chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
品川・五反田・高輪台 てまりサロン着付け教室 https://ameblo.jp/temari0614/

少人数(1〜3名)お稽古 低料金出張着付け有 初心者〜資格取得〜コーディネイト講座まで各コース  

小さな個人教室です。 とっても楽しいコーディネイトコースがあります。お稽古の曜日・時間はご相談させて頂きます。いつからでも始められます。 着物と帯は無料で貸し出します。 特殊な小物や用具・着物などを買わされることは全くございません。 楽しい着物でお出かけイベントもあります。 ご自宅・ホテル・結婚式場などへ 出張着付けに伺います。

arrow_drop_down
  • 母娘で着物レッスン

    ● 母娘で着物レッスン こんにちは、後藤早苗です。 はじめてコース5回目の、Kさん母娘さん。 前回のレッスンから、2か月以上空いてしまいましたが、手が自然に、…

  • 息子の七五三や入学式に、自分できものを着たい!

    ● 息子の七五三や入学式に、自分できものを着たい! こんにちは、後藤早苗です。 はじめてコース4回目の、Mさん。      先ずは、レッスンのご感想から・・・…

  • 沖縄の伝統工芸展・2022

    ● 沖縄の伝統工芸展・2022 こんにちは、後藤早苗です。 3年ぶりの開催となる、「沖縄の伝統工芸展」に、生徒さんたちと出かけて参りました。 銀座の時事通信社…

  • 留袖・・・これを着るのも最後かなあ~

    ● 留袖・・・これを着るのも最後かなあ~ こんにちは、後藤早苗です。 10月下旬の、お嬢様のアメリカでの結婚式に向けて、集中練習のNさん。 留袖を着るのも、こ…

  • 上前合わせ、今日の中で一番きれいですねえ~

    ● 上前合わせ、今日の中で一番きれいですねえ~ こんばんは、後藤早苗です。 はじめてコース1回目の、Nさん。上前合わせの お仕事の関係で、東京に来られて、まだ…

  • 日本の伝統色は、微妙で繊細で、名前までとても奥が深いなぁ~

    ● 日本の伝統色は、微妙で繊細で、名前までとても奥が深いなぁ~ こんにちは、後藤早苗です。 きものわくわく講座「日本の伝統色」 桜色、山吹色、紅梅色、桔梗色、…

  • 映画「紅花の守人」・・・美しく豊かな物語

    ● 映画「紅花の守人」・・・美しく豊かな物語 こんばんは、後藤早苗です。 中近東から、シルクロードを経て伝わってきた紅花。 その花びらから染め出される、激しい…

  • あっという間に、1時間半が経ってしまいます。

    ● あっという間に、1時間半が経ってしまいます。 こんばんは、後藤早苗です。 ポイントレッスン3回目の、Nさん。 以前に、着付けの経験がおありですが・・・ 帯…

  • 大島紬の、制作過程から伝統柄まで学べ、楽しかったです。

    ● 大島紬の、制作過程から伝統柄まで学べ、楽しかったです。 こんにちは、後藤早苗です。 着物わくわく講座「大島紬」についての講義です。 「着物の女王」と言われ…

  • 海外の人に、日本文化を伝えられたら・・・

    ● 海外の人に、日本文化を伝えられたら・・・ こんにちは、後藤早苗です。 はじめてコース2回目の、Hさん。 海外の人に、日本文化を伝えられたら~ と、先週、ご…

  • 着物をきっかけに、歴史や地理を学べるのが、とても楽しい!

    ● 着物をきっかけに、歴史や地理を学べるのが、とても楽しい! こんにちは、後藤早苗です。 5回にわたって、「江戸時代の着物」についての講義も この日は、いよい…

  • 10月半ばに、アメリカにいる娘の結婚式で、着物を着たいのでえ~

    ● 10月半ばに、アメリカにいる娘の結婚式で、着物を着たいのでえ~ こんにちは、後藤早苗です。 先日、品川にお住いのNさんから・・・ 10月半ばに、アメリカに…

  • 着物を、きれいに着られる女性になりたいなあ。

    ● 着物を、きれいに着られる女性になりたいなあ。 こんにちは、後藤早苗です。 きものわくわく講座「江戸時代のきもの」の講義です。 今回は、華麗で繊細な、江戸中…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、後藤早苗 品川 着付教室&出張着付 てまりサロンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
後藤早苗 品川 着付教室&出張着付 てまりサロンさん
ブログタイトル
品川・五反田・高輪台 てまりサロン着付け教室
フォロー
品川・五反田・高輪台 てまりサロン着付け教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用