2014年5月53才男 直腸癌超低位前方切除術 StageⅢb→XELOX療法(術補化)→肺転移切除
・大腸癌(直腸癌)対策メモ Stage 3b https://mstn.hatenablog.com/entry/20150224 ・大腸癌(直腸癌)対策メモ Stage 4 https://mstn.hatenablog.com/entry/20160922
CT検査(胸・腹・骨盤部)造影を無事にクリアしました。腫瘍マーカーCEA値が1.4、CA19-9値が4と問題ありませんでした。尚、前回のブログ更新以降のがん関…
今回は血液検査のみで、腫瘍マーカーCEA値が1.5、CA19-9値が5と問題ありませんでした。主治医の話しでは、「これから再発については、ほぼ考えなくても良…
CT検査(胸・腹・骨盤部)造影を無事にクリアしました。また、腫瘍マーカーCEA値が1.6、CA19-9値が3と問題ありませんでした。昨年、主治医が変わったので…
CT検査(胸・腹・骨盤部)単純を無事にクリアしました。また、腫瘍マーカーCEA値が1.4、抗P53抗体値が0.40以下と問題ありませんでした。原発巣の直腸がん…
CT検査(胸・腹・骨盤部)単純+造影を無事にクリアしました。また、腫瘍マーカーCEA値が1.0、CA19-9値が3と問題ありませんでした。原発巣の直腸がん切…
「大腸癌治療ガイドライン 医師用 2019年版」が、2019/01/30に発売となります。大腸癌治療にかかわるすべての領域(内視鏡治療領域、外科治療領域、薬…
今回は血液検査のみで、腫瘍マーカーCEA値が1.4、CA19-9値が3と問題ありませんでした。原発巣の直腸がん切除後 4年3か月術後補助化学療法完了後 3年6…
注目の大腸がんを対象とした「BRAF遺伝子検査」が8月から保険収載されたようです。 詳細は、メディ・ウォッチで。○ BRAF遺伝子検査、8月から保険収載—厚…
胸部CT(単純)・上下腹部CT(単純+造影)検査を無事にクリアしました。また、腫瘍マーカーCEA値が1.1、CA19-9値が2と問題ありませんでした。原発巣の…
大腸内視鏡検査、上部内視鏡検査(食道・胃・十二指腸)を無事にクリアしました。また、腫瘍マーカーCEA値が1.4、CA19-9値が2と問題ありませんでした。原発…
造影CT検査を無事にクリアしました。また、腫瘍マーカーCEA値が1.0、CA19-9値が2と問題ありませんでした。原発巣の直腸がん切除後 3年3か月術後補助化…
がん幹細胞性阻害剤ナパブカシンの胃または食道胃接合部腺がんを対象としたフェーズ3試験の盲検解除
ナパブカシン(BBI608)についての新情報です。要約すると、胃または食道胃接合部腺がん患者を対象とした国際共同フェーズ3試験であるBRIGHTER試験につい…
今回は血液検査のみで、腫瘍マーカーCEA値が1.2、CA19-9値が3と問題ありませんでした。原発巣の直腸がん切除後 3年術後補助化学療法完了後 2年3か月転…
SCRUM-Japan/GI-SCREEN-Japan 再開
SCRUM-Japan/GI-SCREEN-Japan の情報が更新されていました。いよいよ全国20病院で再始動されるようです。もちろん、参加施設以外の患者で…
「ブログリーダー」を活用して、mstnさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。