暑さが去ってから万願寺は小さな実が沢山ついています。 万願寺は、夏場に暑さに負けて葉が沢山落ちスカスカの状態です。 なので根元には少し日光が差し込みます。 この日光が差し込む箇所に小カブの種を撒き
袋栽培で芽キャベツも追加しました。 年内収穫できるという文言に惹かれました。 畑で育てた際は普通のキャベツよりも虫食いが少なく、 結構沢山の個数を安定して収穫できたので、 自給を目指す私には重宝
涼しくなり行動しやすくなりました。 漬物にするキュウリを自給したくてキュウリの種を撒いてみました。 栽培方法を間違ってしまい、6節くらいの箇所で親芽を摘んでしまいました。 育ってほしいところです
液体のハンドソープって専用の詰め替え品を補充しないと ノズルが詰まったりしますね。 濃度が濃すぎるんでしょうね。 でも、詰まっても結構簡単に抜けますー こうやって↓、ノズル出口の詰まりが無い領域
ほどんど枯れて場所が空いたので、小カブと地這キュウリを植えておきました。
枝豆は日が十分に当たらず2,3個鞘を付けてカピカピに枯れてしまいました。 トマトも4段くらい収穫できましたが、萎凋病らしき症状の他、日もあまり当たらず枯れてしまいました。 万願寺も沢山葉が落ちてスカス
「ブログリーダー」を活用して、自然人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。