へそ曲がりな性格を武器に株に挑んでいます。バリュー系、グロース系、優待株他の雑食系。信用・先物も。
最近は、郵政3社を超主力化しました。
出典:#奇跡の一枚2019 今日の新潟、雪は舞ってるでしょうか? 写真の儚げな女性、山口真帆さん。 今回は、この誠実で聡明な方が陥った無残な状況が少しでも改善されることを切に願って、拙ブロ
証拠と動機で銘柄選択ーインデックス運用を超えるために(その2)
ㅤ最近、パソコンに向かうと、ついつい新潟の某事件(1人の誠実で聡明な女性が無残な状況に置かれている例の事件です)のことが気になって、ブログの更新が遅れてしまいました。 さて、前回の続きで、インデッ
将来有望な分野の有望な企業への投資は避けるーインデックス運用を超えるために(その1)
ㅤ前回、株式投資のベースは”常にフルインベストメントのインデックス投資”ということを書きました。 (前回の日記) ○とっても簡単な株式投資 ”株式保有の期待値はプラス”、”効率的市場仮説”をベースに
ㅤここのところ、方向感の不透明な相場が続いていて株式投資って難しいと思う人も多いかと。 だけど私は、株式投資って、基本のところを押さえておけば、とても簡単なんだと思います。 結論をまず書いて
ㅤふるさと納税の豪華返礼品を止めるよう指導していた総務省、寄付額の3割超や地場産品以外の返礼品を送る自治体について、今年6月1日以降は住民税などの控除対象から除外する方向とのこと。 ということは、逆
昨年の振り返り-ポートフォリオ上位銘柄2019年始(その1)
ㅤ年末年始恒例のポートフォリオ上位銘柄のまとめです。 まず、いつも大口を叩いている偏屈たぬきがどんな成績だったか興味がある方もおられるでしょうから、昨年の実績を一応白状しておきます。 2018年
謹賀新年 ㅤさて、月後半にかけて恐怖に支配された12月相場でした。 東証1部対象の日経平均やTOPIXも、また東証2部指数やJASDAQ平均も大幅に下落。特に、日経平均1,000円安の25日あたりには個人
「ブログリーダー」を活用して、偏屈たぬきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。