chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
(株)宮本住建 姫路 木造住宅のあれこれと日々の徒然
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/11/02

arrow_drop_down
  • イイ感じの家づくり

    やっと晴れが続きますね~家事で言えばお洗濯や布団干し、弊社の仕事で言えば外部の工事ができますね~さてさて、新築工事はいよいよクロス工事が終わります。光と風の導線と人の動線、どちらも網羅しながらの長期優良住宅。断熱を高めることで紙の上のスペック的にUA値をしっかりと、それに加えて「体感」を快適に。インスタにも書きましたが、イイ感じの家になるためには体感がすごく重要です。極端な話で、UA値を最高に高めようと思えば窓が一つもない建物にすれば最強です。でもそんな家はありえませんよね法律的にも不可能ですが、体感的にも窓の一切ない家なんか住めませんもんね。なので、窓の位置、向きによって快適さ、そして無意識の心地よさがまったく変わります。ふと気づいたときに「ああ、良い風だ」「今日も気持ちよい朝日だな」と感じてもらえるのがイイ...イイ感じの家づくり

  • 省エネ基準への適合性に関する説明書

    今日もまた雨ですねー明日はちょっと晴れそうですね、ジメジメがなくなればいいなーさてさて表題の件、四月から省エネの基準にどんな感じで適合できているかの説明が必要になりました。今までUA値を数値化するのは長期優良住宅などの特別な場合だけでしたが、どんな住宅でもUA値を計算する必要があります。というのが、UA値と連動して省エネ度合いを測る一次消費エネルギーを計算しなければならなくなったからです。一次消費エネルギーとは住宅の中で使うエネルギー、暖房や冷房、換気、給湯器や照明など家の中で使うエネルギーを計算して、国が定める一次消費エネルギーの基準以下になっているかどうかすなわち省エネになっているかどうかの目安になる計算のことです。断熱性能を高め(UA値を高める)、さらに例えば冷暖房費などの家の中で使うエネルギー(一次消費...省エネ基準への適合性に関する説明書

  • 山登りのポイント

    今日は晴れたー!みなさま、GWあけ初日いかがですかー?さてさて、雨と緊急事態宣言のGWみなさまいかがお過ごしだったでしょうか。私は庭で家族でBBQをしていました。山登りをしたときと同じようにご飯を炊こうとしたのですが、山登りで使うバーナーの時と違ってBBQの炭でご飯炊くのって難しいですね、焦げてしまいました笑山登り、密にもならず爽快ですが、初心者なりにいくつか私が感じたことを、、、GWのあいだ日本のあちこちで遭難事故が起こりましたね。装備もスキルも必要な上級者コースでの事故もあれば、日帰りで気軽に登れる山での事故もありました。「山登り」といえば私もそうでしたが遠足で山道を歩いて山頂で弁当を食べるイメージではないでしょうか。ところが、姫路近辺にある”登山と言えば、、、”で聞き覚えのある山でも標高は低いけど両手両足...山登りのポイント

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、(株)宮本住建 姫路 木造住宅のあれこれと日々の徒然さんをフォローしませんか?

ハンドル名
(株)宮本住建 姫路 木造住宅のあれこれと日々の徒然さん
ブログタイトル
(株)宮本住建 姫路 木造住宅のあれこれと日々の徒然
フォロー
(株)宮本住建 姫路 木造住宅のあれこれと日々の徒然

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用