兵庫県姫路市で至高の技術「手刻み」+長期優良住宅認定を標準仕様とした住宅を建築しています
いよいよ上棟が近づいているので雨が降らないかドキドキです!さて、先日、営業車のフロントガラスが飛び石で割れました。涙運転席の真ん前で、あれよあれよという間にヒビが伸びて視線の高さで真横にフロントガラスの半分以上の長さでヒビが走ってしまったのでディーラーにすぐに連絡ガソリン車の代車がやってきました。最近の車は電気自動車やハイブリッドを始めとして「エコ」を掲げている車がたくさんありますよねでも、代車に乗って「エコ」と一言で言っても色々あることに気づかされました。車を構成する部品が例えば自然に帰るような素材で作られているのもエコ排ガスを出さずに地球環境にやさしいのもエコ燃費が良いなど持ち主の財布に負担を掛けないのもエコですが、自然に帰る部品を作るために地球資源をたくさん使ったり、温熱ガスを発生させちゃう場合はエコと呼...「エコ」っていろんな捉え方がありますよね
今日は曇ってますが、涼しくていいですね昨日、自衛隊の大規模接種センターにて一回目のワクチンを打ちました。ちょうど大規模接種センターの対象が64歳以下も可、地域を問わずに変更になったときに接種券が郵送されてきたので予約もスムーズに進みました。日々、いろんなお客さまと毎日お会いいたします。ご高齢のお客さま学校にお勤めのお客さま老人ホームにお勤めのお客さま小さなお子さんのいらっしゃるお客さま日々、家族のために頑張っていらっしゃるお客さまたくさんの従業員がいらっしゃる会社にも何社も出入りさせていただいています。今まで「お客さまにご迷惑をおかけしてはいけない」という思いで最大限の注意で過ごしてきましたが、ワクチンを一日でも早く打つことでお客さまによりご安心いただけることに繋がると思い、自衛隊大規模センターで予約しました。...1回目のワクチン打ちました
梅雨ということを忘れるくらい晴れが続いていましたが雨、雨、雨ですね新築の基礎工事は晴れた月曜日にコンクリート打設をして現在養生中コンクリート打設の時に雨が降るとまずいのですが、養生期間中は逆に雨が降ってほしいので助かります。この話をすると「え?!コンクリートに水がかかるとダメなんじゃないんですか?!」とお客さまに驚かれるのですが、「コンクリートが急に固まる=ひび割れが起こりやすくなる」なので、雨が降って水養生ができるほうがコンクリートがゆっくり固まって良しなのです。ちなみにコンクリートが固まるのは水分が抜けるからではありません。コンクリートが固まるのは化学反応を起こすから。その時に熱が発生します。ホームセンターに売ってるインスタントセメントはセメントに水を混ぜるだけで出来上がるのですが、器は持っていられないくら...現場監督の本当の役割
いやー、長いあいだブログが更新できてませんでした汗毎日、新築にリフォームにフル稼働なんですが、新しく従業員が入ってきて一緒に行動することが多くブログ更新がなかなかできませんでした。少し前の雨の長続きが嘘のように暑いですね。さてさて、新たな新築工事が始まり、基礎工事中です。今回は平屋!親、子、孫の三世帯が集う場所としての新築です。基礎工事真っ盛りで今月末に上棟いたします。毎回、基礎工事にはとても神経をとがらせながら施工管理をしています。基礎と木造の建物本体、重さの割合ってどのくらいかご存じでしょうか。基礎と建物本体の割合はだいたい50:50そして重要度で言っても50:50なんです。想像ください。基礎は人でいうと下半身建物本体は上半身です。もしも、下半身だけ異常に鍛えて上半身がポヨポヨもしくは逆に上半身だけムキムキ...平屋の基礎配筋のポイント
「ブログリーダー」を活用して、(株)宮本住建 姫路 木造住宅のあれこれと日々の徒然さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。