キツネ」。右の切手は「トーチ」、これはアメリカで最初にATM販売された切手らしいです。左の切手は「ハミングバード」、「ガーデン・ディライト」シリーズの1枚。右の切手は「動物保護」、保護施設のペットを飼いましょう的な啓蒙活動かな。いや~ん、このニャンコが亡きモフ猫にクリソツで泣けるわ!(´;ω;`)さらに天使の切手、「クリスマス」。ハガキは「七面鳥」。何でコレ?って思っていたら、内容が「今日、6羽の七面鳥が道路...ポスクロ321通目を受取

  • ポスクロ320通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~台湾、奇美博物館~ポスクロ319通目を受け取りました。(1/17)お相手は、台湾に住むJeanさん。2,370km旅して8日で届きました。消印は読めませんでした。アドレスを引き当てた日が1/9でした。左の切手は「南竿」、「ㄋ」は注音符号、中国語の発音記号の一つ。南竿は中華民国福建省連江県の馬祖島にある島。島全体が一つの郷(台湾の行政区画の一つ)となっています。南竿郷は中華人民共和国の統治領域である福建省大陸部に近い位置にあります。(ーてか、ほぼ中国)右の切手は巳年の「ヘビ」。台湾にも干支はあるよね。ハガキの「奇美博物館」は、台湾台南市仁徳区にある博物館、美術館。西洋の美術、楽器、兵器および自然史の4大分野の作品を収蔵しています。毎度思うのだが、台湾の人の書く英字は、本当に綺麗で癖がな...ポスクロ320通目を受取

  • ポスクロ319通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~たぶん「般若心経」のハガキ~ポスクロ319通目を受け取りました。(1/17)お相手は、中国に住むTaoziさん。1,603km旅して116日で届きました。消印は10/14だったので実質95日。アドレスを引き当てた日が9/23でした。今年初のポスクロは、3通(中国、台湾、アメリカ)同時に受け取りましたが、コレが先に投函された物だろうな。中国は郵便事情悪いよなー。私が11月に出したハガキがまだ届いていないのも仕方ない事か。切手は「二里頭国家遺跡公園」の出土品らしい。極小文字の説明でターコイズだの翡翠だの書いてあるけど読めん。二里頭遺跡(二里头遗址)は中華人民共和国河南省偃師市の二里頭村で発見された新石器時代末期から青銅器時代にかけての都市・宮殿遺跡。中国最初の王朝・夏王朝の都。人口2万人...ポスクロ319通目を受取

  • 会社の健康診断

    ◆本日の検査結果◆~血圧と視力~本日、会社の健康診断でした。身長は、多分年齢的に縮み始めたかも~。まだ測定誤差の範ちゅうかもしれないけど、来年も縮んでたら、もう老化現象だね。体重は…はい!正月太りです。1月の健康診断って酷よねぇ。体脂肪は、最近測ってないからこんなもんだったかなぁ。腹囲は、いつもズル(ちょっと凹ませちゃう)してるから、その加減で毎回5㎝くらい上下してるかも。しかし、血圧がぶっ飛んでる。上が173mmHg!「2回測ります~。」と言われたけれど、2回目は145mmHg、多分3回測ったら通常血圧になったんじゃないかな。血圧って医療機関で測ると絶対高くなるよね。そして視力が落ちたわ。最近見え辛くなって来たな、とは思ってたのよね。矯正視力はずっと1.0以上はあったのに、右が0.8、左が0.7だってさ...会社の健康診断

  • ポスクロ333通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「干支・巳」の切手~ポスクロ333通目を送りました。(1/12)今回のお相手は、ウクライナに住むステファニアさん。ステファニアさんの趣味はポストクロッシング。「世界の隅々まで訪れることはおそらく不可能、これが最良の選択肢。どんなポストカードでもOK。」と。ステファニアさんのお気に入りのハガキはたくさんあったけれど、特に猫とか食品パッケージとかあったのでコレにしました。お菓子のパッケージから作ったハンドメイド。切手は、2001年の干支・巳年のお年玉切手です。ハガキの内容は、相変わらず巳年の説明をしています。ポスクロ333通目を送付

  • ポスクロ332通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「干支・巳」の切手~ポスクロ332通目を送りました。(1/12)今回のお相手は、アメリカに住むカラさん。カラさんの趣味は、旅行、お菓子作り、手芸です。リクエストは「虹」「ディズニー」「郵便受け、郵便物」「ルーペーパー」「クマ」「スヌーピー」「海の生き物、貝殻、ヒトデ」「ビーチ」「カモメ、ツノメドリ、アヒル」「夕焼け」「地図」「花(デイジー、ヒマワリ、チューリップ)」「山」「ミートアップカード」「世界ポストカードデー」「休日や季節のカード」。ビーチのハガキが何枚かあったんだけれど、アメリカ宛は宛名面の下部を1~2cm空欄にしなくちゃいけなくて、そこにハガキの説明文が記載されているハガキは使えないなぁ、と。沖縄、座間味島の海です。切手は、干支のお年玉切手を寄せ集めました。1977年と20...ポスクロ332通目を送付

  • 週刊ポスクロ通信~119号

    ◆本日のメール◆~ポスクロ本部からのメール~327通目のハガキがオーストラリアに届きました。(1/6)オーストラリアのローズさんの元まで、7,924km旅して28日で到着。赤線の「Stunning」と言う単語が見た事がなくて学習しました。「とても素晴らしい」「とても美しい」という意味で使われるスラング的な表現で、友人との会話やインスタやツイッターなどのSNSコメントでは気軽に使える一方、ビジネスや目上の人との会話には使わない方が無難です、と。私の頭の中の英単語数なんて学校で習った単語以下のレベルだし、スラングなんてわかんないよ~。328通目のハガキがアメリカに届きました。(1/7)アメリカのリンダさんの元まで、11,004km旅して21日で到着。リンダさんは「私は砂糖を控えようとしていますが、ここアメリカ...週刊ポスクロ通信~119号

  • 初マックはホットパイ

    ◆今年のお初◆~とろけるホットパイ~昨日は今年初のウォーキングの予定でしたが、相方の都合で中止でした。残ね~ん。新発売のマックのパイを食べる予定だったのに~。・・・って、仕事帰りに買って来ちゃった。「ホワイトチョコミルクティーパイ」は華やかな香りと味わいのミルクティークリームとバタークッキー入りのホワイトチョコクリームをパイにぎっしり詰めたホットパイです。ほんと紅茶の香りがする~。個人的にはホワイトチョコは、あんまり好きじゃないけどミルクティークリームはいいかも。もう1種、「生チョコクリームパイ」も出ているから来週のウォーキングで食べようかな。初マックはホットパイ

  • ポスクロ331通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~鳥の切手~ポスクロ331通目を送りました。(1/7)今回のお相手は、オランダに住むフレデリケさん。フレデリケさんの趣味は、ハイキング、ガーデニング、読書、野鳥観察です。リクエストは「鳥」「街」「美しい風景」。これはー、鳥のハガキかなぁ…。上村淳之の「冬景色」。切手も鳥、伊東若冲の「著色花鳥版画」より「櫟に鸚哥図」。・・・鸚哥?読めん。あー、インコちゃんか。ポスクロ331通目を送付

  • パソコン初め 2025

    ◆本日のかき初め◆~ワードでお絵かき~本日、「パソコンくらぶ」始め。「年のはじめのためし」は毎年恒例、干支をワードで描く、かき初めです。今年は、円、円柱、月、弦、リボン、曲線を使って描きました。図案はY先生のオリジナル。Y先生曰く「未年(ひつじ年)から始めて、今年で11回目のお絵かきです。」ーでもね、うちのパソコンくらぶでは亥年(いのしし年)から描き始めたのでまだ6回目です。何でだか、子年(ねずみ年)には描かなかったみたい。亥年、丑年、寅年、卯年、辰年は揃ってます。時間がなかったので、ヘビの柄も色も行き当たりばったりで決めちゃった。ちょっとアッサリし過ぎ?縁起物でも飛ばせばよかったかな。パソコン初め2025

  • 1年後のインソール

    ◆今年の新品◆~新しいインソール~会社の安全靴のインソール、昨年1月に新しくしたのに、1年でこんなんなっちゃったのよ。上の写真と同じ物だったのよ。印刷された文字なんて、すっかり消えちゃってる。右足の劣化が激しい。左より擦り切れてるし、親指部分は穴が開いてるし、小指んとこも擦り切れてるなぁ。コレを見ると、私って頑張ってるなーと、つくづく思う訳よ。しかーし!昨日から仕事は始まってるんだけれど、昨日は成形の社員は1人しか出勤していなかった。外国人の派遣さんもお休み。「今日(昨日)は機械動かないから・・・。」と言われて1日中お掃除だった。だったら先に言って欲しかったわー。仕事がないなら有休取ったのに~。今日から3交替が始まったんだけど、機械が動くのは中勤からで、昼勤は今日も仕事がなかった。社員は機械の整備があるか...1年後のインソール

  • ポスクロ330通目を送付

    ◆本日のエアメール◆~「干支・巳」の切手~ポスクロ330通目を送りました。(1/2)今回のお相手は、ドイツに住むマルティナさん。マルティナさんの好きな物は、本、猫、コーヒー、アートだそうです。リクエストは「手」「大人(男性、女性、老人、若者、エロチックなものも)」「赤毛の女性」「ケーキ、お菓子、デザート、マカロン、アイスクリーム」「果物、ベリー、野菜」「ボトル、グラス、花瓶、静物画」「カトラリー、カップ、マグカップ、鍋、パン」「帽子、バッグ、スーツケース」「雪」「木」「夜」「白、紫、ターコイズ、ピンク」「猫と犬」「カップルで一緒にいる動物、象」「ドアと窓」「椅子とテーブル」「キッチン、バスルーム」etc.リクエストが多くて迷っちゃうな。滅多に出ない「カトラリー」とかあったけどコレにしました。ホテル日航東京...ポスクロ330通目を送付

  • 總社 八雲神社初詣 2025

    ◆本日は初詣◆~総社八雲神社(主祭神は須佐之男命)~年始の休み中に初詣には行かないつもりだったけれど、急きょ行く事になりました。ここは、森高千里さんの『渡良瀬橋』で歌われた八雲神社です。渡良瀬橋の付近には八雲神社は何ヵ所かあるんだけれど、ここが歌詞中の八雲神社らしい。境内には森高さん、お手植えの藤の木がありました。新年も5日目ともなると、参拝者はほとんどいませんでした。その後、市役所の裏手にあるレストランでランチ。ミネストローネスープ、サラダ、ハンバーグステーキ、パン、パンプキンプリン、コーヒー。久々のフルコース料理。美味しゅうございました。(≧ڡ≦*)その後、もう一つの八雲神社へ。こちらにも森高さんは立ち寄ったようです。こちらの八雲神社は、鑁阿寺の近くにひっそりとたたずんでいました。こちらが鑁阿寺(本尊...總社八雲神社初詣2025

  • 庭仕事始め

    ◆本年の初仕事◆⇩~ビフォー・ちょっぴりアフター~今年初めてのお仕事は、敷地内の竹林(うちではヤマと呼んでいる)の雑木伐採です。竹林の手前には雑草や植木の剪定ゴミ捨て場と、もう何年も耕作放棄している畑があるんだけれど夏は雑草(センダングサとか)と、わけのわからん放っとくと木になっちゃう植物で覆われてジャングルと化していた。これは何年か前に撮った写真だけど、この植物の名前が知りたい!今年は左側のゴミ捨て場も見えない状態だったよ。(もう写真を撮る気力もなかった)これがさー、冬になるとみんな落葉して坊主になっちゃうのよ。この棒っきれの枝を切るのに、チェーンソーを用意したんだけれど、これがねー、チェーンがすぐ外れちゃって使えねーのよ!もう、手ノコ(ノコギリ)と枝切りバサミでちまちまちまちまちまちまちまちま切りまし...庭仕事始め

  • 今年のお節

    ◆元日のご馳走◆~お節1人前~今年のお節も、フジッコ製です。今年は3人前がなかったので、各自1人前(税込¥1,382)ずつ。31日の午後にお節の材料を買いに行ったのよね。お節も毎年値上がりしていて、今年は詰め合わせじゃなくて個別に買って盛り付ければいいかなーと思っていたんだけれど、ちょうどお節を割引していたのよ~。いや~ん、もう買うしかないでしょ。(人〃∀〃)こーんなちゃっちーお節に¥1,400もかける気はなかったんだけれど、¥1,000切ってれば、いっかーってね。お節以外にも、ハム系のオードブルや揚げ物、煮物、サラダやピザなんかも出して結構豪勢になりました。〆はお蕎麦だからね、うちは。こちらは義妹からのお年賀。モロゾフのチョコレート♪久々の高級チョコレート、美味しゅうございました。今年のお節

  • 初日の出 2025

    ◆本日の日の出◆~筑波山と初日の出~大晦日から元日にかけて夜更かししているので、到底朝は起きられません。よって初日の出なんて見た事がありません。ーが、今は便利なグッズがありますよね~。新年のLINEには、もれなく初日の出が付いて来る。日の出を見に行った友達が写真を送ってくれるのよね。それも全国から。今回は、中学校の同級生Kの提供です。ありがとねー。まー、この辺なら見に行けない事もない距離だからなー。初日の出2025

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けけさん
ブログタイトル
けけのモフモフ三昧
フォロー
けけのモフモフ三昧

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用