今日は5月24日です。 もう、5月もあと1週間となりました。 そう言えば2年前の今頃は、店舗移転の準備で大忙しだった気がします。 両親が相次いで亡くなり、米屋の店番が手薄になったのと、両親が住んでい
ハーブ、アロマの専門店。ダイエットを含めた、栄養や健康のアドバイスも、栄養学の専門家がアドバイス。
海外認定のオーガニックハーブの輸入やアロマセラピー用品を販売している、テンドルマンの公式ブログです。アメリカの「Holistic Nutrition」 のディプロマを持つオーナーが、栄養や健康の話題、ダイエットについても書いています。その他、秋田県での自然農法に基づく米つくりの話や、通関士の資格も保有するオーナーは、海外商品の輸入についてなども、話題にしています。幅広い話題で多くの読者の方に喜んで頂いてます。
今日は5月24日です。 もう、5月もあと1週間となりました。 そう言えば2年前の今頃は、店舗移転の準備で大忙しだった気がします。 両親が相次いで亡くなり、米屋の店番が手薄になったのと、両親が住んでい
今朝の天気予報では、「東京地方はスッキリと晴れた良いお天気」という事でしたが、現在の昭島市の天気は、雲が多く、時折晴れ間が出るというお天気になっています。 そこで天気図を確認しましたら、関東の南海上に低気圧があり、そのため、関東周
春先から初夏にかけては、いろいろな植物が芽吹き、新しい芽や葉が増える時期です。 動物のような感覚器を持たない植物も、日の長さや気温などで、季節の変化を感じ取り、新しい命を繋ぐべく行動に移るのです。 しかし、そ
大相撲五月場所も、終盤になり、優勝争いや、大関大の里関の横綱昇進問題など、相撲ファンには目が離せない毎日となっています。 そのなかで、昨年九月場所で引退した、元大関貴景勝関の激痩せが、相撲ファンの間では話題になっていま
昨日の涼しさから一転、今日は夏日になる予報の東京昭島市です。 今週は前半は暑く、金曜日以降は気温が下がる傾向にあるようで、気温の寒暖差での体調管理には気を付けてください。 今の時期は体がなかなか暑さに順応しに
先程まで大雨の東京昭島市でした。 そんな大雨の中、本日出荷する荷物を取りに来て頂いた、運送会社のドライバーさんには感謝です。 今は雨は止んでいますが、雨雲レーダーで確認すると、また強い雨雲が近づいてきているようです。&n
昨日はブログを書いていて、とても悔しい思いをしました。 実は、ブログのサーバーメンテナンスが入っていて、昨日書いた「力作」?が、投稿できなかったのです。 書き終えて、投稿をクリックしたら、「サーバーメンテナンス中」という
毎日のようにお天気の話題になりますが、今日も最高気温の予想は25℃、夏日予想です。 そして、暑くなると気になるのが、熱中症対策ですね。 テレビなどのメディアでも多く取り上げていますが、「暑さに慣れる」事が大切です。&nb
昨日は暑かったのですが、今日はちょっと肌寒い陽気の東京昭島市です。 でも、この涼しさ、そして過ごしやすさは、今日までのようです。 以下が昭島市の週間天気予報です。 明日以降は
5月も気が付けばもう9日です。 連休があったので、普段以上に時の流れの速さを感じます。 そして、天気図をみると、段々と夏が近づいている気配を感じます。 下の天気図は明日(5/9)の午後9時の予想天気図です。&n
最近、ジムに週3回通っています。 そのうち1日は休日に行き、その時は、1時間〜1時間半はを筋トレにして、その後ウォーキングやバイクというスケジュールでトレーニングをします。 その他の日は夜に行くので、1日は約45分間筋ト
ゴールデンウィークも終わり、今日から普段の生活に戻りました。 今年の連休は遠出よりも近場という方が多かったようですが、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか? そして連休が終わり、今日から連休に入る人もいるか
今日は5月5日、こどもの日です。 連休も終盤になり、各種の交通機関は、今日が上りのピークという情報を、朝からテレビで放映しています。 前にも書きましたが、渋滞を避けるには、人と違う行動をすることです。 人と違う
連休2日目です。皆さんいかがお過ごしですか? 私は昨日は近所のスーパー銭湯湯楽の里に行って来ました。https://www.yurakirari.com/akishima/ 数年前にはよく行っていたのですが、最近はあまり
週末の金曜日です。 明日から4連休の方も多いと思います。 テンドルマンも4連休となりますので、どうぞ宜しくお願いします。 さて、この連休の関東地方お天気ですが、3日(土)から5日(月)までは、比較的良いお天気に
今日から5月です。 最近、1ヶ月が過ぎるのがとても早く、その時の流れについて行けない、と思う事も度々あります。 でも、まぁ、1日1歩、確実に歩みを進めないと、と、思うのです。
連休の前半が終わり、ちょっとお疲れモードの方もいるかと思います。 今年はあまり遠出をしないで、近場で過ごす方が多いと言われていますが、確かに、近所にある「国営昭和記念公園」は、先週末と昨日の祝日は、随分と混んでいたよう
今日は4月28日。 ゴールデンウィークが始まりましたが、今日は平日ということで、仕事をしている方も多いと思います。 でも、明日はまたお休み。 その後3日働いて、5月3日からは4連休となります。 &nb
今日からゴールデンウィークの前半がスタートしました。 朝の交通情報を聞いていると、各地の高速道路は事故や自然渋滞などで、混んでいる所が多かったようです。 この時間(午後4時過ぎ)では、殆どの区間で渋滞も解消して、順調に流
今日は4月25日。 朝の情報番組を観ていたら、明日から「ゴールデンウィークです」というコメントがありました。 そして、カレンダーを見ると、来週は29日(火)が休みで、3日(土)文化の日。 確かに「ゴ
先日気象庁から、5月から7月までの気温の予報がでました。 ざっくり言うと、この3ヶ月は全国的に平年より気温が高めに推移するという予報です。 上の図から判断すれば、北海道の一部を除いて、暑くなる確率が60%とい
朝は軽く食べ、昼はいっぱい、夜は食べたいのを、ちょっとだけ我慢する
朝一で頭を使う仕事をしていたら、何だかとても眠くなってしまいました。 寝てはいけない、そう自分に言い聞かせながら、とりあえず、その仕事を片付ける事ができました。 昨夜の睡眠時間は7時間なので、睡眠不足という事
この週末、孫のバレエの発表会があるというので、大阪まで行ってきました。 バレエを始めてまだ1年も経っていないので、その動きにはぎこちなさはあったものの、一生懸命にやっている姿には、感動を覚えるものです。 バレエに限らず、
今日は週末の金曜日。 今週はなんだか忙しく、あっと言う間に週末になった気がします。 明日の土曜日をお休みするので、その都合もあったかと思いますが。 とにかく、最近は年月の過ぎるのがとても早く感じます
今朝の情報番組で、気象病の事が話題になっていました。 その症状としては、頭痛、眩暈、身体の冷え、肩こり、憂鬱感など様々な不定愁訴を訴えるものです。そして、特に検査をしても、はっきりした原因が分からない時に、気象病を疑うのです。&n
良いお天気の東京昭島市です。 本日、外の気温は高くなっているのですが、事務所内は冷えています。 前にも書きましたが、この事務所は、両親が使用していた部屋を、改装して使っています。そして、この部屋が出来たのは、
新しい週が始まりました。 4月も中盤に入り、ゴールデンウィークも近づいてきました。 今年のゴールデンウィークの予定はもう決まりましたか?私は今週末に子供の住む大阪に行きますので、多分、ゴールデンウィークは近所で、済ますの
今日は4月12日です。 明日から大阪で万博が開催されますね。 いろいろ悪い噂が多いこの万博ですが、展示内容などがはっきりしてくると、ちょっと興味があるパビリオンもあります。 私も来週末に、大阪に住んでいる娘の所
昨日の午後、奈良県で中高生数人が雷に打たれる事件が発生しました。 6人が病院に搬送されてものの、1人が心肺停止状態だったという事ですので、とても心配です。 『 雷に打たれる確率というのは、約100万分の1と言
4月も10日になると、新生活に入った人たちも、少しずつ新しい環境に慣れてきたと思います。 新社会人は、社会の荒波に揉まれているのでしょうか? そう言えば、入社して1日目で辞めてしまった方が結構いるようですね。自分の思いと
ここ数日暖かい日が続いています。 この先の天気予報をみても、3月下旬にあったような、寒の戻りはなさそうです。 強い寒気が下りてくる、今週末は多少気温も下がりそうですが、それでも15℃を下回る事はなさそうなので、そろそろ冬
今日は4月8日です。 昨日、鉄腕アトムの誕生日でしたが、今日は仏教の祖、お釈迦様が生まれた日とされています。 各地の寺院では、灌仏会(花まつり)として、誕生仏としてのお釈迦様に、甘茶をかける行事が行われていま
今日はこの時間に投稿です。 昼間は忙しくて、ブログを更新するのを忘れていました。 今日は4月7日、鉄腕アトムが誕生した日です。 2003年という設定ですから、今年で22歳ということになった訳です。 さ
東京昭島市の天気ですが、昨日、今日は、晴れています。 富士山も春霞で覆われていますが、眺める事が出来ます。 この時期、桜の花の写真を載せている方が多いですが、私は定番?の富
久し振りに晴れました。 今日は暖かく、やっと、やっと、春らしい気候になってきました。 そして、やっと、この暖かさが続く見込みです。 春は人間界でも自然界でもいろいろな事が始まる季節。 身体
今週に入り、寒く雨の日が続く、東京昭島市です。 事務所の前の庭にあるタヌキ君も、「もう、雨は飽きたよ〜」という顔で、デスクに座っている私を見つめているようです。 昨日も書きましたが、明
久し振りに2日続けて雨が降っている東京昭島市です。 そして、昨日に劣らず、今日も寒いです。 先週は夏日があり、薄着になれたのに、昨日と今日はダウンを引っ張り出し、着ているという感じです。
新年度始まりました。 と言っても、何度も書いてますが、私には関係ありません。 「新しい月が始まった」、ただ、それだけの事です。 そして、忙しかったです。 自分で仕事をしている者
3月の最終日です。 でも、今日が月曜日ということもあり、テレビ番組のほとんどが、今日から新しい企画などがスタートしたようですね。 そして、新入社員さんたちも、すでに研修などに入っている方も多くいると思います。
テンドルマンの近くに国営昭和公園があります。 そこは桜の木も多くあり、この時期になると、多くの人が訪れます。 今日も公園の脇を通ったのですが、お昼頃だというのに、入場待ちの車が、列を作っていました。 あの人たち
今日は3月29日です。父の命日、2022年の今日、父は旅立ったのです。 あれから3年、早いようで、遠い過去の事のようで、でも、その時から生活にいろいろと変化が起こりました。 それでも、その時間の流れのなかで、
3月の月末って、いつもの月末と変わらないはずなのに、なんだか、特別に忙しない気がします。 会社の決算は6月だし、年度末が関係がある、お役所や企業様との取引もないし、でも、なんだか忙しなさを感じます。 世の中が
昨日は25℃以上の夏日を記録した地域が多かったようです。 3月なのに、「夏」! そして、今週末は、また「冬」!! なんだか忙しい気候の変化ですね。 空の上の話だけでなく、地上で
先週の土曜日頃から、随分と暖かい日が続いています。 各地で桜の便りも聞かれ、このまま、一気に春になるのか?と思いますね。 でも、すでにテレビなどの天気予報などでも報じられていますが、29日の土曜日あたりから、急激に気温が
東京では昨日桜の開花宣言がありました。 昨夜から今朝のニュースでは、桜の開花を伝える話題が多く、日本人の桜好きを改めて感じます。 東京の桜開花の指標になっている、標本木は靖国神社にあるのですが、数日前からその
どうやら、土曜日のブログの投稿を忘れていたようです。 基本的には、休業日以外は毎日投稿しようと思っていますが、出来ませんでした。 土曜日、そんなに忙しいという訳では無かったのですが、何をしていたのでしょうか?
昨日は春分の日でした。今まで南半球を中心に照らしていた太陽が、北半球を照らすようになります。 春の訪れですね。 そして、暦の通りに、今日は暖かくなってきました。まさに春の到来です。 春分の日は、仏教
昨夜からの雨は、朝になり雪に変わりました。 雷も鳴り、大きな雪の塊が、そらから次々と落ちてきて、あっと言う間に、道には雪が薄っすらと積もるまでになりました。 事務所前の植え込みにも雪が積もり、「アイドル」のタ
現在、テンドルマンには店舗がございません。 2023年の6月から事務所内で、商品の受け渡しを行っております。 販売している商品は、店舗がある時とほぼ変わりませんが、ブレンドのハーブティーは、販売を中止しましので、ご了承く
新しい週が始まりました。 昨日の日曜日は寒く、昭島市は雨でしたが、奥多摩などは、随分と雪が積もったようです。 3月も中旬、今日からお彼岸に入ったというのに、まだ冬が頑固に動かないでいるのですね。 た
昨日までの暖かさから一転して、今日は寒い朝になっている東京昭島市です。 土曜日の業務は比較的ノンビリと仕事が出来るのですが、今日はタスクが多く、朝からのその準備に追われています。 そんな中で、ブロ
昨日は予報通り、暖かい1日でしたね。 今日も朝ころ寒かったんですが、段々と気温が上がって、暖かくなってきました。 そんな暖かさの中で、事務所の植え込みのスイセンも、随分と芽を伸ばしてきています。 す
今日は随分と暖かくなりました。 でも、週末は気温も下がるようです。 気温の寒暖差は体調を崩しやすくなりますので、体調管理に注意してください。 体調管理には、お風呂が最適です。
最近、スパムメールが多くなってきたと思っていたら、ブログの閲覧数が異常な数値となっていました。 通常の10倍近くです。 また、しばばらく、他愛のない話だけとなります。 そして、そろそろこ
今日は3月11日。 あの東日本大震災は、14年前の今日の午後発生した。 多くの方が亡くなり、多くの方が家を失い、多くの方が職を失い、多くの方の人生が変わった一瞬だった。 その日の午前中は普通に生活を
新しい週が始まりました。 アッと言う間に3月も中旬に入ったのです。 年度末で、この4月から生活の環境が変わる方は、いろいろと準備などで大変でしょうね。 期待や不安も、いろいろあると思います。 雲が流れ
週末の土曜日です。 天気予報によると、今日の午後遅くから、関東地方でも雪か雨が降るとの事です。 天気図を見てみると、そうですね、午後9時の予想天気図に、南岸低気圧がしっかりと関東の東に描かれています。&nbs
陽射しは春の装いですが、風が冷たく、まだ冬が頑固に残っている、東京昭島市です。 それでも今日の気温は12℃位まで上がるようですが、明日はまた10℃以下になり、夕方からは雪のマークすらついています。 ただ、来週
昨日、Yahooニュースに、「ドイツでは、風邪の時はハーブで治す」のような記事が載っていました。 今朝、探してみたのですが、見当たらないので、「まさか夢?」という事は無いでしょう? 一般に「風邪」と言われてい
一夜明けたら、一面の雪景色!! と、思って、朝、カーテンを開けたら、雪なんてどこにもない! 歩道の隅に薄っすらと雪が積もっていましたが、イメージをしていた雪景色は何処にもありませんでした。&nbs
昭島市は、今日の午後から雪の予報が出ています。 下の天気図は、今朝発表になった、本日午後9時の予想天気図です。 日本の南岸に低気圧があり、それが東へと進んでいますね。 この低気圧に北からの冷たい空気
今日は3月3日ひな祭りですね。 私には4歳の孫娘がいるのですが、今年は雛人形を飾らないと、娘から連絡がありました。 孫が生まれた時に、妻が買ってあげた人形なのに、「どうして?」と聞いたら、「下の子(男の子1歳
今日から3月になりました。 そして、このブログに多少広告が入るようになりました。 今までより、若干が広告で「煩わしい」と思う方もいるかと思いますが、そこらあたりは、大人の事情でご勘弁してください。
昨日も今日も暖かい日になりました。 今週末は20度を越える気温になるとか? そして来週は、10度以下になる日もあるらしい ので、なんだか気温の上下が忙しい週になりそうですね。 まぁ、そうやって本格的に春がやって
天気予報の通り、今日は暖かい1日になりました。 週末までは、この暖かさは続くようですが、その後、寒気の南下で、気温が下がる予報です。 気温の寒暖差は、自律神経を乱し、体調を崩しやすくな
連休が明け、そして寒さも峠を越したようです。 東京地方は今週は、14℃前後の気温が続き、週末には、19℃前後にも気温が上がるようです。 そして、今後は寒気の流入も少なくなり、南からの暖かい空気が入り、いよいよ
今日から3連休の方も多いと思います。 この連休でお出かけを予定している方もいると思いますが、日本海側の地方は大雪になっています。 交通情報などを確認の上、注意してお出かけしてください。 ちなみに関越自動車道は、
この「JUGEM」にブログを書き始めたのが、2011年5月からとなっています。 ただ、その前からブログは書き始めていて、例えば、「楽天ブログ」には、2005年8月から書き始めています。いまから20年前の事です。 これが第
今日は2月20日です。もう、来週の金曜日は、2月最終日になってしまいます。 今月は28日までしかありませんので、やはり短く感じます。 日本列島はこの冬最大級の寒波で、真冬が続きますが、それでも、春は少しずつ近
冷たい北風が吹いている、東京昭島市です。 昨日の午後、私は気が付かなかったのですが、外に出ていたスタッフが、雪が舞っていた、という事を話していました。 降る、という事では無くて、舞う程度との事です。
今日は朝から冬型の気圧配置が強まり、東京昭島市も冷たい強い風が吹いています。 全国的にも気温が下がり、雪になっている所が多いようです。 日本海側の地方や東北地方では、雪にな
ここ何日かサボっていました。 実は、ちょっと体調が優れず、ブログを書く気力が減退してしまっていたのです。 いつもの鼻風邪なんですけどね。 そう、私は風邪をひく時は、喉にきて、思いっきり熱をだすか、鼻がぐしゅぐし
朝から強い風が吹いている東京昭島市です。 今朝、午前6時の天気図を見ると、三陸沖に低気圧があり、南北の等高線が狭くなっていますので、風が強いことは想像できます。 ただ、夜になると、低気
昨日は建国記念の日でした。 あんまり、ピンとこない祝日の一つではないでしょうか? だいたい、「建国」と言っても、日本の建国って、とても曖昧だし、建国宣言があったわけではないので、神武天皇即位の日ということで、決められてい
本日2月10日は私の誕生日です。 ここまで、元気でいられたこと、そして、これからも元気でいられるように、朝、仏壇にお参りいたしました。 誰もが自分の誕生日というのは、何となく特別感があると思います。
強烈な寒波の影響で、日本海側の地方は大雪になっている所が多いようです。前にも書きましたが、10日頃までは続きそうです。 どうか、用心してお過ごし下さい。 さて、今日は2月8日です。そして、祖父の誕生日でもあり
こちらのコールドリリーフという商品ですが、実は優れものの商品です。 それは、風邪やインフルエンザの流行る季節にも使用でき、花粉症の季節にも使えるのです。 また、梅雨時期、湿
人が健康でいられるためには、様々な要因があります。 もちろん、その人が生まれながらに持っている、先天的、あるいは遺伝的な要素もありますが、今日はそれら以外の要素について話をしてみたいと思います。 まず、生活環
強烈な寒波の影響で大雪になっている地方が多くあります。 私は雪の多い地域に住んでいませんし、住んだ事もありませんので、そのご苦労は分かりませんが、ニュースを見る限り、大変だと思います。 どうぞ、ご自愛頂きたいと存じます。
強力な寒波が日本列島を覆い始めたようです。 上空1500mでー6℃という寒気が、すっぽり日本列島を覆い、 明日には関東もー9℃という寒気に覆われる見込みです。 下は今日の午前6時の実況の地上天気図ですが、北海道
今日は立春、暦の上では春になったという事です。 でも、この冬最強の寒波が来ていますので、北海道や東北地方、そして日本海側の地方では、大雪に注意が必要です。 また、寒波もかなり南にまで降りてきそうです。北九州などでも雪にな
今日から2月になり、明日は節分との事です。 節分はいつも2月3日と思っていたのですが、暦の関係で、今年は3日が立春ということで、2日が節分になったようですね。 そして、数日前からテレビの天気予報では、2日に関東地方の平野
今日で1月が終わります。 昔から、「行って、逃げて、去る」というように、1月はあっと言う間に過ぎてしまい、2月は逃げるように過ぎてしまい、3月は去るように過ぎてしまう。 この3ヶ月をそんな言葉で表していました。
今日は1月30日、今月もあと1日となりました。 2月になると、少しずつ春めいてくる日も多くなり、雪の多い地方では、冬の終わりを感じるようになるのではないでしょうか? と、いっても、今日は寒気が流れ込み、主に日本海側では、
今朝、一番のニュースで驚いたのが、経済アナリストの森永卓郎さんが、昨日お亡くなりになられたという事です。 確か、一昨日のラジオ番組にリモートでご出演されていて、弱々しいながらも、そのお声をラジオに乗せていたらしいので、とても驚きま
月末になると、何となく忙しなくなります。 それは、毎月の事で、「今月だけ」という事はありません。 ただ、以前(10年前位)に比べれば、随分と楽になりました。 また、お店を閉めてからは、さらに楽になったのですが、
最近のネットニュースを見ると、フジテレビの問題が大きく取り上げられています。 テレビは、ニュースや天気予報が中心で、朝食時の情報番組、歴史関連の番組くらいしか観ていませんが、ネットニュースから察すると、どこのテレビ局もこの話題を取
1月最後の土曜日です。 来週は2月ですから、もう今年も12分の1が終わることになるのですね。 月日の経つのは早く、ボヤボヤしていると、あっと言う間に歳を取ってしまうのです。 だいたい、私くらいの年代になると、残
今日の東京昭島市は、比較的暖かい朝となりました。 寒の時期という、一年で一番寒い季節ですが、今週は寒気も緩み、関東などでは、過ごしやすい日々となっています。 ただ、今週末(明日)から寒気も入り込み、また寒さが戻って来るよ
今、大相撲の初場所が開催されていて、相撲ファンの私は、作業用以外のPCに、abemaの大相撲中継を見ながら仕事をしています。 今場所は大関琴櫻や豊昇龍の横綱昇進があるか、という事で、始まる前は大きな関心毎になっていまし
今週になって暖かい日が続いています。 上空の寒気も北上して、日本列島には、暖かい空気が流れやすい環境になっています。 特に北海道、とりわけ札幌あたりは、平年よりかなり暖かい空気に覆われているため、気温が高い状
昨日の大寒は随分と暖かい一日でしたね。 今日も気温は高めですが、最高気温は昨日より低くなりそうです。寒の時期ですから、寒くて当たり前ですよね。 さて、気温が上がり始めると、春の花粉の飛散が始まります。実際、東京都では、一
今日は1月20日(月)です。 今日は暦では、「大寒」と呼ばれる日で、一年で一番寒い日と言われています。 あくまでも暦の上ですけど。 そして、2月の節分迄は「寒」の時期と言われ、この時期が一年で寒い期
今日は大学入学共通テストの日ですね。 今頃(13:30)は午後の試験が始まったのではないでしょうか? 受験生も、その家族も、ここまで来るのに、結構神経がピリピリとしていたのではないでしょうか? 体調
今日は阪神淡路大震災から30年目。 この災害で犠牲になられた方には、心よりお悔やみ申し上げます。 このブログでも何度も書きましたが、日本列島は地質学的に、地震が多い場所になっています。また、気象的も大雨や洪水
スパム攻撃が下火になりました。 このブログを読んでくださっている方の数はだいたい把握していますので、その数が100倍以上になる事はほぼありません。 ・・本当は嬉しいのですが・・ ところが、ここ数日はそんな状態だ
インフルエンザが猛威を振るっている今日この頃ですが、そんな時に有効なサプリメントがエキナセアです。 テンドルマンでも、この時期に備えて、ある程度の在庫を確保していたのですが、「エキナセア45カプセル」が、欠品となってし
最近スパムでのアクセスが多くなっています。 そのため、ブログの無いように関しては、当たり障りの無い内容になりますので、ご了承ください。 今日は1月14日。 1月も、もう残り半分です。 月日
1月11日の土曜日です。 昨日は、ブログをお休みしました。理由は、このブログに通常では考えられないアクセスがあり、またスパムメールなども多かったので、セキュリティの問題からお休みしました。 今日は通常のアクセス数に戻って
日本列島にかなり強い寒気が南下していて、東北地方や日本海側の地方では、大雪になっている所が多いようです。 この強い寒気は、東日本では11日頃まで、西日本では、13日頃まで日本列島に居座り、雪がふる地域が多くなりそうです。
「ブログリーダー」を活用して、テンドルマンさんをフォローしませんか?
今日は5月24日です。 もう、5月もあと1週間となりました。 そう言えば2年前の今頃は、店舗移転の準備で大忙しだった気がします。 両親が相次いで亡くなり、米屋の店番が手薄になったのと、両親が住んでい
今朝の天気予報では、「東京地方はスッキリと晴れた良いお天気」という事でしたが、現在の昭島市の天気は、雲が多く、時折晴れ間が出るというお天気になっています。 そこで天気図を確認しましたら、関東の南海上に低気圧があり、そのため、関東周
春先から初夏にかけては、いろいろな植物が芽吹き、新しい芽や葉が増える時期です。 動物のような感覚器を持たない植物も、日の長さや気温などで、季節の変化を感じ取り、新しい命を繋ぐべく行動に移るのです。 しかし、そ
大相撲五月場所も、終盤になり、優勝争いや、大関大の里関の横綱昇進問題など、相撲ファンには目が離せない毎日となっています。 そのなかで、昨年九月場所で引退した、元大関貴景勝関の激痩せが、相撲ファンの間では話題になっていま
昨日の涼しさから一転、今日は夏日になる予報の東京昭島市です。 今週は前半は暑く、金曜日以降は気温が下がる傾向にあるようで、気温の寒暖差での体調管理には気を付けてください。 今の時期は体がなかなか暑さに順応しに
先程まで大雨の東京昭島市でした。 そんな大雨の中、本日出荷する荷物を取りに来て頂いた、運送会社のドライバーさんには感謝です。 今は雨は止んでいますが、雨雲レーダーで確認すると、また強い雨雲が近づいてきているようです。&n
昨日はブログを書いていて、とても悔しい思いをしました。 実は、ブログのサーバーメンテナンスが入っていて、昨日書いた「力作」?が、投稿できなかったのです。 書き終えて、投稿をクリックしたら、「サーバーメンテナンス中」という
毎日のようにお天気の話題になりますが、今日も最高気温の予想は25℃、夏日予想です。 そして、暑くなると気になるのが、熱中症対策ですね。 テレビなどのメディアでも多く取り上げていますが、「暑さに慣れる」事が大切です。&nb
昨日は暑かったのですが、今日はちょっと肌寒い陽気の東京昭島市です。 でも、この涼しさ、そして過ごしやすさは、今日までのようです。 以下が昭島市の週間天気予報です。 明日以降は
5月も気が付けばもう9日です。 連休があったので、普段以上に時の流れの速さを感じます。 そして、天気図をみると、段々と夏が近づいている気配を感じます。 下の天気図は明日(5/9)の午後9時の予想天気図です。&n
最近、ジムに週3回通っています。 そのうち1日は休日に行き、その時は、1時間〜1時間半はを筋トレにして、その後ウォーキングやバイクというスケジュールでトレーニングをします。 その他の日は夜に行くので、1日は約45分間筋ト
ゴールデンウィークも終わり、今日から普段の生活に戻りました。 今年の連休は遠出よりも近場という方が多かったようですが、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか? そして連休が終わり、今日から連休に入る人もいるか
今日は5月5日、こどもの日です。 連休も終盤になり、各種の交通機関は、今日が上りのピークという情報を、朝からテレビで放映しています。 前にも書きましたが、渋滞を避けるには、人と違う行動をすることです。 人と違う
連休2日目です。皆さんいかがお過ごしですか? 私は昨日は近所のスーパー銭湯湯楽の里に行って来ました。https://www.yurakirari.com/akishima/ 数年前にはよく行っていたのですが、最近はあまり
週末の金曜日です。 明日から4連休の方も多いと思います。 テンドルマンも4連休となりますので、どうぞ宜しくお願いします。 さて、この連休の関東地方お天気ですが、3日(土)から5日(月)までは、比較的良いお天気に
今日から5月です。 最近、1ヶ月が過ぎるのがとても早く、その時の流れについて行けない、と思う事も度々あります。 でも、まぁ、1日1歩、確実に歩みを進めないと、と、思うのです。
連休の前半が終わり、ちょっとお疲れモードの方もいるかと思います。 今年はあまり遠出をしないで、近場で過ごす方が多いと言われていますが、確かに、近所にある「国営昭和記念公園」は、先週末と昨日の祝日は、随分と混んでいたよう
今日は4月28日。 ゴールデンウィークが始まりましたが、今日は平日ということで、仕事をしている方も多いと思います。 でも、明日はまたお休み。 その後3日働いて、5月3日からは4連休となります。 &nb
今日からゴールデンウィークの前半がスタートしました。 朝の交通情報を聞いていると、各地の高速道路は事故や自然渋滞などで、混んでいる所が多かったようです。 この時間(午後4時過ぎ)では、殆どの区間で渋滞も解消して、順調に流
今日は4月25日。 朝の情報番組を観ていたら、明日から「ゴールデンウィークです」というコメントがありました。 そして、カレンダーを見ると、来週は29日(火)が休みで、3日(土)文化の日。 確かに「ゴ
今朝の「x」を見ていたら、北海道知床でみぞれが降っている投稿が、いくつか載っていました。 すぐに高層の天気図を確認したら、知床付近の約5000メートル上空の気温が、−24℃以下で、約1500メートル上空では、−0℃〜−3℃とかなり
このブログの読者の中には、サプリメントを摂っている方も多いと思います。 そして、紅麹サプリメントの問題も、サプリメントを摂っている方には、気になる問題ではないでしょうか? サプリメント、正式には栄養補助食品と
週の後半になりました。 土・日がお休みの方は、明日頑張れば、お休みですね。 テンドルマンは土曜日は営業していますので、あと2日頑張らないといけません。 さて、今日も張り切って
昨日、気象庁からこの先の3か月予報が発表されました。すでにご存じの方も多いと思いますが、今年も暑い夏になりそうです。 上空の夏の高気圧(上空5000メートル)も、日本付近に近づいてきていて、その高気圧の淵には梅雨前線も
昨日は雨で始まりましたが、午後には雨も止みました。 それでも気温は上がらず、七分袖のシャツでは、ちょっと寒いくらいの感じでした。 今日は朝から気温も上がり、今は夏の恰好で仕事をしています。 昭島市の予想最高気温
週明けの月曜日です。 ここ数週間、休み明けの日は、天気が悪い日が多いような気がします。 私の記憶にあるだけでも、3週間は天気が悪かったようです。 東京地方ですが・・・ 休み明けに天気が悪い
青空がきれいな、東京昭島市、土曜日です。 ゴールデンウィーク明けの週末は比較的車が空いている、と何日か前に書きましたが、現時刻(10時45分)では、各地の高速道路はそこそこ混んでいるようです。 &
今日は良いお天気の東京昭島市です。 ただ、このお天気も、来週になると、曇りや雨の日が多くなり、梅雨の走りのような感じになりそうです。 それは、夏をもたらす上空の高気圧が、段々と日本列島に近づいてき
昨日は色々と忙しく、ブログまで手が回りませんでした。 さて、最近ですが、歳のせいだと思いますが、仕事をしていると目の疲れを感じるようになってきました。 目に良いサプリなども出ていますし、市販の目薬もありますが
相変わらず異常なアクセス数となっています。 そのため、しばらくは当り障りのないことを書いていきたいと思います。 今日の天気は晴れ/曇り。 気温は20度前後と過ごしやすい天気です。 年間を通
週明けの月曜日です。 東京昭島市は、強い雨ではありませんが、小雨が降っています。天気予報によれば、所によってはかなり強い雨も降っている所があるようで、東海道新幹線も状況によっては運休もあり得るようです。 昭島市もこの後雨
最近、このブログの閲覧数が、半端なく多くなっています。 それに伴って会社のメールアドレス宛にも、スパムメールが多くなっているので、閲覧数=読者様ということではなさそうです。 もし、これがすべて読者様であれば、本当は嬉しい
昨日・一昨日からすると、随分と暖かく(暑く)なった土曜日です。 ただし、この良いお天気も明日の午前中まで。(昭島市)午後から雲が多くなり、明日の夜から明後日月曜日には雨になりそうです。
今日はもう週末の金曜日です。 今週は月曜日が休みだったので、一週間がとても早く感じました。 そして、寒暖差が大きい一週間で、昨日はちょっと寒いくらいの天気でしたが、今日はちょっと動くと汗ばむくらいです。 そして
この時期にしては冷たい空気が、日本列島を覆い、ちょっと寒い朝となった東京昭島市です。 連休中の暖かさ(暑さ)から一転しての気温のため、体調を崩される方も多いかかと思います。 寒暖差により体調の変化を整えるには、毎日お風呂
ゴールデンウィークが終わり、精神的にちょっと疲れを感じている方も多いようですね。よく「五月病」とかいいますが、本当に具合が悪い方は、きちんと医師の診察を受けてくださいね。 例えば、・急に寝つきが悪くなった。・睡眠が浅く、あまりよく
5月の連休が終わりました。 大きなイベントが終わり、寂しさを感じる人、何となくホッとした人、疲れてている人、 その他いろいろあると思います。 6月は祝日がありませんので、次の連休は7月、そして夏休みとなりますね
連休2日目。 朝の涼しいうちに、事務所前の植え込みの草取りをしました。 しかし、この時期の草たちの成長の速さには驚かされる。 確か、先週の土曜日にも少し草取りをしたけど、今日には随分と生い茂っていた
5月のゴールデンウィークで、あちこちに出かけているニュースを見聞きしますが、この連休こそ、一年で一番忙しいと思っている方も多くいると思います。 例えば、田植えの時期を迎える農家の方々も、忙しい時ではないでしょうか? 連休
今日から5月になりました。 今年も1/3が過ぎたことになります。月日の経つのは本当に早いです。 5月というと、「五月晴れ」という言葉あるように、天気が良い日が多いというイメージですが、今年は5月の初日は、雨で始まりました